シエリアマニア
[更新日時] 2025-02-24 12:48:01
公式サイト:https://www.cielia.com/m/horie500/
資料請求/エントリー:https://info.kanden-rd.co.jp/l/577441/2021-10-28/bxtfnl
関電不動産の新作、シエリアタワー大阪堀江について語りましょう。
物件名称:シエリアタワー大阪堀江
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目17番8、8番1(地番)
交通:Osaka Metro千日前線「西長堀」駅 徒歩4分、Osaka Metro千日前線「桜川」駅 徒歩4分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩7分、阪神なんば線「桜川」駅 徒歩3分、南海高野線「汐見橋」駅徒歩4分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:市街地地域・防火地域
敷地面積:3,708.92㎡
建築面積:1,804.49㎡
建築延床面積:53,700.24㎡
建ぺい率:48.66%
容積率:999.61%
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) ・地上46階
総戸数:500戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:44.08㎡~142.15㎡
アルコーブ面積:2.29㎡~2.85㎡
バルコニー面積:2.70㎡~28.72㎡
サービスバルコニー面積:1.95㎡~7.36㎡
駐車場:210台(機械式:208台 平面式:2台(内、1台来客用)) ※月額使用料:未定
自転車置場:1001台 ※月額使用料:未定
バイク置場:10台 ※月額使用料:未定
ミニバイク置場90台(内、ラック式69台) ※月額使用料:未定
販売:価格未定
販売スケジュール:2022年7月上旬販売開始予定
分譲後の権利形態:建物は区分所有、建物共用部分及び敷地は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務等は管理会社へ委託予定
設計・監理:株式会社大林組大阪本店一級建築士事務所、株式会社都市建一級建築士事務所
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(4)第6379号、(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号
パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社
国土交通大臣(14)第982号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売提携【販売提携(代理)】
住商建物株式会社
国土交通大臣(13)第1894号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目7番28号 住友ビル2号館
住友不動産株式会社
国土交通大臣(16)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
[近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜4丁目4番9号
株式会社ジェイウィル
大阪府知事(4)第52141号、(公社)全日本不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目4番9号(京町橋八千代ビル9階)
【販売提携(復代理)】
住友不動産販売株式会社
国土交友大臣(13)第2077号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号(住友中之島ビル)
建築確認番号第R03確認建築GBRC00030号
竣工時期2024年8月下旬竣工予定
入居時期2024年9月中旬入居開始予定
お問い合わせシエリアタワー大阪堀江販売準備室 TEL:0120-500-846
営業時間10時~12時、13時~17時 ※定休日/土曜・日曜・祝日
販売概要
販売期予告広告
予定販売戸数未定
予定販売価格未定
予定最多販売価格帯未定
間取り未定
住居専有面積未定
アルコーブ面積未定
バルコニー面積未定
サービスバルコニー面積未定
管理費未定
修繕積立金未定
修繕積立一時金未定
管理準備金未定
販売スケジュール2022年7月上旬販売開始予定
[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】【予定価格】「シエリアタワー大阪堀江」大阪No1の大規模タワマンのオススメ度は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/52932/
総戸数500戸の大規模制震(DFS)タワー「シエリアタワー大阪堀江」を徹底分析♪
https://www.sumu-lab.com/archives/53761/
2022年1-9月大阪市内タワー進捗率総まとめ&下期No1を目指して突っ走る『シエリアタワー大阪堀江』!(リセール狙いの住戸もあります)
https://www.sumu-lab.com/archives/60083/
[スレ作成日時]2021-11-13 22:02:51
-
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
-
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番) |
交通 |
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分 OsakaMetro千日前線 西長堀 駅 徒歩4分 OsakaMetro千日前線 桜川 駅 徒歩4分 阪神なんば線 桜川 駅 徒歩3分 南海汐見橋線 汐見橋 駅 徒歩4分
|
間取り |
2LDK |
専有面積 |
57.05m²~88.67m² |
価格 |
7,290万円~1億6,090万円 |
管理費(月額) |
14,000円~21,700円 |
修繕積立金(月額) |
5,800円~8,900円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 2.93平米~13.92平米 ●管理準備金 : 20,000円
●取引条件有効期限 : 2025年2月28日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸 |
販売戸数 |
5戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上46階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年06月 入居可能時期:2025年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
関電不動産開発株式会社 住友不動産株式会社 ホームズ株式会社 住商レジデンシャル株式会社 住友不動産株式会社 株式会社ジェイウィル 住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
関電コミュニティ株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリアタワー大阪堀江口コミ掲示板・評判
-
21
匿名 2021/12/09 13:31:54
>>20 購入経験者さん
17です。私も今日届きました。
これから楽しみですね。
-
22
マンション検討中さん 2021/12/10 10:14:20
近くのジオタワー新町の販売も始まるから激戦になるね。
-
23
購入経験者さん 2021/12/10 14:24:25
シエリアタワーと言うと、やっぱり床暖房はないんでしょうねえ ^^;
-
24
匿名さん 2021/12/10 14:32:10
今のマンション、床暖房付いてるけど一度も使った事無いな。
暖房で充分。
-
25
匿名さん 2021/12/10 14:32:41
>>23 購入経験者さん
床暖はオプションで付けられるでしょうけど、ランニングコスト考えるとガス温水床暖なんだよなぁ。
素直にガスも使えるようにしてくれたら良いのに。
-
26
匿名さん 2021/12/10 14:38:34
-
27
マンション検討中さん 2021/12/12 08:29:54
-
28
マンション検討中さん 2021/12/12 08:33:44
>>27 マンション検討中さん
良くないですよー
堀江と言えば聞こえが良いですが、ほぼ桜川で治安×少し行けば風俗街。
少なくとも家族や子供を連れて住む環境では無いかと。
-
29
マンション検討中さん 2021/12/12 10:16:46
-
30
匿名 2021/12/12 11:40:54
>>28 マンション検討中さん
桜川って住環境はイマイチなのでしょうか?
-
-
31
匿名さん 2021/12/12 12:08:15
この辺、普通に子供連れ沢山住んでますけどね。
むしろ子供が増えすぎて小学校の増築を必死で進めてるレベル。
-
32
匿名さん 2021/12/12 12:10:54
>>29 マンション検討中さん
道頓堀南側ですね。歩いてみてください
-
33
マンション検討中さん 2021/12/12 12:57:48
-
34
マンション検討中さん 2021/12/12 12:59:22
-
35
マンション検討中さん 2021/12/12 13:09:31
-
36
検討板ユーザーさん 2021/12/12 13:13:25
あえてここに住みたいと思うかというと今は微妙なところですが、これから発展する可能性に期待してます
-
37
匿名さん 2021/12/12 13:24:44
真ん前にある関西スーパーが例の法廷闘争に巻き込まれているのは地味に不安定要素ですね。あれの決着次第でオアシスに化けるかOKに化けるか決まるので。
-
38
匿名 2021/12/12 20:29:35
-
39
匿名さん 2021/12/14 02:59:55
関西スーパーの件はニュース解説を読んでもよく理解できなかった(一人の株主のうっかりミスでごたごたに発展している?)のですが、そういう事なんですね。
個人的には落ち着いて買い物ができる環境であればどちらが入ってもいいと思います。
-
40
周辺住民 2021/12/14 04:11:23
>>38 匿名さん
なにわ筋線は西本町駅とJR難波駅・南海新難波駅の間は駅がありません。
-
41
匿名さん 2021/12/14 04:59:38
>>37
あんま関係無いよ。
東京いた時にOKストア何回か利用してるけど安くて良かったけど、
高いメーカー商品は置いて無いね。
-
42
マンション検討中さん 2021/12/14 14:03:04
-
43
匿名 2021/12/14 14:12:51
-
44
匿名さん 2021/12/14 14:21:32
>>42 マンション検討中さん
好みもありますが、
私なら校区、各種公共施設のアクセス、長堀通界隈の雰囲気の良さで
ジオタワーに軍配かな。
あと、ここの少し東側にスーパー玉出という景観破壊施設があるのがマイナス要素。。。
-
45
匿名 2021/12/14 20:27:21
>>44 匿名さん
お値段はジオの方が上になりそうでしょうか?
-
-
46
匿名さん 2021/12/14 23:59:23
スーパー玉出は半額になる時間帯になると浮浪者が集まるからね。
-
47
周辺住民さん 2021/12/18 06:45:56
立地は ジオタワー新町>シエリア堀江 でも値段はその分こちらのが安くなるでしょう。大阪都心部は新築マンションつくりすぎて需要も枯れてきてるのでは?コロナで外国人の買い手もいなくなっただろう。
-
48
匿名さん 2021/12/19 14:11:52
買う人いますか?
関電不動産ならコストカットでしょ。
今時、床暖房なしのオール電化マンションが代表作。時代おくれ。
-
49
住民でない人さん 2021/12/20 23:57:42
>>今時、床暖房なしのオール電化マンションが代表作。時代おくれ。
ですが意外と使わない。暖房で充分。
-
50
マンション検討中さん 2021/12/21 00:54:24
>>49 住民でない人さん
むしろ暖房なしの床暖房だけで過ごしてます。
-
51
匿名 2021/12/21 13:15:51
>>50 マンション検討中さん
電気代はどちらが安いのでしょうか?
-
52
匿名さん 2021/12/23 03:12:23
スーパー玉出は激安なので周辺住人の家計は助かるでしょうけど、
外観デザインがネオンとチラシのような文字の羅列で大変なことになっていますものね。
ただここは玉出が近くにあるというだけでマンションのお隣ではないんですよね?
-
53
匿名さん 2021/12/23 07:25:46
-
54
匿名さん 2021/12/23 15:23:21
>>52 匿名さん
玉出は歩いて5分くらいのところです。
お隣(厳密には大通り挟んだ向かい)は今話題?の関西スーパーです。
-
55
匿名 2021/12/23 20:27:14
-
-
56
匿名さん 2021/12/29 07:52:06
買い物はすごく便利な感じですね。
間取りの豊富さもここの売りな感じがします。
コンパクトなプランから広いプランまであって。
角住戸は文句なく採光が良さそうで。
そうでなくてもワイドスパンで全室日光が入る。
57.01㎡のABタイプは専有面積は小さくて収納が少ない。
だけどとても良くできたプランだと思います。
-
57
検討板ユーザーさん 2021/12/29 08:03:49
57平米の部屋は洋室2をリビングインにして無理やりリビングの広さを稼いでますね。実質リビング9畳くらいしかないんじゃないでしょうか。しっかり廊下作ってくれた方が私は好きです
-
58
匿名さん 2022/01/11 02:41:49
川超えて南側の雰囲気は暗いけど、中央図書館が近いのはメリット
-
59
匿名さん 2022/01/11 05:58:36
図書館行く人は良いかも知れんが、ほとんどの人は行かないからな。
-
60
匿名さん 2022/01/11 06:31:57
>>56 匿名さん
どの間取りも柱ばかりで、四角い洋室が皆無で面積の有効活用が難しいと私は感じました。
ABタイプに関しては、ウォークインクローゼットが意味をなしていないし、収納が足りるとは到底思えない。逆に、どの辺りを評価されたのか聞いてみたいです。
-
-
61
匿名さん 2022/01/16 23:38:04
アウトフレーム設計ではないんですね。
ただでさえ各部屋が狭いのに、柱がボコボコ出ています。
これってなかなか家具の配置など難しいかなと思いました。
収納云々の問題ではないような…。
よほど、物件価格が安いのであれば納得かもしれませんがね。
-
62
匿名 2022/01/17 13:29:38
坪単価いくらからですかね?
300万円は切るでしょうか?
-
63
マンション掲示板さん 2022/01/17 14:28:53
>>60 匿名さん
なんでウォークインにしたのかきになります。どうさ角に柱も出てるのだから、右側が一面クローゼットでも良かったような。
-
64
匿名さん 2022/01/19 02:52:45
素朴な疑問ですがマンションの構造をアウトフレームにできない理由は
何なのでしょう?
素人考えですがマンションを検討するにあたり柱の凸凹がない部屋の方が
人気が高く契約率も高くなるように思います。
-
65
検討板ユーザーさん 2022/01/19 06:29:09
もちろんそういう部屋は値段で差がつきます。アウトフレームにできない理由は建蔽率とか耐震強度とかの問題でそうせざるを得ないと聞いたことがあります
-
-
66
匿名 2022/01/19 07:20:28
>>64 匿名さん
まあアウトポールの方が総じてコストもかかりますし、アウトポールでなくともパッと見の数値上の面積は変わりませんからね。
デベが購入者を舐めてるだけだとわたしは思ってます。
-
67
匿名さん 2022/01/20 04:46:25
-
68
マンション比較中さん 2022/01/26 11:44:13
>>53 匿名さん
オール電化だと深夜電力料金になると思うのですがそれでも床暖房の方が安いのでしょうか?
必要な箇所にホットカーペットの方が安い気もしますが
-
69
匿名さん 2022/01/28 10:54:00
韓国出身の人って床暖房無いと無理って絶対言うよね。
日本の方が温暖なんだからオンドルいらんやろ。
これだけ外国人がタワマン買い出すと企画する側も大変だ。
-
70
マンション検討中さん 2022/01/28 11:17:54
>>69 匿名さん
マンションや戸建て問わず、日本人で床暖使ってる人山ほどいます。
床暖の付いてない部屋しか住まれたことないんですか?
大阪タワー2024-11-24 23:38:21イマ売っている新築タワマンである程度、規模感があるマンション、所有権で、、、っていうとここくらいしかないよね。
なんですが、まだ新築販売住戸はあるものの、引き渡しが25年4月、と引き渡し調整がなされている。
そういえば、このマンションも住友不動産の血が入っていましたね。関電不動産開発も景気がいいのでしょう。羨ましい限りです。
当初は金額的にそこまで強気にはならないかと思っていましたが、この市況ならばある程度は仕方がないですが、いわゆる堀江、、、とはエリア的には違う気がするのでこのあたりは周辺をしっかりとご確認ください。
よく言えば落ち着いているし、悪く言えば少しさみしい。
前者の方がいいよね、で、モヤモヤする人はどうぞ、ブランズタワー南堀江の中古でも探しましょう、ということになるのでしょう。
何はともあれ、今の新築選びで一番重要なことは決めたエリアで周辺の中古マンションとしっかり見比べて吟味することです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シエリアタワー大阪堀江]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
-
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
-
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件