駅についての感想です。近いのはいいですがホームまで深いですね。
改札を2つに分けてるのも、不要な混雑を招いている感じで失敗に思えますし
改札の近辺、やたら風が強くないですか? 慣れが肝心かもしれませんが?が多いです。
地下鉄だと風が強くなるのは仕方ないですね…
一之江での住み替えです。
確かにあの改札は変です。
2つに割るのならもっと距離を離して、それぞれの出口に近くするとか特化させればいい。
利便性を考えたワケじゃなくて、地上へのエレベーターを作ったせいで、2つに割らなければならなくなった。
結果、以前より双方の改札で混雑がひどくなったと感じます。朝、夕のラッシュ時のみの感想ですが。
>>一つだとかなり混んでしまうと思います。
1つの方が混雑少なかったです。
駅4分って言ってるけど駅から電車までの距離がけっこうあるからトータル6分ちょっとはかかった。
まあ慣れるからいいけど、船堀は改札と電車乗り場の距離がとても近くよかったんだけどしょうがないね
確かにホームまで深いですね。河が近いことが関係あるのでしょうか。
2カ所の改札はそれぞれに機械が少なく長蛇の列が出来るので使いにくいです。
先ほどの地震は縦揺れでしたね。まだまだ落ち着けないですね。。。
ここのマンションの管理規約に「専有部分の用途は専ら住居専用」と明記されています。
おそらく国交省の「マンション標準管理規約」を参考に定められたものでしょう。
「利用方法は、生活の本拠であるために必要な平穏さを有することを要する」と続きます。
つまり、一人でSOHOの形態で自宅で作業をするようなケース以外は規約違反となり、場合によってはペナルティが架されます。
また、物件の資産価値が下がり他の住民の迷惑となります。売却価格にも影響が出ます。
このような状況で営業してるお宅があるとは思えませんが。
マンション間違えてませんか?
ネイルサロンは近隣駅で探した方が早いと思います。