千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. グラディス千葉駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラディス千葉駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    エントランスとオーナーズホールがカッコイイなと思いました。
    天井が高いのって良い雰囲気が出るなと思います。

    電線と電柱のお写真はバルコニー側とのことですが、そうなると敷地の北西側ということになるのかな?
    バルコニーは建物が敷地に対して曲がってるので、西向きになるのかなと思うのだけど。

    となると、敷地配置図を見て予想した限りでは、電線も電柱もそんなに迫った位置には来ない気がするのですが。
    お写真見るとかなり近そうではありますね。

  2. 1052 マンション検討中さん

    >>1051 匿名さん
    一番マンションに近い電柱と、マンションの間にプレハブ小屋?があるので、写真でみるよりは距離があるのかもしれませんね。

  3. 1053 マンション検討中さん

    最近この物件を調べ始めたところなのですが、
    もうトップフロアの4LDKは完売なんでしょうか。
    今の販売は3LDKがメインなのかなと。
    すみません、全然情報が得られていなくて。

  4. 1054 通りがかりさん

    >>1053 マンション検討中さん
    トップフロアは地権者住戸なので、販売対象外です!

  5. 1055 eマンションさん

    >>1053 マンション検討中さん

    15階の住戸は、3室中2室が、地権者が権利を放棄したようだ。情報ソースは、察してくれ。
    こんな真贋不明な掲示板で聞くより、販売者に聞いたら良いのではないか。今の状況なら、本当に買う気のある客に対して、販売者が情報を隠すようなことは普通しないだろう。

  6. 1056 口コミ知りたいさん

    >>1055 eマンションさん
    そんなことってあるんですね

  7. 1057 マンション検討中さん

    >>1055 eマンションさん
    最上階の結構いい間取りですよね。かなり整形の4LDK(タワマンの4LDKよりも間取りはよいと思いました)なので、生活の満足度は高いと思いました。パウダールームがダブルボウル、天高2650、サッシ2200、ワイドスパンでエクセレントザタワーのプレミアムフロアよりも満足度高い部屋じゃないかなと。
    お金に不自由がなければめちゃくちゃ買いだと思います。

  8. 1058 名無しさん

    >>1057 マンション検討中さん
    タワーの方の4LDKは全部売れちゃってるので、そもそも今から比較しようないですけどね。

  9. 1059 通りがかりさん

    >>1057 マンション検討中さん
    なんでそんな条件がいい部屋を放棄しちゃったんでしょうね。
    最初から放棄するつもりだったら、販売開始時点で放棄するだろうし。
    販売途中で2戸も放棄するってことは、なんかあったのかしら。

  10. 1060 マンション掲示板さん

    価格の折り合いみたいですけど・・・
    地権者の購入権利ですからね。まあ他人の財布の中身の問題だから何とも言えませんが。地権者が全員金持ちというわけではないのも再開発のあるあるなのかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 1061 匿名さん

    権利放棄の意味よく考えてくれ
    んなわけないだろ

  13. 1062 eマンションさん

    >>1060 マンション掲示板さん
    地権者って土地の持ち分に応じて、相応の部屋or現金がもらえるのかと思ってたけど、購入権利なんですね。

  14. 1063 匿名さん

    残り20戸切っちゃいましたかね。エクセレントシティ弁天の価格があれだと流れてくるかもですね。

  15. 1064 周辺住民さん

    >>1061 匿名さん
    どういう意味でしょうか。気になります。

  16. 1065 マンション検討中さん

    >>1063 匿名さん
    確かに弁当1丁目の価格からはここ完売しそうですね。。。。。。

  17. 1066 名無しさん

    >>1065 マンション検討中さん
    弁天一丁目は金額どのくらいなのでしょうか?

  18. 1067 匿名さん

    来年度は長谷工物件が基準10%値上げらしいです。

  19. 1068 マンション検討中さん

    >>1067 匿名さん
    そうなんですね、何かソースはありますか?
    円安や人件費、原材料の高騰でありえない話しではないような気がしますが。。。

  20. 1069 マンション検討中さん

    たぶんツイッターのマンションクラスタの発言ですね
    それらしき呟きを見つけました

  21. 1070 匿名さん

    10%は大きいですね。
    とはいっても今年度内に急いで買うというのもどうなのかなと思ってしまいます。

    マンション業界全体が値上げするなら何らかの補助金等々が生じる可能性もあるでしょうか?
    値上がりはするけど質は変わらないとかむしろ落ちるとかがないといいなと思います。

    今は第3期分合計9戸先着順受付中ということなのかな。
    第2期分までは完売しているということになるのでしょうね。

  22. 1071 匿名さん

    >1070

    既に仕様は落としまくり。築浅の中古見ればわかるよ。

  23. 1072 マンション検討中さん

    >>1071 匿名さん
    そうですね

  24. 1073 匿名さん

    何を言ってんだかそもそも千葉市で仕様の良いマンションないよね。今あるタワマンですらゲストルームだけ立派で専有部は都内の同時代マンションと比べても仕様落ちる。オール電化、タンクありトイレ、各階ゴミ置き場も千葉仕様、セキュリティーも一段緩いし。
    まあ仕方ないよね。

  25. 1074 名無しさん

    >>1073 匿名さん
    相対的な話しをしてると思うんだけど理解できるかな?

  26. 1075 マンション掲示板さん

    ただ駅(北口)に近いだけのマンション
    5000万出して直床はないわ

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  28. 1076 名無しさん

    >>1075 マンション掲示板さん
    マンションの価値は、立地が占める割合が高いと思いますけど。。。

  29. 1077 匿名さん

    >>1076 名無しさん
    おっしゃる通りグラディスの価値の高さは保証されていると思います。直床か二重床の指摘がありますが、遮音性で言ったら大差ないしむしろ直床が勝るんですよね…。エクセレントシティ弁天一丁目がどうなるか次第のところもあるかと

  30. 1078 通りがかりさん

    駅には近いんだけど、エントランス側の雰囲気がね。
    隣の建物がどうしても。

    1. 駅には近いんだけど、エントランス側の雰囲...
  31. 1079 匿名さん

    >>1078 通りがかりさん
    隣の建物、ホテル?こんな感じなんですね。
    初めて聞く名前のホテルですが、ビジネスホテルなんですねー

  32. 1080 マンション検討中さん

    将来「日本人は」人口が減るから駅に近ければ近いほど価値が出るけど。千葉市って成田空港のアクセス良いから将来中国人、特に香港人に売れるよ。日本人がいなくなって世界一整ったインフラを中国・香港の方々が移住して使うだけだから!
    中国・香港の人の日本の不動産の買い方目の前で見たことないだろうから知らないだろうけど。中国のバブルが崩壊とか言って騒いでるのは日本人と中国のローン組むような層だけだよ~。

  33. 1081 匿名さん

    >>1080 マンション検討中さん
    確かにいまの新築マンションは二十年後に日本人じゃなくて、中国かインドの人々に売る世界になってるでしょうね。そういう意味ではここや弁天のエクセレントシティやメイツあたりが有望かもしれないです。
    隣のホテルがーとか中国インドの人々が気にするとは思えない……

    そう言うと必ず外国人だらけになるマンションというひねくれた意見が出てくるんでしょうけど、25年後には日本人いまの3割減ってるから外国人入ってるか外国人の見向きもしない空室だらけのマンションの2択か。

  34. 1082 評判気になるさん

    >>1078 通りがかりさん
    ありがとうございます、たしかに変わった雰囲気ですね。
    モデルルーム行く前にみれてよかったです!

  35. 1083 評判気になるさん

    別に中国人とか、インド人に売るために買うわけじゃないしなー。

  36. 1084 マンション掲示板さん

    >>1079 匿名さん
    デイユースはどんな方が利用していますか。普段サラリーマンしか利用していないなら治安悪化には繋がらないと思います。

  37. 1085 匿名さん

    >>1083 評判気になるさん
    視野狭窄

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  39. 1086 マンション検討中さん

    >>1080 マンション検討中さん
    海外不動産を買うような中級~上級層は、羽田空港至近の都内億ションを買うと思います。あえて都内を外し、千葉を選ぶ理由はないかと。

  40. 1087 名無しさん

    >>1086 マンション検討中さん
    派手好きかつ、体面を重視するので、あえて千葉駅で買うイメージはないですよね(笑)

  41. 1088 匿名さん

    >>1083 評判気になるさん
    実需の人にとっては、中国とかインドとか将来の不確定要素に縋るより、住んだときの満足度のほうが大事ですよね。

  42. 1089 マンション検討中さん

    >>1084 マンション掲示板さん
    わかんないですけど、歌舞伎町のトー横キッズ?が、不正利用して報道されてたホテル名と同じなので、そういうホテルなんだと思ってました。

  43. 1090 マンション検討中さん

    >>1086 マンション検討中さん
    思いますってそれ・・・感想っすか?

    海外不動産買うような中国の中流の資産って現金で4億5億6億って感じで持ってて、実需的に便利そうなところを数戸まとめて買っちゃうのよ。日本だと上流っていうのかな?中国だと普通にゴロゴロ。
    電話で目の前で買っちゃうのを見てる身としては・・・。もちろん今は東京だと新宿(池袋からシフト?)の方が欲しいって人多い印象だけど。空港は中国便は成田中心だから、羽田はあまり注目されていないような気がするけどね。
    そもそも1つしか買わないという発想だと千葉は買わないってなるけどね。あの人達レベル違いすぎるから。
    その方面の繋がりがあって彼らに受けそうな物件であれば買ってくれると思うよ!
    少なくとも日本人に人気の海浜幕張は人気ないね。

  44. 1091 マンション検討中さん

    そういう視点だとエクセレントシティ弁天1丁目とメイツとグラディスが刺さりやすいって話だよ!中央区はこの3つから選ぶのが良いと思うよ!
    駅徒歩9分とか10分のタワーは辞めておきな!

  45. 1092 マンション検討中さん

    >>1088 匿名さん
    残念ながらあなたの老後はもう日本人が世話してくれないのよ。日本人がいないのよ。
    病院とか介護施設も補助の人とか清掃の人とか外国人増えてるでしょ!
    そもそも日本人自体が不確定要素!!!

  46. 1093 マンション検討中さん

    >>1091 マンション検討中さん
    めちゃくちゃ同感!!

  47. 1094 口コミ知りたいさん

    >>1078 通りがかりさん
    バルコニー側は日当たりよさそうですけど、エントランス側はこんな感じなんですね。。。

  48. 1095 名無しさん

    >>1090 マンション検討中さん
    買ってくれると思うよってそれ・・・感想っすか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1096 評判気になるさん

    >>1089 マンション検討中さん
    実はビジネスホテルらしいですよ。

  51. 1097 マンコミュファンさん

    >>1090 マンション検討中さん
    日本人に人気の街なら、日本人減っても売れるんじゃない?(笑)
    海浜幕張のマンションが②なら、断然そっちのほうがいいけど。
    中国人上げが凄いけど、日本人が減ると選ばれなくなるっていう予想をしてるってことは、ここは③ってことか。

    ①日本人、中国人に人気
    ②日本人に人気、中国人に不人気
    ③日本人に不人気、中国人に人気
    ④日本人、中国人に不人気

  52. 1098 匿名さん

    >>1097 マンコミュファンさん
    海幕売れ行き鈍ってるね。あなたのお住まいの千葉自体がベース④でしょ。

  53. 1099 口コミ知りたいさん

    >>1098 匿名さん
    千葉市自体が④だとしたら、将来的に日本人人口が減るから外国人需要うんぬん、みたいな話しは成り立たないってことだね。

  54. 1100 匿名さん

    ④の都市は空室だらけになっちゃうのかな?はやく東京に引っ越したほうがいいよ。

  55. 1101 匿名さん

    >>1099 口コミ知りたいさん
    早く東京に引っ越した方がいいよ。急いで。

  56. 1102 匿名さん

    高松でしょ。

  57. 1103 評判気になるさん

    >>1097 マンコミュファンさん
    仮に将来的に中国人?インド人?が買いあさるみたいな未来を想定するなら、②のマンションを探せばいいってことか。
    ①は、中国が金持ちすぎて一般的な日本人は買えなくなる
    ③は、中国が買いあさって、一部の②を気に入ったコアな日本人は買えなくなる

    そうすると、一般的な日本人は②か④に行かざるをえなくなって需要が生まれるから、今のうちに②を買っとけ!ってなるのかな。

  58. 1104 eマンションさん

    でも、千葉市は「④日本人にも中国人にも不人気」らしいので、この議論は成り立たなくなりましたね。

  59. 1105 マンション検討中さん

    買う人は買う。
    買わない人は買わない。
    売れる時は売れる。
    売れない時は売れない。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1106 通りがかりさん

    ひとつ疑問がある。千葉市は日本人にも中国人にも不人気なようだが、大活況のこの掲示板に張り付いてるおまいらは、いったいどこの国の人なのだ?

  62. 1107 マンコミュファンさん

    >>1106 通りがかりさん

    あ、バーチャか。空気読めなくてすまん。

  63. 1108 マンション検討中さん

    >>1106 通りがかりさん
    千葉駅近辺のマンションには、すべからく荒らし?みたいな怪しい変な人がいます。
    東口アンチかと思いきや、西口をディスってみたり、北口検討者のフリをして、他のマンションを下げたり。

    中国人?インド人に売れる?とかいう斜め上の話しも同一人物かと。

  64. 1109 匿名さん

    >>1108 マンション検討中さん
    たぶん駅チカマンションから検討者を減らしたいのかと。

  65. 1110 マンション掲示板さん

    >>1109 匿名さん
    なんのためですかね?(笑)
    千葉駅利用マンション全域を荒らしてるので、千葉駅から検討者を減らしたいんですかね。

  66. 1111 マンション検討中さん

    西口がいまいちなので弁天1丁目のほうが良いかと思っていたけれども、ここよりもさらに囲まれ感のある立地で、駅近の宿命とはいえベランダ側に前建てで高い建物が建ちそうなのが気になった。思ったよりも弁天1丁目の価格が高そうでこちらのほうが正解だったかも。

  67. 1112 マンション検討中さん

    http://area-info.jpn.org/ChinPerPopAll.html
    千葉市民は知ってるけど千葉市美浜区は全国で有数の中国人比率。一部地域は外国人だらけ
    近所の中国人に聞いてみると海が近くて高層マンションはステータスらしい。あと成田が近いのがよいのだそうだ
    千葉市中央区はそのおこぼれはもらえそうな気もするけどね。そもそも千葉市は不動産投資より実需がベースだから動きが遅いだけ

  68. 1113 匿名さん

    >>1112
    中国人がいるのは公団とかの古い団地ですよね
    千葉に限らないけど古い団地には外国の人が住むことはあるが彼らがマンションを買うことは無さそうな気もします

  69. 1114 通りがかりさん

    中国人に人気の街・物件って標記は、日本人にとって嬉しいのか?

  70. 1115 マンション検討中さん

    千葉市中央区も外国人割合3%超えましたよ。千葉というより日本は段々外国人増えていますよね。池袋は成人式で4割外国人ですよ。もう共存共栄の時代なんでしょうね。嫌なら日本人のコミュニティを自分で立ち上げて維持管理すればよいのかもしれませんね。

  71. 1116 マンション検討中さん

    >>1115 マンション検討中さん
    結局、嬉しいの??(笑)
    必要性とか時代?とかは、なんも関係ないけど。

  72. 1117 マンション掲示板さん

    >>1115
    >>1090のやばい人ですか?

  73. 1118 検討板ユーザーさん

    もう売り切れ間近ですか?3LDKしか販売されていないようですが

  74. 1119 匿名さん

    駅徒歩4分の立地に113.85㎡の広さって意外でしたが、売れちゃったのかな?間取りが掲載されてませんから。
    住みたい人はいると思うんです。家族が多かったらそれだけの広さが必要ですし、通勤も通学も便利な場所にだって住みたいでしょうし。
    お値段1億くらいはいってたんでしょうか?それでも駅近でそのお値段でこの広さなら、わるくはないような気がします。

  75. 1120 マンション掲示板さん

    >>1119 匿名さん
    売れたかどうかはわかりませんが、もともと地権者住戸だったので、hpに間取りは記載されてまなかったかと。

    さすがに最上階なので、坪300は超えてるはずなので、1億は超えてたとおもいます。

  76. 1121 匿名さん

    現在残っている住戸は第3期1次が3戸、第3期2次が3戸、第3期3次が2戸の合計8戸になりますか?
    竣工予定は来年1月ですが、販売住戸がこのまま残っていたら値引きの可能性はありそうですか?

  77. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 匿名さん
    中古になるまで残ってたら可能性はあるんじゃないですか?
    でも売り急ぐ必要もないので、期待はしないほうが良いかと。

  78. 1123 匿名さん

    >1121

    値引き販売するとしたらタイミングは竣工の前後と新築を謳えなくなる竣工1年後。あとは売り主の体力による。値引き期待ならそういうの研究しないと。

    タイミング間違えるとあしらわれるだけ。相手が困ってる時でないと。

  79. 1124 匿名

    >1123 匿名さん
    稲毛に行ったら?

  80. 1125 マンション検討中さん

    >>1121 匿名さん
    エクセレントシティ弁天1丁目のスレに比較してみました。
    比較してみて今残っている部屋でグラディス千葉駅の方が若干安いので、エクセレントシティ弁天1丁目の価格を見て多少は流れてくる気がしました(同じ田の字ですが間取りもグラディスの方が使いやすい感じなので、特に弁天に拘りがない場合は)。

  81. 1126 マンション検討中さん

    エクセレントシティ弁天1丁目はベランダが完全に線路方向。二重窓必須。さらに、ベランダ目の前の土地は容積率500%の商業地域で、前建ての可能性がかなり高そう。グラディスの目の前は容積率300%の近隣商業地域で、土地もコマ切れなので高い建物の確率は低そう。弁天に拘りないなら、立地的にはこちらのほうが断然良いですね。

  82. 1127 匿名さん

    弁天を検討する人は駅近の便利さだけでなく、住環境や弁天というアドレスも重視するような人達だと思うのでここの購入者層とは少し向いてる方向が違う様にも思います。
    弁天を検討した結果満足できない場合には、それではここにしましょうということにはならないと感じていますがどうなんでしょうかね。

  83. 1128 検討板ユーザーさん

    >>1127 匿名さん
    大多数はそうなんでしょうけど、少しはいるのではないですかね?
    とりあえず弁天の価格でるまで待とうと思ってた人とか。

    千葉に詳しくない人からすると、駅徒歩2分のグラディスと駅徒歩4分の弁天だったら、グラディスの方が高いか、同じくらいと考えるかと。
    かくゆう私も千葉に地縁はないので、グラディスと同じくらいかと思ってました。

  84. 1129 匿名さん

    >>1128
    たぶん同じぐらいの建築費ならグラディスの方が高かったかも
    少なくとも同額

    やはり建設開始のタイミングの違いが建築費に反映されたと思います
    戦争や最近の円安の影響を受けてないマンションはお買い得に見えるかも

  85. 1130 検討板ユーザーさん

    まあいずれにしても、後発物件が高値でもしっかりと売れてくれるなら、ここの資産性にもプラスにはなると思うので良いことではあるかと。
    高値すぎて売れないと問題ですが。

  86. 1131 マンション検討中さん

    >>1130 検討板ユーザーさん
    千葉市内の中古物件は7~8割千葉市民(又はその周辺住民)が買っているそうです。
    千葉市民の予算は3LDK、4000~5000万円以下が大半な気がします。それ以上だと都内でも買えるのであえて千葉市民以外が買いにくる理由が少ないです。

    予算5000~6000万円で中古物件を買う千葉市民はそう多くない現実と、アメリカみたいに千葉市民に高賃金インフレ起きる期待値の鬩ぎ合いでしょうか。

  87. 1132 eマンションさん

    >>1121 匿名さん
    あと8戸売れれば完売なんですか?

  88. 1133 匿名さん

    >>1131 マンション検討中さん
    新築の供給がどんどん低下していくとどうなるでしょうか?
    若葉区緑区なんかは人口減って、千葉駅周辺の人口が増えている流れで減価はしにくいのでは?そもそも10年後も同じ価格とか値上りして売れるつもりで買うことが間違いであって。

  89. 1134 マンション検討中さん

    掲示板の評価がいつもぼろくそな感じであまりちゃんと見ていなかったけど、浴室ダウンライト、タンクレストイレ手洗いカウンターつき、Low-Eガラス、隔て板はスラブtoスラブ、デザインでマリオンがある、2層吹き抜けエントランスラウンジ、機械式駐車場がなく車使う場合は近隣の駐車場を使う(修繕メリット)、エレベーター2台は普通?、4枚のワイドサッシ、保温魔法びん浴槽は仕様良い方ではないかな。

    エクセレントシティは浴室ブラケットライトで、最近はコストカットなのか保温魔法びん浴槽やめてる様子、エレベーター1台!?
    ディスポーザーはどちらもない・・・
    ぶっちゃけ直床か2重床かの違いくらいか。2重床の方が良いけど、直床がどうしても嫌なら検討から外す感じで良いかな。多分完全に直床ノーなのはコミュ障くらいだろうからあまり気にしなくてもよいのかとは思うけど。まあ人それぞれか。

  90. 1135 匿名さん

    エクセレントシティ弁天が高すぎてこちらが安くみえる謎、、、
    なにこの敗北感、、、

  91. 1136 通りがかりさん

    >>1135 匿名さん
    着工が早かったおかげで資材高騰の影響があちらより少ないだけでは?買い手にとっては敗北どころかラッキーかと

  92. 1137 マンション検討中さん

    エクセレントシティ弁天は人気はこちらよりありそうですがちょっと割高感あります。元が高いので値上がりは期待できなさそう。すごい人気で相場より割高になってしまったパークホームズ津田沼のような感じ。グラディスで先に決めてた方はラッキーですね。

  93. 1138 匿名さん

    >>1137 マンション検討中さん
    今の情勢が続くならどこでも値上がると思いますよ。

  94. 1139 匿名さん

    >>1136 通りがかりさん
    グラディスで少し高いのかなと思ってたので、まだ上いってしまったの?という感じのやられ感です、、、

  95. 1140 通りがかりさん

    >>1139 匿名さん
    下がる要因はないので、良いマンションに出会ったらすぐ買うのがいいですね。
    10年くらい気長に待てるなら別ですが。

  96. 1141 マンコミュファンさん

    >>1139 匿名さん
    坪単価300万円を超えるマンションがいつ出てくるかが分水嶺ですかね。

  97. 1142 評判気になるさん

    >>1129 匿名さん

    グラディスが安いのは
    直床だし、ディスポーザーがないとか住宅の仕様設備がチープだからじゃないのでしょうか。
    エレベーター2機は入居者ファーストで良いですね。

  98. 1143 匿名

    二重床でもチープなマンションある。
    エクセレントシリーズは二重床だけど天井高2450mm前後がデフォルトなのは残念かな。2400mmや2430mmってところもあったっけ?

  99. 1144 通りがかりさん

    >>1143 匿名さん
    天井高と二重床だったら、二重床のほうがいいな。

  100. 1145 匿名さん

    二重床でも構造次第なところもあるし、
    きちんと防音できるように配慮されているかどうかが結局は住心地に直結するんじゃないかと思います。
    スラブ厚がどれくらい取られているか。
    直床でもきちんと厚みが確保されていれば
    少なくても音の問題はかなりリスクが下がるのではないでしょうか。

  101. 1146 匿名さん

    地元でないので千葉のマンション事情はあまり詳しくないが、個人的な感覚として松戸駅徒歩2分の小規模マンションは坪350万円ぐらいなのに対して千葉駅徒歩2分の中規模マンションが坪200万円台というのはあまり合理的でないように思えた。
    都市の格からいったら千葉市のほうが松戸市より数段上だと思うし、総武線常磐線でも総武線のほうが上だと思うが、現実には千葉駅徒歩2分より松戸駅徒歩2分のほうが20%以上高くて驚いた。
    松戸が高いのは千代田線が乗り入れていて大手町まで直通でいけるというメリットがあるからかもしれないが千葉も東京駅まで直通で行けるし、それぞれの時間を比較してもそれほど大きな違いはなさそうなので千葉が過小評価されているのではないかと思った。

  102. 1147 匿名さん

    >>1146 匿名さん
    千葉駅周辺は新築マンションの建設が盛んですし、投資家の参入比率も肌感覚ですが高くなっています。総武線沿線では津田沼が上がったので、次は千葉だという意見もチラホラ聞いてますし、実際1~2年ほど前から顕著に上がってきています。

    千葉駅周辺では、三越跡地等、坪300万円超も出てくる予定です。

  103. 1148 匿名さん

    >>1146
    マンマニ大先生が2016年時にこれから10年?のお薦めで千葉駅周辺を上げてましたね
    事実、過小評価されてるかもしれないですが千葉市民としては人口100万人超えるまでは低価格で人口流入してくれる方が嬉しいから当分はあまり値上がりしないほうが良いかもと思ってます
    後は同じ市内に幕張ベイパークがあるから比較されたら勝てないのであまり高値を付けにくい可能性はありますね
    それと松戸は幕張とはあまり被らないから東京寄りに価格が引っ張られてるのかも?!

  104. 1149 匿名さん

    >>1148 匿名さん
    コロナ以降、テレワークメインのサラリーマンが流入しつつあり、コロナをも見据えていたマンマニさんはすごい。

  105. 1150 武漢ウイルスさん

    未だにSUUMOに価格出して販売中て載ってるのは売れてないてこと? 大分前にセールスマンにもう売れましたて、聞いてた部屋がまだあるんだが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸