一応販売予告は出ているんですが、
いつ販売開始になるのかっていうのは話は出ているのでしょうか?
なんとなく見ていてよくわからなくて…
予告を出しているし、前よりは情報は出してきているのだけど
売りどきを見計らっているとかですかね。
1LDKあります。北向きなのが残念ですけど……。
ベッドルーム4.5畳。1人暮らし用でしょうか。
洗面はリビングイン。洋室にウォークインクローゼットあり。
コンロ3口。おひとりさま、もし結婚したとしても2人暮らしなら住めそうな感じの部屋になっています。
場所がいいと思います。恵比寿、素敵です。イルミもきっとキレイでしょうね。バルコニーから見えたりしますか?
周辺中古を調べて見たのですが、マンションレビューの査定だと
目の前のグランドメゾンが坪670みたいですね。
750-800ぐらいになりそうですかね?
でもここに800とか払うなら恵比寿駅前の築浅中古とかの方がいいような気がします。
92.11m2が出てるのかと思いましたが限定公開のページの中ですかね。
3LDKでこの位の広さだとかなりゆったりめなのでファミリーさんだと注目するんでしょうね。
この部屋が一般公開されることってあるんでしょうか。
間取りがいまいちというのは何となく分かります。今出ているプランだとどれもちょっと残念なところが少しあって。
他の部屋に期待です。
恵比寿駅に近いので便利な立地なのですが
間取りをみると本当に狭いコンパクトマンションですね。
3LDKの間取りも見ましたが、4帖や5帖の部屋は使いにくそう。
まだ価格は出てませんが、それでもかなりの価格帯にはなるんでしょうね。
立地から考えるとかなり高めな価格設定になるとは思いますが
間取りはごく普通なイメージですね。
まだ設計段階のプラン内容なので不明な点もありますけど
部屋の柱が出ている点がとても気になりました。
ここは間取りが残念すぎますね
調べたら中古の良い物件が幾つか近辺で出てきてますね
築40年とか50年でも坪450や500近くあったりすること考えると、坪600とか700くらいなら築10年程度でもありなのかしら?
段々マヒしてきてます笑
MR行きましたが、隣との隣接度合い、間取り、仕様、価格的もちょっと微妙でした。これなら中古のパークハウスとかの方が良さそうかなと思いました。あくまでも個人の感想ですので、ご容赦ください。
ザ・パークハウス恵比寿、プラウド恵比寿、プラウド恵比寿南、プラウド恵比寿ディアージュ、ピアース恵比寿、オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス、パークナード恵比寿と2年落ちのものから10年ものの中古物件が出てきてますよね。
10年落ちでも、内廊下、床暖、ディスポーザー、ミストサウナなど必要なスペックは揃ってますから、この物件を検討している人たちは中古のこれらの良物件にも流れそうで、私達も迷っています。
資産価値は先に述べた中古物件も充分競争力ありますし、代官山も利用できる向こう側の物件の方が良いのかなとか、まだ少し時間はあるので検討したいと思っています。
立地はいいですし、お金に糸目をつけない方には
即決なのではないでしょうか。
セカンド的、資産運用として決断する方が多いかと思います。
売り手も最初から一般人を相手にしようとしていない気がします。
ここ買うならザパークハウス恵比寿の中古の眺望良い物件出てるのでそっちの方が絶対良いです
地所物件ですよ
こことは比較にならないのは間違いありません
「恵比寿」駅(東口)徒歩6分 のりっちは希少価値としては高いと思いますよ
ただ、価格はそれなりの価格設定になっているので、投資用もしくは富裕層向けのマンションになるんでしょう。
間取りがバリエーション豊かになっていますし、さまざまな世帯が住まれるんでしょうね
設備とかもホームページないので、キッチンのスペックなどが気になります。この規模だと、もしかしたらディスポーザーなしとかもありえますかね?
1LDK見ています。
北向き。44.04㎡。
キッチンは籠れるタイプ、3口コンロ、寝室や洗面はリビングイン。
収納広め。床暖房あり。高級感あります。冷蔵庫置き場はキッチン奥でしょうか。
チェック遅かったです。人気物件みたいです。第1期、抽選が多かったようで、第2期も人気になりそうです。
なぜ広尾は凋落したんだろう。
個人的には今でも好きなエリアだけど。
緑も多いし、買い物も困らない。レストランも豊富だし、公園もある。
交通アクセスの問題かな。
恵比寿のこの辺りも良いところだけど街としての落ち着きがない。恵比寿と代官山なら確かに代官山の方が住みやすそう。
自分の感想です。代官山、中目黒は訪れる人が多くて落ち着きません。休日も段々外に出るのが面倒くさくなってしまいます。街の賑わいは恵比寿なら西口だと思いますが、落ち着きを求めるなら東口、それぞれの好みではないでしょうか。自分は広尾の落ち着いた雰囲気が好きです。
L3タイプとか1LDKでも手狭な感じがしませんね。
ワイドな設計だからかもしれませんが、
ウォールドアもあって、使い方によってはかなり良さそうな印象です。
スーパー地形というアプリで調べたところ標高22mなので少なくとも低地ではなさそうです。南側のガーデンプレイス方面はもう少し高いですが
1期3次販売開始されるようですが
ホームページの設備のページがまだ公開されていないですよね。
このままUPされないのでしょうか。
資料を取り寄せた方だけに公開とかなのかしら?
設備仕様もそうなんですが、コンセプトも公式サイトにアップされていません。
どちらかというと、情報公開を絞るにしてもコンセプトぐらいは先に出すところが多いので、珍しいなというふうに思います。
立地がよく金額もかなり張るマンションで、購入者も限られるし
モデルルームに来た人にのみ対応していても売れているかんじなのかな。
とにかくマンションギャラリーに来てくださいよ、という意図なのだと思います。
この状態だと、公式サイトを見て予習してモデルルームでわからないことを質問する、というふうにできないカナ汗
デザインなどは掲載されているけど、パッと見た感じ、本当にふつう。
普遍的なデザインと銘打っているけど、本当にそのとおりだと感じました。
確かに。
渋谷は高低差が激しい中で、そんなに高台が多いっていうわけじゃないんですよね。
渋「谷」っていうくらいですし。
ただ人気の区であることは間違いないし、
恵比寿もイメージがとてもいいから
自分が納得して暮らしていくことができるかどうかじゃないかなぁ。
これ、先着順になったけど、10戸のなかにどの部屋が売り出すのかわかる方、いっらしゃいますででょうか。。
10階以上のsタイプ58平米がいいなと思うけど、流石に先着順までに残されないと思いますね..
>>71 マンション検討中さん
以下のサイトに先着順住戸が掲載されていました。
全戸網羅されてはいないようですが、10階以上の住戸は1LDKだけのようですね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shibuya/nc_67724912/rooms/?rnms...
2LDKは1タイプのみかな。
売り切れそうなタイプもあるようですが
あとどの階の物件が残っているのでしょうか?
立地が良いこともあり価格も高めですが
人気のマンションですね。
駅からこのマンションまで、夜でも外灯が途切れることなく、オートロック4か所という点で防犯が駅近くでありながら良い点がいいと思う。ただ部屋が思った以上に狭くて仕事中心の一人暮らしか、頑張って小さい子供(小学校4年生×2人)まで。子供が大きくなったら、この物件は賃貸に出して大きい地方に転校するか、売却して大きなマンションに引っ越す必要がある。地下に防音室があるため音楽やダンスを仕事にする人にとっては唯一無二かも。
基本的には駅に近いことですし、投資に回しやすいような物件なんでしょうね。
自分たちで実需で暮らしていても
いざライフステージが変われば賃貸に出しやすいっていう感じで。
マンションはなんだかんだで立地がとても重要ですから、
この立地ならニーズはある状態が維持できるかなとは期待しています。
残り4戸になりましたね。
1DKは35㎡くらいですが、BRを思いっきり小さくして無理やり1LDKにするよりは収納も多くて1人暮らしの方にはいい間取りだと思います。
もともと静かな立地ですが、道路側でない部屋はより閑静な感じになるのでしょうね。
竣工前完売になりそう。
大手デベロッパーのような華やかさや規模はないとしても、立地がとてもいいです。
アトラスは結構いいブランドだと思うので、本物件以外もウォッチしたいです。
あと2邸ですね。
坪単価が異様に安い方はどうやら半地下のようですが、道路側ではないのでそこまで支障はなさそうです。
いずれにしても早い段階で購入した方はいい買い物でしたね!
分譲マンション内でサロンを開業するのはNGかもしれませんね。
一般的にはマンションの管理規約で営利目的での部屋の利用を禁止されているでしょうから、エステやネイルサロンの開業をお考えであれば契約前にしっかり確認しておいた方がいいと思います。
注意事項で、お隣さんとの境界線を決められていないとのことですが、
資産価値に影響しますかね。。。銀行によって対応が違うのが気になります。
それが原因でローンおりない銀行もあるようで。
[アトラス恵比寿景丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE