千葉の新築分譲マンション掲示板「ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 真砂
  8. 検見川浜駅
  9. ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 21:56:02

ミハマシティ検見川浜 II街区についての情報を希望しています。
ミハマシティ検見川浜のII街区です。
大規模なのできになっています!

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78平米~91.55平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ミハマシティ検見川浜II街区☆海浜幕張の次の駅という選択_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/26053/
ミハマシティ検見川浜II街区|予定価格 未来を感じさせる「次の駅」【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35080/

[スレ作成日時]2021-11-26 14:09:24

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミハマシティ検見川浜II街区口コミ掲示板・評判

  1. 361 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 362 匿名さん

    修繕積立金の話ですが管理会社に任せっきりにすると破綻するでしょうし、管理組合で見直しが必要だと思います。
    はじめに提示される長期修繕計画はいい加減なものが多く、ほとんどのマンションで見直しし新しく計画し直しているようです。

  3. 363 匿名さん

    長期修繕計画、そうみたいですよね…
    原材料費の高騰などもありますし、現実的な路線で見ていかねば。
    大規模修繕でお金が足りなくて、借入をするのはあり得ないですし。
    管理費の方で削れるものは削ったら、その他の部分(特に修繕費)に費やすようになるのかな。

  4. 364 マンション検討中さん

    ここの住宅ローン控除は
    2000万で10年になりますかね?
    省エネ基準満たしてないですよね?

  5. 365 匿名さん

    >>362さん
    >>修繕積立金の話ですが管理会社に任せっきりにすると破綻するでしょうし、管理組合で見直しが必要だと思います。
    >>はじめに提示される長期修繕計画はいい加減なものが多く、ほとんどのマンションで見直しし新しく計画し直しているようです。

    管理会社に任せきりというのはよくないでしょうね。
    後でどうしてこんな風に?なんてしまってはどうしようもないですし。
    初めの提示はあくまでも予測での計画として閑雅ておいた方が良いと思います。
    安いに越したことはないですが、あとでとんでもないことにならないようにしないと。

  6. 366 マンコミュファンさん

    >>365 匿名さん

    予測での計画として閑雅ておいた方が良いと思います。
    安いに越したことはない。
    >>なおさら修繕積立金当初13年固定、永住目的ならリスクしか感じない

  7. 367 口コミ知りたいさん

    >>366 マンコミュファンさん
    意味がわからなすぎる・・・
    この程度のリスクを過剰にとらえてらっしゃるなら何も買えないですね^^;

  8. 368 通りがかりさん

    車寄せですが、1街区と同様の大きさか否か聞かれた方おりますか?

  9. 369 匿名さん

    マンションの大規模修繕に相応な修繕費がかかってくるのは当然と考えておりますが、セールス目的で修繕積立金を割安に表記したり、固定制で値上がり幅も定額と謳っておきながら蓋を開けてみれば他所と変わらない費用がかかることが判明するのが嫌なんですよね…

  10. 370 評判気になるさん

    >>369 匿名さん
    世の中の相場が上がれば費用も上がるでしょうが大規模板マンなので他のマンションに比べて相対的に高いとはならないでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シュロスガーデン千葉
  12. 371 マンコミュファンさん

    >>364 マンション検討中さん

    省エネ満たしてないです。
    2000万の10年になります。

  13. 372 匿名さん

    >>371 マンコミュファンさん
    省エネであれば13年間で約250万程控除がありますが、
    ここは10年間で約140万程の控除になります。
    もちろん、借入金額などの諸条件で変わりますが。

  14. 373 匿名さん

    共用施設が充実しているのはいいなと思いますが
    ずっと綺麗に維持していくのって結構大変かなとも感じます。
    例えば、リセールするとして、やっぱりこういう施設があると売りやすかったりするのでしょうか。
    駅から少し離れているので、これはプラスポイントとなるのかしら。

  15. 374 匿名さん

    どうでしょう、共用施設は欲しい人と、使わないから要らないという人とそれぞれだと思うのですが。
    キッズサロンやガーデンは子育て世帯には喜ばれそうには思います。
    外の公園まで行かなくても子供を安全に遊ばせることができるので、庭が広いのはポイントが高いような気がします。
    最低限ラウンジとランドリーがあるだけでもいいかなという気もします。

  16. 375 匿名さん

    エアコンは耐塩害エアコンが必要ですか?

  17. 376 匿名さん

    個人的には、この辺りだったら塩害対策はなくても大丈夫そうに思うけど…
    デベ的には推奨しているかどうかが判断基準かなぁ。
    検見川でも駅の海側のエリアだったら、
    必須なんじゃないか、とは思うけど、
    こちらは反対方向ですし。

  18. 377 匿名さん

    マンションの周りの建物やガードレールなどを見て、判断するとわかりやすいかと思いますよ。
    海辺のいかにも、なところって
    結構ぼろぼろになりやすいけれど、大丈夫なところはそれなりに古そうでも
    塗装は保たれていたりしますからね。

  19. 378 匿名さん

    基本的に間取りはどこもあまり変わらない感じ。
    リビングインの部屋がバルコニーに面しているかどうか、というところと
    棟によって開口部の向きが異なるので、
    その辺りがどうなのかっていうので選択が変わってきそう。
    どこの棟が正直一番人気があるのだろう?

  20. 381 匿名さん

    ここまで大きなマンションだと、さすがにリセールとか賃貸に出してみたいな
    投資の方はいらっしゃらないでしょうね。
    郊外のファミリー向けマンション、ということなので…。
    そういうところなので
    高くはあるけど、ものすごく値段が高い、というわけではないのかなと感じます。
    もう少し安いと嬉しいが・・。

  21. 382 マンション掲示板さん

    >>381 匿名さん

    中国人の購入者が10人くらいいるとか

  22. 383 匿名さん

    >>382 マンション掲示板さん
    美浜区は中国人率高いからね。
    投資じゃなくて実需でしょう。

  23. 386 匿名さん

    東南向きだと公園ビューで日当たりも良い感じなのかな。西南向きだと対面する建物がある感じ?でも間がけっこう空いていそうなのであまり影響はないのかな?
    専有面積と価格のバランスはとてもいい感じに思えますが階数とか位置による価格差もさほど大きくはない感じに思えます。
    団地修繕積立金というのが修繕積立金とは別にあるようですがこの項目は初めて目にしたように思います。敷地内の修繕費用ということなのでしょうか?

  24. 388 匿名さん

    第3期 4次分がもうすぐ販売開始。
    前の先着分もまだ販売中ですし、今の段階でどれくらい売れているのでしょう。
    最終の入居開始が2025年だから、まだまだ販売していくって感じなのかな。

  25. 389 管理担当

    [No.379~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  26. 390 匿名さん

    成約350戸突破、先着順が13戸、今週末から第3期4次14戸販売、12月上旬から第3期5次が戸数未定とのこと。
    総戸数612戸なので、半数以上は売れたことになるのかもしれません。
    竣工がA棟~C棟が2024年1月下旬(予定)、D棟~E棟が2025年1月下旬(予定)とのことなので、余裕と言えば余裕なのかしら。
    D棟E棟はまだ先として、A棟~C棟がどれだけ売れているのかが気になるかなという感じでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 391 マンコ ミュファンさん

    日本政府の地震調査研究推進本部は、「南関東におけるM7程度の地震」として2000年代初頭から評価を行い、その後数回改定している。過去の発生記録や現在解明されている範囲での南関東地域の地殻構造から、2007年(平成19年) - 2036年の間にM6.7-7.2の(海溝型・プレート内)地震が70%の確率で発生するとの想定が行われている。なお前記の評価想定では、観測精度が信頼できる1885年以降評価時点であった2004年まで119年間の地震のうち、震源の深さが30 - 80kmで、かつ一定規模以上の被害がみられるものを対象としている。1894年(明治東京地震)、1895年、1921年、1922年、1987年(千葉県東方沖地震)の5つが該当し、これらの単純平均から、発生間隔を23.8年と見積もっている。

  29. 392 検討板ユーザーさん

    首都直下型地震はゴジラが来る可能性よりも高いだろう

  30. 393 匿名さん

    災害に関しては、地球に住んでいる限り何かしらのリスクはあるからなぁ…
    そういうことになった時に、
    建物として強度がある、安全性があるみたいな感じなのが理想なんだろうか。
    今の建築の法律の基準に則っていれば、
    ある程度までの災害には耐えられそうな感じみたいだけど。

  31. 394 検討板ユーザーさん

    >>393 匿名さん

    地球防衛軍に守ってもらいましょう

  32. 395 匿名さん

    子育て世帯へのアプローチがかなりあるマンション、という印象。
    確かにこの辺り、子供が遊ぶのにちょうどいい環境はそろっているけれど、
    気になることがあるとしたら、保育園は入れるのか、とか
    幼稚園は足りている?というところですかね…
    特に保育園はこのあたりは大変そうな印象が強い。
    学童に関しても調べなきゃです…

  33. 396 マンション検討中さん

    昨日、見学してきました。
    とても良かったのですが、これから作る新しい棟…
    入居後、1年間、工事が続くのと思うと、音や埃や職人さん達が、多く出入りするのって。
    なぜ同時期に作ってくれなかったのでしょうか。

  34. 397 評判気になるさん

    検討中なのですが、迷っているのが、駅まで、11分。
    転勤族なので、売却や賃貸に貸し出す事を視野に入れています。
    エクセレントの?営業さんからは、検見川浜で10分を超えるのは、リスクしかないと言われ、悩んでいます。
    本当にリスクしかないのでしょうか?

  35. 398 マンション検討中さん

    リスクしかない?
    そんなわけない。

  36. 399 評判気になるさん

    ①検見川浜駅は、マイナー。検見川浜指定で探す人は、いますか?

    ②中古マンションをネットで探すと…
    1分以内→5分以内→7分以内→10分以内→15分以内→20分以内の検索。
    まずは、駅が近いところから探す。
    15分以内を選ばないとヒットしない。
    ミハマシティにたどり着く前に、他の中古マンションで決まってしまう。

    駅はもイマイチ、駅距離も中途半端。
    と散々な言われようでして。

  37. 400 マンション検討中さん

    幕張駅も負けずにマイナーです。
    総武線というだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 401 マンション掲示板さん

    >>396 マンション検討中さん
    D棟、E棟も外観はすでに完成してませんでしたか?
    内装の工事はまだ続くかもしれませんが、大きな音や砂埃が舞う様な工事はないように思ってます。
    D棟の一階にあるゲストルームは2024年入居時点から利用可能と聞きましたし。

  40. 402 マンション検討中さん

    >>397 評判気になるさん
    売却や賃貸に出す可能性が今後も高いなら、ここに限らず無理をして家は買わない方が良いです。(キャッシュで買える人や、相場より安い物件は別)賃貸に出すのも色々面倒、借家法で店子の権利が強いから出すのも時間(又は金)がかかるし、他にも負担が多い。売るにしても仲介手数料百数十万もだけど最初の修繕積立基金+住宅ローン事務手数料+入居後不動産取得税等々とイニシャルコストがかかって、税制優遇面も含め短期売却は割が悪い。

    それでも買いたいというのであれば、出来る限り取得費を抑えましょう。インテリアオプション会は使わず、自分で手配。クーラー等も一番安いのを付ける。但し、階は3階以上でかつ出来るだけグロスが高くならない部屋。
    ここも悪い物件ではありません。ただ賃貸転売により適するのはマンションで3Lなら駅から7分以内表記が出来て、より駅力が高い物件でしょう。ここはどちらかというと落ち着いていて「永住しても良い」という方に適した物件です。

  41. 403 検討板ユーザーさん

    マンションは、資産だと口説き文句でよく言われますが、借金しているのだから、単なる負債。
    売却したり賃貸にした時に、プラスになりお金を作ってくれて、初めて優良な資産だったかどうか分かると思います。
    リスクを減らすのであれば、駅からの距離だけは、妥協すべきでは、無いかと思います。
    永住と言っても、転勤や家族の為に引越す可能は、誰しもあるかと。

  42. 404 口コミ知りたいさん

    >>402 マンション検討中さん
    家は、欲しいです。
    社内の偉そうにしている上司は、いい歳して賃貸。
    呑むと賃貸派だと語っているが、部下から、冷ややかな対応。
    いつでも買える貯蓄はあると豪語している。
    家賃払っているぐらいなら、買えばいいのにと思います。
    都内の高級賃貸で、賃貸派ならかっこいいですが。

  43. 405 検討板ユーザーさん

    日本では、40歳後半で、約80%が持ち家になると言われています。
    あれは、ダメ。これは、辞めた方がいいなど言われていますが、そんな理想的なマンションばかりではないと思います。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a721d3604fdca03b8a0aed717f1c0bc9b1ea...
    購入するリスクと言うなら、買わないリスクもあると思います。

  44. 406 検討板ユーザーさん

    京葉線の改悪が発表されましたね...。
    某海浜幕張のタワマンの板は大荒れですが、影響はどうなんでしょうか。快速自体本数があるわけではないですし、10分程度の伸びですので影響は大き過ぎはしないのかなと思っているのですが...。

  45. 407 名無しさん

    これからの購入、リセールの際など快速がない事は確実に資産価値に影響すると思います。
    ご自身で置き換えても、同じ千葉市内で仕事をされているならあまり関係ないと思いますが 都内で仕事をしている場合、快速がない路線の物件をわざわざ買おうと考えますか?
    そんな路線(駅)に発展があると考えますか?
    電車の時間もそうですが、資産価値は確実に下がったと思います。

  46. 408 匿名さん

    みなさんの投稿を読んでいるとちょっとドキドキしてきます。資産価値ってやっぱり大事だなと思ったり無理して買わないほうがいいのかとか、でも住まいは一生必要だしとか頭の中がグルグルしてきそうです。マンションは借金という言葉もドキッとしました。できるだけ無理のない予算で条件の良いマンションを探すのがいいのかな。とはいっても、実際は74m2超・南西向き・ 3,700万円台~は魅力に感じてしまいます。

  47. 409 eマンションさん

    4000万円なら中古でベイタウンとかも選択肢に入れていいと思いますけどね。

  48. 410 口コミ知りたいさん

    >>409 eマンションさん
    それは確かにそう思います…
    でもどうしても中古には抵抗があるんですよね
    中古ならお風呂ユニットもトイレも総入れ替えして できれば壁紙も、場合によってはフローリングもと考えるとお金が+500万以上かかりそう

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳

  • [スムラボ]20220205「ミハマシティ検見川浜」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸