営業の人がすごい嫌な感じでした。
説明はかなり丁寧だったんですが、長時間にわたりはやくMRを見せてほしいと思っていたんですが、MRを見てあまりのオプションの嵐で原型がなかったので、今回は止めておきますと告げると突然ぞんざいな対応に変わりました。ため口で、しかもその時やっていた100万円相当商品プレゼントキャンペーンの紙を放り投げて、「じゃあもうこれは使えません」と捨て台詞。
先日見たチラシには期間が変わった100万円キャンペーンまたやっていました(笑
しかも諸費用100万円値引きとどちらか選べるようになっていて、さらにお得になっています。都心通勤者のDINKS向けで、賃貸マンション借りるよりもお得ですよ。
子供ができたり転勤したら、転売したり賃貸に出して住み替えればいい的説明をしていました。
自分は長く住みたいので、賃貸的住民が多い物件は遠慮しておきます。
確実な情報ではないので、真偽のほうは確認してみてください
かなり永い間空き地になっていたあの土地に変な建物を作りはじめました
その建物も、鉄骨と外壁だけが完成して、さらに工事がストップして10年ぐらい建つのではないでしょうか?
途中で工事がストップした建物はスラム化し、夜な夜な若者が入り込み、スプレーで壁に落書きをし荒れ放題になっていました
近隣は、景観や防犯的にあまり快く思っていなかったようです
そこに今回、あの素敵なマンションの計画が立ち上がりました
これでようやく幽霊ビルの取り壊しが始まります。
ですが、取り壊し費用はどこが負担したのでしょう
販売価格に上乗せなのか?
土地の所有者が更地にして売却したのかはわかりませんが、
色々不思議な事が多かった土地ですね
私も、先日MRにいって話を聞いて来たものです。ものすごく丁寧に説明してくれましたが、聞けば聞くほど。。。。あれれ????うさんくさい。。って気がしました。販売状況は、価格的なもので下層階から決まっているみたいです。 ただ、阪神高速の騒音排気ガスもさることながら、南向きの工場の騒音と景観は厳しいものがあるのかな?っと疑問を感じました。
工場地帯にぽつんと立つマンション、さびしいかもしれませんね
逆に、日曜日はとても静かかもしれません
南側に広がる工場地帯は、鉄線を伸ばす会社や、鋳物工場です。
鋳物工場の場合、風向きによってはニオイも気になるところですが、
その辺はモデルルームに行った時にしっかりと確認したいです
近くにスーパー銭湯があるので、サウナ好きにはたまらんでしょうな
正直なところ、マンションを購入して住む場所じゃないです・・・。
この辺りに30年程住んでいましたが、この場所は警察でも要注意
地域ですよ。残念ながら。私も何度か車上あらしに会い、警察
に届けると、「あの辺じゃーねー。」と言われる始末。
建設途中のどうしようもない土地がまさか分譲マンションになるとは
てな感じですね。
ただ、シェノワはけっこーおいしい店です。
あとは、UKかな。
こんばんは。
なんかいろいろ賛否両論???ですねw(否の方が多いか・・・)
これみてるとかなり不安です・・・。
契約しました!ま、私たち若いんでこれくらいの物件しか手が出せないですが
治安が悪いとはいえ、周りに住んでいる人もいるし住めば都になるかと・・・(笑)
でも実際住んでから嫁の仕事帰りかなり心配です。暗いし・・・。
物件安いだけにうるさいのも排気ガスも工場地帯も我慢できますが、変質者いるといやですねぇ^^;
近頃不動産業相次ぐ倒産の中、聞くところまぁまぁうれているらしい。
ほんまかどうかはわかりませんけどね^^;
しかしお金を出せば市内でいいところはいっぱいありますねぇ^^;
かねほし〜
ここって入居時期延びましたよね。
当初は年内入居物件だったような気がしますが。
やはり売れないからなのでしょうか。それとも私の記憶違いかな。
まぁ、そんなことより最近やっぱり分譲マンションが欲しくていろいろ見ています。
価格が安いから見ていたのですが、前の書き込みを見ると信じられない営業さんがいるんですね。
話半分に聞いていたほうがいいのか分からないですが・・・。
でも、その分興味も出てきたので、一度ギャラリーに足を運んでみるつもりです。
周辺の環境もしっかり見てきます。
また報告しますね。
23さんへ
周辺環境を見るなら、特に夜を見ておくことをお勧めします。
この辺りは、昼夜イメージがまったく変わりますからね・・・。
平日・休日もまったくイメージ変わりますが、休日の昼間だけを
捉えれば、良く見えるかもしれませんね。
10年以上 この辺りに住んでますが とても便利で 良い所だと思います。会社や工場と住宅が 混ざってますが それほど 私は気には なりません。(人それぞれあう あわない あると思いますが。)
マンション自体は 良いし 値段も魅力的なので 何回もモデルルームに足を運び決めました。
場所は便利なのでDinksなどが賃貸感覚で買うにはちょうどいいと思いますよ。
子供ができてからゆっくり引っ越し先を考えればいいと思います。
中央大通りって夜間くらくなりましたっけ?
確かに安いが、環境は相当悪いです。
北は、阪神高速と中央大通りの2階建で、騒音&排気ガスはかなりのものです。同じ通り西向に11階建のマンションがあるので、そこの共用廊下に行けば、どんなものかわかります。オートロックでないので入れます。私も値段につられて、契約寸前まで行きましたが、そこに行って、これはかなわんと思ってやめました。騒音&排気ガスの全く気にならない子供のいないシングル・カップルにはいいかも
私は騒音は慣れるかもしれないが、排気ガスが知らないうちに、体に影響が出るのが、怖かったです。
29さんへ
価格は、完成前になったら、もっと下がるでしょう。
30%引きは行くでしょう。ただ、今後もマンション価格は下がるので、それを見込んで損切りしてくるかも
私はあの環境立地だったから20%引きでも買わなかったけど!
31へ
普通は買う人いないでしょう。
高速道路と中央大通りに面していて、排気ガスと騒音夜でもすごい交通量です!ただ、値段はかなり下がると思われます!
同じ道路沿いのプレミアム高井田は販売中止になりました。ここも本当は中止したいけど、着工後なので、いまさらできないということかな。
私も25%引きにつられて、買おうと思いましたが、同じ道路沿いのマンションに登ってやめました。
検討されている方は、そのマンションに登られては!それで、排気ガスと騒音が気にならないのなら、購入したら!
現地に行きましたが最悪な立地ですね。
自分が住むとしたら1000万円でも買いませんわ。
でも考え方を変えると、1000万ぐらいになるなら買って賃貸に出すのもいいかも。
でも1000万はさすがにないか‥‥
少なくとも永住するような場所ではありませんね。
業者売りして、賃貸物件にしたら、ますますマンションの資産価値が下がりますね
管理組合なんかも機能しなくなりますし
意思の統一ができなくなります
高井田にある、中央大通り沿いの賃貸マンション、見たこと有りますか?
郵便受けにはピザ屋や、出張風俗店の広告が散乱し、ロビーは汚れ放題
管理が破綻しているマンションがあります
今日見に行ってきましたよ。
JRの高井田駅から徒歩で10分少々。
結構苦痛・・・。
その間も高速道路と中央大通りの行きかう車の騒音で疲れちゃいます。
コンビニが数軒とラーメン屋とパチンコ屋、そしてマンションの斜め向かい?にライフと在りますね。
ここの食料品売り場は夜の12時まで開いているそうです。その横にマックと向かいに、びくドンがありました。
で、マンションはシートも完全に外れて姿を現していました。
外観はグレーとクリーム色のツーカラーで意外とカッコよかったですよ。
完成予定が7月の末と書いていましたが、実際はどうなんでしょうか。
もっと早くに完成しそうな感じでした。
ここを契約するかどうかはもう少しいろいろ調べてみようかなと思いました。
写真アップしておきますね。
しばらく書き込みがありませんが、ここはその後何か進展はありましたか?
上の写真を見る限り順調に工事は進んでいるみたいですね。
それにしても外観は素敵な仕上がりですね。
それに大きいですね。かなり目立ってます。
4月27日(月)21時からのNHKニュースでマンションの機械式駐車場の問題が取上げられていました。
機械式駐車場の一般的な寿命は約20年だそうですが、14~15年くらいで錆びてボロボロになったりして立替が必要になっている物件が多いそうです。
当初、修繕に数千万円で計画していた所、見積を取ると億単位の費用が必要と判り、建替えるかどうかで大もめになっているマンションもあるとか……
更にネットで調べていると、機械式駐車場の問題に取組んでいるNPOがあるようで、10数年で建替えなければならないだけでなく、4~5年くらいで塗装をやり直したり故障が発生したりして、その維持管理は非常に大変な事のようですね。
実際、建替えるとなると2億とか高い所では7億円とかの費用が必要な物件もあるようです。
大規模マンションでは機械式はあまりないと思いますので、多くてもせいぜい50世帯くらいのところが多いのだと思います。仮に50世帯で5億円を20年で積立てるとなると一世帯当り1千万円、一年当り50万円、一月当り約4万2千円の費用が別途必要になる訳で、もっと世帯数の少ないところもあるでしょうし実際の寿命は15年くらいのようですし塗装代・日々の管理費は別ですから、3割増し5割り増しかかるかもですね、計算してみてゾッとしました。
機械式駐車場のマンションを選ばずに本当に良かったとおもいました。 っていう書き込みを見ました。
ほぼ完成し、かっこいい外観がはっきりして気持ちが前向きでしたが、
駐車場の件で考え込んでしまいます。
素敵なマンションになりそうですね。
眺望も遮る物がなさそうなのでいいかもしれないですね。
立地面は多少のマイナス要素がありそうですが。
内覧会後には現地も見られるようになるのでしょうか。
内覧会はもうすぐじゃないですか?
いろいろ情報お願いします。
内覧業者の費用も馬鹿にならないですよね。チェックシートで十分なのかなという結論に至って私も依頼しません。
内覧会についてのリンク集があるサイト見つけたので宜しければ。
http://dp56297133.lolipop.jp/
立地面で高速というマイナスもありますが東大阪の物件をまわってやはり気にいり、リビオ高井田を契約しました。内覧会は 業者に頼まないつもりです。近所に住んでいるのですがリビオかなり目立ってます。かっこいい感じです。
普通に比較はすると思いますよ。
私も実際に比較内に入れていました。
ただ入居時期の問題と立地面でこちらのマンションは検討から外しましたけど。
比較といっても色々だと思います。
そういう意味では私は比較するというレベルではなかったかもしれませんが。
私も普通に比較しました。
どちらもやめたのですが・・・
75, 76, 78はマンションのイメージを高めるために必死な業者様。
↑どういうふうに理解したら業者となるのかがよくわからない。
しばらく何の音沙汰もないですがこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか。
会社の知人がこの近くのマンションの「○レミスト」を購入したそうです。
今日が内覧会だそうで、今頃部屋を見ているんだろうなぁ。
私は○レミストは止めました。
戸数が大きいのでとか、諸事情によりですけど。
検討基準は100戸以下のマンションで駅からマンションが見える範囲。近くにコンビニ以外のスーパーがあることなんですが、こちらは近くにライフありますよね。
駅から見えるといえば見えますが、ちょっと微妙ではあります。
でも検討中なので、もう少し考えて見たいと思っています。
建物は既に完成しているのでしょうね。内装がまだまだなのかもしれませんが、一度中を見てみたいですね。
ぱったりと書き込みがなくなりましたが、このマンションはどうなんでしょうか。
なにか情報などがあればよろしくお願いします。
もうマンションは完成してるんでしょうか。
なかなか現地には行けずにいるので。
こちらの物件、完成してますよね?
昨日、横通ってみました。
外壁の色合いとか、なかなかハイソな感じで
見た目はいいなぁって思います。
中は見たことないけれど、平米数が気になる・・・
どうして細かい間取りを沢山作ったのでしょうか。
値引きが気になるところですね。
ライフに近いのはいいけれど
高速に近いのはちょっと・・・
よく、リビオの前を通るのですがもう入居されている方がかなり多くいらっしゃいますね。
ここを通ると概観が他のマンションよりスタイリッシュなんでいいなと思うのですが
中の内装とかはどうなんでしょう?
もう既に購入されて入居されている方教えて頂ければ幸いです。
他のマンションでは内覧会時に傷や不具合が多すぎて失敗したと書かれていますが
ここはどうでしょう?
内覧会時での傷や不具合に関しては、済の判子を押さずに、納得いくまで直してもらえば良いと思います。
私は納得いくまで何回もやり直してもらいました。
内装は、フローリング、ドア、キッチンの色が、4タイプの中から選べるものでしたので、今残っているタイプがどういうものなのかが、分からないので何とも言えません。
家具や、設置位置で雰囲気も変わるとは思いますが、私はLDKを黒と白ですっきり見せれて満足しています。
1年程前に値引きはと言ったら、営業の人に、足元見るな、別にあなたに買ってほしくないと失礼なことを言われました。
なのに、最近電話かかってきます。余程売れてないのか。少しはプライドないのかと思います。
5割引で交渉します。
内覧に行ってきました。
客観的にメリットデメリットを書いてみます。
メリット
・最新設備が充実している。
・収納がそこそこ多い。
・(自分的には)駅チカ。
・防音がしっかりしている。
(高速側が玄関なので音は全く聞こえませんでした)
デメリット
・部屋が狭い(60㎡程のお部屋です)
・3LDKでも2人暮らしがギリギリ
・内装はスタイリッシュでいいのに、部屋の窓だけがちょっとださい
90さんは多分地元の方ではないでしょうが、
地元の私から言わせると立地は悪くないです。
むしろいい方かもしれません。
飲食店が多いのがラッキーという感じです。
あとは固定資産税がちょっと安いとかですかね。
だからと言っておすすめ!というわけでもないです。
やっぱり部屋は狭いですし。
(もちろん平米の広い部屋は広いと思いますよ)
ただ私は値段で納得したのでここにしました。
予算に余裕のある方は他も見てみて検討した方がいいと思います。
95です。
今日も嘘をつかれました。
当方は年収300万強の母子家庭です。
まず年収が低いし、頭金がないので、ローン審査は難しいんじゃないか?誰かと収入合算しなければならないんじゃないか?と担当に聞きました。
すると、「大丈夫、絶対通りますよ!お一人で大丈夫!」と言われ、本当に?100%?と更に確認したところ、「はい!100%です!」と言い切りました。
それを信じ申込書を書いて提出した数日後、「年収300万円だときつい、通らないから収入合算をしてください。」と言われました。
渋々、了承し、息子の名義を借りましたが、転職したてで、半年も勤めてないことを言うと「大丈夫です!3ヶ月働いていたら充分です!」と言われたので、息子の資料共々提出しました。
しばらくして、今度は「息子さんの勤務年数が引っ掛かった。」と言われ、「息子さんの前の就職先の源泉徴収と、通帳のコピーを持ってきてください。」とも言われました。
実は諸事情(担当も知っている)で4月頭には入居しないと住む場所がなく、息子の資料を揃えると入居日が延びるうまを伝えると、「じゃあその資料はいりません。このまま審査にかけます。」と投げやりに返答されました。
後日、「数社に掛け合ったが、離婚したばかりという理由で無理でした。」と言われ更に数年前、家を購入してみようかと、UFJに審査をかけたところすぐに通ったので、UFJでお願いしていたら、「UFJは、息子さんの勤務年数が論外なので審査はかけませんでした。」と言われました。
95です。
続きです。
「地方銀行なら、通りやすいですよ!」と言われ地方銀行でお願いしました。
「審査に数日かかりますが、遅くても2日にはわかります。」と言われ連絡を待っていたのですが、2日の夜9時になってもかかってこず、しかたなくこちらから連絡すれば「今、銀行から連絡待ちしているところなんです!」と言われ、良い知らせ?悪い知らせ?と聞けば、「まだわかりませんが、このローンは銀行側から持ち掛けてきた話なんです。だから審査が通ったと仮定して4日、話を進めましょう」と言われました。
そして今日、結果を聞きに行くと「やはり離婚がネックですね。しかたがないのでりそなのフラット35にしましょう」と言われました。
正直、疲れました。無理なら無理って言ってくれないと、住む家も探せません(契約書を書いてしまっているので)
4月から本当にホームレスになるしかありません。
JAバンクやUFJなど通りやすいところとは提携していないとの一点張りで動いてもくれません。
更に当初の値段よりも、200万円ほど吊り上げられ、担当を代えてと頼んでも代えてくれません。
はっきり言って詐欺より質が悪いです。
皆さんも気をつけてください。
この会社の物件は辞めた方がいいですよ。
>95さん
とおりすがりのものです。
さぞかし心労を募らせてることとお察しいたします。
さて、「契約してしまった」とありますが、ローン事前審査通ってないのに契約書なんて巻きますかね?
そもそも業者もローン通らないのに契約なんて絶対結びませんよ。
資金回収できないと、手間と損失被るのは業者ですから。
契約でなく、ローン審査の申込み書の間違いじゃないですか?
仮に契約したとしても自分に落ち度なくローン審査にとおらなかった場合、契約白紙にする特約とかないですか?
契約後に事前審査の前提条件を覆す行為をしたら別ですけど。(新たなローン結ぶとか、夫婦合算してたのに離婚したとか)
「当初の値段より200万円値段つりあげられた」ともありますが、そんなことありますかね?
ローン申請の際のテクニックとしてオーバーローンとか、自己資金多く見せるとかのテクニックとして販売価格を高くして、あとで値引きの覚書を結ぶとかいうことはあるでしょうけど。
ともかく冷静になって、わからないことはトコトン説明してもらいましょう。
それでも明らかに業者が悪いなら、管轄官庁である国土交通省に話してみては?
95です。
104は私の書き込みではありません。
契約書は確実に交わしました。
と、ここで言ってもわかっていただけないでしょう。
私は他の方も被害に遭われないよう私の失敗を書かせていただいたまでです。
もし私に非があるとおっしゃるのならどうぞご購入ください。
ちなみに他の不動産会社の方にここの話をするとおかしいと言っていました。
結局ローン審査でバツ3つつけられていて損をしただけでした。
普通の業者なら3つも突っ込まないと言っていました。
ちなみに、私がホームレスになるしかないと言うのは、諸事情により賃貸をさがしても1件も引っ掛からないからです。
どうも、みなさんには私の被害妄想で何の参考にもならなかったみたいですが、大きな買い物です。
どうぞお気をつけて。
残り2〜4戸らしいです。
環境を気にしなければ、デザインと価格は魅力ですね。
割引率は、部屋によって違いありで、思っていた程ではないかも。営業さんのいくらなら買いますか?には驚きましたが、交渉次第って感じでしょうか。
また、自治会は強制加入な気がするので、今度確認したいところです。
実際にお住まいの人がいましたら、住み心地など情報提供よろしくです。
モデルルーム特別分譲(事務所として使用分)は、おそらく売れたと思うのですが・・・引き渡しは、まだ先かと。直接、問合せが確実です。残り2戸だと聞きましたので、事務所?としてはまだ使用されてます。
尚、こちらは前の人が書かれている通り、ローン審査前に契約です。通らなければ、もちろん契約白紙となります。