東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 多摩川
  7. 西調布駅
  8. 調布ワンダーランドプロジェクトってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-22 10:37:53

調布ワンダーランドプロジェクトについての情報を希望しています。
200戸超えの大規模マンションです。
駅から少し遠いですが、のんびり暮らせて良さそうだなと思っています。

所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-15他(地番)
交通:京王線「西調布」駅南口徒歩10分、
京王相模原線「京王多摩川」駅徒歩12分、
京王線「調布」駅広場口徒歩20分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.17平米~88.25平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-12 12:16:43

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

調布ワンダーランドプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 1801 口コミ知りたいさん

    >>1800 匿名さん

    脅しと捉える人は荒らし活動している人だけです。

    検討者によるネガティブな質問はOK
    検討者ではない執拗なネガキャンは規約違反でNG

    というか、検討者がネガティブな質問する場合執拗に投稿はしませんよね。内容を見ても検討者だと分かる。そんな投稿まで情報開示なんてしないですよ。

    規約違反の投稿は自己責任で行うべきだね!
    後からどうなっても知らないよって話!

  2. 1802 匿名さん

    これだけ長々と引っ張って、
    ”検討者かどうか”なんていう曖昧なことが基準なんですか?
    誰も判断できないじゃないですか、ズッコケました。

  3. 1803 マンション検討中さん

    >>1802 匿名さん

    ここ、検討スレですから…

  4. 1804 匿名さん

    >>1802 匿名さん

    徒歩分数は曖昧な基準じゃないから白黒はっきりつくんじゃないかな。

  5. 1805 マンション検討中さん

    まぁ誰かが長々と書いてるけど、半地下と連投してる荒らしは売主か管理組合にでも訴えられればいいと思うよ

  6. 1806 口コミ知りたいさん

    >>1804 匿名さん
    どこの物件でも私が歩けば2分早く駅に着くので、足が早い人には関係ない!笑
    さて、モデルルーム住戸販売がいつになるか楽しみにしてるけど、やはり抽選になりますかね。狙われてる方いますか??

  7. 1807 匿名さん

    >>1806 口コミ知りたいさん
    徒歩1分に住めば時間をさかのぼれると!!!
    というのは冗談ですが、
    どこの物件も在庫が減って、
    事務所をたたむタイミングでセールが始まります。
    ”大商談会”がキーワードで値引きのサインです。
    最近は値引きが渋くて、5%くらいが目安のようです。

  8. 1808 口コミ知りたいさん

    >>1807 匿名さん
    ありがとうございます!
    やはり最終期にまめにチェックですね。値引きがなくても、もりもりのインテリアオプションをお得にゲット出来るなら、若干駅離れててもハッピーになれる早歩き一家です笑
    普段使ってないキーワードが出たらMR再訪問しますー

  9. 1809 口コミ知りたいさん

    >>1804 匿名さん
    そうですね、
    すでに地図で測って徒歩11分になる証拠は示されているので、
    その地図測定を覆すような、
    徒歩10分の証拠があれば白黒はっきりします。

  10. 1810 マンション検討中さん

    証拠がどうとか言ってる人はモデルルームに行ったのでしょうか?
    HPを更新してないだけで、営業から11分って説明されてるかもしれないしそれで納得して購入してるなら問題ないと思いますよ。もう第4期で終盤なので、10分じゃないことにいつまでも拘ったところで時間の無駄だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ジェイグラン国立
  12. 1821 匿名さん

    室内とベランダの境なんですが、
    直床なら10センチぐらい上げてまたぐ壁があったり、
    2重床ならベランダが下がっているのが普通ですが、
    この物件にはベランダと室内に段差がなく、
    フラットに見えますけど実際はどうなのでしょうか?
    ベランダに溜まった砂ホコリを流したり、
    ガラス掃除で水を使うと思うのですが、
    室内に流れ込まないのでしょうか?
    以前住んでいたマンションは、
    直床でサッシ枠が床から10センチぐらい上がっていて、
    サッシ枠の水はベランダ側に流れるようになっていたのですが、
    台風の強風で窓ガラスに吹きつけた雨が窓サッシのレールに溜まり、
    気圧差で室内側に溢れたことがあります。

  13. 1824 管理担当

    [No.1750~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  14. 1825 eマンションさん

    >>1809 口コミ知りたいさん

    めんどくさい徒歩標記。もうどうでも良い気がする。
    10以上は、徒歩15分以内で統一しちゃえば良いのに。

  15. 1826 マンション検討中さん

    マンション買う時、検討者なら現地行きますよね。
    徒歩表記は目安なので、最寄り駅からマンションまで自分の足で歩いてみて買うか買わないか決めるでしょ?その時点で自分は徒歩何分で着くか分かるので、徒歩表記が不当とか騙されたとかそんなこと買った後から言う人なんていないと思います。

  16. 1827 口コミ知りたいさん

    現地に行く前にネットで物件比較しますよね。
    実際歩くと人によって違いがあるからこそ、
    物件を正しく比較するための基準が必要です。
    秀吉の太閤検地以来、
    日本国内は同じ尺度で測って比較する恩恵を受けています。

  17. 1828 マンション検討中さん

    >>1827 口コミ知りたいさん
    即レスどうも

    例えば2つの物件で迷っていてそれぞれネットで検索したとしても、その後実際にそれぞれの現地を訪れて自分の徒歩時間を比較しますよね。その前段階のネットの情報も目安です。なぜネットの情報の正しさや基準をそこまで追求されるのはよく分かりませんけど、物件を買うのは自分なので自分が納得して買ったなら後から訴えるなんてことは普通はしません。後から住民が集団訴訟するなんて馬鹿げた話だと思います。

  18. 1829 匿名さん

    >>1828 マンション検討中さん
    ネットで候補を絞った後に現地を訪ねますが、時間を計るかは分かりません。
    現地では経路にあるお店や嫌悪施設の有無確認しながら寄り道して歩きますので、
    私にとっては時間を計っても余り意味が無いです。
    距離=徒歩時間は地図上で簡単に測定できますから、
    測定と宣伝が違うなら、何でなんだろう?と思います。

    明らかに虚偽の広告をしている販売者から不利益を受けたなら、
    民事で裁判して損害賠償を求める裁判を起こすのは、
    不利益を受けた人の権利です。
    第3者が裁判を起こす権利についてケチをつける必要は無いです。
    法律に従って裁判で決着をつけるのは法治国家では正しいことです。
    大規模マンションなら弁護士が当事者になったり、
    ボランティアで請け負う弁護士がいてもおかしくありません。

  19. 1830 名無しの権兵衛さん

    >>1829 匿名さん

    時間計るか分からないし寄り道もするならもう徒歩時間なんてどうでもええやんw

  20. 1831 匿名さん

    >>1830 名無しの権兵衛さん
    最初の現地調査で見学するからですよ。
    せっかく現地に行くなら、
    徒歩時間を測るよりも大事なことがあります。
    住んだら最短距離で駅まで歩くので、
    そんな寄り道するわけが無いです。

  21. 1832 マンション検討中さん

    >>1830 名無しの権兵衛さん

    そもそも車ありきの立地だから徒歩距離はほとんど無意味。

    車を快適に敷地から出せるかどうかが重要。

  22. 1833 検討板ユーザーさん

    >>1827
    実際歩くと人によって違いがあるからこそ、
    物件を正しく比較するための基準が必要です。


    公式HP徒歩10分
    Google徒歩10分
    Yahoo徒歩11分

    ネット地図もそれぞれ違う結果がでます。(どっちが正しいかは別問題。とにかく検索結果が出る以上GoogleもYahooも比較対象です)
    基準としては徒歩10分前後を頭に入れて、まずは住んだ時のことを考えて駅から寄り道せずマンションまで歩けばいいと思います。
    問題なければ、検討を進める人もいるので前向きに検討を進める過程で周辺施設に寄り道をしたり色々調べればいいと思います。

  23. 1834 匿名さん

    >>1833 検討板ユーザーさん
    Googleで10分となる理由は正確に距離を測れないからです。
    800mと測定されますが、
    わざと測定する場所を多少ずらしても800mです。
    300m~1000mは50m単位でしか表示しません。

  24. 1835 マンション検討中さん

    駅から直でマンションまで歩いてみて遠いと感じた人はもっと駅近のマンションを検討する流れになると思います。なので検討を辞めた人がこのマンションの徒歩時間について不当だ、不利益を受けたなんて訴えないと思いますけど、訴えたところで何も得るものはないですよね。そこまで固執する理由も分かりませんし。。。
    購入者は何度も現地調査してますから徒歩時間のことは一番よく分かった上で購入してます。
    実際歩いてみて徒歩時間は問題ないと思って買った購入者が後から「不当だ」「不利益を受けた」と裁判を起こすパターンがあるならどういった状況でそんなことになるのか説明してもらいたいです。

  25. 1836 マンション掲示板さん

    >>1834 匿名さん
    それなら基準は10分前後ってことでいいと思います。

  26. 1837 匿名さん

    >>1836 マンション掲示板さん
    測定の方法と基準は正確に決まっています。
    物件建物の出入口から駅建物の出入口まで距離を測って、
    距離を80m=1分として、余りは繰り上げる。
    日本不動産はすべてこの基準で測って表示されることが決められています。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ユニハイム町田
  28. 1838 匿名さん

    >>1835 マンション検討中さん
    地図で測った距離から計算される駅までの徒歩時間と、
    販売側が表示している徒歩時間が違っていて、
    購入者が一方的な不利益を被る状況が係争の可能性を生んでいます。
    弁護士にとっては不利益を受けた人の被害救済を名目に、
    損害賠償請求するように炊きつけて弁護費用を取れる案件です。
    サラ金に払った金利を取り返すのと同じです。

  29. 1839 口コミ知りたいさん

    20年後とか徒歩12分標記とかになってるかもネ

  30. 1840 名無しの権兵衛さん

    基準は10分前後ですね

  31. 1841 評判気になるさん

    >>1840 名無しの権兵衛さん

    もう11分でしょ

  32. 1842 通りがかりさん

    余裕持って12分でイイと思う

  33. 1843 マンション検討中さん

    11分も12分も基準は徒歩表記10分前後で解決
    検討してない人が暇つぶしにこのスレで10分以上だって粘ったところで何も変わらないので言いたければずっと同じこと言ってればいいと思う

  34. 1844 マンション掲示板さん

    徒歩12分に一票

  35. 1845 名無しさん

    駅遠マンションなんだから1分なんて誤差

  36. 1846 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 1847 マンション検討中さん

    今だに徒歩時間表記を気にしている人ってどこの層?
    その表記次第では検討に入れたり外したりする人たち?

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 1848 匿名さん

    >>1847 マンション検討中さん

    あなたも徒歩12分統一に一票ですか?

  40. 1849 口コミ知りたいさん

    >>1848 匿名さん
    徒歩距離の不正確な評価は誰の為にもならないと思います。

    距離の測定方法と距離を徒歩時間に評価する方法は明確に決まっています。
    物件建物の出入口から駅建物の出入口まで、
    歩道、横断歩道、歩道橋など実際に歩く道のり距離を測る、
    距離は80m=1分として、余りは1分繰り上げる。

  41. 1850 マンション検討中さん

    もうこの話題終わりで。
    検討してない部外者が1人で同じ話題繰り返して盛り上がってるだけなんで

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸