戸建て検討中さん
[更新日時] 2025-07-09 09:27:04
高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
-
5151
TJDさん 2022/06/28 03:24:50
>>5150 玄関戸間さん
そのルールであればわたくしTJDさん宅の勝利間違いないですね圧勝でしょう。
昨年真夏の無冷房勝負では、北海道O市の方はエアコンあり(1台で全館空調もどき)、我が家エアコンなしで、室温上昇ほぼ同じでしたのでどう考えても、我が家の性能の方が上だっということは1年前から揺るぐことない事実です。この一件においてO市の方は私のアンチとなり今もわけわからないことや嘘を交えてアンチ活動をされています。
夏と冬の2大会あります。夏は1地域の方が有利冬は逆になりますがトータルで見れば同じなので季節季節で差をつけることはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5152
匿名さん 2022/06/28 03:25:07
切り取りマンはダメだとペンギン村の人に言われてたのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5153
検討者さん 2022/06/28 03:39:23
人を信用する人は詐欺師に騙されるタイプ。
信じていいのは公に公開されているデータのみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5154
検討者さん 2022/06/28 03:41:23
とにかく断熱気密を良くして熱損失の少ない家にしましょう!
↓
【速報】「冷蔵庫は『強』から『中』へ」電力ひっ迫注意報 東京都が呼びかけ 「冷房は28度目安」
2022年6月27日 月曜 午前11:28
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5155
TJDさん 2022/06/28 04:01:02
>>5154 検討者さん
断熱上げるのは何が目的なの?
DIYやった経験からいって電気代を下げるのが一番の目的なら間違い。
1番効果があるのは日射取得、2番目窓、3番めはないかな
断熱材厚くしても思ったほど効果は出ないが窓は信じられないくらい性能アップする。けど日射取得がなければ話にならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5156
匿名さん 2022/06/28 04:03:49
>>5154 検討者さん
軒やアウターシェードで直射日光を防ぐ事が先決。
断熱が良くても日射遮蔽が出来ていなければ灼熱。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5157
玄関土間無壇禰津 2022/06/28 05:03:31
日射取得が一次エネルギー消費量に与える影響はBELS認定証の一次エネルギー消費量に反映されているのに、頑なに一次エネルギー消費量を出さ(せ)ない人
今日も常駐してるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5158
検討者さん 2022/06/28 06:08:04
既に一次エネルギー測定してる方出すことできませんか??
どれくらいが基準なのか全く判りかねます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5159
名無しさん 2022/06/28 06:32:33
TJDさんもそうだけど、このスレには沢山いらっしゃるUA値0.3代の方々も一次エネルギー消費量を出して頂きたいですね。
そういえばTJDさんは自称UA値0.3代でしたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5160
匿名さん 2022/06/28 06:49:37
>>5145 匿名さん
5151: TJDさん [2022-06-28 12:24:50]
そのルールであればわたくしTJDさん宅の勝利間違いないですね圧勝でしょう。
昨年真夏の無冷房勝負では、北海道O市の方はエアコンあり(1台で全館空調もどき)、我が家エアコンなしで、室温上昇ほぼ同じでしたのでどう考えても、我が家の性能の方が上だっということは1年前から揺るぐことない事実です
主催者がこんな感じ
タマホームスレではもっと酷いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5161
匿名さん 2022/06/28 07:19:58
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
最高気温34℃以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5162
匿名さん 2022/06/28 07:36:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5163
匿名さん 2022/06/28 08:01:47
無暖房大会1階が玄関で2階リビングだから2階だけで参加もいいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5164
匿名さん 2022/06/28 08:09:39
>>5155 TJDさん
窓の性能が低ければ窓から熱が出入りするんだから、壁の断熱をよくしても意味ない。
窓が効くというのも半分は間違い。壁の性能が低くなれば今度は壁からの熱の出入りが大きくなるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5165
TJDさん 2022/06/28 08:14:28
>>5163 匿名さん
2階リビングでも関係ないです。夏不利で冬有利良いじゃないですか2階リビング!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5166
匿名さん 2022/06/28 08:20:50
>>5163 匿名さん
勝っても2階リビングだから当たり前と言われるだけ
先日は負けた言い訳が相手が1地域か2地域と勝手に決めつけ、まだ暖房入れてる地域だからとか妄想して難癖つけてたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5167
TJDさん 2022/06/28 08:40:28
>>5166 匿名さん
彼の家はHEMSがあるのに提示したくないとのことでしたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5168
匿名さん 2022/06/28 08:59:12
>>5167 TJDさん
それは彼にだけデータ出させてTJDさんは自分のデータ出さなかったからでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5169
匿名さん 2022/06/28 09:03:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5170
TJDさん 2022/06/28 09:04:21
>>5168 匿名さん
??
無冷房データ出すのは参加者の義務です。データ出さないと参加できないですから。なぜ自己参加してる人が他の人のデータを出させる必要があるのか理解に苦しみます。
参加したい人はデータを出す、それだけですよ。参加したい人が他の人に無理やりデータ出させるなんて理解できません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5171
名無しさん 2022/06/28 09:08:39
まず自分からデータ出せよw
自分は使用電気量も一次エネルギー消費量も一切出さないよなwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5172
TJDさん 2022/06/28 09:14:51
>>5171 名無しさん
えーーっとw今年は6月10日頃に無理やりエアコン業者に電源オンされたのでリタイアしました。私の記録は7月1日なのでわざわざ下の記録を公式に認めてもらう必要はないかと思います。
一応7月1日まで無冷房だったデータ、6地域です。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5173
匿名さん 2022/06/28 09:15:40
>>5170 TJDさん
分からない人はタマホームスレの6月18日あたりから読むといい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5174
匿名さん 2022/06/28 09:19:04
>>5172 TJDさん
これ上のグラフのさらに上半分以外隠して見せたやつだよな
なぜあの時あれだけ批判されながら今頃別のスレで見せたのかな?ww
あの時の言動はもう消せねーよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5175
匿名さん 2022/06/28 09:20:53
>>5172 TJDさん
あー違うな、これ去年のじゃねーかwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5176
匿名 2022/06/28 09:28:50
>>5172 TJDさん
去年の寒いのなんかいらんわ。
猛暑の今年のじゃなきゃ、比較対象にならんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5177
名無しさん 2022/06/28 09:45:54
突然、無関係なデータを出したぞ
必要なのは電気使用量と一次エネルギー消費量のデータなんですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5178
匿名さん 2022/06/28 09:47:20
夏で無冷房とかできるの?
家の中は熱源だらけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5179
TJDさん 2022/06/28 09:56:34
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5180
匿名さん 2022/06/28 09:58:23
いずれにしても、冷暖房負荷をなるべく下げるために、
高断熱高気密でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5181
匿名さん 2022/06/28 10:00:13
>>5180 匿名さん
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
だそうだ。
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。
日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5182
匿名さん 2022/06/28 10:00:31
東京電力、29日も電力「注意報」
2022年6月28日 16:02
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5183
玄関戸間さん 2022/06/28 10:01:15
一次エネルギー消費量のデータだけは絶対出さないようだ
地域的に有利でも負けることを理解しているのだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5184
匿名さん 2022/06/28 10:08:44
今は夏なんだから夏の話をしようよ。
特に今年の夏は暑いらしいし。
小学生でもわかる厳然たる事実だよ。
夏は日射取得関係ないし、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
冬も日射取得できない全ての時間帯は、大きい窓の方が熱損失が大きいのは厳然たる事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5185
匿名さん 2022/06/28 10:10:12
>>5172 TJDさん
こんなに自慢ばかりしてるのに今年のデータを途中まででも出さないのは何か理由があるんだろうか?
高性能なら強制冷房入れるまでのデータも自慢できる数値のはず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5186
匿名さん 2022/06/28 10:10:44
うぎゃあああああああああ。
命を守るためにも、高断熱高気密を最優先でお願いします!
↓
あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒
2022年6月28日 18時24分 NHK
28日は西日本の各地や北陸でも梅雨明けが発表され、35度以上の猛暑日となったのは全国100地点と今シーズン最も多くなりました。
29日は広い範囲でさらに気温が上がり、関東では局地的に40度に達するなど記録的な暑さが予想されています。
関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
関東では40度に達するなど記録的な暑さが予想されています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5187
匿名さん 2022/06/28 10:24:57
高気密高断熱だけど関係ない、メッチャ暑い
やっぱり直射日光を遮る軒とかシェードの必要性を改めて実感
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5188
匿名 2022/06/28 11:23:28
>>5179 TJDさん
いや、今年より気温低いって。35℃以上の日ないやん。それであのグラフ見せられても、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5189
通りがかりさん 2022/06/28 11:39:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5190
匿名さん 2022/06/28 11:44:53
増築して一部屋増えたぐらいで日射取得倍増って今までどんだけ日射取得少なかったんだよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5191
匿名さん 2022/06/28 11:59:15
今年のデータを出せないのは昨年より悪いのかもしれないな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5192
匿名さん 2022/06/28 12:25:41
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5193
匿名さん 2022/06/28 21:58:23
>>5192 匿名さん
無冷房・無暖房は地域により出来ると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5194
匿名さん 2022/06/28 22:00:27
気候変動により、日本は夏がとてつもなく暑くなり冬はそれほど寒くはなりません。
さらに節電も必要になります。
これからは、断熱気密を最優先でお願いします。
窓はそれほど大きくなくてもいいです。
大きな窓は熱損失も最大になります。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5195
匿名さん 2022/06/28 22:02:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5196
匿名さん 2022/06/28 22:12:26
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5197
匿名さん 2022/06/28 22:16:02
関東 40度の暑さに達するおそれ 熱中症に厳重警戒を
2022年6月29日 6時05分 NHK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5198
匿名さん 2022/06/28 22:24:48
>>5194 匿名さん
>窓はそれほど大きくなくてもいいです。
大きな窓は熱損失も最大になります。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります
軒やシェードが無いなら窓を無くさないとダメ。
軒やシェードか無ければ窓が小さくても快適な環境にはならない。
ただ、窓を無くせば冬の日射取得はゼロになる。陽当たりの悪い環境ならどちらにせよ日射取得は望めないが、、
ベストは温熱のプロ達がそうするように南側の窓は最大化して夏の日射遮蔽対策で軒やシェードを付けること。
そうすれば、少ない冷熱源=節電で快適温度の家になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5199
匿名さん 2022/06/28 22:55:10
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5200
匿名さん 2022/06/28 23:19:55
いえ、時代が変わりました。
気候変動により、高温化がすすみます。
大きな窓は熱損失が最大なので、断熱気密を強化し、窓の大きさはほどほどがいいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5201
匿名さん 2022/06/28 23:42:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5202
e戸建てファンさん 2022/06/29 01:23:22
全て軒のせいにするなよw
特にローコストが苦手な雨仕舞いじゃね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5203
匿名さん 2022/06/29 02:50:23
軒なし住宅は深型の通気スペーサー付いてるけどそれでも雨漏りするの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5204
匿名さん 2022/06/29 03:01:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5205
匿名さん 2022/06/29 03:08:39
これからのトレンドは夏の猛暑と節電がトレンドです。
断熱気密をできるだけ良くしましょう!
そうすれば、少ない熱源で快適な温度にすることが可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
5206
匿名さん 2022/06/29 03:41:03
>>5193 匿名さん
暑くても寒くてもエアコンを使わなければいいだけだから、どんな住宅でもやればできるよ。
快適な気温に保っての無冷房無暖房は鍾乳洞にでも住まないと無理だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5207
匿名さん 2022/06/29 03:58:21
ほとんどの家は軒があると思うけど。
軒無しデザインあるにはあるけどほんの一部だよ。
軒がないならアウターシェードを付ければいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5208
匿名さん 2022/06/29 06:42:37
現在
室温25℃
湿度50%
とても快適
最高気温36℃以上
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5209
匿名 2022/06/29 08:55:53
>>5194 匿名さん
去年冬めちゃ寒かったけど?
夏のエアコン費用なんて安いから気にしないで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5210
匿名さん 2022/06/29 09:08:25
せっかく高気密高断熱の家を建てたなら我慢しないで自分が快適な温度で過ごしたらいいんだよ
27℃ 湿度70%まで快適な人はそれでいいけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5211
匿名さん 2022/06/29 09:29:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5212
匿名さん 2022/06/29 09:44:07
記録的な暑さ あすも危険な暑さ続く見込み 熱中症に厳重警戒を
2022年6月29日 18時36分 NHK
29日も全国的に気温が上がり、群馬県伊勢崎市では最高気温が40度に達するなど、各地で記録的な暑さとなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5213
匿名さん 2022/06/29 09:58:31
時代が変わりました。
今までは冬の暖房費を抑えることが主眼でしたが、
温暖化が進行するこれからの家づくりは、
まずは高断熱高気密を最優先にして、熱損失を最小にする=小さい冷熱源で快適な室温を実現できる。
大きな窓は熱損失が最大になるので、南側もほどほどの大きさの窓がいいでしょう。
高断熱で大開口の窓はコストも高額ですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5214
匿名さん 2022/06/29 10:25:39
>>5213 匿名さん
素人の浅はかな考え。
それでは夏場は快適にはならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5215
検討者さん 2022/06/29 11:02:38
これからの家づくりは、高温から守ることが主眼になります。
↓
日本で猛烈な熱波 1875年の観測開始以降で最悪
日本が過去150年近くで最悪の熱波に見舞われており、各地でうだる暑さが続いている。
29日には、東京で気温35.4度を観測。
これで5日連続で、35度以上の猛暑日となった。
6月にこれほど猛暑日が連続するのは、1875年の観測開始以来初めて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5216
匿名さん 2022/06/29 11:06:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5217
匿名さん 2022/06/29 11:42:50
>>5216 匿名さん
当然冷房を入れての話。
夏の太陽の直射は強烈。
冷房入れても窓辺から不快な熱が伝わってくる。
軒やシェードで直射日光を遮蔽出来ないと快適にはならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5218
匿名さん 2022/06/29 12:17:12
>>5202 e戸建てファンさん
軒は雨漏りにも関わるみたいよ
JRJ4Sxp5VY
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5219
匿名さん 2022/06/29 12:32:51
>>5217 匿名さん
今どき冷房入れても灼熱なんてアパートでもないぞ笑
妄想もほどほどに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5220
匿名さん 2022/06/29 12:38:45
>5219: 匿名さん
灼熱は言い過ぎだが、直射が入ると不快なのは間違いない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5221
匿名さん 2022/06/29 12:49:11
>>5220 匿名さん
築数年のアパートを仕事で借りてるが、2階の2LDKでエアコン1台の稼働で余裕で快適に過ごせるぞ。
気温は35℃超えてるけどな。
昔のアパートとの違いに最初は驚いた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5222
匿名さん 2022/06/29 13:15:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5223
e戸建てファンさん 2022/06/29 14:01:26
>>5218 匿名さん
それは軒が短く雨仕舞いできないから、つまり雨仕舞いが直員
軒の有無に関わらず、ローコスト系(と一部の大手)は雨仕舞いが総じて苦手
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5224
TJDさん 2022/06/29 14:17:12
>>5223 e戸建てファンさん
ローコストは雨仕舞が苦手とはどういうことでしょうか?
ローコストは特殊な雨仕舞いですか?
軒の雨仕舞に何か特別な何かがあるのでしょうか?
またケラバに関して瓦屋根で袖瓦だと雨漏りしにくいといわれていますが、大手で採用されてるデザイン性を上げるのにケラバ板金と破風で納めると瓦でも10年以降埃や砂がつまり雨漏りの可能性があります。ローコストでも袖瓦かケラバ板金と破風仕上げが選べます。
ローコストの雨仕舞に違いがあれば教えて下さい。
タマホームでも大手と同じ改質アスファルトルーフィング使用されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5225
匿名さん 2022/06/29 14:29:38
雨仕舞いってそんな単純なものでは無いかと。
部材がどうこうって事じゃないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5226
匿名さん 2022/06/29 14:32:15
大手ハウスメーカーの耐久性はほぼ完璧とみんな大好きな松尾さんも言ってるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5227
TJDさん 2022/06/29 14:35:03
>>5225 匿名さん
単純じゃないとは??複雑なんですか??
改質アスファルトルーフィングだと釘打ちまくっても熱で溶けて隙間なくなるそうです。部材じゃないとなると??
ローコストは作業がデタラメってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5228
匿名さん 2022/06/29 14:39:56
>>5222 匿名さん
あるとは限らない
セキスイハイムのアパートとか積水シャーメゾンなどもあっても僅か
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5229
TJDさん 2022/06/29 14:46:03
屋根は屋根屋が作業しますよ。屋根屋は屋根屋のプライドがあると思いますがローコストだと適当に、大手だと念入りにするの?
日程も屋根だと急がされないと思いますし。
ローコストだから雨仕舞が苦手って初めて聞いたなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5230
匿名さん 2022/06/29 14:49:22
ローコストは作業がデタラメ
一条の雨漏り動画を見ても分かる
壁の切断面の修復とか雑過ぎる
怖くて増改築なんて出来やしない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5231
TJDさん 2022/06/29 14:54:49
ローコストは使ってる質が落ちるとは思います。
ローコストHMみんながみんなタマホームのように大手と同じ改質アスファルトルーフィングを使ってないと思います。耐久性が低いワンランク下の緑色のルーフィングかもしれません。
誰かが部材じゃないと言われてたので、部材じゃなきゃ何なんだって話なんですよ。瓦やスレートの耐久性のちがいじゃないとなると?単純ではないとなると?設計ですか?
軒やケラバが短いから?これだとかなり単純。
屋根なんかかなり単純な作りですよ。私は数週間前屋根作ってるとこ1から最後までじっくり見させてもらいました。屋根屋にも色々話聞かせてもらいました。
ローコストだから雨仕舞が苦手ってどういうことなんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5232
匿名さん 2022/06/29 15:01:00
>>5231 TJDさん
長年の研究部門による設計
職人のグレード
職人の賃金(低賃金だと数をこなさなければならない)
建築資材のグレード
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5233
匿名さん 2022/06/29 15:06:34
>>5231 TJDさん
大手ハウスメーカーの構造、耐久性はほぼ完璧と松尾さんも言ってるからね
他の有名な人も大手ハウスメーカーの構造や耐久性や施工精度に関しては認めてる人多いね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5234
e戸建てファンさん 2022/06/29 15:15:30
>>5233 匿名さん
大事な部分を端折ってはいけませんよ
正確には
30年以上上場しており、独自の研究機関を持っている
大手ハウスメーカーです
あなた、一条工務店スレで2-3日前はこの部分を端折らず原文のまま書いたはずですよね
なぜ消したの?
それと、この条件に合致する大手は2社だけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5235
e戸建てファンさん 2022/06/29 15:20:23
一条工務店スレより
24466:匿名さん
[2022-06-22 18:59:16]
絶対に大丈夫は無いだろうけど、
耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾さんが言ってたよ
動画の中盤くらいで解説してますので参考までに
よく見返したら、根拠となる動画のリンクを消して
さらに上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカー
というどのような大手ハウスメーカーなのかという部分を隠して、松尾氏の発言をねじ曲げているから悪質やわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5236
匿名さん 2022/06/29 15:21:44
>>5234 e戸建てファンさん
>あなた、一条工務店スレで2-3日前はこの部分を端折らず原文のまま書いたはずですよね
誰??
>それと、この条件に合致する大手は2社だけでは?
まだ他にもあるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5237
匿名さん 2022/06/29 15:26:14
>>5234 e戸建てファンさん
このスレに貼られてたから見たんだけど、、
>>5199 匿名さん [2022-06-29 07:55:10]
そこからYouTubeでこの一連の動画も出てきたんだけど、、
匿名さんだから間違うのはしょうがないけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5238
匿名さん 2022/06/29 15:33:21
古くから大手と呼ばれてるのは
積水ハウス
セキスイハイム
ダイワハウス
パナホーム
住友林業
三井ホーム
ヘーベルハウス
あたりじゃない?
このうちSハウスとMホームは松尾さんの白蟻の動画で名前が上がってるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5239
匿名さん 2022/06/29 15:37:18
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5240
e戸建てファンさん 2022/06/29 16:20:02
木造の大手で上場30年以上研究機関ありの条件に合致するのは
住友林業と積水ハウスのみ。
住友林業 → 上場30年以上研究機関あり
積水ハウス →上場30年以上研究機関あり
セキスイハイム→ 上場30年以上研究機関あり
ダイワハウス → 上場30年以上研究機関あり
トヨタホーム非上場
パナホーム →非上場
ミサワホーム→非上場(トヨタホームの完全子会社)
三井ホーム→ →非上場
ヘーベルハウス→非上場
一条工務店→非上場
スウェーデンハウス→非上場
松尾氏はごく最近に、鉄骨造会社から木造会社化した積水ハウスを含んで発言したのかは知らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5241
匿名さん 2022/06/29 17:01:15
>>5240: e戸建てファンさん
非上場と言っても近年子会社化されて上場廃止になった会社ばかりなので、松尾氏の認識がどこまでだったかは分かりませんね。
話の成り行きでそこまで正確に言われたわけでもなさそうですし。
非上場の中で木造だと一条、三井、ミサワも研究機関はありますね。
セキスイハイムは木造のツーユーホームが昔からあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5242
匿名さん 2022/06/29 22:13:01
気候変動により日本でも高温化が進行する。
これからの家づくりは、断熱気密を最優先にしましょう。
断熱気密を良くすると、少ない冷熱源で快適温度のすることが可能です。
特に大きな窓は熱損失が大きいので注意しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5243
検討者さん 2022/06/29 22:21:29
暑い夏が続きます。
外見に惑わされず命を守る選択をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5244
匿名さん 2022/06/29 22:28:06
>>5242 匿名さん
素人の浅はかな考え。
それでは夏場は快適にはならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5245
匿名さん 2022/06/29 22:52:25
>>5241 匿名さん
発想が逆では?
松尾さんが認めるハウスメーカーに条件をつけると3社ほどになるってことだと思うよそもそもセキスイハイムは住宅部門単体で上場してるの?一条は上場してないどころか松尾さんの言ういわゆる大手ハウスメーカーでは無いかと
だいたいにして大なり小なり研究機関の無いハウスメーカーは無いでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5246
匿名さん 2022/06/29 22:57:56
>>5241 匿名さん
話の成り行きではなく松尾さんはかなり意識して言ってるよ、上場して30年以上って部分は特に強調してるしな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5247
名無しさん 2022/06/29 23:20:41
松尾さんは、断熱においては一条を認めているよ。
動画を見ましたが、
こと耐久になれば、上場して30年以上で独自の研究機関を持つ大手ハウスメーカーに勝てるところ(工務店)は
ほぼ無いと言ってました。
大手ハウスメーカーは完璧という主張ではなく、上場して30年以上という所を何度も繰り返し強調してますね。
松尾さんは専門外の鉄骨の事を言うとは思えないので、3社ではなく2社、積水ハウスを鉄骨の会社と認識していたら1社を想定して話したのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5248
匿名さん 2022/06/29 23:23:45
まあ、家づくりも資金力によってかなり変わるからね。
一概には言えないよ。
一般庶民的には、スーパー工務店的なところに予算内で高断熱高気密住宅を建ててもらうしかない。
欲張るとコストが上がっていくから、なるべく高断熱高気密にして設備は少なめがよい。
あれもこれもと入れていくとどんどんコストが上がっていく。
窓も大開口は高いからほどほどサイズの樹脂トリプルがおすすめ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5249
匿名さん 2022/06/29 23:30:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5250
匿名さん 2022/06/29 23:47:09
>>5247 名無しさん
ここ数年で子会社化されて上場廃止になってる大手が多いからね
住宅業界も生き残りに必死なんでしょう
これからは大手といえども安心は出来ませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)