413さん>驚かせてしまって申し訳ありませんでした。
40分というのは住居内の仕上がり確認で工務店さんに手直しをしていただくポイントを
チェックする為だけの時間です。でも過ぎてしまっても全然せかされなかったので目安だと思います。
会場でも順路の用紙を渡されましたが、採寸は最後にゆっくり各戸に戻ってすることができます。
全然せかされたりしません。のんびりななのかホスピタリティーなのかはこの際わかりません。
駅からの徒歩順路はいまはビルの中から裏のエイブルの前にでて、信号を渡って北へが一番シンプルと思います。
すごく地味な順路ですが・・・。
414さん
販売価格はジオのHPにもありますが4000万〜6000万位ですかね
もちろん部屋の大きさ階数で等で価格違ってきますが。
売行きは良くわかりませんがまだ残っていると思います。
この規模ではまぁまぁ売れてる方じゃないですかね。
値引きはしませんと営業マン強気でした。
モデルルーム明日6日までではないでしょうかご確認してみて下さい。
415さん
詳細教えていただきありがとうございます。
最後にまた部屋に戻ってチェック後にゆっくりと採寸できるんですね、安心しました!
駅の順路はやはり信号渡っていくのがいいのですね。入居後にでも色んな道を探ってみたいと
思います。
先ほどマンションのホームページを見ましたら、来週の土日に完成記念イベントが開催される
バナーが貼ってありました。
これは契約者向けではないかな?入場無料で誰でも行けるような感じなので。
完成記念イベントとしながら契約者に向けての案内が来ないというのは、販売促進が目的
でしょうかね? 子供むけに楽しそうなので行ってみたいと思います。
内覧会行ってきました。とても綺麗に仕上がっていたと思います。細部のクオリティは高いと思いました。書き込みにあった床の細かな傷もほとんどなく指摘した点は6点ほどでした。ひとつ嬉しかったことはエレベーター内のカメラのモニターが一階乗り口で大きく映し出されていたことです。セキュリティ上良いなと思いました。
私も先日、内覧会行ってきました。
なかなかのもんですね。ちょっと嬉しくなりました。
規模が大きいのにまずびっくりしましたが、緑も多くとてもきれいです。
マンションの敷地内を見たら、これから購入を検討する人も増えるんではないかと思いました。
それから部屋もなかなか良かったです。
いくつかの指摘はしましたが、心配するようなことは無く、とてもきれいに仕上がっていると思いました。
あと、部屋の場所によっても違うのかも知れませんが、とても風通しが良く
夏でもクーラーなしで過ごせそうな程でした。
新御堂の騒音は予想したよりは、ややうるさい?印象でしたが、昼だったせいかあまり気にはなりませんでした。勿論部屋で窓を閉めてしまえば何の問題もありませんし。
とりあえず、結構満足です。
本日、東豊中幼稚園と千里敬愛幼稚園の見学に行ってきました。
両方共来年度からジオ千里桃山台からバスがでるらいしです。
東豊中幼稚園は人数の割りに狭いですね。あまり活気が感じませんでした。
千里敬愛幼稚園は見学に行くのは二度目ですが、二回とも先生の対応に不満でした。
特に今日は質問することにたいして、すごく意地悪な返しばかりしてきて本当に不愉快。
広いしママさんも若い感じで良いなと思うのですが、先生の対応や園長先生が癖がありどうしても好きになれないので、ここはないかなぁ。。。
他で探してみたいと思います。
皆さんがどこに行くのか知りたいのですが、願書提出は10月1日なので、皆さんと知り合いになる前なので悩みます。
千里山グレース幼稚園はどうでしょうか。
阪急千里山駅が最寄なのですが、バスは現在桃山台駅前まできており、多分ジオ前まで来てくれことになると思います。
設備については申し分なく、裏山にアスレチックがあり、、畑では季節の野菜を育て、孔雀やフラミンゴや羊などの動物達がいるので、子供の情緒を育む上でとても良い環境が整っている戸思います。
月から金まで給食があり、土曜日保育も月1〜2回あり、6時までの預かり保育もあるので、親にとってもありがたいです。
先生は若い先生から年配の先生、そして男性の先生も3名いらっしゃって、ベテランの先生が若い先生をサポートする姿勢が伺え、安心して子供を任せられます。
子育て相談も気軽にできるし、むしろ親が教育されると感じで、いつも反省仕切りです。(苦笑)
3歳児対象のナーサリークラスも週1〜2回開かれており(バスが出ています)、入園前の予行演習にもなるうえ、9月からは満3歳児の入園クラス、たけのこ組があるので、一足早く幼稚園に入ることができます。
クリスマス会は夕方から正装した子供たちがディナーを楽しんだり、プロの演奏家を招いての音楽会など、幼い頃から本物に触れる機会が与えられます。
基本的に園の方針は子供の個性を伸ばす感じで、無理な詰め込み式のことはしないですよ。
現在数名の方がいらっしゃいますが、少し遠いのが悩みどころでしょうね。
あとはひじり幼稚園も評判は良いですよ。
来年度、年中に上がる子供がいます。
近所にすんでいて、千里敬愛も東豊中も良くない噂をよく耳にします。
我が家はひじり幼稚園を希望しています。
ここ千里エリアでは一番の人気で年少からは倍率が高すぎでなかなか入られないみたいですが、年中は入れるらしいので、ここに行く予定です。
同じマンションにはここに通う友達がいるのかが多少不安ですが・・・。
我が家は東豊中幼稚園に決めました。
ジオから近いこと(幼稚園はどこでも親が参加する行事があると思うのですが、自転車でも行けること)同じ校区の小学校に行く人が多いことが決めた理由です。
今、住んでいる所も色々な幼稚園に行き、小学校も私立の人もいれば公立の人もいますが、子供
達も親同士も仲良しです。
だから、同じ幼稚園に行かれる人が少なくても、私はあまり気にしなくても良いと思うのですが・・・。
ガーデンクルーズってどうでした?
物件探しをしていたので、勉強がてら参加させて頂きました。
バルコニー戸境が蹴破り板とか、ちょっとした段差があったり、ベビーカーを押したりすることを考えると、あまりバリアフリーには気が使われていなかったりと、その当たりは、施工会社さんが土木系の会社ということで、そうなのかなぁなどど思いました。
全体の印象としては、建物は、敷地の中にゆったり建っていて、公園のような中庭が素敵な物件ですね。新御堂の音も気にはなりませんでした。入居される方が非常に羨ましく思いました。
しかし、暑かった…、高かった…。
週末の完成記念イベント、行ってきました。共用部分を開放し、まさにこれから購入する人に
向けられた感じでした。棟内モデルルームの見学と商談会もされてましたし。
子供はいろいろ遊べて楽しそうでした。受付で、ゲームコーナー、カフェ券、スイーツ券などを
1枚ずつもらい好きに回っていくものでした。
うちはまだ内覧会に行ってないので、ガーデンやいろいろな共用部分を見たりと下見も兼ねてでした
が、とにかく暑かったです。たくさんの人でにぎわってましたよ。
塔内モデルルームには足を運びませんでしたが、共用部の見学に行ってきました。
一棟ごとの距離が思ったよりも離れていたので中庭は小さい公園のようでした。綺麗に使いたいものです。
居室内程バリアフリー感はなかったです。そういう視点で見ていなかったのですみません。
多目的室は500世帯のコミニティの会議室らしく広くて驚きました。
ミニショップとキッズルームと多目的和室は・・・期待よりも小さい雰囲気でした。
それで行くとエントランスは無駄に広いかも。
パーティースペースは床大理石でセントラルキッチンでプライベート庭も付いていて気に入ってしまいました。
そこでスカパーやフレッツ、ヌックやミストサウナのプチ体験ができました。
気になっていた、騒音と景観ですが、土曜の昼だったということもあり、車の往来音はあまりかんじませんでした。
景観については中庭い居る時においては、まわりの建物の高さがあるので新御堂がまったく見えず忘れることができていいと思いました。
空気ですが、これも土曜の昼であるため安易にはいえませんが、中庭でならそんなに悪くないかなと思います。
建物には問題ないのであれこれいうことでもないと思うのですが・・・
阪急不動産さんの電話問い合わせの対応がいまいちです・・・
丁寧ですが、的を得た返答が返ってきませんし、サービス精神もあんまりないですね。
会って話すような方はまともな気もしますが、やはり丁寧なだけというか・・・
購入者の気持ちになって問い合わせに答えてくれないというか・・・
知人で契約している人も同じく電話をするたびにむっとしてしまうそうです。
愚痴になって申し訳ありませんでした。
私も週末行って来ました。
たしかに購買意欲はそそりますね。けっこう、パンフレットらしきものが入った袋を持っている方が多かったですね。
429さんがご指摘の感想、私も持ってます。
質問をしても的を射た答えが帰ってきません。質問の質が悪いのかと思いましたが、躯体に関する質問などマンションの基本性能の部分に関しても聞きたい答えがなかなか返ってきません。
販売員の質が低下しているのでしょうか?以前、緑地公園の大規模マンションを購入したのですが、マンション立地、設備のグレードなどは、比較になりませんが、販売員の質や契約にいたるまでのスケジュール、ローン契約会の対応は、非常に分かりやすかったのを記憶しております。
うーん、派遣か何かの契約社員の方が多いかもしれませんね。
当方も一度、お話を聞きにいきましたが、
対応はきちんとされていましたが、
肝心のことを聴くと、
それとなく都合のいいように流された感がありました。
あくまでも印象のみですが。
ひとは悪くないんでしょうけど、責任感のない対応ぶりには頭が下がります。
他の方が担当なら、売れ行きも違ったかもしれませんねぇ。
ここにかぎらず、阪急さんの営業マン(女性が多いですが)の質は???ですね。。
対応は、丁寧で、礼儀もしっかりしていますが、
肝心のことを尋ねると???ですね。
マニュアルでこりかためた即席営業集団というイメージがあります。
でも、それだけものに自信があるのでしょう。桃山台、佐竹台、古江台と見学しましたが
どれも素晴らしいマンションでした。価格も素晴らしいですけど(苦笑)
物件がよくて、きにいれば、営業が気に入らないからって、(よほど無礼でないかぎり)購入検討をやめる人はあまりいないでしょう。
それをわかったうえでの、阪急さんの営業戦略じゃないですかね。
429です。1日でこんなに反響になって驚いています。
私だけがそう思っていたのではなかったことがよくわかり、気も収まりました。
本筋のマンションに関する書き込みの妨げにならないように収めたいと思います。
ご意見いだたいた皆さんありがとうございました。