マンション検討中さん
[更新日時] 2024-10-07 11:35:57
グランドパレス草津についての情報を希望しています。
112戸のマンションが草津駅近くにたつようです!
楽しみですね!
所在地:滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1、字東北ノ端433-2、字殿町431-4、432-4(地番)
交通:JR琵琶湖線・草津線「草津」駅徒歩4分
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK・2LDK+2S(納戸)
面積:62.70㎡~81.60㎡
売主:第一交通産業株式会社・エスリード株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-17 16:54:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
滋賀県草津市大路1丁目字北ノ町471-1ほか(地番) |
交通 |
JR東海道本線(琵琶湖線)・草津線 草津 駅徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
112戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年11月30日 入居可能時期:即引渡可(諸手続き完了後。201号室につきましては、2025年1月下旬以降のお引渡しとなります) |
会社情報 |
売主・販売代理 |
第一交通産業株式会社 シアーズ株式会社 株式会社ビーロット
|
施工会社 |
西武建設(株) |
管理会社 |
エスリード建物管理(株) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドパレス草津口コミ掲示板・評判
-
989
マンション検討中さん 2024/07/07 13:47:38
なぜ草津駅東口大路1か2丁目が良いのか?3丁目は国道越えるので微妙かもですが。
なぜグランドパレス草津が良いのか?
語りましょう。
-
990
管理担当 2024/07/08 00:48:03
[No.979~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
991
マンション検討中さん 2024/07/08 00:53:55
「草津駅半径500mの築5年以内分譲賃貸相場」
「草津駅近の賃貸物件希望価格」
この違いがわからない奴がいる模様
-
992
マンション検討中さん 2024/07/12 12:10:25
Hタイプ2LDK2s全部売れたか?
幾らくらいやったんかな?
-
993
口コミ知りたいさん 2024/07/16 09:43:31
きれいに奥半分が完売。残りのプランも後1戸、2戸、残りわずかってなってるから、物件概要に載ってる13戸で全部っぽい。
-
994
匿名さん 2024/07/31 05:57:01
販売備品ストックルーム特別分譲なることをしていますね。
販売期とは切り離して取り扱っているっぽい?
モデルルームみたいにいろんな人が出入りした物件よりはまだいいかなぁとも思うけれど
結局は間取り次第かな。
どのタイプのことなんだろう。
-
995
マンコミュファンさん 2024/08/06 22:59:11
あと7戸まできました。一番残ってそうなのは角部屋なんですね。高過ぎたのでしょうか、狭い部屋の方が売れてるようです。
-
996
匿名さん 2024/08/15 13:20:31
正直、住んでいてとても暮らしやすいです。満足してます。
-
997
マンション検討中さん 2024/08/17 07:31:18
>>996 匿名さん
近隣マンションに住んでいる者ですが、この辺りは本当に住みやすいですよね!何でもあって便利ですし、草津に引っ越してよかったと思ってます。草津には新築?マンションは今ここだけで、計画も無さそうなので値引きもされるならいい選択肢だと思います。
-
999
マンション検討中さん 2024/08/18 01:24:12
>>997 マンション検討中さん
具体的にどの店・施設があって便利だと感じていますか?どの店によく行きますか?
私は草津に行っても特に行く店・行きたい店がないので、なぜそんなに便利さを感じているのか知りたいです。
-
-
1000
マンコミュファンさん 2024/08/18 03:35:31
>>999 マンション検討中さん
大津駅前とは段違いの便利さだよ、草津駅前は。
-
1001
口コミ知りたいさん 2024/08/18 08:29:24
草津市は便利。市内で必要なものすべてが揃い完結しています。
コンパクトな便利さという点では関西有数だと思います。だから人口も増えてますね。
-
1002
通りがかりさん 2024/08/18 11:58:43
>>999 マンション検討中さん
997さんではないですが、平日は仕事なのであまり周辺にいませんが、週末はエイスクエアとかその近くにあるお肉屋さんに買い出しに行きます。
少し出かけたければ車を出しますし、京都に出かける時は車だと逆に不便なのでJRに乗りますね。
徒歩圏内の周辺だと、エイスクエアの機能で満足できるかどうかで、もっと都会的な施設を望まれるかどうかだと思います。
-
1003
通りがかりさん 2024/08/18 13:03:32
>>1002 通りがかりさん
週末ごとにエイスクエア徒歩だと買ったものが重くて逆に辛くないですか?
マンションから結構歩きますよね。
かといって車だといつも混んでるしイライラしませんか?
-
1004
マンション検討中さん 2024/08/18 13:13:02
どこに住むかって普段どこへ行って何を買うか?
なんだよなあ。
普段よく高速に乗る人は草津駅近辺は向いてないし、よくJRで京都や大阪に出る人も向いてない。
居酒屋も行かない、スーパーもこだわらない、毎日買い物に行かない、渋滞は嫌い、ネットショッピングが多い、子供を膳所高校に行かせたい、みたいな人はわざわざ草津に住む必要はなくて、もっと静かで京都よりで安いところあるしそちらに住むのがよいですね。
-
1005
マンコミュファンさん 2024/08/18 13:40:53
>>1003 通りがかりさん
自分がそうだから皆そうだってわけじゃないですが、ここに住んでてエイスクエアに車で行く人っていないと思いますよ。
歩いても大した距離じゃないですし、重いものはネットで買ってもいいですし。
5分とか10分とか歩くのも苦手なら、しんどいかもですし、人それぞれだと思います。
-
1006
マンコミュファンさん 2024/08/18 14:19:23
>>1005 マンコミュファンさん
今調べましたが、ココのマンションからエイスクエアのスーパーまでは1キロあるのですね。実際はプラスアップダウンあり。
私の場合は買い物に行けばだいたいカゴ一杯になるので、少なくとも5kgはあるかと思います。
それを持って1キロ歩くのはしんどいです。。。
みなさん強いんですね。
せっかく近いのに阪急オアシスや草津近鉄では買わないんですか?
-
1007
通りがかりさん 2024/08/18 14:35:07
>>1006 マンコミュファンさん
そうなのですね。阪急オアシスでも近鉄でも、向かいにある平和堂でも買い物には困らないです。
ふらっとホームセンターや家電を見たり、そのついでに買い物して帰るのでわたしはエイスクエアに行きがちですけどね。
近鉄は意外と野菜も安いし、全然西口側でも不自由ないと思います。
-
1008
評判気になるさん 2024/08/18 14:44:20
>>1007 通りがかりさん
なるほどですね。
そちら様の場合は西口側(エイスクエア側)マンションの方が向いていたということでしょうか。
生活スタイルでどちら口側が向いているか個人差がありそうですね。
-
1009
マンション検討中さん 2024/08/19 02:06:27
大津が衰退すると書いている方々はどうぞ大津から離れてください。その方が大津が空いて嬉しいです。
私は何十年と住んだ草津駅近辺から大津駅近辺へ数年前に引っ越しましたが、今はとても暮らしやすいです。
草津は道路や歩道が狭いのに人が増えすぎていつもゴミゴミして渋滞していてウンザリしていました。飲食店もたくさんありますが、どれもアルバイトの方が作っている様なレベルが高いとは言えないお店でオーナーシェフがご自分だけで運営なさっている雰囲気のよい美味しいお店は皆無でした。
今大津ですが、オーナーシェフがご自分だけでやっている美味しいお店がけっこうあるので毎週末どこに行こうか迷うほどです。大津がいくら衰退しようが、県庁・裁判所・法務局・合同庁舎・NHK・滋賀県警・滋賀銀行本店・大津赤十字病院などがあるので、そこで働く何万人の方々向けのお店は残りますね。言ってみれば公営の大企業が複数あるイメージですね。大企業があれば、その周りに例えるなら下請け企業、つまり、弁護士事務所や司法書士事務所、インフラ系工事会社などがたくさんあり、その方達用のお店や飲食店が残る訳です。
駅を出て電線のない(大津は駅近辺は電線を地中に埋めているのです)空を見上げて広い道路、広い歩道、混んでない道を通ると大変気持ちがいいです。
あとは、映画を観たり、琵琶湖ホールでクラシックを聴いたり、山へ行きたくなれば音羽山がありますし、ゆっくり琵琶湖を見たくなればすぐそこにありますし、これら全てを徒歩で行けます。サイクリングしたくなれば湖岸を走って、汗をかけば帰りににおの浜プールにも入れます。たまに琵琶湖ホテルでランチやディナーもしますが、これも全く混んでおらず気持ちがいいです。日帰りプランで琵琶湖ホテルのお風呂にゆっくり入ったりとか。こんな感じで健康的で文化的な暮らしができています。映画を見た後って、内容を思い出しながらゆっくり歩いて帰りたい気持ち、ありませんか?これが運転したり、電車に乗ったりだと余韻に浸れず興醒めします。草津の頃は何かを買ったり、大して美味しくないお店に行ったりと消費ばかりで、人間的な暮らしはあまりできませんでした。
琵琶湖ホテルは数年前から外国の方がだいぶ観光でお泊まりになられている様でよく散歩されているのを見かける様になりました。外国人がわざわざ泊まりに来る場所に住んでいると思うと誇らしいです。
ここを読むみなさんが普段どんな暮らしをなさっているかはわかりませんが、滋賀に住んだことがない、これから住んでみるという方は参考になさってくださいね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランドパレス草津]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件