大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里桃山台
匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 682 入居済み住民さん

    まだたくさんの部屋が売れ残っているように書かれているけど、安く買いたたく為の業者の作戦かもしれませんね。以前に比べたら夜あかりのついている部屋が多くなったと思いますが、いかがでしょうか。

  2. 683 購入経験者さん

    実際ここって将来の資産価値ありそうですか?

  3. 684 入居済み住民さん

    確かに、結構入居されてますよね。もちろん空いているところもまだまだありますけど。
    地権者の家は、駅近で少しでも西寄りのほうが静かだし高く売れると踏んだのか、2番館に空きが多いように
    見えますね。地権者が最初にいいとこどりしてるようですからね。
    高値で売って得できると思ってた地権者はこの不況も重なり当てが外れたってところでしょうか。

  4. 685 匿名はん

    地権者よりも、今や当たり前となってしまった大幅割引なく高値でつかまされた当初の購入者が一番悲惨…かくいう私です。
    新築間もないのにここまで売れないマンションとレッテルを貼られ資産価値が大幅に下がってしまうなんてトホホ…これから新しい駅改札もできますます便利になるのに

  5. 686 周辺住民さん

    実際どの程度(何割引)の値引きをしているのでしょう?

  6. 687 匿名さん

    他の不動産屋が仲介しているところは値下げして安くなってるのではないですか?
    阪急不動産が直販しているのはそれほど大きな値引きしてないような気もしますけど、どうなんでしょうね。
    100万円分家電セットプレゼントとか書かれてるのでそれが値引き充当分???

  7. 688 入居済み住民さん

    住民です。
    住み心地、気に入ってますし、ゴミ捨てとか戸建の時に比べたら格段に楽になって、
    いいマンションだーと思ってます。
    また、子供がいらっしゃる(予定あり含めて)家庭には、
    敷地内で子供を遊ばせられるのはマンションらしからぬいいとこだと。

    値段設定さえ間違えなければ売れたでしょうに。残念。

  8. 689 匿名さん

    値段だけの話じゃないような気がしますが・・・。

  9. 690 匿名さん

    まあ、この物件に限らず不動産を買えない人が一般的には多いのでしょう。
    私もここの住民ですがとても快適に暮らしてますよ。
    駅もほどほどに近い。桃山台の駅付近がもう少し栄えてくれたら言うことなしです。フィットネスクラブとか
    子供向けに○○教室とかもあれば便利なのに。

  10. 691 入居済み住民さん

    あらら?この期に及んで完売できず再販・値引何でもありの物件つかんで、不動産を買えない人なんて卑下する方がいるんですねえ、憐れを感じます。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 692 物件比較中さん

    ほほ同時期に発売されたジオ緑地公園ブライトヒルズは完売間近だし、ウェリスジオ佐竹台は完売したのにジオ桃山台だけがなぜ?

    価格が違いすぎる言ってしまえばそれまでだが、689さんの仰るとおり価格以外の問題があるのでしょうか。

  13. 693 匿名さん

    691さんのように性格の悪い方がこういう表に出てくるマンションなんかに住みたくないです。
    というか、買わなくてよかった~(笑)

  14. 694 入居済み住民さん

    >No692さん

    各マンションの完成時期ですが、
    ブライトヒルズは2008年春、ウェリスジオ佐竹台は2007年秋、
    ジオ千里桃山台は2008年夏、です。数カ月~1年以上違います。

    それにしてもブライトヒルズ、1年で完売したからえらいです。
    吹田や豊中で2008年に完成した5つくらいのジオシリーズで
    売り切ったのはブライトヒルズだけでは?

    ここは戸数多いし、1年で完売できれば御の字です。残念ながら無理でしょう。
    阪急だけではなく、売れると思った地元不動産屋さん、予想外だったでしょうね・・。

    いいと思うんですよ、一住民としては。
    営業さん、がんばってください。

  15. 695 匿名

    >691 はこのマンションの住民ではないですね。自分のマンションに対してこのような言い方はしないでしょう。
    今日も引っ越しされて来てて、何組か見学に来られてる方を見かけました。

  16. 696 匿名はん

    691さんが入居者であろうとなかろうと言ってることは概ね正しい…690さんが愚かなだけ!!

  17. 697 匿名さん

    この物件の販売1年前以前の物件は桃山台も千里中央も南千里もほとんどがすぐに完売、で調子に乗って新価格とかで値段を吊り上げたこの時期の物件はここに限らず不調、というか千里の中での惨敗の象徴がこの物件になっただけ。本当は後悔してるんでしょうね、691や695は・・・

  18. 698 匿名

    後悔なんかしてませんよ、負け惜しみとかでなく本当に。
    売り手の事情は知りませんが、値引きされて売られようとどうしようと、すでに住んでる分には問題ないですしね。
    先々売りに出すことを考えたときには値段はさがるでしょうけどそれも仕方ないことです。
    以前住んでたマンションも今売っても売れないだろうからとまだ持ってますし。賃貸に出すとか親を住まわせるとか
    色々考えてますが、このままほおっておくなら管理費などもったいないだけなので、世間の経済状況をみながら売りに出すかもしれません。古いし売れるかどうかは分かりませんけどね。
    不動産は水もの、その時気に入って買ったのだからそれはそれで仕方なし。下がるのも上がるのも時代の流れ。
    今値引きしてもらって買える人は安く買えて良しと思ってる人もいるでしょう。「同じ部屋」なら安いに越した
    ことはないですからね。ただ今売られてる部屋は広い間取りの部屋はないので、今残ってるような部屋しか選択肢がなかったならうちはこのマンションは買わなかったでしょう。
    我が家の場合は広さ優先、残ってる部屋を安く買えればいいっていうもんではなかったので。欲を言えばこのマンション内で150㎡ぐらいの大きい部屋が欲しかったですけど、まあ、そこまでの高いものには手が届かなかったかもしれませんね。こんなことを書くと色々と反論してくる人が必ずいるでしょうかね(笑)...
    ここは売り手が欲を出しすぎたんでしょうね。戸数も多すぎるとは思います。あと3か月ほどで1年がたちますが
    完売は難しいのではないかと思ってます。

  19. 699 匿名はん

    長~いよ。結局何が言いたいの?

  20. 700 匿名さん

    結局、好きな物件を好きな時に買いなはれってことでないの?

  21. 701 匿名

    アパートみたいなマンション。
    騒音に悩まされる。おまけに高い。
    また地権者で高く売り抜けて儲けようとする人が多い。
    完成した頃、千里中央の販売センターに行った時の女性職員の対応の悪さ!
    このマンション、本当に売る気があるのか売れるのか!?
    私はまっぴらゴメンです。

  22. 702 購入検討中さん

    701さん

    まあまあ。
    阪急はココ以上に対応悪いマンションありましたよ。
    ちなみにジオではありませんでした。

  23. 703 匿名

    私も千里中央の販売センターにカタログをもらいに行きましたが、女子職員の対応の悪さにビックリしました。
    「すべてのカタログをお渡しするとかなりの量になりますが、必要ならお渡しします…」と言われたので
    こりゃだめだと貰わずに帰りました。
    いい物件が残っていれば買おうと必要だからカタログもらいに行ったのにね。馬鹿にし過ぎ!!

  24. 704 匿名はん

    703
    客を選ばないと治安が悪くなるからね。

  25. 705 購入経験者さん

    確かに販売センターに行った時パープーなねーちゃんに対応されて購入する気いっきになくなった記憶がありますね。
    私が当時購入を考えて何件か見学に行った中でここだけみたいです。完売していないの。
    マンションを北摂で考えていた私にとってなぜこんなに金額が高いか理解できなかったです。
    選ばなくてよかったと今本当に思います。

  26. 706 購入検討中さん

    >>705さん

    北摂でマンション購入を考えいます。
    で結局、どの物件を購入されたのでしょうか・

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    プレイズ尼崎
  28. 707 住民さんB

    グッド クエスチョンです
    私も ジオ検討してあきらめた人が
    どんなところを購入したのか知りたいです!!

  29. 708 匿名さん

    私の場合、ここの女子職員の対応はかなりグッドでした。

    でも対応ではなく、この物件でこんなに高いのかと思ったのが本音です。

    団地のなごり残ったままだし、自分の建物で影作ってるし・・・。

    私は、鉛線は違うのですが阪急宝塚線の物件を購入しました。南桜塚のマンションです。

    まだ全ては埋まってませんが購入して満足しています。

  30. 709 物件比較中さん

    やはり団地っぽさに抵抗があり、うちも見送りました。

    現在は北千里と千里中央、あと南千里の物件で検討中です。

  31. 710 匿名

    704さんへ

    女子職員の私を見た目や対応がこのマンションの治安を悪くすとゆうことですか?
    貴方は何が言いたいのですか!?
    貴方はジオの職員?
    でなくても、貴方の発言に謝罪を要求します!

  32. 711 購入経験者さん

    確かに阪急の女性社員は責任者も含めてかなり質が低い。 特に買った後のチェックの対応の悪さたるや筆舌に尽くしがたい。 阪急はブランドの上にあぐらをかいておる。

  33. 712 入居済みさん

    値段が高いなら高いだけのサービスや付加価値が必要だと皆さんが仰っておられるのももっともだ思います。住めば都で、喉もと過ぎれば値段も毎月のローン引き落としの時に思い出すだけですが。駅が近い新しいマンションって点以外で建物としても、住居としてもこれといっていいところがあるわけでもないですしね。逆に欠点もないのですが。こと営業さんの売り方が下手であることについてはがっかりです。営業がサービスや付加価値をつけなくてどうするんでしょうね。北摂で駅がちかい点だけは評価してください。そして、すんでいる人間もそう悪くはありませんよ^^*これから何年かすれば評価されるコミュニティになっていることを願っています。

  34. 713 購入検討中さん

    706です。

    整理させてください。
    この物件でのマイナスポイントとして

    ①見た目が団地っぽく見えて、価格を考えると満足感が得られない。
    ②自分の建物で影を作っている。

    ですか?

    ②に関しては、私は逆に日照時間の予測計算をされていたのにはびっくりしました。①とラップする話ですが
    予測しやすいのかも知れませんが、以前別物件を購入したときは、このような資料は見せていただけませんで
    した。南西向きだったため、マイナス材料となるのを懸念し、提出いただけなかったのかなと今では考えて
    ます。

    すみません。販売員の方の対応の悪さは考慮外とさせてください。全員が悪いわけではございませんし、3流デペ
    なんてびっくりするぐらい知識がございませんので。

  35. 714 匿名

    706さん

    ■ ①はその通りです。見た目アパートそのものです。
    ■ 新御堂筋に面しており先ずは全戸車の騒音がうるさいです。
      ましなのは多分一番北の棟の東側だけだと思います。
    ■ 元の地権者が1/3~1/4おり、うまくく売り抜けようとしている方が多いはずです。

    従って、このマンションの資産価値は落ちる一方だと思います。

  36. 715 住民匿名

    >>714さん
    いちいち反論してもしょうがないですが、正しいことを書きましょうね。
    見た目は個人の主観、どうぞご自由に。
    今南側のベランダ窓開けてますけどね、車の騒音はそんなには気になりませんが。
    想像でものを言わないように。
    北の棟東側が一番ましとは?東側が新御堂筋に面してるので地下鉄・道路には東側が一番近いですが。
    地権者住宅は571戸中180戸です、正確には。いくらで売ろうが地権者の自由でしょう。

  37. 716 匿名

    714さん

    私も購入を検討した一人として申し上げます。
    想像ではありません。実際に現地に行って騒音に関し周囲をくまなく観察しましたから。
    まあ、騒音は個人の程度の差がありますので一概には言えませんがね。
    貴方は多分騒音に強い方なんでしょう。
    だから想像ではありません。
    私も新御堂筋から少し中に入り込んだマンションに住んでいましたが結構うるさく、ジオのマンションは
    新御堂筋をさえぎるものがなく、普通感覚の方ならばほぼ全戸騒音に悩ませられると思います。

    それから、一番北棟の東側は西側の間違いです。失礼致しました、謝ります。

    それから確かにいくらで売ろうが地権者の自由ですが、これがマンションの価値を下げる主たる原因の
    ひとつですし、まずはこれだけ地権者の多いマンションを選ぶのが間違いでしょう。
    地権者の思惑違いの投げ売り、更なる暴落…、最悪のパターンですよ。
    私はこの様なマンションを建設した阪急不動産に疑問を感じます。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ジオタワー大阪十三
  39. 717 匿名

    失礼しました。
    先程の投稿、714さん→715さんの間違いです。

  40. 718 住民匿名

    715です。連投ですみません、ちょっと冷静に書きます。

    714さん他、否定的な意見を述べられるのも反論するのも自由だと思いますよ。
    住んでるものとしては気分のいいものではないですが、そう思うならこんな板を見るなと言われますね(笑)
    ちょこちょこ引越しされてきていて、だんだん空いている部屋が減ってきてますのでどんな方が
    検討されて購入されているのかと興味本位のため、ご容赦ください。

    712さんがいわれるように、住んでいて秀でて良い点もないですが、悪いところもさほどない。
    建物の外観を見ながら生活するわけじゃないので個人的には気になりませんが、気になる方は検討から外される
    といいと思います。どこを妥協するか、許容範囲かということもマンション選びには必要かと。
    100%気に入るようなものはなかなか難しいのではないですか?
    もとから住んでらっしゃった方よりも新しいく購入されてきた方のほうが若い方が多いように感じます。

  41. 719 購入経験者さん

    いいところは駅から近いところでしょうか。仕様も悪くないところ。
    検討していてやめた理由。
    ①価格が高い。地権者に安く売った為に外からの人がその分を負担しているなんていう噂もありましたね。あと格差の話もありましたね。
    ②想像なので実際今は見学出来るのと思いますが新御堂筋の騒音や排ガスによる空気の汚れ。
    ③マンションの一つのメリットである眺望がまず望めない。確か一番南側でも結構高い階数じゃないと見えなかったと思います。西側や東側はあまり興味がなかった。

    結局、北摂は北摂ですが桃山台より少し地価の安い地域で(仕様は多分ここよりいいかも)階数と広い部屋を選びました。価格はここで予定していた価格に近くなりましたけどね。
    価格が安い分家具などにお金をかけることが出来、快適な生活がおくれていると思います。

  42. 720 匿名

    715さん

    714です。
    かなり購入を検討した者として気にはなるのでこのサイトはたまに見ております。
    本当はこの様なサイトは無いほうが良いと思います。
    みんな自分勝手な事を書きますからね。

    私はたまたま706さんの投稿を見たので、思わず書き込みました。
    確かに住んでおられる方にしては悪いこと書かれるのは迷惑ですよね。

    失礼しました、ごめんなさい。

  43. 721 住民匿名

    >>719さん

    ①の「格差の話」というのは例えばどんなことをお聞きになったんですか?
    ふと興味を持ちましたもので、話のネタに教えてください。

  44. 722 住民匿名

    >>714さん

    フォロー頂きありがとうございます。
    このような板は好き勝手なこと書くのが常、どの情報を信じ、どこまでが正しいことなのか、
    検討する際には他の人の意見が聞きたくなったりしますのでこんな板があるんでしょうけど、自分で見極めと
    判断が大切ですね。
    719さんのように、ご自身で実際に見て、色々天秤にかけて、ご自分にとって良い住まいを購入できれば
    幸せだと思います。719さん、よかったですね。
    私自身も色々と考えて購入にいたり、今のところ特に不満なく毎日暮らしておりますよ。

  45. 723 匿名

    715さん

    自分で購入したマンションはやはり一番いいものです。
    互いに購入したマンションをより良くしていく事が大切だと思います。
    部外者の無責任な意見など無視して互いに良いマンションにして行きましょう。

  46. 724 マンコミュファンさん

    「地権者の思惑違いの投げ売り、更なる暴落…、最悪のパターンですよ。」

    このロジック面白いですな。マーケティング論などを深く勉強された方か?
    それとも雑誌や投稿で散見される建替え事業のデメリットを鵜呑みにし、元地権者=悪と
    妄信した後付のロジックか?
    事業主や投機目的で保有していたいた地権者ならともかく、自分の保有する資産を
    サンクスコスト的な考えで、果たして投売りなんかするんかな?

    早く資金を回収し、運転資金に充て、今後も継続するであろう販売原価をなくす考え方ですな。

  47. 725 匿名さん

    私の知り合いの不動産会社がここが建て替えになると知って
    結構な部屋を買いました。
    しかし、いざ蓋をあけると新築の方もあまり販売が好調では
    よく、中古扱いの持ち物件(新築未入居でも最初の
    所有者がこの不動産会社になる為)に関しても最初強気でしたが、
    やはり厳しいようで、今は景品を付けて販売していますが、
    (これは契約成立後にその景品を購入したらいいので売主にリスクが
    少なくよく使われています)あまり効果が無く、一番取りたくない
    販売価格を下げようか悩んでます。

    ここも後少しで1年経つので品確法の新築でなくなるので
    原則10年の対象にならないので新築・中古(未入居)の差は
    ないかなぁと思います。
    7月以降の価格が楽しみですね。
    まして、10月から新瑕疵担保法が始まりますしね。

  48. 726 匿名はん

    購買者心理から考えれば簡単で購入者はこちらの長所を探し、比較の上他物件を購入した者はこちらの短所を探す。自分の行動を正当化するためにね…
    まあそのどちらにも該当しないやつや業者もこの板には相当混入してるけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 727 購入検討中さん

    >726さん

    706です。なるほど、説得力があります。
    本当に比較検討したのであれば、自分が思う必要条件が何かを前提に、メリット、デメリットを挙げて頂けたら参考に出来るのにと思います。

    私自身、大阪市内に住んでいるため、騒音及び眺望はそれほど望んでいません。騒音がない&眺望がよい、それでいて駅近物件は魅力的です。校区内の小学校が遠いのが外部環境において私自身一番のデメリットと考えます。

    構造の問題や長期修繕計画の実現性の有無など、マンションの基本性能といえるものは、どうなんでしょうか?

  51. 728 購入検討中

    ここのマンション本気で検討しています。とにかく桃山台駅から徒歩4分の物件は今後簡単に出てこないと思います。それと駅近なのにマンション内に緑が多いのも子供にとっては良い。MR見に行った時も子供が遊んでいましたね。仕様は普通かな。まあこの辺りはリフォームすればどうにでもなるでしょう。個人的にはライブラリーがあるのは嬉しい。ここにPC持ち込んで仕事ができそう。外観はイマイチですが、エントランスはなかなかだと思いましたよ。これから購入しようと考えている方の意見をどしどし聞きたいですね。

  52. 729 匿名

    724さん

    714です。
    私は単なるアホです。
    思うがままを述べたまで。貴方の様な専門知識は何もありませんので悪しからず。
    地権者は投げ売りしても大した損は出ないのかな、と単純に思っただけです。

    ところで724さん、貴方は一体何が言いたいのですか?私には意味がわかりません。
    完全に場の雰囲気を乱していますよ、KYさんと呼んだ方が良いのかな?

  53. 730 住民匿名

    729さん

    まともに相手にすることないと思いますよ。
    あたかも評論家気取りで語ってる方も多いですよね、マンションはどこに限らずも、この検討板。

    相手の言葉尻をつつき意図的に感情を逆撫でしたくて書いてる人もいると思えます。
    ほおっておくのが一番かも知れませんね。

  54. 731 匿名はん

    724て変なこと言ってるか?
    729のネガティブキャンペーンもどきの方がよほど場の雰囲気乱してるのでは?

  55. 732 匿名さん

    724の言ってる事は変じゃないかもしれないが自分に自信があるのか
    書き方に嫌味を感じるのは確か。

  56. 733 マンコミュファンさん

    724です。

    嫌味に感じましたか?失礼致しました。
    私は、714、729の発言に怒りを感じてます。ようは元地権者様のせいでこの先、このマンションの価値がさがるという事実無根の無責任な発言はいかがなものかと。

    元地権者の方、現所有者から見た場合、どのように感じるとお思いでしょうか?

    見た目がどうのというのは、感覚なので所有者の方には申し訳ないが、気分を害する発言があっても致しかたない。
    714、729の発言は、感覚でいうものではないでしょう。

    違いますか?

  57. 734 購入検討中さん

    >>728さん

    706です。やっぱりそうそう、北急行沿線駅近物件でてこないとお考えですか?
    緑地公園の方が魅力的なんですけど、徒歩10分圏内でマンション建設されそうにないですよね。
    自分的には満足できるマンションなんですけど、奥さんを説得する材料がみつからないんです。
    すべてを満たすマンションなんてありえないと思うんですが、是非購入検討中または購入された奥さん
    魅力を教えてください。

  58. 735 購入しました

    734さん

    728です。
    私は買うことに決めました。嫁が気に入ったのは駅近なので子供(娘)が大きくなっても夜道の心配がないこと(私は通勤が楽になります)、マンション内に緑が多く雰囲気が良いこと、570戸もあるので転校しても子供が友達を作りやすいのでは?、それと間取りが気に入ったことです。間取りだけなら他のマンションでもっと魅力的な部屋がありましたし、予算は他と比較してかなりオーバーしてしまいした。だけど理想の用件をたくさん満たしていたので、結局物件に惚れてしまいました。

  59. 736 706,734

    なるほど!目からウロコです。小学校が遠いというデメリットばかりに注目してました。
    更に子供が大きくなったときのことを考えると駅近という利便性が、クローズアップされますね!
    更に何かメリットを見出し、奥さん口説いてみます。

    次回は、是非、契約やローン締結までの流れや担当者とのやりとりなど、お教えいただけたらうれしいです。
    また、入居したあかつきには、情報のご提供よろしくお願いいたします。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 737 入居済み住民さん

    734さん

    皆さんがおっしゃるように、駅に近く、かつ緑や季節の花がたくさんあって、小さな子供も敷地内で遊ばせる
    ことができるというのは環境が良いと考えました。
    駅に近いのは、通勤通学にはとても便利だと思います。近すぎず遠すぎず、自分ではいい感じの距離です。
    反面、窓を開けてると夜は地下鉄や車の音は結構しますけどね。

    あと、各幼稚園バスや、各塾のバスなどもマンションエントランス前に止まるので、子供さんがいるご家庭には
    助かる&安心だと思います。

    大規模マンションのデメリットもあるでしょうが、子供が友達を作るにしても、世帯が多い方がたくさんの
    子供がいるだろうと考えてました。(なんと小学生は70人ぐらいいます!集団登校の列はすごかったです)
    ママ友もたくさんできれば、学校やその他情報なんかも聞けるしいいかな、って思います。

    設備的にはグレードは高くないにしても、標準で便利なものは一通りついてるので今のところ快適です。
    ご参考になりそうでしょうか?

  62. 738 匿名さん

    ぷっ。言葉尻をつつき・・・。つかむんじゃないの?あ、これが言葉尻をつつくか。なるほど。

  63. 739 匿名

    730さん

    714・714です。
    賢明なるご意見ありがとうございます。

  64. 740 匿名

    731さん

    714・729です。
    貴方は一体何が言いたいのですか?
    はっきり物事いわれては。

  65. 741 匿名

    724さんへ

    714・729です。
    元地権者のせいで価値が下がっているの確かでしょうが。
    新古物件として大量に中古市場に本物件が出回っているのが事実です。
    貴方はご覧になりましたか?
    大量に不動産会社から新古物件の販売の広告が出たのを。

    貴方も一体何が言いたいのですか?
    善人ズラして至極まともなふりをして物事言うのは如何かと。
    無責任さ、丸出しですよ。
    早くこのサイトから出て行ってください。

  66. 742 入居予定さん

    741様 夜遅くまでご苦労様です。
    あなたも何が言いたいのですか?
    謙ったり、語気を荒めたり、楽しいですか?

  67. 743 匿名はん

    自分自身のことをアホと言われていた方のご発言ですからね…

  68. 744 匿名さん

    でも元地権者のせいで価値が・・・っていうのはそのとおりみたいですね。

  69. 745 入居済み住民さん

    744さん

    そのとおり、というのはどういう意味なのでしょうか?教えてください。

    C団地に元々いらっしゃった方より、建て替えが行われるという情報により買占め?をして複数取得した
    不動産屋などが在庫としてかかえることになり結果価格を下げて販売、なんてことをしているのではないかと
    思うのですがどうなんでしょうか?

  70. 746 匿名はん

    私の親友がC団地に住んでました話の時も空き家が結構あり、その時で大体2000万でしたね。建て替えが決定してから若干値は上がりましたが2500前後だったような。その頃買った業者は今の分譲価格では損はしてませんね。ただ新築も結構残戸があるので不動産業者もまだ大きな値下げは無く、上の方でもあったようにまだ景品付き位でしょう。 親友は東の方に住んでましたが新御の音は全然聞こえませんでしたし、風通りが良かったです。

  71. 747 マンコミュファンさん

    714,729,741さん

    724です。
    私の質問に答えてから質問してください。回答する前に質問ですか?
    もう一度、私の文章を読み返し、しっかり質問に答えてください。
    質問内容が不明瞭ならば、私の作成した文章を引用し、具体的に示してください。
    また、あなたの発言内容がずれていってます。自分自身で発見してください。
    わざわざ指摘しません。


    あえて論点ずれのあなたの質問に答えますと、竣工前から仲介業者の値段を知ってましたよ。
    最初から最低で500万円の差はありましたよ。高層階ならばもう少しあったような。
    竣工後は、おおっぴらに広告をだしてます。それはあなたもご存知の通り。
    まあ、建替え事業なら当たり前ですが。仲介業者さんは既に1割程度の50戸も保有していないのでは?
    ここは感覚で数字については確かめておりませんが

    偽善者ぶろうかなかろうかあなたの論理に矛盾点がなく、信用するに値するか否かを確かめたいのです。

  72. 748 匿名さん

    自分でアホって言ってんねんから相手せえへんかったらいいやん。

  73. 749 匿名はん

    地権者は悪なのか?
    マンション購入者は建て替え物件であろうとなかろうと全員が地権者となることに気付いていないわけないよね。将来建て替え時旧住民扱いされ格差がどうとかふざけた中傷を自身が当事者の立場で許せるのかね?

  74. 750 匿名はん

    なんか専門的な知識のスレになってるけど人間のレベルはかなり低い人たちですね。

  75. 751 匿名さん

    元地権者さんは悪人ではないです。
    ただ得してるんだろなぁとは思います。

    以前約300戸だったところに約600戸ですよね。
    新しく入ってくる人からお金を多くとって建て替えされてるのだと思うのですが、かなり得ですよね。
    ひょっとして元地権者さんはほとんどお金払わず建て替えできたのでしょうか。

    いずれにしても建て替えがうまくいって元地権者の方はラッキーでしたよね。

  76. 752 匿名はん

    ここは新築売主から買うのがいいの?
    それとも仲介不動産業者から買うのがいいのかなぁ?

  77. 753 匿名さん

    アホは去れ。751。

  78. 754 匿名

    あくまでも推測ですが751さんのおっしゃる通り、元地権者さんは得をされていると思います。
    (しかしほとんどお金を払ってない事はないと思いますが)
    それから気に入った物件があれば表現は悪いですが、仲介業者から価格を叩きまくって購入した方が
    得だと思います。
    新築売主は既に購入された方の手前、なかなか思い切った値引きはしにくいと思います。

  79. 755 匿名さん

    754の書き方、自分をアホという人とにてる。

  80. 756 匿名はん

    755さん
    間違いないです!!

  81. 757 匿名さん

    751,752,754同一

  82. 758 匿名さん

    すいません。
    751です。


    読んでみてだいぶ気の悪い書き方だったと反省しています。
    すいませんでした。


    ここを一度検討したことがありましたが、元地権者さん以外が損になってる気がして、別を買ったのです。ここを買われた方はどう思ってるか聞きたくて書き込みしました。
    しかし過去の書き込みにそれについて触れられていた箇所がありました。
    よく読まずに書き込みしてすいません。
    もうここには書き込みはしませんのでお許しください。


    752、754とは違いますのでご了承ください。

  83. 759 物件比較中さん

    人の価値観なんて、100人いれば、100通り。この物件を地権者(めざとく直前に買いあさった不動産関係者を含む)が得をして、新規購入者が損をすると考えるのなら、買わなければいいし、それを考慮したうえで、買う価値があるとするなら、買えばいいし。ここからは、まったくの私見になりますが、私は、買いません。私見ですので、このことに関する書き込みはしないでください。私見は私見で、他人さまの価値観に立ち入っているつもりは、一切ありませので。

  84. 760 購入検討中さん

    人の価値観は本当に様々ですね。
    元地権者は、たまたまこの場所に住んでいただけであって、
    「目ざとく直前に買いあさった不動産関係者」と同じではないと思いますが。
    立地と物件が気に入って、納得できる価格であるなら買えばいいし、そうでなかったらやめたらいいでしょう。

  85. 761 匿名さん

    どの物件でも土地はただじゃなく、誰かの所有者です。誰かの土地を購入し更地にしてマンションを建設しますが
    大規模マンションになればなるほど、所有者は一人ではなく複数。また、建設予定を聞きつけた人たちも中にはいるかもしれません。結局、どの物件でも土地の購入費用は、販売価格にのっかってます。慈善事業じゃありませんし。
    大規模マンションにしては、うまく話し合いが出来たほうじゃないですか?元地権者の方が、建替えに反対すれば、
    桃山台駅徒歩4分に新築マンションなんてできませんし。彩都なんかは土地自体はやすかったんじゃない?
    あっちのほうが、よっぽど割高感があります。

  86. 762 匿名さん

    だねぇ、ここは建て替えがうまくいった方だと思うよ。
    桃山台からの駅近でゆったりとした空間はいいと思うけどなぁ。

  87. 763 入居済み住民さん

    新規購入者です。
    高いと思ったけど、住み心地いいし、
    駅近くでこんな緑の多いマンションを購入できて、よかったです。
    もともとのC団地にあたるんでしょうか、私自身は
    住民の皆さんが建て替えで一致してくれたおかげだと思ってます。

    そういえば、今日、阪急不動産から住民への住み始めてからの
    住み心地についてのアンケートが投函されてました。
    アンケートにもあった
    高速バスの乗り場がマンションからすぐそばにあること。
    これって、人によってはすごいメリットなんでしょうね。

    とりあえず、完売に近づけばいいな~

  88. 764 入居済み住民さん

    購入にあたっては、主人の通勤の負担が軽いほうが良いと思い、駅から近い物件しか考えませんでした。
    大黒柱のからだが一番ですから。
    なので、子供の通学のことは、はっきり言って二の次でした。
    入居して、早8ヶ月経ちましたが、初めは「小学校まで遠いー!」と文句を言っていた子供もじきに慣れ、
    お友達とおしゃべりしながら結構楽しそうに登下校しています。
    自然に脚力もついて、かえってよかったと思います。

  89. 765 購入経験者さん

    まあその辺りは個人の価値観でしょうね。
    大黒柱歩かなさ過ぎてメタボになって余計健康じゃなくなってりして…
    大体どの板見ても駅や小学校が少し遠いと自分を慰めるかのように「脚力が付く」とか「いい運動」とか言って納得しようとする。
    まあ完璧な物件なんてないので妥協が必要かとは思いますが…
    この物件価格が安ければ買いなのになー今値引きしてもらえるなら買いかも。

  90. 766 他の団地の地権者

    ある団地の建て替えの等価交換の条件を書きますと、地権者の元々所有の公団住宅の専有面積約55㎡土地の持ち分約22坪で、等価条件、転出者3200万円、再取得者は、平均的住居条件、中間階の中間の位置の60~65㎡を、取得できる、との条件と思います。再取得条件以上の住戸を希望する地権者は、販売価格より、広告宣伝費等の経費約15%を引いた金額との差額を支払って、広い部屋、角部屋、上層階、オプション等を取得したと思います。
    決して地権者が取得した住戸が存在するマンションの為に、販売価格が、割高では無いと思います。

  91. 767 近所をよく知る人

    土地持ち分を売って建物を買っているのでいるのですから得ではないでしょう。
    また、地権者の中には新築マンションに全く興味のない人もいるので、
    そういう人が反対すると建て替えまでの期間が長引くリスクもあります。
    事実、桃山台第二団地や北町第三団地はもめているようです。
    そういう意味ではここは成功した良い例だと思います。

  92. 768 匿名さん

    第三団地は、もめていないようですよ。
    等価交換条件は、55㎡所有者は、5100万円、69㎡所有者は、6900万円と聞いています。
    今後、この様な好条件は、出ないと思います。

  93. 769 匿名さん

    自称アホさんこないね。自分の住んでるマンション板に帰った?

  94. 770 匿名はん

    自称アホは南千里の建て替え物件あたりで見かけましたよ、似たようなセンテンスで

  95. 771 匿名さん

    アホさん買ったのって南桜塚のゼネコン替わったマンションでしょ?

  96. 772 ビギナーさん

    「高いと思いましたが」「どうかと思ったけど」と、ネガティブ前ふりが多いのは、ここの特徴だろうか。これは、「買って失敗したけど、そうでもないよ」という意味だろうか、それとも暗に購入失敗を吐露しているのだろうか。

  97. 773 匿名さん

    アザールの交差点を戸建てエリアへ下ったあたり、なんかマンションみたいなの作ってますが、あれは何でしょうか?

  98. 775 匿名さん

    773さんが言われるのはA団地5棟・6棟の建て替えマンションのことでしょうか?
    来年の夏前に出来上がる予定だと思います。ブランズとは違います。
    ここに元いた方たちが戻ってこられるのが多いのではないかと思います。

  99. 776 匿名さん

    エスリード千里桃山台です。
    設主:日本エスリード 設計・施工:安藤建設
    RC造 14階建 107戸

  100. 777 匿名さん

    ホームページに今週の週末リフォーム相談会ってでかでかとあるんですが、いきなりお金かけてリフォーム?
    リフォーム分値引きしてくれたりとかあるのかな。

  101. 779 物件比較中さん


    24戸なわけないよ。不動産屋さえ手をつけなかったのが、24戸。推してはかるべし。おー、怖い。

  102. 780 匿名

    竣工してからもう1年、なかなか販売が終わりませんね。

    1年も経てばも中古物件みたいなものです。

    値引きバンバンするか、安値で業者に買ってもらい再販してもらったほうはいいんじゃない。

    業者もよほどの安値でないと手は出さないでしょうけど

  103. 781 匿名はん

    779-780
    千里タワー関係者さんお疲れ様です!
    自らの失策を風評ばらまきで相対的になかったことにしようと必死ですね(^-^)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
リビオ上町台 パークレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸