プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
価格次第だね。
立地は悪くない。南桜小も近い、3中にもまあまあの距離。
駅まで平坦な道のりやし。
ブリリアみたいなぼったくり価格にせず、なおかつ駅から遠い分安ければ、子育て世代のファミリー層がすぐ買うよ。
ブリリアがぼったくり価格にしすぎなんだよ。
ブリリアは関西圏では欠陥マンションが多いし、野村に軍配があがるかは適正価格次第でしょう。
70.2平米が3000万くらいから(前半)
94.56平米が4000万後半くらいから(高くて5000万まで)なら、なんとか売れるんでは?
元近所住民です。(っても社宅ですが)
NO.03さんへ
たしか某宗教団体(マンション?一階にママチャリ大量駐車)は、176の曽根交差点の南に
自社?ビル建てて移転しますが、いまだに某宗教団体が持っているのでしょうか?
あの辺りで、地上8階、地下1階は、確かに圧迫感があるから、
ご近所さんは厳しい対応になりますね。
ちょっと駅が遠すぎますね。
信号待ちなど含めると、現実的には20分は見ないと無理でしょう。
転売や賃貸のケースを想像するとぞっとします。
まあ仕入れ値がどんだけか分かりませんが、ブリリアの惨状を見るに、
この場所だと坪単価150万円程度が限界ではないでしょうか。
それ以上だと、さすがにプラウドの看板でも売り切るのは無理でしょう。
ブリリアよりは苦戦しないかも・・・
だって、ブリリア高すぎ・・・値引きしてもまだ高い
プラウドがどうくるか気になりますが・・
小学校と中学校が近いのがいいですね。通学路も悪くないと思います
実質のグレードは、はるかにブリリアが良いでしょうね!仕上げ材や雰囲気・眺望・設備・ポータルサービスやスポ^ツジム付属など全てにおいて、野村のプラウドとは比較にはならないでしょう!ハイグレードならブリリアがお勧めでしょうね!でも200戸が大きいかな。
校区は、今のままとお考えのようですが、とんでもないと思いますが、校区は日立造船跡地に建設中の 超高級マンション Brillia 豊中南桜塚レジデンス (ブリリア)との関連で、プラウド豊中南桜塚でも、状況により将来の校区の変更はありうると思います、現にすぐ物件近くの場合も緑地小学校の校区のようですよ、気をつけなければならないのは、野村不動産の販売会社は今の現状での説明しかできませんので注意が必要ですね、ちまたの話では、転入人数により、校区変更はやむをえないかグラウンドにプレハブ校舎での増築での対応かと憶測が飛び交っているようですね,(ちまたの憶測です)小さいお子様がおられたら現実的な問題ですよね。
No.17 by 購入検討中さん>
そうですね!心配です!たしか、野村不動産は東急建設に、ここ(南桜塚)と、近くのプラウド豊中桜塚と同時並行で施工させているようですが・・・!現場監督所長も兼任のようです(現場告示内容での判断)プラウド豊中桜塚も近隣住民の問題を残したまま?工事しているらしく、現場に近隣住民の方の告示ののぼりや看板がありましたね!何が出るやら少し心配ですが、野村不動産がゼネコンの東急建設を大切にしていれば良いと思いますが・・・・その辺が心配でしょうかね!ネットで見る限りでは野村不動産も心配がいろいろあるようですね。いろいろ情報見てたら心配と迷いますね!現実を見ることが大切ですね!
No.18 by 購入検討中さん
何を心配されてんのかよー分らんが、再生法うんぬんの話ならブリリアとここは全く関係ないですよ。そもそも東急と真柄の立ち位置は全然違います。
校区の件、よく話にのぼりますね。
正直、小学校は桜塚・南桜塚、大池、中豊島あたりは大差ないと思います。
違いが出てくるのは中学校からでしょう。中学校区を気にされた方がいいと思いますよ。
ま、それ以前に、この物件、駅から遠いねぇ〜。。。
閑静な住宅地というのは駅から遠いものです。が、チャリがあれば大丈夫なんじゃない?
まあ反対運動とかある時点ですでに閑静じゃないかもしれん(笑)
あの辺の人がやるとはあまりおもえない。やっぱり駅の向こう側から遠征してるんじゃぁ?
雨の朝にチャリ通だと、脱サラしたくなりますよw (ちょっと古い?)
飲み会の帰りの終電降りて土砂降りだったら、死にたくなります。
駅向こうかどうかはともかく、野村はこの近辺が好きみたい=物件数が多くなる=反対運動起こる確率も多くなる、のように思います。
5年くらい前の岡町のヒルズでも多少あったと聞きます。ややこしいけどここじゃない野村のプラウド桜塚はもっと強烈なんでしょう?
唯一反対運動聞かないのはプラウド服部緑地。
駅徒歩20分。釣り堀の横。そら反対する人おらんわ(w)
岡町から歩いたほうが近くないかい?
野村は平成13年だか14年ごろに竣工した、北桜塚の大曽公園北のステイツのときも反対が酷かったが、結局ちゃんとし竣工したね。
ブリリアよりかは安心な気がします。
そういや南桜4丁目に20戸くらいのリーザス?かなんかのマンション計画がありますね。
そこよりもここのほうがいいような気がします。
この物件の南側の全面は、ポツポツと駐車場や空き家があるようですが、ここも先々地上げ開発されるのでしょうかね?なにせ南側なので気になりますね、こう見ると、少し環境的には不安が残る物件のような気がしますね、幼稚園は遠いかな、一番近くはブリリアのまん前の有名な学園が近いようですね。
>幼稚園は遠いかな、一番近くはブリリアのまん前の有名な学園が近いようですね
あそこの幼稚園は今はちょっと子供を行かせたくない
こないだも園児に怪我させて 先生がひとり首になったばっかだし
>欠陥手抜きマンションがほぼ確定になりそうな
内部告発ならまだしも、実際はほとんど根拠のない話ですよね?
それとも本当に何か情報があるのでしょうか?
本当にブリリアが欠陥になるのならこの物件の方がよいでしょうが、
そうでないなら立地・マンションとしての魅力共ブリリアの方が上で
すよね? ここはブリリアよりずっと安くしないと売れないような
気がします。
南桜塚が地元で、マンション購入を考えているものです。
先日プラウドのモデルルーム見学に行ってきました。
ブリリア南桜塚の改定後価格とほぼ同じでした。
聞いてみると、ブリリアの価格を参考にしたとのことでした。
期待していただけに非常に残念でした。
いわゆる新価格の便乗値上げの連鎖ですかね。
駅からの遠さや、南桜塚小・3中校区から外される可能性などを
考えると、まだ500万円くらいは高い気がします。
現在のこの価格なら、もっと便利な場所に、もっと広い物件が選べそうです。
Brillia豊中南桜塚レジデンス でのスレッドに下記の記述がありました、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
>176渡るだけで5分はかかります
>駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな?
あの、レストラン神戸屋横の南桜塚のブリリアからして通勤時、かなりの時間がかかるようですね、信号を渡るのに5分!急ぐ時はつらいですよね、駅まで15分ほど
プラウド南桜塚だと、この計算だと30分以上はゆうにかかることになるのでは?
・・・民再施工会社の何があるかわからない高リスクマンションよりかは、まだ安心な気がしますが・・・
ブリリア、正直、怖いです
契約スミの方も キャンセルされていたり・・・
曽根駅が最寄のブリリアよりも、岡町駅が最寄のプラウドはある意味、ブリリアよりも利便性が高い面もあるかと
駅から遠い分の値段であれば、検討価値ありかと思います
残念ながら、実際の値段は駅近の他マンションよりも高いくらいです。
南桜塚といっても、ここは4丁目ですし、駅からの距離を考えると
どうしてこんな価格設定になるのか・・・???ですね。
ここはブリリアのスレではないので、スルーで。
曽根と岡町、両方住みましたが、うーん…
正直、曽根の方が生活は楽です。
街が新しいので。
なによりダイエー、コーヨーに車で行けるのが大きい。
ツタヤもあるし。ブックファーストでかいし。
マクドもあるしなー。あ、岡町もあるか。
岡町は雰囲気は素敵ですね。商店街も個人的には好きです。
でも、嫁さんいわく、
「大きいスーパーでいっぺんに買い物が済む方がいい」
だそうです。
それはそれで、この物件、岡町駅は想像以上に遠いですよー。
(ちなみに曽根まで徒歩は無理です)
このエリアでは野村さんの物件、わりに多いです。
中桜5丁目のステイツをはじめ、中桜2丁目、南桜3丁目のエルシオン(だったと思います)、北桜4丁目のステイツ・・・
中桜3丁目にも、平成4年築のステイツがありましたね。
桜塚では、その点、関西に新規参入してきたブリリアよりはいいかと思います。
関東の友人の評判ではブリリアは上々です。
ところが、関西でブリリアを購入した方や購入を検討し、竣工後物件をみにいった方の評判がいまひとつ。
ブリリア南桜塚は正直、そこそこ大規模物件で、立地もまずまずだったので、個人的には野村辺りに建ててほしかったです。
プラウド南桜の立地は駅からは確かに、やや不便ですが、意外に小中学校へのアクセスがいいのと、恐らく最終的にはブリリアよりもお値打ち価格で販売されるだろうと考えていますので、期待大です。
プラウドやブリリアって、その名前がついたら立地や建物全体の大きさ等は違えど、
中身(部屋の内装や、バスルームのタイプ等)はほとんど同じなのでしょうか?
例えば、ブリリア南桜塚はその関東で作られてるブリリアと同じと考えてよいのでしょうか?
>このエリアでは野村さんの物件、わりに多いです
そうなんです、多いのですね、又くっついて、近くに多すぎますね、多すぎるので、プラウドで建てるのではないでしょうか?このへんは、そのうち野村の○○○野村と呼ばれる村になるかも?(笑)
>プラウド南桜の立地は駅からは確かに、やや不便ですが、意外に小中学校へのアクセスがいい
やや不便って(笑) その上、小学校・中学校の校区変更になったら面白いなぁ
ええとこなしになるかも?物件 VS 民再&元ボッタクリ物件
どちらかが勝つのか?
両方負けか?
あの好立地で国道・駅に近いブリリアでさえ下記のようなご意見があります
>176渡るだけで5分はかかります
>駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな? くらいだと思います
下記のNo.395 より
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
あのブリリアでさえ15分なのですから、この物件からだと25分から30分以上はかかるのでしょうね?
学校は今でも教室数が無いので、多分校区変更が検討されるでしょうね、無理に入れるのは
物理的に無理です。販売会社は本年の状況での説明で、将来の条件まで約束しませんので、パンフレットや説明書に小さく書いてある文章には販売者にとっては有利な事が(購入者には不利益)多く記載してありますので、念入りに確認された方が良いですね。
>ブリリアが中豊島小になって・・・
>プラウド南桜塚が緑地小になって・・・
そうなるほうが万事うまくいきますね!狭い教室に大勢の生徒は可愛そうです、おまけに
ご存知ないと思いますが、クーラー設備などは南桜塚にはありませんから、よけいに
大人数だと大変な状態になります。でも上の2校に余裕の空きがあるのでしょうか?
中豊島の学区でも、緑地小の学区でも次々とマンションが建ってますよね。
子供数の移動、実際はどうなってるのだろう。
確かに学区の変更はありえると思いますが、一番可能性が高いのは「変更なし」
なのではないでしょうか?
何回か通学路を検討した結果、ブリリアよりプラウドのほうが、通学路はいいなぁと思いました。
中学校への通学路に関しては、圧倒的にプラウドですね。
決め手はやっぱり価格帯かなぁ。。
駅からはやや遠いですが、イカリやオアシスに近いし・・・
曽根駅よりは岡町駅が最寄のほうがいいかなぁと・・
いろいろ回ってみましたが、立地条件・環境では、公正に見た場合は圧倒的にBrillia・ブリリアでしょうね 、この場所は南桜塚でもこの先出ない、本当に閑静で便利な土地の立地条件です、それに比べると、桜塚でもどちらかと言えば、飲食店や作業所や小店が並ぶ下町的な所に野村のプラウドが建つようですね、より賑やかにはなると思いますが・・それぞれ特徴がありお好み次第でしょうかね
>No.70 by 購入検討中さん
あなた、なんかよくここやブリリアのスレに現れては、
「ブリリア最高!」
って言ってますねぇ。
>この場所は南桜塚でもこの先出ない
ha,ha,ha...
情報不足でーす(^^)/~~~
ブリリア、閑静ですか??
目の前の幼稚園から昼間は賑やか(うるさい?)声が聞こえてくるし、、、
放任、自由教育をモットー(?)にされている幼稚園だから騒がしいこと騒がしいこと・・・
176にも近いし・・・
ブリリア閑静??には疑問です
プラウドが桜塚でもどちらかと言えば、飲食店や作業所や小店が並ぶ・・・って、ブリリアも桜塚エリアの南端、区画整理地エリアに一部敷地がかかるだけ
176にも近く、ブリリア近辺も飲食店やあまり見た目綺麗ではなさそげな建物が並び、桜塚というより長興寺といった印象が強いです
葬儀屋もすぐですしねぇ・・・
かといって、プラウドも駅から遠いし、桜塚の東端、こちらも桜塚といううより夕日丘といった印象が強い
どっちもどっちです
だからこそこの価格じゃあねぇ・・と躊躇され、購入されない方が多いんだと思います
やや小規模(30くらい?)のマンションが南桜塚2丁目、3丁目に近々予定があがるかもという情報も入手したので、もう少し検討してもいいかもと思っています
ブリリアもプラウドもいまいち雰囲気が桜塚じゃないんで・・
今日予定地を見に行ってみたのですが、ちょっと微妙ですね…
まわり低層住宅とはいえごみごみしてません? あと、マンション前の道もかなり狭い…
まぁ全体としての雰囲気は実際建ってみないと分からないのかな。
岡町から確かに距離はありますね。 毎日歩くのはちょっと大変かも。
岡町から途中になかなかよいマンションがありましたが、空き部屋はなかなかできないの
でしょうね。
ここは元々何があったのでしょう? マンションの建て替えなのでしょうか?
住環境に関しては、ブリリアもここも似たりよったり
大差ないように思います
いかにも桜塚っていうエリアにマンションできないかなぁ・・
安かったらブリリアでもここでもいいかなと思いますが、なんせ高め
周辺の戸建とかわらない値段ってどうよ?
わたしも一時期、周辺でかなり真剣に検討しました。
皆さん仰る通りで、桜塚かいわいのマンションは、どれも帯に短し、…で。
ガレリアはいいですねー。竣工時も即日完売だったと聞きました。
(まあ今とは時代が違いますが・でもたかだか5年前)
桜塚かいわいで、通勤など総合的に考えると、ガレリアがいちばんまともな物件じゃないでしょうか。
ブリリアと対比しても、立地的には全然いいんですよね。規模もちょうどいい感じだし。
でもやはりみんな考えること同じで、中古が出ても2、3日で、即売れちゃってます…。
プラウドもブリリアも高いので、こういう築浅の中古をこまめに狙う方が賢いのかも知れません。
しかし、中古価格もブリリアのウルトラ価格にひきづられて上がっちゃうのかなあ。
まったく、ブリリアのヤツめ。
ブリリアは大量売れ残りで投売りになるんじゃないかと思っていますが・・
野村は桜塚界隈で実績があるから、ブリリアの動向次第で値下げに踏み切るんじゃなかろうかと・・
いずれにしても、ブリリアの価格はちょっと桜塚レベルではありえないです
プラウドに期待しているんですが・・
>ここは元々何があったのでしょう? マンションの建て替えなのでしょうか?
聞くと昔は敷地の大部分が牧場で、牛や馬?などが飼われていたようですよ、確かなことは資料か現地などでお調べ下さいませ
他の豊中のブリリアのマンションスレで似たような記事がありましたので紹介します
>No.426 by 匿名はん の記載より
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
>豊中のこんな街中で牛がって驚いたもんだ・・・って年配の方がよく話してました
>けっこう臭いがきつかったみたいです(笑)
>牧場や田の土壌って地盤は大丈夫なのかな?
上の文章読むと、言葉のなまりもきついようですが・・・?
プラウド建設中のここも昔は上のような状態だったのでしょうかね?牧場であれば当然でしょうが
地上げされる昨年春まで、牧場跡地の空き地?と昔の牧場宿舎と住居と商店数店があったようですが。上の記述の心配からすると、こちらの土壌汚染や地盤は大丈夫なのでしょうか?
ヒルズ豊中桜塚ガレリアは、火災物件の跡地に建ちましたが即日完売の人気物件でしたよ
桜塚エリアでは野村のマンションは、人気のようですし、お住まいの方にお聞きして快適そうなので、こちらのプラウドにも期待しています
ブリリアにも期待していましたが、施工会社が民事再生法の適用を受けている等、不安材料が多いのが気がかりです
箕面に建ったブリリアの竣工後にがっかりしたのもありますが(高級感が感じられなかった)
>豊中は、つい30年程前まで土葬が行われていたそうです。
>桜塚エリアにしても然りだったようですね。
ええ? 一体どこで土葬してたのでしょう? 1970年代後半に一体どこで??
そんな墓地どこにありますか? 少なくとも桜塚エリアにそんなところがあると
は思えないのですが…
能勢では土葬があるとは聞いたことありますけど…
一体どんな方に聞かれた話ですか? まだ戦後直後とかの話ならありえると思え
ますが30年前というのはちょっと信じられないです。
豊中で土葬していたという話は聞いたことがあります。
長興寺や熊野田などでも、わりに最近までされていたとか。
もう墓地自体は残っていないようですが、豊中育ちの団塊の世代くらいの方でしたら、ご存知ではないかと思います。
ブリリアは長興寺と隣接していますし、プラウドは熊野田と隣接していますから、ちょっと気になります。桜塚にも土葬地が一部あったようですので、牧場の跡地よりも過去に土葬地じゃなかったかどうかのほうが気になります。
能勢だと今でも土葬が可能な地区があるようですが、豊中では現在は火葬しかないらしいので(許可されていない)、今現在も土葬されているわけではないのですが・・
>箕面に建ったブリリアの竣工後にがっかりしたのもありますが(高級感が感じられなかった)
南桜塚のブリリアも一部見えてきてますが、私も何か高級感が足りないような気がしてます…
まぁもうちょっと出来上がってこないと確かなことはいえないのだとは思いますけれども。
>豊中は、つい30年程前まで土葬が行われていたそうです。
プラウド南桜塚・中桜塚に最も近い霊園墓地(保健所近く)でも30年前は火葬でしょう?戦後直後などは確かにありうるかもしれませんが?本当にあったのかはその土地の風習を調べないとわかりませんね。
プラウドのマンションギャラリーがブリリアの近所、販売ポスター写真の圏内のところにあるのですね、ブリリアから徒歩3分ぐらいで、ビックリしました!やはり、歩いてみてブリリアやギャラリーのある南桜塚2丁目・3丁目の方がきれいに区画され、町並みの高級感が感じられました。プラウド南桜塚は確かに、比べるとすぐ近くに飲食店や銭湯・カラオケ・酒屋・スナック・作業所などに囲まれ、前・後ろの道路は狭いし、環境的にはゴミゴミして下町的な印象でしたね。その分便利さはあると思いますが。駅までは、スゴク遠いし、迷いますね、金額次第でしょうね
豊中の建設中のプラウドはやめたほうがいいと近くの不動屋さんに言われました。
確かに、建設会社が。。。みたいです。
モデルルーム見ましたがコストダウンしてるのにはびっくりしてショックです。
やはり土地事態が高いからでしょうか。。。
一戸建てならいいですが、マンションでこの仕様はちょっとがっかりです。。。
>豊中の建設中のプラウドはやめたほうがいいと近くの不動屋さんに言われました。
>モデルルーム見ましたがコストダウンしてるのにはびっくりしてショックです。
購入検討者にとっては、ぜひ、より詳しく知りたいですね!
豊中市は財政状況が 北摂の市の中でも最低なので他市からの転入は行政サービス面からはお勧めしません。年々サービス低下の一方です。
所得税や住民税はどこの市町村にいっても同じです。国民健康保険料、水道料金、保育園や幼稚園、介護施設の利用料などは市によってマチマチです。
文教都市と謡われたのも今は昔。中流以上のサラリーマン世帯が多いと謡われたのも今は昔。
子育て世代なら、吹田市、茨木市。
老夫婦なら、吹田市、箕面市がお勧めです。
ここのプラウドも、近くのブリリアも業者さんの書き込みが多いように思います。
ブリリアも、プラウドも販売には苦戦するでしょう(ブリリアは既に大苦戦のようですが)
南桜塚に住むものとして言わせてもらえば、どちらもお値段が高すぎるように思います。
区画整理された桜塚といっても、実際に住んでいただければわかりますが、あまり高級感はありません。市内の南部地区に比べれば、さすがにマシですが、良くも悪くも庶民的な町です。
区画の綺麗な地区をご希望でしたら、市内でしたら緑丘界隈(子育て世代には人気の11中校区)や、千里ニュータウン(人気は9中校区)、老夫婦の方なら、駅近の利便性の高い新千里東町、新千里南町地区などがよろしいかと思います。豊中駅近くの本町地区もお勧めです。
他市でしたら、吹田市の千里ニュータウンもいいですね。
区画の綺麗さで比べたら、桜塚とは雲泥の差です。
どなたかが、歩いてみてブリリアやギャラリーのある南桜塚2丁目・3丁目の方がきれいに区画され、町並みの高級感が感じられました。プラウド南桜塚は確かに、比べるとすぐ近くに飲食店や銭湯・カラオケ・酒屋・スナック・作業所などに囲まれ、前・後ろの道路は狭いし、環境的にはゴミゴミして下町的な印象でしたね。その分便利さはあると思いますが。駅までは、スゴク遠いし、迷いますね、金額次第でしょうね
と書いておられましたが、ブリリアも南桜塚2丁目地区の端にあり、2丁目地区内の中でもゴミゴミした下町的な印象を受けられると思います。
個人的にはブリリアのほうが、駅から近い分、利便性は高いと思いますが、プラウドもブリリアもあまり区画整理された桜塚の雰囲気からははずれているように感じます。
当方は、3丁目に住んでおりますが、年々、ミニ戸建や賃貸マンションやハイツが増えて行っており、せせこましい町並みになっていっているように感じます。
南桜塚に引越しを考えておられる方は、一度、実際にお住まいの地域の方に聞いてみていただきたいです。
>豊中市は財政状況が 北摂の市の中でも最低なので他市からの転入は行政サービス面からはお勧め>しません。年々サービス低下の一方です。
北摂の中でも最低!!豊中市の財政もかなり悪いようですね、状況はかなり悪いのでしょうか?永住の地としてはやはり吹田市や箕面市ですか・・・?
>文教都市と謡われたのも今は昔。中流以上のサラリーマン世帯が多いと謡われたのも今は昔
中桜塚、南桜塚も今は確かに戸建て住宅が少なくなりほとんどがマンションやハイツ・飲食ビルなどが建っていますね、その分せせこましい、下町の町並みになっているのでしょう?やはり、作られたギャラリーのパンフレットだけで、判断はできないですね。