ラブHOTEL、賛成です
裏のホワイトハウスのミカミの前の道路で、
ワンボックスがカーテンして夜な夜なエッチなことをしていて、
風紀が悪いもんね
高速道路沿い以外は割といいところだとは思います。
今日見に行ってきましたよ。
JRの高井田駅から徒歩で10分少々。
結構苦痛・・・。
その間も高速道路と中央大通りの行きかう車の騒音で疲れちゃいます。
コンビニが数軒とラーメン屋とパチンコ屋、そしてマンションの斜め向かい?にライフと在りますね。
ここの食料品売り場は夜の12時まで開いているそうです。その横にマックと向かいに、びくドンがありました。
で、マンションはシートも完全に外れて姿を現していました。
外観はグレーとクリーム色のツーカラーで意外とカッコよかったですよ。
完成予定が7月の末と書いていましたが、実際はどうなんでしょうか。
もっと早くに完成しそうな感じでした。
ここを契約するかどうかはもう少しいろいろ調べてみようかなと思いました。
写真アップしておきますね。
しばらく書き込みがありませんが、ここはその後何か進展はありましたか?
上の写真を見る限り順調に工事は進んでいるみたいですね。
それにしても外観は素敵な仕上がりですね。
それに大きいですね。かなり目立ってます。
4月27日(月)21時からのNHKニュースでマンションの機械式駐車場の問題が取上げられていました。
機械式駐車場の一般的な寿命は約20年だそうですが、14~15年くらいで錆びてボロボロになったりして立替が必要になっている物件が多いそうです。
当初、修繕に数千万円で計画していた所、見積を取ると億単位の費用が必要と判り、建替えるかどうかで大もめになっているマンションもあるとか……
更にネットで調べていると、機械式駐車場の問題に取組んでいるNPOがあるようで、10数年で建替えなければならないだけでなく、4~5年くらいで塗装をやり直したり故障が発生したりして、その維持管理は非常に大変な事のようですね。
実際、建替えるとなると2億とか高い所では7億円とかの費用が必要な物件もあるようです。
大規模マンションでは機械式はあまりないと思いますので、多くてもせいぜい50世帯くらいのところが多いのだと思います。仮に50世帯で5億円を20年で積立てるとなると一世帯当り1千万円、一年当り50万円、一月当り約4万2千円の費用が別途必要になる訳で、もっと世帯数の少ないところもあるでしょうし実際の寿命は15年くらいのようですし塗装代・日々の管理費は別ですから、3割増し5割り増しかかるかもですね、計算してみてゾッとしました。
機械式駐車場のマンションを選ばずに本当に良かったとおもいました。 っていう書き込みを見ました。
ほぼ完成し、かっこいい外観がはっきりして気持ちが前向きでしたが、
駐車場の件で考え込んでしまいます。
素敵なマンションになりそうですね。
眺望も遮る物がなさそうなのでいいかもしれないですね。
立地面は多少のマイナス要素がありそうですが。
内覧会後には現地も見られるようになるのでしょうか。
内覧会はもうすぐじゃないですか?
いろいろ情報お願いします。
内覧会と言えば、同行業者とか頼む方、いらっしゃいますか?
我が家は初めての事なので諸事情に詳しい方教えてください。
内覧業者の費用も馬鹿にならないですよね。チェックシートで十分なのかなという結論に至って私も依頼しません。
内覧会についてのリンク集があるサイト見つけたので宜しければ。
http://dp56297133.lolipop.jp/
立地面で高速というマイナスもありますが東大阪の物件をまわってやはり気にいり、リビオ高井田を契約しました。内覧会は 業者に頼まないつもりです。近所に住んでいるのですがリビオかなり目立ってます。かっこいい感じです。
私も近所の住民ですが、外観はリビオめちゃかっこいいです。
プレ○ストとは比べ物になりません。
ただ立地、学校区等考える、物件としては後者ですかね。
リビオとプレミストですか。
難しいですね。
私は非常に迷ってます。
この2物件は場所が近すぎますから、よけいに考えます。
この二つって最寄り駅が同じという以外にまったく共通点が見当たらないのですが、
比較する人って存在しているのでしょうか?
地域で選ぶ人は、当然比較するでしょ。
比較する人って存在しているのでしょうか? って書き込みがおかしいでしょ???
マジレスすると比較する人はいない。
75, 76, 78はマンションのイメージを高めるために必死な業者様。
普通に比較はすると思いますよ。
私も実際に比較内に入れていました。
ただ入居時期の問題と立地面でこちらのマンションは検討から外しましたけど。
比較といっても色々だと思います。
そういう意味では私は比較するというレベルではなかったかもしれませんが。
私も普通に比較しました。
どちらもやめたのですが・・・
75, 76, 78はマンションのイメージを高めるために必死な業者様。
↑どういうふうに理解したら業者となるのかがよくわからない。
しばらく何の音沙汰もないですがこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか。
会社の知人がこの近くのマンションの「○レミスト」を購入したそうです。
今日が内覧会だそうで、今頃部屋を見ているんだろうなぁ。
私は○レミストは止めました。
戸数が大きいのでとか、諸事情によりですけど。
検討基準は100戸以下のマンションで駅からマンションが見える範囲。近くにコンビニ以外のスーパーがあることなんですが、こちらは近くにライフありますよね。
駅から見えるといえば見えますが、ちょっと微妙ではあります。
でも検討中なので、もう少し考えて見たいと思っています。
建物は既に完成しているのでしょうね。内装がまだまだなのかもしれませんが、一度中を見てみたいですね。
ぱったりと書き込みがなくなりましたが、このマンションはどうなんでしょうか。
なにか情報などがあればよろしくお願いします。
もうマンションは完成してるんでしょうか。
なかなか現地には行けずにいるので。