プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
プラウド豊中 南桜塚について。
北摂でも屈指の激戦区で、どうなることやら?
ブリリアも▲1,000万円値引きというヒドイ目にあってますが。
とりあえず、駅からはチョー遠いです。
http://www.proud-web.jp/kansai/
所在地:大阪府豊中市南桜塚4丁目35番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「岡町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2008-06-01 22:06:00
104さん
桃山台に住んでいた時、夜間に箕面の小児救急に行った事があります。
夜は道がガラガなので驚くほど早くつきますよ。
ちなみに10〜15分。
昼に南千里の済生会病院?に駆け込んだこともありますがここも近かった。
桜塚でもそんなかからないだろうし気にしすぎじゃないの?
>>113
私も気になって調べてみました。
何を基準したら良いのか分からなかったのですが、
財政力指数が一番分かりやすそうだったのでこれの数値を出してみました。
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search%5Bpage%5D=&search%5Bsort%5D=1&search%5Border%5D=false&search%5Bidx%5D=t1_c05_05&search%5Barea%5D=関西&commit=検索
吹田市と箕面市は優秀みたいですね。豊中市は思っていたよりは悪くなかったです。
※財政力指数は地方公共団体の財政力の強弱を示す数値として用いられます。
財政力指数が1.0に近くなる(より大きくなる)ほど財源に余裕があるということができます。
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6952/
ここにも豊中市の財政不安情報がありました、やはり、ここは、豊中市としては、限られた面積の高層マンションに、たくさんの若い人に来て頂き、ぜひ財政再建にも協力して欲しいですね!その前に豊中市の財政無駄をなくさないと?
現場を見学しましたら桜塚の方は抗議のはたやのぼりが未だに、たくさんありましたね、問題が残されたまま建設中のようですが・・のぼりに、日照障害は購入者にも責任がある事を明記してありました・・・これって、買って大丈夫?西側がすごいですね!
>プラウド藤沢
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/res/158
ここの別のスレで上の記事がありましたが、これって他人事ではないですね、購入者は何を信じれば良いのでしょうか!?
ここの物件に限った話ではないのですが、冷蔵庫の左側面が壁側になっている部屋が沢山ありますね。電器店で確認しましたが、ほとんどの機種が右ヒンジなので、見事に反対開きになります。観音開きの機種も、直角以上にドアが開かないと使い物にならないので、結局、数少ない左ヒンジの機種を買う羽目になるのではないかと思うのですが、皆様、どのようにされるのでしょうか?
>>118
東京の話題ですが
↓
http://www.geocities.jp/akaganegoten/
貴重な戦前の建物が失われていく東京で、この「銅御殿」は関東大震災にも耐え、空襲からも免れ、歴代所有者の維持管理により、極めて良好な状態で保存されつづけて今日にいたり、国の重要文化財に指定されて、消滅の危機を乗り越えて保存されることになりました。
そのすぐ隣での14階建高層マンションの建設計画が、この文化財にどのような悪影響を与えるのか?
工事に伴う振動や騒音、地下掘削などによる、文化財への悪影響はないのか?
高層建物によるビル風の影響は文化財に損傷を与えないのか?——いろいろと危惧されます。
当ホームページはこの問題を広くお伝えし、マンションの計画を進める野村不動産㈱に対し、計画変更を要望しています。
>東京の話題ですが
↓
>>http://www.geocities.jp/akaganegoten/
ここの野村のマンションは大丈夫?
こうゆう問題は、無責任過ぎるデベと県市町村!国民全員・マンション購入者も真剣に考えるべきでしょうね!デベの環境破壊や近隣住民無視で建てたマンションを我先にと取り合う光景は全く見るに耐えなく、矛盾した行為だと思います、購入者のモラルも考えさせられますね、だから、販売者はそこの所で上手に売り込みますね、残り何戸です、急がないとなどなどの営業言葉に惑わされて、ギャラリー出る時は乗ってしまってしまうようです、文化財への損傷・眺望阻害・身近なところでも近隣の日照阻害・環境破壊など、を真剣に考え企業としてのモラル向上を希望します、土地をあらゆる手段で入手・開発許可もあの手この手?で入手、挙句に近隣周辺破壊・・・企業としてお考え願いたいものですね
一度モデルルームの見学にいったのですが、その後、野村の販売員さんから電話の嵐。地元の人間から言わせると、駅からの道のりは遠く、夜は細くて暗い道。南桜塚といっても校区の変わる可能性の高い4丁目。資産価値の低いこの場所でなぜこの価格???「値段が高すぎるからパス」とハッキリ言っても、ああだこうだとなかなか電話を切ってくれない。こりゃ〜プラウドも販売苦戦しそうですね。
>一度モデルルームの見学にいったのですが、その後、野村の販売員さんから電話の嵐。・・・
>ああだこうだとなかなか電話を切ってくれない・・・
↑遠かろうが、どうであろうが、綺麗に魅せて、付加価値を付けて、高く売る!これが商法でしょうから当然でしょう、販売員もノルマ・成績があるようですので必死です?。
ギャラリー行って、自分のペースでゆっくり見れるなら安心でしょうが・・そうもいきませんね。
どうしても、野村の販売員の電話攻勢が続く場合は、販売員に建設中のゼネコンの現場監督の建築経歴や万一の保証・今よくあるもしもの偽装だった場合など事細かく聞くと、それまではすごく丁寧な客扱いが、豹変して客扱いしないそうですよ。(ここの野村不動産のどこかのスレの記事より)
特に近くにプラウドとは比較しづらい高級なブリリアがあるだけに、道路環境・住環境・駅遠くの物件を高く売るのには苦戦でしょうね。
ここってエレベーターは1基ですよね、64戸前後で1基のエレベーターは朝などは会社のエレベーターみたいに住民の方で満員にはなりませんか?、車も地下2階・地上1階まで下がるようで、出庫での毎日の順番待ちがつらいですね、ブリリアみたいに自走式であれば待つこともないと思いますが・・
変更できないのでしょうかね?
ここはどうも立地がよくない。駅から遠いのもそうだが、何か場所が開けていない。
ゴミゴミとしたところに強引に建てようとしてる感が否めない。
建物・部屋自体は悪くないと思うのだが、通常より500万以上は安くしないと、かな
り厳しいと思う。販売する人も大変だと思います。
立地もよくないわ、値段は高いわ、ブリリアが価格下げてきてるわじゃ売れないでしょ
でも、安かったら売れると思う
ところで、コープ駐車場跡地にマンション建つってホント?
南桜塚校区、建設ラッシュだね
マンションを見学に行きました。
一番不思議に思ったのは 地盤が弱いところは地盤改良だけで 軟弱地盤に杭がはいっていないのでこれで地震のとき大丈夫なのと思いました。それと値段が高すぎますね。駅からも遠いし ほかと比べても500万円は高いように思いました。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?AR=060&SE=010&TB=...
ここ現地見学しましたが、間取りもよく、値段も納得でしたよ
No.129 << 関係者さん…苦しいですよ。
私は近くに住んでおり、ここのモデルルームの前を毎日何度も通りますが、いつみても(平日・土日祝問わず)、誰一人お客さんいないですよね。
実物件の前も通りますが、夕方には西日がガンガン当たってかなり暑そうですね。
No.129さんは、値段も納得???この西日、この騒音、このグレードで???
おそらくここも、ほとんど売れ残りのゴーストマンションになるのでは…と心配です。
近所の住民としては、全戸売れてほしい気もしますけど…。
外見でごまかせばよかったのに、素人目に見ても安っぽい物件。
しかもあの立地であの価格。はぁ〜。
No.129 << 関係者さん…苦しいですよ。
私は近くに住んでおり、ここのモデルルームの前を毎日何度も通りますが、いつみても(平日・土日祝問わず)、誰一人お客さんいないですよね。
実物件の前も通りますが、夕方には西日がガンガン当たってかなり暑そうですね。
No.129さんは、値段も納得???この西日、この騒音、このグレードで???
おそらくここも、ほとんど売れ残りのゴーストマンションになるのでは…と心配です。
近所の住民としては、全戸売れてほしい気もしますけど…。
外見でごまかせばよかったのに、素人目に見ても安っぽい物件。
しかもあの立地であの価格。はぁ〜。
↑この方も関係者さんでしょ。見苦しいですね。
近所の住民としてはって書いてありますけど、なんで近所だと売れないといけないんですか?
じゃあなんで売れないような不信感が募るような書き込みをわざわざするんですか?
業者さんが住民のふりをするのもいいですが、言葉は謹んだ方が良いです。
ここは公平な掲示板ですから。
近くに住んでおりじゃなくて、近くに働いておりじゃないですか?
夕方に西日がガンガン当たってかなり暑そうって、よくそんな一日中、チェックできますね?
お客さん来ないから、ビラをずっと外で配っている営業さんだったら、
よく見ているでしょうけど。
おそらくここがゴーストマンションだけじゃなくて
この地域全体がゴーストマンション化するんじゃないでしょうか?
外見でごまかそうとして、値段が高くなるのも、本末転倒じゃないかな。
どっちでもいいけど。すめりゃ。
この地域、新築マンションの供給が完全に過剰。 激安にして同じ広さの中古マンションより安
いくらいにしないと売れないと思う。 それでも完売は難しいと思われます。 とにかく今引越
しを求めている人が部屋の供給量と比べてずっと少ない。
No.137 by いつか買いたいさん
まったく同感です。
私も南桜塚のマンション探していましたが、冬眠します。
これから3月にかけて、いくつかのデベロッパーが倒産するでしょう。
本当に怖いのはこれからですね。
>これから3月にかけて、いくつかのデベロッパーが倒産するでしょう。
>本当に怖いのはこれからですね。
本当ですね、日本の不動産関係やゼネコンなどの株価も急下落!日本の企業も年末から来年から数年にかけてどうなることやら??
こうゆう時期に建設されたマンションは考えたくありませんが、どうなのでしょうね??
個人的には冬眠するので、そのような心配は無用ですが
ここ、住宅情報ナビで情報が見れなくなってますが、今大幅な価格改定検討中なのかな?
あの価格じゃ、まともな人は買わないと思う。 すぐ近所に住んでて、この場所に特に
思い入れがあるような人でなければ買わないと思う。
No.142 さん
ほんとですね。住宅情報ナビ見れませんね。
価格改定はどこもやっていますが、それでも今は売れてません。
ここも1000万円くらい下げても焼け石に水でしょうね。
まだまだ下がる(3〜4割引はあたりまえ!)というのが、
新聞や雑誌にも掲載されているので、少しくらい下げても買い手はNO!
もう売れないのが明らかなので、建設中止にしたとか?
冗談じゃなく、このご時勢よほど条件がよくないとマンション建てても
売れませんぜ。 思い切って中止にした方がずっと損失は少ないと思え
る… ここは、どれ位工事進んでたのでしょう?
ビックリ!Brillia豊中南桜塚レジデンスの現地ショールム入口東側斜め角の空き地金網フェンスにプラウドの看板が金網にかかってましたが・・・野村もそこまでするのでしょうね?客の取り合いですな!見苦しくない?
No.147 by 匿名さん
↑
そりゃ〜売れないんだからしょうがないでしょう。
どこのMRに行っても、他社の悪口ばかりです。悲しいですが…。
世界経済にマイナス要素が多すぎて、いま借金して買う人なんているの?
今後数年間の不動産価値の暴落が落ち着いてから買うのがベスト!
子供だって、それくらいのことはわかる。
とにもかくにも、マンション作りすぎ。 金額の問題以前に需要がない。
住み替えにしても、現在住んでるところは売れないし、特に今不満がな
ければ新しいマンションを買おうとは思わない。
引っ越しはかなりの労力を必要とする。 面倒なので、お金があっても動
かない人も多い。
ブリリアのすぐ近くの空き地、どうやら大手デベのマンションが建つようですね。
戸建分譲か?とのうわさもあったので、かなり期待していたのですが、、、、、、残念。
最近売買があったそうなので、この経済状況下に新たに桜塚、しかもブリリアのすぐ近くの空き地を仕入れるということは、まだまだ体力があるところはあるんですね、、。
・・・・値下げを期待していたのですが・・・
しかし、桜塚エリア、賃貸も含めてマンション建設ラッシュですね。
こんな状況下なのに、価格改定しないとはなんて強気なプラウド・・・
勝算があるのか?竣工後に下げるのか?今まで野村のマンション、売れ残っても竣工後値下げしていないみたいだから、オプションプレゼント程度???
ブリリアが一回だけ価格改定しただけで、他は値下げせず・・・ブリリアももう値下げしないようなことを言ってましたが、なんでこんなに強気なんでしょうか?
安価に建て造り!高く売り抜ける!これ不動産商売の基本でしょう?たくさんの従業員・営業・売り子などを食わせていくには企業努力と高額で買ってもらわないとやってはいけないでしょう?経済が急降下のこうゆう時期に作られたマンションて信頼できるのでしょうか?どうなのでしょうか?