千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 本町
  7. 船橋駅
  8. エクセレントシティ船橋本町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 20:58:38

エクセレントシティ船橋本町についての情報を希望しています。
JRと京成両方使えるので便利そうですね!

所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「船橋」駅より徒歩7分
東武アーバンパークライン「船橋」駅より徒歩7分、
京成本線「京成船橋」駅より徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.14m2~71.15m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー(予定)

公式URL:https://www.ex-ms.com/funabashi/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-09 12:13:24

エクセレントシティ船橋本町
エクセレントシティ船橋本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線船橋駅より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:35.14m2~71.15m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 80戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ船橋本町口コミ掲示板・評判

  1. 201 評判気になるさん

    完成まであと7ヶ月。
    早く外壁を見たいと思う今日この頃でした。

    1. 完成まであと7ヶ月。早く外壁を見たいと思...
  2. 202 購入経験者さん

    写真ありがとうございます。
    2階の枠組みがしっかり見えてきましたね。
    1階部分が駐車場だからか、かなり高い位置にあるように見えます。

    久しぶりに新日本建設からお知らせが来て何かと思ったら
    10月予定の入居者説明会が延期になりましたね。
    引き渡しは何とか年度内でしたが順調にいくことを祈るばかりです。

  3. 203 評判気になるさん

    >>202 購入経験者さん

    写真が横になってしまい申し訳ないです、
    次は外壁が見える頃にアップ致します笑

    最悪引き渡しが延びなければ良いでしょうか、
    エクセレントザタワーやエクセレントシティ東船橋は部分的に外壁やバルコニーが出来上がってきているので、船橋本町も待ち遠しいですー

  4. 204 評判気になるさん

    2LDKでキャンセル住戸出たようです、

  5. 205 職人さん

    そして完売したようです!

  6. 206 匿名さん

    近くの21というラブホの近くにも15階建てマンションの計画看板出てました
    着工は9月です

  7. 207 評判気になるさん

    >>206 匿名さん

    えー!情報有難うございます!
    どこが建てるか、戸数、気になりますねー

  8. 208 マンション検討中さん

    流石人気物件、、超瞬間蒸発、、坪単価300でも安いって事だよなぁこの立地は。後初三菱は350ほどで出してくるかな

  9. 209 検討板ユーザーさん

    船橋駅北口の夏見でも新日本建設が88戸のマンション建設中ですが、詳細ご存じの方はいらっしゃいますか?
    徒歩10分位かな。夏見は閑静なエリアだからファミリー向けになるね。

  10. 210 評判気になるさん

    >>208 マンション検討中さん

    千葉ブリリアを300~350と予想してる方いらっしゃいますが、船橋で350ならすごいですね!
    距離は近いですが立地は三菱に負けないですよね!!

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 211 評判気になるさん

    >>206 匿名さん
    ホテル21は駅の近くの方のラブホですか?
    エクセレントシティ船橋本町の南側のホテル31ではないですよね?!

  13. 212 eマンションさん

    >>211 評判気になるさん
    駅とエクセレントシティの間の場所なのでこちらの景観が遮られる事はないですよ。ワンルームの増築なのでおそらく賃貸でしょう。船橋は本当に賑わってますね。

    1. 駅とエクセレントシティの間の場所なのでこ...
  14. 213 マンコミュファンさん

    >>212 eマンションさん
    ホテル21の方ですね。ホテル31ではないようです。

  15. 214 匿名さん

    2階くらいまでコンクリ打ち進みましたね・・・!楽しみです!

  16. 215 匿名さん

    パークハウス船橋本町の公式HPできてました

  17. 216 匿名さん

    マンションのオプションの契約書と請求書届きましたね!
    振込は10月末までみたいですね。

  18. 217 口コミ知りたいさん

    >>215 匿名さん

    価格が気になりますね!

  19. 218 eマンションさん

    >>216 匿名さん

    え、本当ですか!
    私の担当者様は、申し込みも振り込みも1月の入居説明会までと申しておりましたが、、郵送物でそろそろ来るのですね~涙

  20. 219 評判気になるさん

    >>215 匿名さん

    共有して頂き有難うございます!

    うぅ、立地は負けませんが、エントランスデザインカッコいいですね、、、
    立地は負けてませんが、和モダンな感じ羨ましい、重厚感ある感じで、、、まぁ絶対高いし元々無理だった訳だし。
    まぁあの細い一通は受け入れ難いし、やはりエクセレントですね!笑

  21. 220 名無し

    >>219 評判気になるさん
    全戸南西向き、10階以上の抜け感などもありますが
    クルマやベビーカーを使うことを思えばエクセレントの方が良いと思います!

  22. 221 名無しさん

    少しずつですが、工事も進んでいるようです。

    1. 少しずつですが、工事も進んでいるようです...
  23. 222 口コミ知りたいさん

    >>221 名無しさん
    お写真ありがとうございます。
    小生なかなか行けないので、こちらを拝見して非常に感動しております。これからもよろしくお願いします。

  24. 223 名無しさん

    マンション購入された皆さま、住宅ローンはもう申込みされましたか?当方、住信SBIネット銀行で検討してはいるのですが、ここ最近の世界情勢や日銀の総裁が間もなく交代すること等から、変動か固定か決めきれずにいます…。
    皆さまどうされたか、よろしければぜひ参考にさせて下さいm(_ _)m

  25. 224 評判気になるさん

    >>223 名無しさん

    長文失礼致します。

    固定か変動か非常に悩みますよね。
    私もネット銀行よりは高くつきますが、100%がん団信3大疾病補償付きの条件で変動0.65か35年固定1.27かで悩んでいます。

    検討材料としては、
    (固定検討材料)
    ・日銀総裁交代による金融引き締めの可能性
    ・ここら辺が金利底値であろうかと考えると固定金利を選ぶことによる定年前後までの安心感
    ・金利上昇が予想される局面では固定金利がセオリー

    (変動検討材料)
    ・国債を大量購入してしまっている日本では、金利が2~3%になると国債利払いが歳入を超過するため国は金利を上げたくないはず
    ・銀行間の低金利争いは加熱している現状
    ・金融緩和によって多くの企業が多額の借入をしているため、金利上昇により中小企業の倒産が多発するため国は金利を上げられなのではないか?
    ・日本の住宅ローンは圧倒的に変動金利が多く、2021年の借り換えでデータにおいても大多数が変動を選択しているため、金利上昇により住宅ローン破産する人が激増するため、国は金利を上げられないのではないか?

    ネット記事の受け売りですが、これらの材料を単純比較すると、国は金利を上げられないだろうから変動!となりそうですが(私もそうです)、しかし裏を返せば、変動検討材料の事項が現実となった際は、変動金利では非常に厳しい状況になる人が多発することまで考えると、現在の変動と固定の金利差(0.5~0.7くらい)は安心のための保険料と考え、私は固定金利でいこうかと思います。(でも正直まだ悩んでいます笑)

  26. 225 口コミ知りたいさん

    >>224 評判気になるさん

    詳しくまとめて頂き、ありがとうございます!今まさに気になっている事を並べてもらい、少し頭の整理ができました。
    評判気になるさんは固定でお考えなのですね。私は、結局変動の方が得だった!となるのは嫌だなぁとの思いが捨てきれずにいます(T_T)
    11月に入り、大手行が固定金利を上げましたね。ギリギリまで悩んでしまいそうです…

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 226 評判気になるさん

    >>225 口コミ知りたいさん

    滅相もございません!

    ~ため~ため、などと稚拙で読みづらい文章を失礼致しました、
    35年でそれなりに借入すると1%の違いで利払いが数百万違ってくるとなると答え出ませんよね涙

    大手が10年固定を引き上げたということは、プロは近いうちに金利が上昇していく可能性が高いと考えているということなのですかね、悩みは皆同じ!最後まで一緒に悩みましょう!涙

  29. 227 口コミ知りたいさん

    私は住宅ローン控除を全期間満額適用したい&現在の低金利の恩恵を享受したいので、
    頭金なしのフルローンを予定しています。
    頭金相当分は金利が変動した場合でも対応出来るように現金で持っておくつもりです。

    その上で、変動金利一択です。
    金利の影響は残額が多い当初が大きいので、
    後々上がるとしても現在の金利差分を取り返せるとは思いません。
    住宅ローン控除が終わる頃には、残債が減っているので、
    金利上昇したら繰り上げ返済するのもアリだと思っています。

    今後は金利は上昇すると思いますが、
    それでも10年程度では現在の全期間固定程(1.2%以上)は上がらないのではと思っています。
    現居で15年前の変動金利が0.9%程度でした。現在は同じ条件だと0.5%以下です。
    一見金利が下がっているようですが実は変動の店頭金利は同じで優遇幅が違うだけです。つまりそれだけ最近の優遇金利は条件が良いのではないかと思います。
    大手で店頭金利から優遇幅で低金利にしている場合は今後もあまり変動しないと思いますが、
    優遇ではなく0.5%などど決めているところは大きく変動する可能性もある思います。
    私は変動でも店頭金利からの【全期間】優遇幅が大きくて低金利にしている住宅ローンを選びます。

    一応こちらのFP相談会で住宅ローンについても伺ったところ、
    変動でフルローン(現金を残す)が良いのではという話になりました。

    それぞれでご事情が違いますしリスクよりの意見ですのでお勧めはできませんが、
    参考になれば幸いです。

  30. 228 マンション掲示板さん

    >>227 口コミ知りたいさん

    ご丁寧にありがとうございます。

    たしかに私も最初の残債が多いうちは、金利の低い変動で払い、金利上昇時には繰上げ返済をしていった方が得なのでは…と考えてました。
    FP相談会ではやはり、住宅ローン控除の恩恵を最大限受けられるよう頭金なしで今の貯金をキープしておく、また、銀行説明会では、よほど心配でなければ変動で大丈夫と言われました。(その時とは状況も変わってますが)

    しかし最近の値上げラッシュや、10年で自分自身にも思わぬ環境の変化があると、はたして今の貯金もキープできているのだろうか…と考えれば考えるほど不安になってきてます(^_^;)

    やはり住宅は人生最大のお買い物ですね。皆さまのご意見を参考に、自分に合った方法を考えたいと思います!


  31. 229 匿名さん

    インテリアオプション会のお手紙が届いてましたね。住宅ローンでいっぱいいっぱいなので、そこまではできませんが。笑
    (><)

  32. 230 匿名さん

    そういえば、住宅ローン控除は結局いくらまで受けられるんですかね?

    一般住宅の3千万×0.7%×13年
    省エネ基準4千万×0.7%×13年
    ZEH水準4500万×0.7%×13年

    何となく、省エネ4千万コースかな?とは予想してますが。
    あ、ちなみに当方は変動金利一択です。

  33. 231 口コミ知りたいさん

    >>230 匿名さん

    私も気になってました。
    以前販売時には私の営業担当さんは、
    「たぶん」省エネ基準4千万×0.7%×13年 と言っていましたが、
    どうなんでしょうね。
    「たぶん」がつくのがポイントで、
    明確に確認してもらっての解答ではありません。

    省エネ住宅になるための基準がわからないのですが、
    設計時住宅性能評価書をみたらどれに該当するかわかるものなのでしょうか。

  34. 232 評判気になる

    >>230 匿名さん

    私の営業さんは一般住宅3000万と仰っていました笑
    ペアローンにする場合は3000~3500万ずつ分けた方が還元率は良くなるかと思います!

  35. 233 匿名さん

    >>209 検討板ユーザーさん

    夏見の88戸マンションは、ジオ船橋夏見です。
    公式HP できていました。
    間取りは掲載されておりませんが、3LDK 中心のようです。

  36. 234 評判気になるさん

    >>233 匿名さん

    共有下さり有難うございます!
    駅から遠いですね、、、

  37. 235 マンション掲示板さん

    >>234 評判気になるさん
    北側は大通りや信号が多く、表記時間以上にかかるイメージですね、、、

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 236 評判気になるさん

    本日建設地確認してきました。
    8階くらいまで出来ているとのことです。

    1. 本日建設地確認してきました。8階くらいま...
  40. 237 評判気になるさん

    >>236 評判気になるさん

    ありがとうございます!私も久々に、といっても3週間振り?に見に行きたいです^ ^

    ところで、入居までの手続き書類来ました。
    また、いくつか悩みの種が、、、
    皆様は以下どうされますか?

    ・引っ越し業者
    幹事のアーク引っ越しセンターならハイシーズン料金なしで特別料金との事なので、ここで良いのか?
    ・駐車場
    入居後にすぐ車を購入するか悩んでいるが、駐車場抽選は申し込むべきか?物件契約時の駐車場希望では、数台の余りが出そうとのことであったため、実際に購入するまで待っても良いか?

    人それぞれな事は十分承知の上ですが、この不毛なテーマにお付き合い頂けたら、幸いですm(__)m

  41. 238 匿名さん

    いつのまにかGoogleマップに登録されていました。
    いよいよですね!

    1. いつのまにかGoogleマップに登録され...
  42. 239 名無しさん

    こちらの掲示板ではそれぞれのコメントへの対応が温かく、素敵な人柄の皆様と同じマンションに入居するのが今から楽しみです。手続き等や説明会で忙しくなる時期ですが、今後ともよろしくお願いします。

  43. 240 匿名さん

    >>239 名無しさん

    入居説明会が終わったら、いよいよって感じですね。
    こちらこそよろしくお願い致します。

    本日現地に行ってみました。
    本町通りとは反対側からの撮影です。
    ブルーシート囲いの中が少し見えました。



    1. 入居説明会が終わったら、いよいよって感じ...
  44. 241 ご近所さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  45. 242 口コミ知りたいさん

    >>241 ご近所さん
    管理会社も担当者次第なところがありますし、本当にダメな時は受けてくれるかわかりませんが、リプレイスする手もありますからね。そもそも管理会社は管理組合運営の委託先で主体ではないので、やるべき事はしっかり組合がリードするスタンスで所有者一人一人が主体的に組合活動に参加すればいいんじゃないですかね。

  46. 243 名無しさん

    >>242 さん

    正しく仰るとおりですね。
    先に述べた方は、社会経済活動を営むうえで主体性がなく他力本願が基本で、自身で取り組む・解決方法を模索する・困難を乗り越えるといった思考・能力が欠落しているとしか思えません、いや社会の外側にいるのか?

    仮にダメダメだとして、何をエビデンスとしているのでしょうか。
    専有部や共用部補償は5年、共用部でも10~15年と他社にひして長いですし、何を根拠に選ばれたかは知りませんが管理会社・部門としてもスーモアワードを受賞しています(爆)

    まぁ買えなかった方の戯言でしょうが、釣られる私も私ですね。書いていてイラついてきました笑

  47. 245 管理担当

    [NO.244と本レスは、前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 246 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    いよいよ2023年になりましたね!
    入居者説明会に内覧会に・・・と、イベント日程がだんだん近づいてきて楽しみです。
    何かの折にお会い出来た際にはよろしくお願い致します(^O^)

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    シュロスガーデン千葉
  50. 247 評判気になるさん

    本年も宜しくお願い申し上げます!

    さて、私は外注にて床コーティング(シリコンコーティング)を検討し、見積もりをとったところですが、入居予定の皆様はいかがでしょうか?
    特に、シリコンではなくガラスにされる方がいらっしゃいましたら、ご意見伺いたく存じます。

  51. 248 匿名さん

    ウチも外注でコーティングします。
    見積もり頼んだらサンプル材を送ってくれて、比較検討の結果、あんまりツヤツヤのテカテカはちょっと…と思い、セラミックコーティングにしました。

    ウチが頼む予定の業者さんは、床コーティングを頼むと水回りのコーティング&内覧会同行サービスもオマケで付いてきたのでラッキー!という感じです。(ちなみに3LDK全室施工で25~26万ぐらいでした。ご参考まで。)

  52. 249 評判気になるさん

    >>248 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございますm(__)m
    サンプルいいですね!
    同じくテカテカはイヤで自然な風合いだとガラスかセラミックですかね、でもセラミックはお高いですよね、、、

    私は、2LDKのシリコンコーティング(12万)、水回りコーティング(モニターサービス)、リビング&玄関エコカラット(27万)でしたが、普通のガラスも検討してみます(T_T)

  53. 250 評判気になるさん

    >>247 評判気になるさん

    もしよろしければ教えていただきたいのですが、外注と提携業者とでは、どのくらい見積もり金額に差がありましたでしょうか?

  54. 251 評判気になるさん

    >>250 評判気になるさん

    安いところを探せば半額近くなると何かで見たのですが、施工実績や口コミも考慮して見積もりをとったところ、提携オプション業者より30%くらい安い感じでした^ ^

  55. 252 匿名さん

    提携オプション業者は、やはり高い傾向にありますよね。
    引き渡し時に完成されているのは、利点ではありますが・・

    みなさんエアコン設置は、どうされるのでしょうか。
    提携オプション業者か電器店、どちらに依頼するのがよいか悩んでおります。


  56. 253 通りがかりさん

    >>251 評判気になるさん

    30%も違うんですね!!住宅購入が初めてなのと、面倒くさがりなのもあり、全然調べてませんでしたが、外注も視野に入れた方が良さそうですね(^^;)

  57. 254 評判気になるさん

    >>253 通りがかりさん

    ホスクリーン、ピクチャーレール、ブラインドフックあたりは取り付け費込みで半額以下でした笑
    億劫なのすごくよく分かります、お金で解決!まあ、お金無いんですが笑
    外注なら早めがいいかもです!
    私がお願いしようとしているところは、3月中旬から4.10辺りまで埋まりはじめているようですー

  58. 255 名無しさん

    >>254 評判気になるさん

    そうなんですね!そのあたりも付けようと思っていたので半額以下とは…衝撃です。面倒くさがらずに少しでも節約できるところはしないとですね。
    ありがとうございます。早めにネットでしらべてみます!

  59. 256 名無しさん

    少し分かりにくいですが、進捗は9階あたりでしょうか。

    1. 少し分かりにくいですが、進捗は9階あたり...
  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 257 評判気になるさん

    入居説明会まであと10日!

  62. 258 評判気になるさん

    >>256 名無しさん

    ありがとうございます!
    日当たり良さそうです^ ^

  63. 259 名無しさん

    現在は最上階11階部分まで進んでいるとのことでした。

    1. 現在は最上階11階部分まで進んでいるとの...
  64. 260 契約者さん1

    11階建かぁ…

  65. 261 評判気になるさん

    入居説明会お疲れ様でしたー
    駐車場が第一希望で通りましたが、若干余っているみたいですね^ ^
    ど真ん中の区画は唯一建物内に直接入れるみたいです!

  66. 262 検討中

    >>256 名無しさん
    よろしければ何時頃撮影されたのか教えていただけませんか?

  67. 263 名無しさん

    検討中 様
    256 夕方頃の撮影です。

  68. 264 検討中

    >>263 名無しさん

    ありがとうございます!

  69. 265 評判気になるさん

    >>252 匿名さん

    エクセレント船橋本町は提携オプション業者様でも、引き渡し時に完成ではないとのことです。

    3/31引き渡し→提携OP業者様に鍵を託す→引っ越しとなります、、、

  70. 266 eマンションさん

    >>265 評判気になるさん

    252です

    情報ありがとうございます。
    引き渡し時に完成ではないという説明、みなさんには事前にあったのでしょうか・・・

    内覧確認会が22日~24日で、残り一週間でオプション対応できるのか不思議でしたが、
    そういうことだったのですね。

  71. 267 評判気になるさん

    >>266 eマンションさん

    説明は初回のオプション相談会でありました^ ^
    厳密に言うと、ビルトイン食器棚や間取り変更は引き渡し前に完了しますが、内装工事系全般は引き渡し後だそうです!

  72. 268 マンション検討中さん

    >>248 匿名さん
    フローリングにコーティングするのは避けた方が良いです。
    1.フローリングは木の良さを肌で感じるものです。車の牛皮仕様の良さを感じずに納車時のビニールカバーを使い続ける、シートカバーを付けて汚れ、キズを防ぐのはケチ臭いです。
    2.コーティングしても経年劣化で剥がれます。その時はどうやって補修します?まだらに剥がれているコーティングの上に、さらににコーティングしますか?
    3.コーティング会社のセールストークを信じて、コーティングは半永久ではないです。
    結論。フローリングは壁のクロスと同じで、経年劣化します。それがいやだから、コーティングするのはケチ臭いですので、避けましょう。金持ちの家ではコーティングしているケースは少ないです。嘘だと思ったら、金持ちの家にお邪魔しては?

  73. 269 通りすがりの入居予定者

    >>268 マンション検討中さん

    ちょっとちょっと!仲良し住人達の輪を乱すの、やめてもらっていいですか?
    ケチくさい?それが誰かの問いに対し、懇切丁寧に答えてくれている方に対するものの言い方でしょうか、どんな教育受けてきたんですか?
    そもそもマンションのフローリングに木の温もり求める方ってそんなに多いんですか?金持ちさんの床コーティングがマイノリティという証拠はあるんですか?
    さらに言えば、このマンションもそうですが、床材は無垢材などではなく、合板の耐傷ノンワックス加工フローリングですから、あなたの仰るような自然の風合いはもともと薄れています。
    というか最近の多くのフローリングってそうではないでしょうか。
    私はその加工を少しでも長く保つためのコーティングだと考えています。コーティングも別に半永久だと思っていませんし、業者様もそこまでは言ってませんでした。
    最近はLIXILのショールームにもよく行きますが、高級部材は、耐水性のある合板ノンワックスフローリングでした。
    フローリングには様々な物をこぼしたりする可能性がありますし、UVの影響も受けます。
    天然木剥き出しでは、それこそ痛みが早くなってしまいます。
    ちなみに私は、長野県の安曇野にログハウスの別宅がありますが、定期的に全面コーティングをしています。
    まだまだ言いたい事は沢山ありますが、兎に角、お詫びし訂正をお願いします。
    そして二度とこの掲示板に来ないで頂きたい!

  74. 270 マンション検討中さん

    >>269 通りすがりの入居予定者さん
    横から失礼します。
    すみません、ちょうどフロアコーティングに関して皆様のご意見を伺いたいと思っていたので便乗させてください。

    デベさん指定の業者でなければ、コーティングを行った場合の床暖房保証はなくなってしまうのでしょうか。
    契約書を読むと明記はされていませんが、そう取れるかな、、、と。

    また269様がおっしゃる通り、元々UVコーティングしてある床のようで、10年後とかにプチリフォームがてらコーティングをかけるなど、今すぐでなくてもいいのか、などと悩んでいます。

    すみません、なにぶん1人で決めなければいけないので情報が整理し切れず、乱文失礼致しました。
    皆様のお知恵を拝借できますと幸いです。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  75. 271 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん
    そういうケースありますよ、それ以外にもアフターサービスの床なりの修繕とかも保証対象外になる可能性あります。

  76. 272 匿名さん

    >>271 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    床材メーカーさんのカタログも見ると、実際コーティングは要らない感じもして悩みます。

    保証について、念のため営業さんに確認し、回答頂けましたらこちらで共有致します。

  77. 273 マンコミュファンさん

    >>272 匿名さん
    今住んでいる分譲マンション、築5年でコーティングしてないですが汚いとは思いませんよ。
    5年住んでコーティングの必要性を感じないので今回も見送ります。

  78. 274 通りすがりの入居予定者

    >>271 匿名さん

    床そのものではなく、床暖房の補償も無くなってしまう可能性があるのですね。
    そこまで考えが及んでおらず、勉強になりました。ありがとうございます。

  79. 275 eマンションさん

    私もコーティング不要派です。
    最近の床材はまあまあいいですから。
    何十万もかけるならかっちょいいソファーでも買おうかなー。
    仲良しこよしもいいですが、賛否ともども色々意見に耳を傾けるのも、また掲示板の良さではないでしょうか!

  80. 276 評判気になるさん

    >>272 匿名さん

    床材メーカーさんとは、この物件で採用されているものですか?
    どちらのメーカーのものかご教示頂けますと幸いです!

  81. 277 口コミ知りたいさん

    >>274 通りすがりの入居予定者さん

    フロアコーティングすると床の補修は対象外になるけど、床暖房の補償もなくなるというのは今のマンションではないですが、こちらはそうなんですか?

  82. 278 購入経験者さん

    入居する頃には更に値上がりしてそう。数年後にはもっと。笑笑笑笑

  83. 279 評判気になるさん

    船橋駅前、このようになるそうです!

    1. 船橋駅前、このようになるそうです!
  84. 280 名無しさん

    >>269 通りすがりの入居予定者さん

    あなた、みたいに面倒な人が同じマンションに住むと考えると嫌です。

  85. 281 通りすがりの入居予定者さん

    >>280 名無しさん

    ロジカルな話題を「面倒」の一言で片付けてしまう人いますよね。
    「住むと考えると」という言い回しから、あなた様は入居予定者ではないと推察しますので、そもそも考えなくて差し支えないかと存じます、

  86. 282 eマンションさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 283 匿名さん

    あと1か月と少しで内覧会。
    いよいよと思うとワクワクしますね!
    工事業者の皆さん、いい仕事期待してます。宜しくお願いします!

  88. 284 デベにお勤めさん

    ここって眺望どうなんでしょう。周り高い建物に囲まれていて窮屈な感じになりそうなんですけど

  89. 285 匿名さん

    皆さん引越し業者はどうしましたか?
    アークさんで見積りとったら、予想より遥かに高くてビックリしました。時期が時期だから仕方ないのかな…

  90. 286 eマンションさん

    >>285 匿名さん
    大手三社に相見積もりとりましたが、
    12万、16万、22万とかなり差が出てびっくりしました。
    荷物量やトラックの数、日程など各社得意不得意があるようです。
    少し面倒ですが、相見積もりを取られるのをおすすめします。
    三社の社名は出せないことご容赦ください。

  91. 287 名無しさん

    >>286 eマンションさん

    かなりバラつきがありますね!うちは最初20万超えと提示されましたが、最終的に15万弱にしてもらいました。
    オプション関係もそうですが、何事も比較検討することが大事ですね。

  92. 288 ご近所さん

    ここより約1か月早い同じエクセレントのグランライズの掲示板をみていたら、
    引越し幹事の業者の見積が高いことが話題になっていました。
    合い見積もりを取りその結果を伝えると最終的に最初の額から6割も安くなったとか…
    業者さんも取れるところからはとるという商売なのでしょうけれど…
    交渉して下げるというのは面倒ですが、何もしないと高いままだったと思うので、
    こちらのような情報共有に感謝して、比較検討しようと思います。

  93. 289 匿名さん

    >>288 ご近所さん
    相見積もり取れば少なくとも半額にはなりますよ。
    アートとかサカイは高めですが中堅だと安めだったりします。

  94. 290 マンション掲示板さん

    値段だけでお願いしようとすると、中小のところは一斉入居ときいてお断りされたりするので注意が必要です。比較サイトから連絡した業者に結構断られました

  95. 291 通りがかりさん

    >>277 口コミ知りたいさん
    >他にフロアコーティングについてコメントくださった皆様

    遅くなって申し訳ありません、デベ様からコメント頂けましたので共有いたします。
    保証について、基本的にフローリングと床暖房の保証は別々ですが、コーティングが起因となり故障や床の張替えで床暖房を交換する場合は保証対象外となります

    規定では床暖房は2年、フローリングは5年(浮き、へこみ、はがれ)が保証対象となり傷及び日焼けについては引渡時の確認のみとなるそうです。

    別の方へのリプのリンクをおきますが、元々のフローリング自体がコートされていることや、他の方から頂いたコメントを拝見して、今回はコーティングは見送ることにしました。
    将来的に滑り止めとか必要性が出てきてからでいいかな、と。^^;

    皆様、色々ご意見ありがとうございました!

  96. 292 検討板ユーザーさん

    >>276 評判気になるさん
    遅くなって申し訳ありません。
    こちらのレプリアというシリーズのようです。
    https://forest.toppan.co.jp/products/101reprea.html

    ご参考になれば幸いです。

  97. 293 評判気になるさん

    >>292 検討板ユーザーさん

    ご丁寧に有難うございました。
    大変参考になりました!
    引き続き宜しくお願い致します。

  98. 294 評判気になるさん

    >>290 マンション掲示板さん

    そうですよね。
    トラックは2トンロングまで、という縛りが対応不可の理由である会社もありました。

  99. 295 口コミ知りたいさん

    >>286 eマンションさん

    参考にならないかもしれません。
    2LDKで当初見積もり16万→4月の一週目外し・午後便の条件で希望8万円でしたが、結局10万円弱になりました!
    現居には大手業者の2月中旬引っ越しで5、6万でした。
    当時よりは荷物も倍近くにはなっていますが、こんなものなんですかね。

  100. 296 口コミ知りたいさん

    ついにです!

    1. ついにです!
  101. 297 周辺住民さん

    >>288 ご近所さん
    都内のエクセレントシティ購入者です。
    3月引渡し、4月平日引っ越し予定です。
    15キロ移動、夫婦2人世帯、荷物多めです。
    今の自宅に引っ越した時は同じ距離、同じ荷物量で引っ越し代8万円でした。

    先日、幹事会社アート引っ越しセンターと他2社の相見積を取りました。
    アートは20万(エアコン取付2台込み)と提示。
    検討すると言ったら、14.5万と値引きしてきました。幹事会社なので営業としては絶対に取らないといけないんですね。
    引越し枠が決まっていた、うちの場合は搬出に時間がかかるため、引っ越し日前日に荷物50%を先預かりすると言ってました。2日稼働になるけれど引っ越し1回と換算するそうです。
    他1社は、13.5万(エアコン取付2台込み)でした。前日搬出など無しで早めに来て
    作業すると言っていました。時間も問題ない。
    3社目は前回の引っ越しで使った業者さんで、時間枠が決まっている中で、本来なら前日搬出をしたいけれど、うちは引っ越し2日稼働と換算するため、アートさんより高くなってしまう。道路の渋滞なども読めず時間枠で終わるかわからないためうちには難しいと辞退されました。
    3社目に営業さんは、2社目は1万円安いけれど本当に時間内に終わるのか疑問視していて、荷下ろしスペースが1台ですが、トラック2台でいくのでその辺りも心配していました。もしかしたら引っ越し日に同じマンションの方々に迷惑をかけるのかもと思い、1万円の違いなら幹事会社のアートさんにお願いすることになりました。
    エアコン取付は自分たちで別業者を探し12万で決まりました。

    別のエクセレントシティなのに長文失礼しました。

  102. 298 匿名さん

    今日現地を見てきたら、足場の解体がどんどん進んでましたね。
    内覧会が楽しみです^^

  103. 299 名無しさん

    朝7時撮影。
    Aの部屋側から足場を解体しているようです。

    1. 朝7時撮影。Aの部屋側から足場を解体して...
  104. 300 評判気になるさん

    >>299 名無しさん

    早朝からありがとうございます!
    Aはやはり日当たり良好ですね^ ^

  105. 301 購入者

    内覧会が楽しみで仕方ないのですが、グランライズの掲示板にて不安を書き込みが散見されました。

    ・物件内の占有スペースが汚かった。
    →後日清掃してもらうそうですが、完成後にクリーニング業者などが入らないことが一般的なのでしょうか?

    ・傷や破損など指摘箇所が想像以上に多かった。

    ・確認会では修正されていなかった箇所があったが、立ち合い業者?売主?から説明があったわけではなく、買主が気が付いて再度指摘した。
    ※1人だけではなさそうです。

    皆様におかれましても、日中とはいえ部屋が暗い可能性もありますので、メジャーだけではなくライト等も持ち合わせた方が良いかもしれません。

  106. 302 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    坪単価の高い物件なので丁寧に作ってくれているはず・新日本建設さんを信頼して高いお金で物件を契約している顧客達をがっかりさせる事は無いはず(それなりに仕上がりの検査をしてくれているはず)だと信じたいですが、業者の内覧会同行サービスを申し込んであるので、プロの目でしっかり見てもらおうと思います。

  107. 303 評判気になるさん

    Aかっこいいです!羨ましいです!

    1. Aかっこいいです!羨ましいです!
  108. 304 評判気になるさん

    >>302 匿名さん

    内覧会同行サービスは専門業者様に有料で依頼されたのですか?

  109. 305 匿名さん

    >>304
    床コーティングや食器棚をお願いしている業者さんが、ついでに内覧会同行チェックもしてくださるとの事でお願いしました。(提携の建築士さん、もしくは、必要な研修を十分に受けた社員さんが来るそうです。)

    床コーティング発注で、コーティング代に内覧会同行サービス込み(ついでに採寸・現地確認する形)です。内覧会同行だけ単品で頼む場合は4~5万円くらいと言ってました。ご参考になれば幸いです。

  110. 306 評判気になるさん

    >>305 匿名さん
    そういう事でしたか!
    ご丁寧にありがとうございます、大変参考になりました^ ^
    私も内覧会同行業者様を検討してみます。

  111. 307 匿名さん

    Hタイプもカッコイイですね(≧▽≦)

    1. Hタイプもカッコイイですね(≧▽≦)
  112. 308 名無しさん

    ウォー!かっこいいー!ザ高級マンションの風格

  113. 309 評判気になるさん

    (カッコイイのは良いのですが、思ったよりも隙間のあるデザインなので、あの隙間に鳩やカラスがとまって営巣したり、鳥のたまり場になって下にフン落としたり、早朝からホーホーホッホーとかギャーとかカァーとか鳴いたりしないかは、ちょっとだけ心配になりました・・・思い過ごしなら良いのですが・・・)

  114. 315 口コミ知りたいさん

    カウントダウン^ ^

    1. カウントダウン^ ^
  115. 316 匿名さん

    あっとすっこし!あっとすっこし!(≧▽≦)

  116. 317 口コミ知りたいさん

    >>309 評判気になるさん
    笑わせないでくださいよー職場で見ていて吹き出しそうになりました
    でもほんと鳥の溜まり場は勘弁してもら痛いですね!

  117. 318 管理担当

    [No.310~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  118. 319 匿名さん

    パークハウスが5300~8000弱
    北口11分ジオが4800~9500
    ここ1年でも上がってきてます、タワーはどうなることやら、ここ買えた方々はコスパ的にもかなり大成功ですね^ ^

  119. 320 匿名さん

    >>319
    いま売りに出したら手数料・税金引いても400-500万くらい儲かりそうな気がしました。

    (≧▽≦)でも住みたいから売ってあげなーい!

  120. 321 匿名さん

    エクセレントシティ他物件購入者です。
    内覧会の時間は何時間ぐらい取ってもらえるのでしょうか?
    2時間ぐらいは見させてもらえるんでしょうか?

  121. 322 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん
    言い方感じ悪いです

  122. 323 マンション検討中さん

    >>322 マンション検討中さん
    転居先を買うときにまた銀行手数料と中古の場合は仲介手数料が必要になるから500万程度だと全く美味しくない。

  123. 324 口コミ知りたいさん

    外観が見えてきましたが、外壁のタイルが明らかに手作業でやりましたという感じにガタガタゆがんでいるように見えるのがすごく気になっています。今さら直るものでもないと思うのですが。。

  124. 325 購入経験者さん

    >>324 口コミ知りたいさん
    暇なもんで週に1回は全周見て回ってますが、そのようなところあるようには見えませんが?
    写真アップしてもらえますか?

  125. 326 名無しさん

    同色でも光沢とマッドのタイルを織り交ぜていてそう見えるのでは?
    デザイン凝っているので実物みてないなら、さっかくーIKKO風

  126. 327 評判気になるさん

    >>325 購入経験者さん

    特にわかりやすいところでいうと、こちらです。
    他にもところどころ気になるところがあります。

    1. 特にわかりやすいところでいうと、こちらで...
  127. 328 検討板ユーザーさん

    >>327 評判気になるさん
    これは。。

  128. 329 名無しさん

    >>327 評判気になるさん

    剥き出しのコンクリートはこれから施工ですし、引き渡し前なのでまだなんとも言えないですけど、内覧会のときにはしっかり見ておきたいですね。

  129. 330 マンコミュファンさん

    >>327 評判気になるさん

    わなりやすく目に見えるところでさえこの状態だと、目に見えないようなところは本当に大丈夫なのか余計心配になってしまいます。

  130. 331 購入経験者さん

    >>327 評判気になるさん
    325です。画像ありがとうございます、
    半ば疑ってしまっていたのですが、私の目が節穴だったようですm(__)m
    確かにズレてますね、未施行箇所との境目ですので最後に修正されていると良いのですが、万が一そのままなら内覧会でチェックして指摘ですね

  131. 332 マンション検討中さん

    >>327 さん

    内覧会の時に外壁も指摘できるかな?

  132. 333 検討板ユーザーさん

    >>327 評判気になるさん

    こりゃひどい!笑笑

    まぁー、新日本ですから

  133. 334 評判気になるさん

    今日みたら該当部分のタイルは一度剥がされてましたので、キレイに貼り直してくれるかと^ ^

  134. 335 口コミ知りたいさん

    >>333 検討板ユーザーさん

    とはいえメジャーデベ物件や千葉県でもメッセ展示場や福田電子アリーナなんかの施工請け負ってるんですがね、
    あ、北口のジオも

  135. 336 マンション掲示板さん

    >>335 口コミ知りたいさん

    私もそう考えて信頼していたのですが、他社案件はしっかりしたチェックの目(施工中、施工後含めて目に見えないところまで委託元企業がプロの目で指摘)があるのでクオリティが担保されるが、自社案件は外部のチェックが厳しく入らない(施行後の素人購入者の目に見える箇所の確認のみ)ので施工不良や手抜きが発生する可能性が高まるというのはありえそうな気がして不安になっています。

  136. 337 検討板ユーザーさん

    ズレもそうなんだけど、テカテカタイルがなんとも安っぽい。

  137. 338 評判気になるさん

    >>336 マンション掲示板さん

    今のご時世ですから手抜きは無いと思いますけど、内覧会では外壁も綺麗になっていると嬉しいですね。

  138. 339 匿名さん

    >>338 評判気になるさん

    目に見えるところは指摘可能ですが、目に見えないところで同じことが起こってたらどうしようもないのが悩ましいです。。

    建物で目に見える部分は一部でしかなく、目に見えない部分で同じようなことが起きてない保証もないので、その漠然とした不安にどのように折り合いつけるか、現実的な解が浮かびません。

    最終的には、施工会社を信じるしかないと思うのですが、信じるためにも目に見えるところだけでも最低限整えておいてほしいです。

  139. 340 評判気になるさん

    専有部と共有部の補償は同業他社の一般補償に比してかなり長くとってくれていますから、万が一躯体に大きな欠陥が出た場合には理事会から補償依頼する感じですかね?

    ここら界隈の物件と比べてこれを安っぽいという方は、よほど目が肥えており、良い物件にお住まいなのでしょうね

    1. 専有部と共有部の補償は同業他社の一般補償...
  140. 341 eマンションさん

    いや、残念ながら新日本はやっぱり安っぽいよ。
    周りと比べてごらん。

  141. 342 口コミ知りたいさん

    >>340 評判気になるさん
    個人的には外観デザインで言ったらプラウド船橋本町通り、ライオンズ船橋本町レジデンスとこちらでトップ3だと思います!
    パークハウス船橋本町が完成したら、併せて四皇って感じでしょうか笑

  142. 343 匿名さん

    個人的にはこの外観デザインは好き、タイルも光沢とノーマルタイルでキラキラ見えて綺麗
    近隣板マンの中では頑張っている方だと思うけど

  143. 344 匿名さん

    安心してください。この価格で買えただけで勝ち組ですよ。

  144. 345 名無しさん

    あと少し!楽しみですね

    1. あと少し!楽しみですね
  145. 346 入居予定者1

    >>345 名無しさん
    ありがとうございます!
    うちのバルコニー見えてます!笑
    やはり南東~南西いいですね^ ^

  146. 347 入居予定者8

    >>345 名無しさん
    お写真ありがとうございます!
    寒い朝も吹き飛ばす程、気持ちが高揚してます。
    初のマンション購入だったのでとても嬉しいです。

  147. 348 購入経験者さん

    Dは特に朝日の入りが良いですねー

  148. 349 評判気になるさん

    >>341 eマンションさん
    私は「これを安っぽいと言う方は目が肥えている」と述べただけであって、「万人がこれを安っぽいとは言わない」とは言ってはいません。
    ついては「いや」と否定される覚えはございません。
    私からすれば単に貴殿が私よりも「目が肥えている」というだけの事です。

  149. 350 ご近所さん

    引き渡しはいつですか?

  150. 351 匿名さん

    >>349さん最高(≧▽≦)b
    349さんと管理組合の理事とか一緒になれたら、1年間楽しそうです!笑

  151. 352 通りすがりさん

    >>349 評判気になるさん
    the大人の対応。穏便に論破されている点が実に微笑ましい。

  152. 353 匿名さん

    お手紙・・・来ましたね!
    (≧▽≦)いよいよですね!!

  153. 354 通りがかりさん

    そもそも欠陥なんて出てほしくないです。
    しっかりして

  154. 355 匿名さん

    >>336 マンション掲示板さん
    自社一貫でなく、委託する場合もお互いに馴れ合っていたり、発注側と受注側の上下関係で忖度があったりしたら、チェックの目というクオリティの担保はあまり期待できない場合があります。責任は発注側にあるからなど、指摘できなかったり、しなかったりがあります。こういうことは無いと信じるしかないのは、結局どちらも同じかと思われます。
    確実なのは、自社一貫物件は委託しないことで原価が抑えられることです。委託先企業が利益を出さないといけないので、人件費だけでも3割増しです。(多くの技術派遣業はマージン率は35%程度です。)
    それが全て購入者に還元されているかと言ったら、もちろんそんなことはないのですが、
    多少は立地と仕様に対しての価格設定や長期補償に反映されていると思いますし、
    私はそう感じたので納得して契約しましたよ。

    私もこのデザインは安っぽいとは感じない一人です。タイルがキラキラと組み合わされているのもオシャレだと思います。職人が1枚ずつ施行するのはムラが出る欠点はありますが、外壁としては成形されたタイル風ボードを張り合わせるよりは高額で高級な施行です。

    これからは我々が内覧会や定期点検等でしっかり指摘して、長期補償などを有効に活用していくしかないですよね。

  155. 356 評判気になるさん

    >>355 匿名さん

    安心させて下さりありがとうございます^ ^

  156. 357 購入者

    >>355 匿名さん

    あなた様のように造詣の深い方が契約者の一人としておられる事が心強いです!

  157. 358 マンション検討中さん

    新日本建設ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/


    気になる方はこちらをどうぞ

  158. 359 口コミ知りたいさん

    上場している企業は3万株持っていると株主提案権が行使できます。
    新日本建設さんの場合、3千万円ぽっちで権利を取れます。

    株主提案権を通じて「体質改善のプレッシャーをかける」「色々と白日の下に晒す」事も可能なので、もし仮に、本気でこちらを怒らせるような悪質な事があった場合は、合法的な報復も可能です。

    一方で、購入者を不安にさせて喜ぶのがどういう層なのかも考察が必要です。

    ●当物件が欲しい人:手付放棄狙いでキャンセル待ち中、中古で安く買いたい
    ●買いたくとも買えない人:引渡し前で幸せいっぱいの人に水を差して喜んでいる
    ●同業他社等の業界関係者:他社を落とせば自社が上がるという浅い考え
    ●近隣の方:陽当たり悪くなったとか工事の騒音で迷惑を受けて仕返ししたい方(この場合は、来月から入居する者の一人として本当に申し訳なく思います)

    契約した以上、もう結果は変わらないので、気持ちよく内覧と引き渡しを受ければ良いですし、インスペクター同行でプロに客観的なアドバイスを貰えば済む話と思います。5万円で安心が買えるなら安いですよね。

    あ!
    ●インスペクター業者:不安を煽り内覧会同行サービス活性化を目論む
    も追加で^^

  159. 360 評判きになるさん

    >>351 匿名さん
    そう言って頂き光栄です^ ^
    理事になろうとは考えでもみませんでしたが、351さんのように明るい方と楽しくできるなら是非よろしくお願いします笑

  160. 361 名無しさん

    いよいよですね!

    1. いよいよですね!
  161. 362 匿名さん

    >359

    内覧インスペクターはあてにならないよ。それに以前、内覧の様子をHPに挙げて他業者あったけど仕上げの問題より設計上の問題が結構ある。ちゃんとした物件ゲットしたいのなら契約前に建築士同行して設計図書チェックでしょ。

  162. 363 匿名さん

    >>361
    写真ありがとうございます!
    内覧会を超えたらいよいよ引き渡しですね。
    新生活にワクワクしてまーす!p(((≧▽≦)))q

  163. 364 購入経験者さん

    >>362 匿名さん
    そこまでする方っているのでしょうか?個人的には現実的な案とは思えないのですが。
    明らかな建築基準法違反があった場合は、追加工事もしくは建て替え・一時的な住居の確保・引越し代の負担・賠償金等で対処してもらえれば良いです。
    新日本建設は15年前と比較すると、ディベロッパー財務健全性ランキングで20位にも入ってませんでしたが、2022年度は8位でした。(某経済誌)自己資本比率も高く、比較的財務は健全かと思いますので、そこら辺の心配も、、、あ、でも最近は建築数も多いので全部違反していたとしたら、やばいですかね笑

  164. 365 口コミ知りたいさん

    >>362 匿名さん
    迷惑な奴。(笑)
    自分の主観だけで物事言う輩

  165. 366 匿名さん

    内廊下ではありませんがブラインドガラスが高い位置まで設定されていて住民思いですよね

    1. 内廊下ではありませんがブラインドガラスが...
  166. 367 評判気になるさん

    今更ですが、窓はLOW eですか?

    あと、Hタイプ側の非常階段を西側背にして見ると、最下段のタイルが浮いているように見える階が何ヶ所かあります、これは角度的に浮いて見えるだけなのでしょうか。
    (366さんの写真を見るとAタイプ側そんな気がします、)

  167. 368 匿名さん

    https://www.ex-ms.com/funabashi/equipment.html

    複層ガラスとは書いてますけどLow-eとは書いてないので違うかもですね(≧▽≦)

  168. 369 購入経験者さん

    Planning Book(図面集2022年1月に修正)では、
    廊下側の★は網入り型ガラス(Low-e)、
    ☆は網入り透明ガラス(Low-e)となっています。
    何も付いていないバルコニー側の窓は複層ガラスだけどLow-eではないそうです。

  169. 370 評判気になるさん

    368さん
    369さん

    ありがとうございます!
    バルコニーこそLow eかとも思ったのですが、陽当たりの関係とかで廊下側には採用してくれたんですかね^ ^

  170. 371 入居予定者

    入居者様に質問です。
    諸費用等の内訳を見ているのですが、
    修繕積立基金が約60万程度あるのですが、これって皆様同じくらいなのでしょうか?
    入居前に積立基金をこのくらい払うのでしょうか?
    管理費3ヶ月分とは別ですよね?!
    わからなくてこちらの掲示板に質問してしまいました。

  171. 372 匿名さん

    >>371
    間取りを見るのが趣味で、新築マンションのWebサイトを今までたくさん見て来ましたが、「高くもないし激安でもないし、極めて普通」の印象です!

  172. 373 入居予定者

    >>372 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。勉強になります。
    新築マンションに住むために頑張って支払います!^_^

  173. 375 マンコミュファンさん

    >>371 さん

    >>371 入居予定者さん
    国交省が出している修繕積立金のガイドラインの帳尻合わせ的な基金なので、業界の慣習的に新築入居時に払う費用としては妥当かなと思います。デベの懐に入る費用ではない(管理組合の修繕積立金勘定にプールされる)ので、正直デベとしては、高くても安くてどっちでもいいはずです、

  174. 376 名無しさん

    >>375 マンコミュファンさん 374さん
    ありがとうございます!

  175. 377 購入者

    話をぶり返すようですが、368さんに添付して頂いたURLの中で設計・施工については以下の記述がありました^ ^

    住宅性能評価
    「住宅性能評価書」は、国土交通大臣の登録を受けた第三者機関によって評価されるものです。〈エクセレントシティ船橋本町〉では、設計段階の評価をまとめた「設計住宅性能評価書」を取得済み。施工段階と竣工時の検査結果をまとめた「建設住宅性能評価書」も取得予定です。

  176. 378 通りがかりさん

    竣工した模様
    風除室に花、エントランスに白布張ったテーブルが準備され内覧会のセッティング?
    個人的にはギリギリまで本部や第三者機関に完成チェックして欲しいが。
    いずれにせよ船橋市新築坪単価1位の風格ありますね

    余談ですがシャポー口のロータリーは歩行者信号がすぐ青になるのがすごくイイ

    1. 竣工した模様風除室に花、エントランスに白...
  177. 379 購入者

    内覧会行ってきました。
    グランライズの話もありましたけど、随所にキズや凹み、汚れはありましたので、しっかりチェックしたほうがいいと思います。
    未施工部分も結構多くて今後どうなるのか?という意味では内覧会として良いのかどうかは正直疑問でした。
    あと、タイルの施工は前から話があった通り、やっぱり雑でちゃんと見ると欠けていたりズレていたり盛り上がっていたりしますね…。適当すぎる。
    工期的に無理があるように見えるので、スケジュールに余裕を持って施工してほしいな~という雰囲気をひしひしと感じました。

    まあでも全体的には立地も含めていい感じなので買ってよかったな~と。
    上の階の方は眺めも良かったです。

  178. 380 評判気になるさん

    内覧会、どこまで指摘するか悩みました。初めてなもんで。
    クロスのちっこい傷とか正直一年も暮らせばいずれつくし、汚れなんかも拭けばとれるしなあ、とか。助っ人も呼んで隈なく見たつもりですが、あんまり指摘事項なくて拍子抜けしました。
    明らかに歪んでるとか傾いてるとかそういうのは困っちゃいますけど

  179. 381 匿名さん

    内覧会までは1週間以上ありますが、
    共用部の気になる点
    ①駐車場からの動線で歩道に出たレンガ調の一部がアスファルトになっている、恐らくエクセレント工事の一環でほじくり返して補修したようだが、素人目から見ても雑。このままなのか?
    ②エントランス回りや植栽の外壁の立ち上がり部分で全てに深い溝が残っている。流石に引渡しまでにはコンクリートで埋めるか?
    ③駐車場前のアスファルトが粉塵で汚い。雨で流れはするだろうが、内覧会の前には水で流して綺麗にし、気持ちよく契約者を迎えるべきではないだろうか。

    立地・設備・建物外観デザイン・完成後全体像は良いが、細かい部分は今のところ残念。
    パークハウスの工期は2年、こちらは1年半に満たないがそれが原因か?

    この書き込みを設計責任者、営業責任者、引渡し責任者、社長、会長が見ますように祈っています。
    建てた後に自社のマンションを胸を張って自慢出来るように精進して下さい。

  180. 382 マンション検討中さん

    ほかのエクセレントシティ系のスレを見ても、内覧会ではだいたい何かしらのトラブルがありますね。引き渡し後も指摘箇所が直ってなかったり、掃除すらされてなかったり。

  181. 383 マンコミュファンさん

    やっぱりタイルの施工気になりますよね。。パッと見わからないですが、見れば見るほど気になってきます。見映えはともかく脱落や躯体の劣化など影響ありそうで。足場がないと施工できないような箇所は修繕まで待つしかないですね。

  182. 384 匿名さん

    見えてる部分でこれだと、見えない所の施工が不安になりますよね

  183. 385 購入初心者

    皆様内覧会お疲れ様でした。

    私は内覧会は初めてだったので、〇くら事務所の内覧会同行サービスをお願いして
    気合入れて参加してきました。

    ガス会社の方、ディスポーザーなどの方が各戸に説明に回っているようで、
    住設の説明や確認は良く段取りされているなあという印象でした。
    新日本の方?が2名体制で付き添って下さって、汚れ等はその場で落ちるか確認しつつ、
    採寸まで約3時間丁寧に対応して下さいました。

    未済の箇所が結構あって、施工が間に合ってないところが目につきましたし、
    皆様がおっしゃるように汚れがあるところもありました。
    汚れ等ではなく、その場で対応出来なかったところは、
    全部で20か所くらい指摘することになりました。

    とは言え、ホームインスペクター(一級建築士)の方の総括(共有部は対象外)では、
    重大な不具合等はなく、施工の質は良い方ですよとのコメントをもらいました。
    安心を買ったと思えば同行サービスを利用して良かったです。

    共有部は未施工のところが多かったですね。
    指摘事項の確認会までには共有部の施工も完了していることを願いたいですね。

  184. 386 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  185. 387 通りがかりさん

    築20年以上のマンションでも外壁タイルがずれていたり、浮いていたりする建物は見たことないのですが、新築でこの状態は驚きです。。みなさんどう指摘されますか?

  186. 388 匿名さん

    私も内覧会行ってきました!(≧▽≦)

    内装は優秀で指摘事項は片手で数えられる位でしたが、外壁のタイル・・・ベランダ周辺しか見ていないですが、施工が雑で心配になりました。指摘するだけは指摘してみましたが、直るかは不明です。

    私としては、以下の方針で考えています。
    ・よく見るとタイル周りに粗はあるが、機能的に問題無いのであれば致し方なし(大規模修繕時に補修チャンスを探りたい)

    ・短期間にタイル剥がれ等が発生するなら、重大な施工ミスなので、入居後でも足場を組んで全面的に補修/再施工して貰いたい。(地震の後や台風の後に外壁を良くチェックしようと思います。タイル落下で人身事故や物損が発生した場合、まずは管理組合=住人達の責任になると思いますので、他人事ではありません。)

    ・次回足場を組むのは恐らく10-12年後の大規模修繕時なので、その際にしっかりと点検して、もしタイルの施工不具合が多ければ、ディベロッパーさん持ちで補修なり全面やり替えなりして頂きたい。

    ・ラストチャンスとしては築20年までに不具合が出るかどうか。他マンション事例で、ディベロッパー保証が終わっていても、「不法行為の時効20年」ルールを使い、外壁剥がれの賠償を訴訟で勝ち取った例があるようでした。

    住んでしまえば大して気にならない部分とは思いますが、施工の見た目が雑だと、機能的にも大丈夫か?と、どうしても疑いの目を持ってしまいますよね。(内装は良かったですが、タイルが画竜点睛を欠いてますね。住めば都で、いずれは「味」になるのでしょうか・・・?笑)

  187. 389 検討板ユーザーさん

    >>336 マンション掲示板さん
    内覧会行かれた方の書き込みや、他のエクセレントシティのスレッドをみていると、本当にこの通りなんだなという感じがしてしまいます。。

  188. 390 入居予定

    アフター保証に「タイルの浮き(軽度なものは除く)5年保証」「タイルの剥がれ10年保証」とあり、この保証開始は3/31~のため引き渡し以降にマンション組合から補修依頼できるといいなとか考えています。
    浮いてきたではなく、施工直後から浮いている・ずれている状態かと思いますが、素人が見てすぐに気づけるということは「軽度なもの」に含まれないのでしょうか、、、
    それとも機能的に問題ないと判断される場合は「軽度なもの」となってしまうのでしょうか、、、
    いずれにしても共用部については、無視できないように組合全体の声としてあげたいですね!

  189. 391 検討板ユーザーさん

    >>390 入居予定さん
    ありがとうございます!「軽度なものは除く」の表記がきになりますね。。

  190. 392 マンション検討中さん
  191. 393 匿名さん

    >390

    入居直後だと管理組合は機能していないから気が付いたところは自分で指摘するのがベター。

  192. 394 入居予定

    >>392 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    早速賃貸でてますか、2LDKタイプで20.5万ですか
    強気な価格設定かと思いますが、借り手が付けば良い指標になりますね^ ^

  193. 395 入居予定

    >>393 匿名さん

    そうなんですね、マンション初めてなので知りませんでした!
    一先ずは内覧会で勇気出して頑張りますm(__)m

  194. 396 名無しさん

    青空に映えますね。明日から内覧会後半戦ですね。先週の内覧会で気になるところあれば是非ご意見頂戴出来ればありがたいです。

    1. 青空に映えますね。明日から内覧会後半戦で...
  195. 397 名無しさん

    私もこのあとの内覧会に参加予定です。
    これまでの皆さまの書き込みを参考に、しっかり確認してきます。

  196. 398 これから内覧会

    >>396 名無しさん

    AとHの左右非対称がたまらんです!

  197. 399 マンション掲示板さん

    元々のデザインが非対称アシンメトリーなのですが、昔の団地のような建物は左右対称のものが多かったですよね。
    今の建築物は左右対称より非対称にするものが増えているように思います。https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%9E%E3%83%B3%...

    1. 元々のデザインが非対称アシンメトリーなの...
  198. 400 匿名さん

    フロアコーティングを外注された方、マンションの床材メーカーの商品名か品番って分かりますか?もしくはどこかに書いてありましたでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

エクセレントシティ船橋本町
エクセレントシティ船橋本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県船橋市本町2丁目447-1、447-2、447-3、453-2(地番)
交通:JR総武線・総武快速線船橋駅より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:35.14m2~71.15m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 80戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸