大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー大阪堀江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 南堀江
  8. 南堀江
  9. シエリアタワー大阪堀江ってどうですか?
シエリアマニア [更新日時] 2025-02-16 22:33:21

公式サイト:https://www.cielia.com/m/horie500/
資料請求/エントリー:https://info.kanden-rd.co.jp/l/577441/2021-10-28/bxtfnl

関電不動産の新作、シエリアタワー大阪堀江について語りましょう。

物件名称:シエリアタワー大阪堀江
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番)
交通:Osaka Metro千日前線「西長堀」駅 徒歩4分、Osaka Metro千日前線「桜川」駅 徒歩4分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩7分、阪神なんば線「桜川」駅 徒歩3分、南海高野線「汐見橋」駅徒歩4分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:市街地地域・防火地域
敷地面積:3,708.92㎡
建築面積:1,804.49㎡
建築延床面積:53,700.24㎡
建ぺい率:48.66%
容積率:999.61%
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) ・地上46階
総戸数:500戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:44.08㎡~142.15㎡
アルコーブ面積:2.29㎡~2.85㎡
バルコニー面積:2.70㎡~28.72㎡
サービスバルコニー面積:1.95㎡~7.36㎡
駐車場:210台(機械式:208台 平面式:2台(内、1台来客用)) ※月額使用料:未定
自転車置場:1001台 ※月額使用料:未定
バイク置場:10台 ※月額使用料:未定
ミニバイク置場90台(内、ラック式69台) ※月額使用料:未定
販売:価格未定
販売スケジュール:2022年7月上旬販売開始予定
分譲後の権利形態:建物は区分所有、建物共用部分及び敷地は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務等は管理会社へ委託予定
設計・監理:株式会社大林組大阪本店一級建築士事務所、株式会社都市建一級建築士事務所
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号、(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル

住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号

パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社
国土交通大臣(14)第982号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売提携【販売提携(代理)】
住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目7番28号 住友ビル2号館

住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号

株式会社ジェイウィル
大阪府知事(4)第52141号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目4番9号(京町橋八千代ビル9階)

【販売提携(復代理)】
住友不動産販売株式会社
国土交友大臣(13)第2077号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号(住友中之島ビル)
建築確認番号第R03確認建築GBRC00030号
竣工時期2024年8月下旬竣工予定
入居時期2024年9月中旬入居開始予定
お問い合わせシエリアタワー大阪堀江販売準備室 TEL:0120-500-846
営業時間10時~12時、13時~17時 ※定休日/土曜・日曜・祝日
販売概要

販売期予告広告
予定販売戸数未定
予定販売価格未定
予定最多販売価格帯未定
間取り未定
住居専有面積未定
アルコーブ面積未定
バルコニー面積未定
サービスバルコニー面積未定
管理費未定
修繕積立金未定
修繕積立一時金未定
管理準備金未定
販売スケジュール2022年7月上旬販売開始予定

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「シエリアタワー大阪堀江」大阪No1の大規模タワマンのオススメ度は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/52932/
総戸数500戸の大規模制震(DFS)タワー「シエリアタワー大阪堀江」を徹底分析♪
https://www.sumu-lab.com/archives/53761/
2022年1-9月大阪市内タワー進捗率総まとめ&下期No1を目指して突っ走る『シエリアタワー大阪堀江』!(リセール狙いの住戸もあります)
https://www.sumu-lab.com/archives/60083/
シエリアタワー大阪堀江

[スレ作成日時]2021-11-13 22:02:51

所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
価格:7,290万円~1億6,090万円
間取:2LDK
専有面積:57.05m²~88.67m²
販売戸数/総戸数: 5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー大阪堀江口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    >>50 マンション検討中さん

    電気代はどちらが安いのでしょうか?

  2. 52 匿名さん

    スーパー玉出は激安なので周辺住人の家計は助かるでしょうけど、
    外観デザインがネオンとチラシのような文字の羅列で大変なことになっていますものね。
    ただここは玉出が近くにあるというだけでマンションのお隣ではないんですよね?

  3. 53 匿名さん

    >>51 匿名さん
    床暖房です。

  4. 54 匿名さん

    >>52 匿名さん

    玉出は歩いて5分くらいのところです。
    お隣(厳密には大通り挟んだ向かい)は今話題?の関西スーパーです。

  5. 55 匿名

    >>53 匿名さん

    そうなんですね!

  6. 56 匿名さん

    買い物はすごく便利な感じですね。

    間取りの豊富さもここの売りな感じがします。
    コンパクトなプランから広いプランまであって。

    角住戸は文句なく採光が良さそうで。
    そうでなくてもワイドスパンで全室日光が入る。

    57.01㎡のABタイプは専有面積は小さくて収納が少ない。
    だけどとても良くできたプランだと思います。

  7. 57 検討板ユーザーさん

    57平米の部屋は洋室2をリビングインにして無理やりリビングの広さを稼いでますね。実質リビング9畳くらいしかないんじゃないでしょうか。しっかり廊下作ってくれた方が私は好きです

  8. 58 匿名さん

    川超えて南側の雰囲気は暗いけど、中央図書館が近いのはメリット

  9. 59 匿名さん

    図書館行く人は良いかも知れんが、ほとんどの人は行かないからな。

  10. 60 匿名さん

    >>56 匿名さん

    どの間取りも柱ばかりで、四角い洋室が皆無で面積の有効活用が難しいと私は感じました。

    ABタイプに関しては、ウォークインクローゼットが意味をなしていないし、収納が足りるとは到底思えない。逆に、どの辺りを評価されたのか聞いてみたいです。

    1. どの間取りも柱ばかりで、四角い洋室が皆無...
  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 61 匿名さん

    アウトフレーム設計ではないんですね。
    ただでさえ各部屋が狭いのに、柱がボコボコ出ています。
    これってなかなか家具の配置など難しいかなと思いました。
    収納云々の問題ではないような…。
    よほど、物件価格が安いのであれば納得かもしれませんがね。

  13. 62 匿名

    坪単価いくらからですかね?
    300万円は切るでしょうか?

  14. 63 マンション掲示板さん

    >>60 匿名さん

    なんでウォークインにしたのかきになります。どうさ角に柱も出てるのだから、右側が一面クローゼットでも良かったような。

  15. 64 匿名さん

    素朴な疑問ですがマンションの構造をアウトフレームにできない理由は
    何なのでしょう?
    素人考えですがマンションを検討するにあたり柱の凸凹がない部屋の方が
    人気が高く契約率も高くなるように思います。

  16. 65 検討板ユーザーさん

    もちろんそういう部屋は値段で差がつきます。アウトフレームにできない理由は建蔽率とか耐震強度とかの問題でそうせざるを得ないと聞いたことがあります

  17. 66 匿名

    >>64 匿名さん

    まあアウトポールの方が総じてコストもかかりますし、アウトポールでなくともパッと見の数値上の面積は変わりませんからね。

    デベが購入者を舐めてるだけだとわたしは思ってます。

  18. 67 匿名さん

    坪300は切らないでしょうね

  19. 68 マンション比較中さん

    >>53 匿名さん
    オール電化だと深夜電力料金になると思うのですがそれでも床暖房の方が安いのでしょうか?
    必要な箇所にホットカーペットの方が安い気もしますが

  20. 69 匿名さん

    韓国出身の人って床暖房無いと無理って絶対言うよね。
    日本の方が温暖なんだからオンドルいらんやろ。
    これだけ外国人がタワマン買い出すと企画する側も大変だ。

  21. 70 マンション検討中さん

    >>69 匿名さん

    マンションや戸建て問わず、日本人で床暖使ってる人山ほどいます。
    床暖の付いてない部屋しか住まれたことないんですか?

  22. 71 匿名さん

    電気料金値上がりしてるみたいです。今からでもガスも利用可としては?

  23. 72 検討板ユーザーさん

    電気代が上がる時はガス代も上がりますよ。どっちかだけ上がるなんてことはない

  24. 73 匿名さん

    >>72 検討板ユーザーさん

    電気の方が上がり幅が大きいです。
    オール電化に拘る理由が不明。居住者目線が抜けてますね。

  25. 74 匿名さん

    >>71 匿名さん

    できるわけないじゃん、設計一からやり直しになるし
    ちょっと考えればわらりませんかね

  26. 75 匿名さん

    >>70
    自分で買ったマンションは2軒続けて床暖ありましたよ。
    ほとんど使ってないです。方角のせいかな?
    床暖房より窓ガラスのコーティング標準にして欲しいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ジオタワー大阪十三
  28. 76 匿名さん

    別のマンションですが、ウチも床暖房使わないですね。
    と言うか、うちのマンションの床暖房は大阪ガスですが、意外と料金食いますよ。
    細かい計算は調べて無いですが普通のエアコン暖房で温度控えめにした方が安い。

  29. 77 匿名さん

    >>76 匿名さん

    エアコンだと喉やられますよね…辛いです

  30. 78 匿名さん

    >>77
    適度に加湿しても喉に違和感があるようでしたら耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。
    経営管理ビザ用の法人の登記のためにタワマン買って親族を通院させる人もいるぐらい日本の医療はお得ですよ。

  31. 79 匿名さん

    床暖良さそうなんですけどね?。
    床暖とエアコン、両方緩めに使うと暖房効率はいいっていうけど、光熱費は嵩んでしまいますね(汗)

    めちゃ細長い建物ですが
    超高層制振構造システムというので地震対策はしているということで…
    詳しいページができてないっぽいから
    これから出てくるのでしょうか。

  32. 80 匿名さん

    床暖房・・・いいですが、足元だけですからね。
    うちはコタツ派なので、どちらかというと床暖房は不要かな。
    ただ、光熱費で電気代が上がるというこうもあるようですが
    ガスも電気も値上がりはほぼ同時です。
    それよりもオール電化であることのほうがどうなのかな。
    使い勝手悪そうですね。

  33. 81 匿名さん

    電気代が上がる場合はガス代も上がるんで、コストだけだと電気だけのオール電化の方が常に安いですよ。安いと言っても月1万円前後でしょうか。
    キッチンはガスの方が良いという人も多いので分譲時の人気度やリセールにはある程度影響があると思う。
    床暖房は結局使わなくなっちゃたんでオプションでいいです。

  34. 82 匿名さん

    電気代もガス代も上がっています。例年通り使っているだけなのに、なんだか高い気がします。

    オール電化にすることで、ガスの基本使用料がかからないのでお得と思っていました。
    少し前にフライパンを買ったのですが、オール電化の場合はIH用のフライパンを買わなくてはいけないようです。
    最初に「オール電化ですか」と聞かれて、ガスですと答えたら、IHだとIH用を選ばなくてはいけないと説明がありました。

  35. 83 検討板ユーザーさん

    >>80 匿名さん
    昨今の原油の値上がりの影響でガス料金が上がる見込みらしいです。

  36. 84 匿名さん

    4月に電気ガスまた上がります。
    おそらく今年の夏は冷房節約。

  37. 85 匿名さん

    床暖房が足元だけとか使った事ない人の意見でしょ
    じんわりと部屋の空気暖まるし、エアコンと違って乾燥しないし音もしないで今や欠かせないですけどね。でも電気の床暖房は高すぎていらない。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 86 マンション検討中さん

    現地近くを通りましたが、西長堀駅に向けての道路は広くて良いですね。モデルルームも建設中でしたがいつからオープンなんでしょうかねー

  40. 87 評判気になるさん

    こんな中途半端な立地にあるマンションに関心を持つ人とは。 まさかいるのって見にきた。

  41. 88 通りがかりさん

    >>87 評判気になるさん
    どういう点が中途半端ですか?

  42. 89 匿名さん

    駅と駅の中間に位置してるとか、堀江アドレスではあるが皆が堀江と聞いて想像するようなオシャレなエリアからは少し離れてるとか、ですかね。まあその手の物件ごまんとありますが。

  43. 90 匿名さん

    その代わり車だと便利ですけどね。通学する子どもがいるとちょっと不便ですね。
    ただ、神戸方面も奈良方面も通えるんで賢い子どものいる家庭にはよさそう。
    大人で地下鉄乗る人ってこの物件どの位いるんでしょうか?

  44. 91 マンション検討中さん

    以前スーパーが目の前のタワマンに住んでました。
    すごく便利で、次の住居も「スーパーが近い」所にしょうと思っています。

    ココも関西スーパーが目の前なんですが、なにわ筋を越えないと
    行けないのがネックです。

  45. 92 買い替え検討中さん

    >>23 購入経験者さん
    床暖のタワマンに住んでますが、ほとんど使ってません。
    角部屋のせいかもしれませんが、床暖って思ったほど暖かくないんですよね。
    ガスファンヒーターで十分です。

  46. 93 匿名さん

    >>92 買い替え検討中さん

    そうそう、即温風が出るガスファンヒーターで十分ですね。

  47. 94 購入経験者さん

    >>93 匿名さん

    はい、温風が出るので暖房つけてるのが実感できます。
    真冬の朝は起きる5分前にオンタイマーでリビングは十分暖かいです。

    床暖派の方は真冬の朝はどうしてるんでしょうか??
    消さないで、付けっぱなしでしょうか??

  48. 95 匿名さん

    >>92 買い替え検討中さん

    ここガスないのでは?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 96 匿名さん

    >>94 購入経験者さん

    え、床暖房にもタイマーありますけど笑

  51. 97 匿名さん

    >>95 匿名さん

    そんなまさか…笑

  52. 98 匿名さん

    床暖房はタイマーもあるし、なんならスマホでオンオフもできますね。

  53. 99 名無しさん

    床暖房、いらないと思ってたけど、つけてみたら快適だった。
    在宅勤務だから床からホコホコ温まるのが気持ち良い。室内スリッパいらない。

    11月、12月、3月、4月の肌寒い時は床暖だけ、1月2月の真冬はエアコンと床暖つけて30分ほどしたらエアコン消して床暖だけで温度維持してます。

    タイマー絶対もできるし温度も10段階ぐらいえらべます。

  54. 100 匿名さん

    >>96 匿名さん

    確かにタイマーありますね(^^ゞ
    ただ、床暖ってオンしてから暖かくなるまで時間かかるでしょ。
    それを見越して、タイマーで早めにオンしたりする必要ありで、
    オフにしてる時間があまりない。
    付けたり、消したりするくらいなら、エアコンと同じで付けっぱの方が
    ガス代が安くなる・・って聞いた事あります。ほんまかどうかは貞子でない。


    >>95 匿名さん

    ああ、オール電化でしたね(^^ゞ
    ガスそのものが来てない??
    7年ほど前オール電化の阿波座のOMPに住んでました。
    確かガスは使えなかったような?記憶が貞子でない(^^ゞ

  55. 101 買い替え検討中さん

    97です。
    床暖は日頃から床へ直に座ったりして過ごす方なら暖かいし重宝するでしょう。

    うちはペットを飼っており、床に落ちてる犬の毛が気になり、いつもスリッパを
    はき、ソファーに座りしていたので、床暖の暖かさをあまり感じませんでした。
    ここはオール電化で、電気の床暖しかないので、ガス以上に暖かくないでしょう。

  56. 102 買い替え検討中さん

    101です

    「92です」の間違いです(^^ゞ
    97さん失礼いたしましたm(__)m

  57. 103 匿名さん

    >>101 買い替え検討中さん

    床暖房は輻射熱で暖めるので、ホットカーペットみたいに直接触れなくても暖かくなりますよ。

  58. 104 匿名さん

    アクセスの良い立地ですが、
    意外にも小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができて
    子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
    プラン数も多く、広い間取りが多いですね。あとは価格がどれくらいになるか。

  59. 105 匿名

    価格発表はいつ頃でしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  61. 106 匿名さん

    オール電化マンションなので床暖房は電気式なのですね。

    公式ホームページに設備仕様のコンテンツが見当たりませんが、
    床暖房以外にはどのような設備があるのでしょう。
    食洗機やディスポーザーはありそうですか?

  62. 107 匿名さん

    >>106
    タワマン検討は初めてですか? こんな事聞く人まで検討するという事はかなりの人気ですね。

  63. 108 マンション検討中さん

    なんで関電さんがオール電化にこだわっているかな、ガスも自由化であり、関電ガス使ってええやん!
    経営層の頭が硬すぎやろう。
    他社がZEHや高速Wifi、IoTなどやっている時代、関電の古物マンションに全然住みたくない。

  64. 109 匿名さん

    関西スーパーは嬉しくて仕方ないでしょう。完成後は売上相当伸びますね。品ぞろえも変わるかな。

  65. 110 マンション検討中さん

    物はとても良さそう(あとから変えられない外観や規模、高さやデザイン、エントランスホールの広さ高さや周辺建物の囲まれ感など)ですが、ここで言われてるような設備関係はどうですかね‥。オール電化のマンションは断熱性能とかが肝になってくると思います。どのみち電熱系の床暖房だったらホットカーペット以上には役に立たないでしょうね。

  66. 111 匿名さん

    >>109
    関西スーパーが最寄りなのがネックですよね。
    もうちょっとマシなスーパー進出は難しいか。

  67. 112 匿名さん

    玉出も悪くはありませんが、
    関西スーパーはこのエリアにフィットしたスーパーだと思いますけど。

  68. 113 匿名さん

    元々ライフの予定地だった場所ですし、一階に何かスーパーでも入れてくれればよかったのにとは思いますね。

  69. 114 匿名さん

    >>112 匿名さん

    玉手が悪くないって逆に悪いスーパーどこですか?

  70. 115 匿名

    >>114 匿名さん
    悪いスーパーって特にないと思います。

  71. 116 マンション検討中さん

    ここって平均坪単価いくらですか?

  72. 117 匿名さん

    電気の床暖房ってどうなのでしょう賛否両論あるようですが。
    使い方次第とかなのかな。
    イメージ的にはやはりガスのほうが床暖も浴室乾燥暖房機もしっかり効果があるような気はするのですが。

    価格を含む詳細はまだ公開されていないもようです。
    2022年7月上旬販売開始予定とのことなので価格などがわかるようになるのはもう少し先かもしれませんね。
    4線5駅利用可で最寄り駅まで徒歩4分の近さでもありどのプランも広々としているようなので安くはならないだろうなと予想します。

  73. 118 匿名さん

    桜川は庶民的なエリアで好み。
    庭に桜の樹がたくさんあればいいですね。
    スーパーは前にも、近くにもあるし、買い物便利。
    阪神桜川駅もすぐ。

  74. 119 マンション検討中さん

    >>117 匿名さん
    個人的には、
    4線5駅利用可で最寄り駅まで徒歩4分よりも、
    1線1駅まで徒歩1分の方が利便性は高いと思います。

  75. 120 匿名さん

    >>119 マンション検討中さん

    > 1線1駅まで徒歩1分
    プラウドタワー堺東とか、今度できる箕面のツインタワーみたいなタイプですね。どちらのタイプがいいかは各人の価値観次第ですが、人身事故等でストップしたりするリスクを考えるとアクセス手段が複数ある方が安心ですね。

  76. 121 匿名さん

    桜川の活断層ちょっと近いのかな

  77. 122 匿名さん

    かなりの大規模マンションだけあって、
    プラン数が57種類もあるとはすごく多いので
    単身からファミリーまでかなりの幅広い層が住むこととなりそうですね。
    アクセスの良い立地なので人気物件となりそう。

  78. 123 マンション検討中さん

    値段次第。ガスが無ければ物件の値段を下がったら人気がでますし、値段で決めるでしょう。

  79. 124 匿名

    55平米くらいで低層階でも4000万円台前半は無理でしょうか…?

  80. 125 匿名

    この立地、富裕層にも人気あるのでしょうか?

  81. 126 匿名さん

    富裕層に需要高いのはもう少し北側ですね。
    長堀通沿いらへん。

  82. 127 匿名さん

    >>124
    3階、4階とかでもいいの?
    タワマン住む意味無くね?

  83. 128 匿名さん

    >>127
    賃貸か転売目的なのでは?

  84. 129 マンション検討中さん

    タワマンの低層階いいですよ。エレベーターもすぐ来ますし、物件によっては階段も使えます。下に部屋がなければ音の心配をすることもない

  85. 130 匿名

    >>128 匿名さん
    124です。8~12階くらいを考えています。

  86. 131 匿名さん

    >>124 匿名さん
    5000万前後と予想

  87. 132 匿名さん

    >>124 匿名さん
    坪270~ 市況から普通に考えて無理でしょw
    住吉区あたりに行くしかない


  88. 133 匿名さん

    >>124
    中古だけど60平米あるタワマン
    ファインクォーターシティ 4080万円(3LDK)
    https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashikita/nc_97777096/

  89. 134 124

    >>132 匿名さん
    東住吉より、なかもずや三国ヶ丘の方を選ぶかな?

    このエリアなら4000万円台はやっぱ無理ですよね…。

  90. 135 マンション検討中さん

    >>117 匿名さん
    床暖房は標準装備では無いっぽいです。オプション対応検討中と

  91. 136 匿名さん

    政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金(共同通信) - Yahoo!ニュース

    電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討すると明らかにした。

    オール電化には厳しい時代が始まります。

  92. 137 匿名さん

    >>130 匿名さん
    8F55㎡だと、最低5500万でしょうね

  93. 138 評判気になるさん

    先行案内いってきたけど、価格は予想より高くガッカリ。

  94. 139 匿名さん

    >>138 さん
    坪いくら位なのでしょうか。

  95. 140 マンション検討中さん

    >>138 評判気になるさん

    設備仕様はシエリア仕様なのでしょうか?

    価格が高いのならグレードアップしてると期待してます。

  96. 141 匿名

    >>138 評判気になるさん
    坪単価380~とか?でしょうか?

  97. 142 138


    低層中住戸、2LDK(リビングイン)で坪310~20程度

    中高層中住戸、2LDK(リビングイン)で坪360~370 程度

    角は当然プレミア乗ってます

    ジオタワー南堀江とか近隣の築浅中古の価格を見るに、リセールは厳しいかな。

  98. 143 マンション検討中さん

    >>141 匿名さん
    平均340-とお話ありましたが、角のプレミアム価格は相当なものでした。400以上だったかと。
    仕様はシエリアにしては良く、特に上層と一部角部屋の仕様はもう一段仕様を上げているようです。
    値段はちょっとやりすぎ感ありますし、あと個人的にはエレベータの割り振りがひどいと感じました。
    テンションは下がりましたね。

  99. 144 匿名さん

    >>143 マンション検討中さん
    でも床暖房はないんでしょう?

  100. 145 マンション検討中さん

    >>144 匿名さん
    無しのようです。

  101. 146 匿名

    >>143 マンション検討中さん

    400はやり過ぎかな~。

  102. 147 マンション検討中さん

    >>146 匿名さん
    ざっくり計算しただけなんですが、410強くらいでした。大規模とはいえ桜川という立地でいくらなんでもやりすぎと感じました。 チャレンジ価格なんですかね。
    床暖房ないですし、基本直床で天井も下がってる部屋が多いです。

  103. 148 匿名さん

    >>147 マンション検討中さん
    「やりすぎ」というのは利益取りすぎという意味?
    どの辺ならデベの利益水準として妥当なのか知りたい。
    今後施工費アップが見込まれて金額確定してないから高めに設定してるとか?

  104. 149 マンション検討中さん

    値段発表されたんですか。住友が絡むと凄いことになりますねー

  105. 150 匿名さん

    500戸もあるのに、いきなり410ですか
    これは、いつものシエリアのように苦戦の予感ですね

  • スムラボの物件レビュー「シエリアタワー大阪堀江」もあわせてチェック

所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
価格:7,290万円~1億6,090万円
間取:2LDK
専有面積:57.05m²~88.67m²
販売戸数/総戸数: 5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 本物件と周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

5戸/総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸