京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 大路
  8. グランドパレス草津ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-07 11:35:57

グランドパレス草津についての情報を希望しています。
112戸のマンションが草津駅近くにたつようです!
楽しみですね!

所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)
交通:JR琵琶湖線・草津線「草津」駅徒歩4分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK・2LDK+2S(納戸)
面積:62.70㎡~81.60㎡
売主:第一交通産業株式会社・エスリード株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-17 16:54:08

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドパレス草津口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    マンション含む不動産は今が最高値といったところでしょう。
    土地高、原料高なのはわかりますが、それを理由にこれ以上の値段にすると
    買える人がかなり限定されてくるので完売するのも難しくなるでしょうね。
    今は不動産バブルですよ、バブルはいつか弾けるのが常です。

  2. 342 通りすがり

    そうですよね。私もそう思いますが。ただ今は実態経済の物価が上がっています。以前のバブルとは違い弾けると言うより高値維持でしょう。マンションに限れば優良用地はほとんどなくなっと言われていますから草津駅周辺は当面計画ないようです。

  3. 343 坪単価比較中さん

    >>341 匿名さん

    すべて古い考え方だし、まだバブルっていう人いるんだね

  4. 344 匿名さん

    弾けて初めてバブルとわかる。
    そういう意味では、バブルはすべて弾けます。

  5. 345 マンション検討中さん

    日本人にとって高いだけで、海外から見ると激安なので、バブルではないでしょうね。

  6. 346 通りすがり

    >>345 マンション検討中さん
    たしかに日本は不動産は安いと言われています。コロナも一応終息し海外観光客がまた押し寄せて来る、円安、大阪万博など大阪京都はまだまだ上がる、そして大阪京都で買えない購買層が滋賀に流れる。滋賀県民は上がるから来るなと願ってもどうしょうもない。

  7. 347 匿名さん

    でも滋賀県の人口は最近ほとんど増加していないようです。
    県内で不便な所からの移動もあるでしょうし。
    そう考えると、値上がり地域はピンポイントなのでしょうね。

    https://population-transition.com/population-1187/

    もっといいデータもありましたがリンクが長いので
    興味ある方は検索してみてください。

  8. 348 匿名さん

    >>346
    人気エリアじゃなければ大阪市内で草津より安い新築マンションありますよ。
    あと中古の流通が多い大阪は草津の中古マンションと比べると驚くくらい割安なので
    新築が買えない、もしくは新築に拘らず割安を賢く買いたい層はそっちを選びます。
    わざわざ大阪から滋賀に来るのはレアケースだと思ってください。

  9. 349 名無しさん

    >>348 匿名さん

    実家が滋賀県で大阪や京都で働いている子育て世代が先を見越して、子どもの進学のタイミングで引っ越してくるくらいじゃないですか?

    身内もいてないのにわざわざ、滋賀県に引っ越してくる若い夫婦はあまり居てないとは思います。

  10. 350 マンション検討中さん

    >>349 名無しさん
    そんな事はないよ。草津の子育てママの出身地など聞いてみたらわかるよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    THE RESOCIA 下鴨
  12. 351 匿名さん

    >>349 名無しさん

    私は草津周辺に住んでいますが、立地の関係もあるかもしれませんが
    地元滋賀の子育てママ友は1割くらいしか知らない。
    ほとんど京都~大阪が地元で、結婚を機に草津に引っ越してきています。

  13. 352 匿名さん

    地元が1割で京都大阪が9割ってちょっとおかしな数字ですね(笑)

  14. 353 匿名さん

    >>352 匿名さん
    いやだから、私のママ友レベルなので。
    →地元でない、知り合いがいない人たちがココクル(昔はまめっこ)に集まって来たんでしょう。

  15. 354 匿名さん

    ↑追記
    地元の人たちは必要なかったのか(周りに友人とかいるので)、ほとんど見受けられなかったです。

  16. 355 匿名さん

    すごいですね。知らない間に草津で4000万の時代がきてましたか。
    不動産バブルなのか。それともこれからこれが当たり前になっていくのか。
    とても興味深いです。

  17. 356 通りすがり

    なぜホ━ムページに物件概要がない。販売状況がわからない。わからなくしているのか?

  18. 357 検討板ユーザーさん

    もう4000万だと安い。狭いとかだと3000万台あるけど、それでも3000万後半。ほとんど4000万台、5000万台。広めだと6000万台。7000万には入らないようにって感じ。
    ここ物件概要はなかなか更新もされないし、売れ残り6件も更新されないまま消された。売れてないって言ってるみたいに感じるんだけど。

  19. 358 匿名さん

    完成まで半年のこの時期に、残戸をまとめてどこかの会社に売却するとかないですよね。

  20. 359 買い替え検討中さん

    >>356 通りすがりさん
    ありますがな。。。
    https://gp-kusatsu.jp/outline.php

  21. 360 マンコミュファンさん

    >>359 買い替え検討中さん
    物件概要って検索するとでてくるんですけど、HPからだと見つからなくないですか?

  22. 361 買い替え検討中さん

    >>360 マンコミュファンさん
    ホームページに出てますがな。スマホからだと確かにiOSだとパッと見で出てこないけど、WindowsPCとiOSタブレットでは少なくともフツーに表示されてる。メジャーデベではないのでサポート出来てない媒体あっても仕方ない。

  23. 362 マンション検討中さん

    アトラスの中古で度肝を抜かれた。
    73㎡で1億1200万円。
    当初4800万円。
    まあ自由やけど仲介に対して信用無くしたな。

  24. 363 匿名さん

    >>362 マンション検討中さん
    表示ミスかと思うくらいめちゃくちゃですね。広い訳でもないし正直半額でも高いと思います。仲介会社もダメ出ししてあげないと…本当は売る気ないのかもしれませんね。

  25. 364 匿名さん

    >>362 マンション検討中さん
    正直すみふの仲介は地雷のイメージあるわ

  26. 365 匿名さん

    >>363 匿名さん
    載せてる室内写真からして年配の方の居住住戸のようですし、仲介に際して頑として希望売価設定を譲らなかったんでしょうね…。仕方なく暫く広告掲載打って現実を理解してもらって、って感じでしょう。歳取ると欲の皮がつっぱるにしても、草津で…、ねぇ…。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    THE RESOCIA 下鴨
  28. 366 マンション検討中さん

    見たけど写真撮りも悪く、プレミアム感ゼロ。
    ぼったくりバーと同じやで!

  29. 367 匿名さん

    階は違いますが同じ間取りが4980で出てます。
    家具類にそれなりにこだわった感がありますが、おなじ間取りで短期間で売却というのは面白いですね。

  30. 368 マンション検討中さん

    同じ間取り、同じ仲介だから、おとり広告になる可能性があるね。たまたまだとしても違和感がある。

  31. 369 通りすがり

    >>365 匿名さん

    よくある高齢者のタワーマン買いの失敗とやつじゃないですか、大枚はたいて買ったはいいが、眺望だけで狭く閉塞感ある間取り、廊下。いやになったのでしょうか?価格設定はよくわからん

  32. 370 匿名さん

    第1期完売のチラシが入ってたけど本当かな?なぜか怪しく感じてしまう

  33. 371 名無しさん

    >>369 通りすがりさん
    もし自分の高齢の親がマンションに住むなら低層がいいな。23階とか眺望のよさよりも、移動の面倒くささや、いざという時に自力で降りられなさそうで怖さが勝るわ。元の値段しらないし、中古は自分で値段設定できるからいいけど、さすがにこの値段はね…ある意味注目度は高いが。

  34. 372 匿名さん

    純粋に草津で5000万とかって、地元のリーマン買えないと思うんだけど、
    どういう層が買ってるの?
    コロナバブルで儲かった投資家とか?

  35. 373 検討中

    >>372 匿名さん
    親の援助があれば買えます。

  36. 374 通りすがり

    >>373 検討中さん
    そやね共有名義にしてそれぞれの親から援助受ければ余裕ですね。

  37. 375 匿名さん

    親から援助+ローン組んで5千万払って草津駅前に喜んで住む層がいるってことですよね。。。。すごい時代だ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ウエリス京都 東山五条通
  39. 376 匿名さん

    >>372 匿名さん
    今の低金利時代、普通に共働き世帯なら無理しなくても普通に買えるでしょうに。2馬力で800万くらいなら背伸びとかのレベルでも無いし。

  40. 377 匿名さん

    新築はまああれとして、周辺の中古も便乗して価格吊り上げすぎでは。
    ベッドタウンの価格じゃなくなってきてますよね。

  41. 378 匿名さん

    琵琶湖線沿線ならもう少し米原方向に移動しないといけませんね。
    草津付近は企業も結構あるので正確にはベッドタウンじゃなくなってきているのかも

  42. 379 マンション検討中さん

    >>378 匿名さん
    とはいえ栗東も守山もしばらく新築マンション出てこないでしょうし、需要に対して供給が少ないようにも思います。

  43. 380 検討板ユーザーさん

    草津は商業施設も多いし住みたい街ランキングも高い。価格高くても仕方ないかな。南草津とか大津の方がベッドタウンのイメージだけど、そっちも高い。京都よりは安いから京都で買えない人が大津とかで買ってる感じ?

  44. 381 匿名さん

    >>379 マンション検討中さん
    新築マンションの供給が少ないのは同意ですが、
    需要に比べて少ないかといえば、ここにかぎらずマンションの売れ行きを見ると
    違うように感じます。

  45. 382 通りすがり

    >>381 匿名さん
    草津は実需が多いように思います。需要はあるのでしょうがあまりに高くなり過ぎました。デペは値段を下げるため小ぶり部屋にして安く見せようと苦心するが見向きもされなくなって来た。そんな感じでしょうね。

  46. 383 匿名さん

    草津・南草津の人気をあおるようなマンション広告は多いですし、
    タワーマンションも複数あるなど人気はあるのでしょうが、
    セカンドは京都が強すぎるので、外部からの投資やセカンド需要は無い様に思います。
    郊外の住宅地としてのいわゆる実需と
    草津市の人口は増えていないことから、市内の交通が不便な所からの
    住み替え需要ではないでしょうあ。


  47. 384 検討板ユーザーさん

    やっぱりアトラスと比較してしまうなぁ。
    同じ価格ならアトラスの方がゴージャスに感じるかな、、アトラスが目の前にあるので。

  48. 385 匿名さん

    草津駅前は確かに滋賀の中では便利ですね。というよりは、他が不便すぎる。
    京阪神と比べて勝っているというよりは、他が田舎すぎて選択肢が草津しかない。
    個人的にアトラスタワーがでた時は価格的にこんなの売れないだろうと思ってみてましたが、それが飛ぶように売れてしまったもんだから、新築中古含めて一気に便乗してきた感がありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    シエリア京都山科三条通
  50. 386 匿名さん

    まあ、価格下落局面では周囲から始まります。
    まだまだってことでしょうか。バブルとはかぎりませんが。

  51. 387 匿名さん

    >>383 匿名さん
    嘘はやめましょう。
    きちんとデータで示しましょう。
    https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/tokei/jinkosuii/suii.html

  52. 388 マンション検討中さん

    >>387 匿名さん
    草津は2040年くらいまでは増加予想ですね。
    京都が財政難な事もあり、子育て世代の流入が多く、また企業誘致も守山栗東草津は盛んですから日本では珍しいくらい人口増えてますね。
    ここのマンションが売れるかどうかですが、結局いつかは完売するのでしょうね。後続のマンション価格は間違いなく高騰しますし、今アトラスタワーが買いだったという状況が物語っているように5年後にはここが買いだったという状況になる可能性もあります。

  53. 389 匿名さん

    夢は見ているうちが楽しいものです。

  54. 390 匿名さん

    京都は高さ規制の緩和もあって今後は増加するのではないかという予測もあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
ブランズ京都河原町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
スポンサードリンク
ライオンズ鴨川東

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸