横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 羽沢南
  8. 羽沢横浜国大駅
  9. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 23:04:18

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!


正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオタワー羽沢横浜国大口コミ掲示板・評判

  1. 4201 評判気になるさん

    それより医療モールの契約が0の方が問題
    生活に直結する施設だから、早く契約が増えて欲しいと思います。
    良い先生が取り合うくらいの状況を期待してたのに。

  2. 4202 eマンションさん

    >>4198 検討板ユーザーさん
    いや、それって表面的な数字だけで繁華街とか人口関係なく人が集まったりする立地の条件無視しすぎじゃないですか?
    横浜駅の西口って神奈川区ですよ

  3. 4203 匿名さん

    >>4202 eマンションさん

    西口は西区ですよ。

  4. 4204 名無しさん

    神奈川県随一の高級住宅地の山手だって伊勢佐木町だって中区なんだから、区ごとの犯罪件数なんて大して意味がない。

  5. 4205 マンション掲示板さん

    >>4204 名無しさん

    >>4178
    結局、これが元凶ですね

  6. 4206 マンション検討中さん

    スケボーキッズが目に余るんだったら、直接注意すりゃいいのに…
    こんなことを言うと不審者扱いされるから云々って反論してくるんだろうけど、Twitterで盗撮した画像をあげてる時点で十分に不審者だからね
    キッズも新横浜直通線が開業したら、新横のパークに電車で行くんじゃない?

  7. 4207 匿名さん

    >>4206 マンション検討中さん

    スケボー持って電車に乗るほどお利口じゃないでしょ
    直接注意したら何があるか分からないしこういう人間がいないところに棲むのが懸命な判断かと

  8. 4208 eマンションさん

    >>4207 匿名さん
    偏見がすごいですね

  9. 4209 eマンションさん

    >>4203 匿名さん
    はいはいすみません、一部という記載が抜けていました。
    主に鶴屋町を指しています。

  10. 4210 マンコミュファンさん

    >>4197 通りがかりさん

    ソースは重要ですよねwww。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 4211 eマンションさん

    >>4199 マンション掲示板さん

    中学生?がスケボーすると、なぜ治安が心配なのか理解不能。

  13. 4212 マンション検討中さん

    >>4208 eマンションさん

    私もそうですし、4207が一般的な認識に近いと思います

  14. 4213 マンション検討中さん

    >>4201 評判気になるさん

    既に内科、小児科、皮膚科、眼科が開業済みで、それ以外の診療科いうのがネックなのかな?高齢化で整形外科はどこも超満員だから、あってもいいよね。歯科は今、過当競争というから駅前の家賃は苦しいのかな?

  15. 4214 マンション検討中さん

    呼吸器内科、耳鼻咽喉科、MRIを持っている脳外科もはやっているなあ。

  16. 4215 マンション検討中さん

    進学塾はどこも駅前の一等地にあるから、それもいいし、個人的にはカルチャーセンターも嬉しい。

  17. 4216 通りがかりさん

    ネガティブな予想が次々と現実になって・・・

  18. 4217 検討板ユーザーさん

    >>4216 通りがかりさん

    そうですか?自分は予想通りですよw。

  19. 4218 マンション掲示板さん

    >>4216 通りがかりさん

    よほど楽観的に予想していたのではありませんかw?

  20. 4219 名無しさん

    >>4216 通りがかりさん
    一種、賭けの要素が強い物件・土地ですからね
    これが実力だと思いますよ。この掲示板の住人は夢見すぎな人が多すぎます

  21. 4220 評判気になるさん

    >>4219 名無しさん
    何が賭けなのかさっぱり分かりません。新綱島駅直結のタワマン との価格差を見てもこんなものでしょう。リビオの購入者は現実的かつ堅実だと思いますよ。

  22. 4221 匿名さん

    予算があれば、こんな所でなくもっと便利な場所買うでしょう。

  23. 4222 匿名さん

    >>4220 評判気になるさん

    すでに発展している街と比較して、
    ここはこれからの発展性が不確実という意味です

    もちろん良い方に転べばお得な買い物が出来ます。一方、悪い方に転べば損する、というリスクを承知の上で購入されてるのかと思います。

    客観的に見ても堅実とは遠い物件だと思います。だからこうやって購入者が不安になって1日に何回も掲示板を覗きに来てるのでしょう。自信のある物件だったらこんなことになりません

  24. 4223 通りがかりさん

    >>4222 匿名さん

    購入者が覗きに来るのは分かります。ペットや庭木が気になるのと同じです。それよりも、利害がないはずの非購入者がしつこく書き込みを繰り返すほうが謎ですw。

  25. 4224 マンション掲示板さん

    >>4223 通りがかりさん
    購入者以外にも購入検討者・周辺住民など興味を持つ人はいるかと。もう少し想像力を働かせてみてはどうでしょう?

  26. 4225 評判気になるさん

    正直医療モールなんていらなかったかな、隣のクリエイトに入ってるんだし。
    大型スーパーを2階分入れればよかったのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 4226 ご近所さん

    リビオタワー羽沢横国大は新横浜線が開業する3月18日以降はペースアップして売れるのかなと思います。
    建物仕様がこれだけ良くて、JR東横線も直通なタワーマンションの価値は半端ないと思う。首都圏のタワーマンションの中ではかなり割安感が出てくると思う。
    周辺の新横浜物件や大倉山物件よりも立地、建物共に優れている。
    駅ができないと想像しにくかったイメージが根底から変わると思う。

  29. 4228 名無しさん

    >>4224 マンション掲示板さん
    その辺は織り込み済みでしょう。平易な内容を上から目線に書いても程度が知れますよ。

  30. 4229 マンコミュファンさん

    >>4228 名無しさん

    えぇ、読解力。。

  31. 4230 管理担当

    [No.4227と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  32. 4231 口コミ知りたいさん

    >>4230 ご近所さん
    ファクトは?全部あなたの感想ですよね?

  33. 4232 マンション検討中さん

    去年あたりは「リビオタワー羽沢横浜国大を買えば将来値上がりして儲かる」みたいなことを言ってる人をちらほら見て、なんか投資用マンションみたいなこと言ってる人いるなあと思いながらここは検討から外しました。

  34. 4233 eマンションさん

    2年前に周辺に戸建て買って1,500万円値上がりしてるワイは勝ち組(^o^)

    リビオもまだあがるんじゃないのかな??
    ここ数年の周辺相場の上がり方すごいですよ。

    そろそろ公示地価の発表があるころかな?

  35. 4234 評判気になるさん

    前に書き込みありましたが、購入者はそちらの板に移動しませんか?ここで買わなかった9割の方と争っても、元々の価値判断軸が違うので、不毛な争いにしかなりませんし。笑

  36. 4235 マンション検討中さん

    みなとみらい住みの部外者が客観的に資産価値を判断しますね。
    低層階の6,000万台の部屋であれば今の新築界隈の中では比較的低リスクだと思いますよ。
    反面オーシャンビュー等の特徴もない高層階に8,000万とかは正直申し上げてリスクが大きすぎると思います。
    新綱島や武蔵小杉のタワーと比較して利便性は格段に劣りますのでそこと変わらない金額で買う理由が見当たりません。
    1億(横浜駅、みなとみらい)>8,000万(武蔵小杉、新綱島)>6,000万(羽沢)
    結論、利便性を考慮すると6,000万台で買えばひとまず大失敗はないと思います。

  37. 4236 リフォーム検討中さん

    非購入者を含めて書くのが検討スレなので書き込みが謎で、繰り返しの書き込みが気になるなら購入スレをご利用になられてはいかがでしょうか。
    それでも検討スレにこられるのは、検討者、非購入者の意見が気になる、購入したことを肯定したいということなのでしょうか。
    自分のペットや庭木はみんなに良いと言われる必要はないのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 4237 通りがかりさん

    ネガティブな同じネタを使い回しているネガさんは、購入者がいるとやりにくいのですねw。

  40. 4238 契約者

    自分は実需で買ってるので正直資産価値とかそこまで気にしなかった。
    駅1分で都心へのアクセスが良く予算内に収まる物件がここしかなかった。下駄は最低限のものがあれば十分。
    もし15年後くらいに売るとなったとしても残債同等であれば御の字だと思っています。
    投資向けの物件が欲しいなら都内一択です。

  41. 4239 マンション検討中さん

    >>4236 リフォーム検討中さん

    ペットや庭木が他人に褒められるのを見たいわけではありません。愛着があるから、どうしているかな?と様子を知りたいだけです。毎日、見に行くわけにはいきませんから。購入していない人には分からない心境かもしれませんねw。

  42. 4240 マンション掲示板さん

    >>4239 マンション検討中さん
    購入した人にもう見えないものがあるのなもしれませんねw。

  43. 4241 マンション掲示板さん

    >>4237 通りがかりさん

    必ずこういうことを書く購入者がいるからじゃないですかね。 
    検討者からみればどっちもどっち感ある。
    ネガだけでなく、購入者もありふれた同じ言い回しで笑とかwとかつけてマウントとろうとするからじゃないかと思いますよ。

  44. 4242 マンコミュファンさん

    購入者の間違った発言が訂正されてるだけのスレ
    訂正レスは全て僻みや妬みだと言う発想を捨てようね。

  45. 4243 評判気になるさん

    >>4238 さん

    これとか、>>4235の内容に全く違和感ありません

    「半端なく価値がある」「秀逸なマンション」「リセールバリューに期待できる」とか世間の認識と離れた頭の中お花畑発言が荒れる原因なのかと思います

  46. 4244 マンション検討中さん

    ポジもネガも書いている人ごく少人数だろうね

  47. 4245 eマンションさん

    >>4241 マンション掲示板さん

    www

  48. 4246 マンコミュファンさん

    >>4244 マンション検討中さん

    年収アンケートに84票付いてるからそこそこ人いるんじゃない?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  50. 4247 マンション掲示板さん

    >>4235 マンション検討中さん

    相場の捉え方が数年前の板マンションか10~15年前のタワーマンションか面接が小さいディンクスタイプですね。こんな金額でファミリーが買えるのは、エレベーター無しLSアパート分譲(ありませんが)程度でしょうね。70平米台がいくらていどなのか今の建築費がいくらなのかもっと研究しましょう!

  51. 4248 名無しさん

    参考になるの押下数ねえ

  52. 4249 マンコミュファンさん

    >>4238 契約者さん
    我が家も同じく。こういう人多いんじゃないかな。

  53. 4250 評判気になるさん

    >>4238 契約者さん
    都内は少なくとも1億ないとゲームに参加すらできないよ。それ以下なんて、誰もが手を引きたいババ物件。

  54. 4251 マンション検討中さん

    >>4247 マンション掲示板さん

    これ翻訳ソフトw?

  55. 4253 検討板ユーザーさん

    >>4247 マンション掲示板さん

    誰もファミリーとも70平米とも言ってないのに勝手に突っ走っていらっしゃる

  56. 4254 通りがかりさん

    単価の話しをし出したら、今はマンションを買うのに適した時期では無い、となってしまうのでは?
    適正価格に落ちた時の価値を考えたら、買える物件は少ないと思う。
    羽沢みたいな田舎は候補にも上がらないよ。
    現況が続く前提がないと厳しい立地、羽沢に限らず、数年で支払い済み額を上回る値落ちをしたら、萎える。

  57. 4255 マンション検討中さん

    >>4242 さん

    訂正レスと称する偏向レスw。

  58. 4256 評判気になるさん

    >>4254 通りがかりさん

    買わない人は値上がりも値下がりも関係ないからお気楽だね。予算も無制限w。

  59. 4257 eマンションさん

    八千万払って、狭小住宅を買う時代か・・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ新横浜
  61. 4258 匿名さん

    >>4233 eマンションさん
    投資なら良いが、実需ならいくら含み益があっても売らないと手に入らない。仮に売ったとして次にどうするのでしょうかね。友人にも1000万ぐらい上がってるけどねーって人います。
    公示地価が上がれば税金も上がりますし。

  62. 4259 通りがかりさん

    >>4255 マンション検討中さん

    でも否定出来ない、事実と現実の内容ですよね。
    テナント募集も進んで無いですし、現実は甘く無いと言う事なんでしょうね。
    ずーっと前から指摘されてた事が、現実になりつつ有る今、未来をどう読み解くか?が重要だと思います。

  63. 4260 評判気になるさん

    >>4259 通りがかりさん

    テナントがどうたらは来年の4月におっしゃってくださいまし。竣工もしていない建物ですから。水面下の交渉は部外者には分かりませんし。今の段階で鬼の首でもとったかのような、しつこい書き込みは飽き飽きです。

  64. 4261 匿名さん

    >>4248 名無しさん

  65. 4262 マンション検討中さん

    >>4258 匿名さん

    税金の心配は余計なお世話。家族構成や生活状況の変化により今後の住み替えは大いに考えられるのだから、自己所有物件の価値が上がって喜ぶのは当然。いい大人?が嫉妬心メラメラは見苦しいぞ。

  66. 4263 口コミ知りたいさん

    アメックス跡地は、徒歩6分だから駄目だと言ってた人が居たけど、徒歩1分の優良テナントである筈のリビオさん、テナントが殺到してあっと言う間に埋まるかと思いきや、、、。
    早く埋まらないと、開店準備期間が取れなくなるね。

    医療区画も、圧倒的なステイタスを求める医師達が殺到する筈が、、、。
    未だ契約0のまま募集中ですよ。
    今後どうなって行くか楽しみですが、6月がリミットと考えると、期待薄だとも思ってしまう。

  67. 4264 検討板ユーザーさん

    >>4263 口コミ知りたいさん

    ただの検討者なのでどっちの味方とかないですが、私が経営者or医者なら、新線開通の様子見てから決めるので、開通後どうなるか次第だと思いますよ。

  68. 4265 口コミ知りたいさん

    >>4263 口コミ知りたいさん

    6月のリミットって何の話?

  69. 4266 検討板ユーザーさん

    アメックス跡地w。

  70. 4267 通りがかりさん

    テナント関係なら6月は関係ないよ。

  71. 4268 検討板ユーザーさん

    >>4264 検討板ユーザーさん
    新線開通してもいまの段階では羽沢に何がある訳じゃないから結局地元住民しか使わないと思われ

  72. 4269 通りがかりさん

    >>4268 検討板ユーザーさん
    新線が開通したところで今この駅に用がある人は0に等しいので、小規模店舗や個人がテナントを出そうとなるわけがないし、そんな甘い考えで出店する経営者はすぐに倒産するだけ。
    まずは近隣集客できる目玉の大型施設を固めて、ある程度の商圏を担保し、そこへ来場する人たちの属性もイメージできる状況を作らないとテナント契約は決まらないよ。
    なので、デベには早めにスーパー等のメイン施設情報を開示して欲しいところだが、どう考えているのだろうね。
    販売が苦しくなってきた頃に情報開示→ついでに販売価格値上げとかを狙っているのかな?
    戦略的に情報をコントロールしているのであればいいのだが…

  73. 4270 名無しさん

    従業員トレーニング、1ヶ月

    店舗工事、契約から工事開始までの期間や資材調達、工期を合わせると、最速3ヶ月~一般的には6ヶ月

    店舗設計、最速1ヶ月~一般的には3ヶ月

    銀行の融資審査2~3ヶ月

    開業まで13ヶ月は必要だから、来月に未契約の区画は歯抜けオープンになるかもしれない。
    これ以上時間が経過してしまうと、運営から突貫開業をお願いされるパターンになりそう。

  74. 4271 マンション検討中さん

    >>4270 名無しさん
    その理論を当てはめると同時期開業っぽい横浜フロントタワーの方も同様の状況になりそうですね。

  75. 4272 マンション検討中さん

    なぜいきなり横浜フロントタワーがでてくるのか

  76. 4273 マンション検討中さん

    >>4272 マンション検討中さん
    同じ開業スケジュールでテナントが埋まってないからです。
    上記理論に当てはまるならおかしな話ではないでしょう。

  77. 4274 マンコミュファンさん

    同様の状況だとしたら何?
    他の物件も同じなのだから問題ないってこと?

  78. 4275 匿名さん

    >>4262 マンション検討中さん
    税金の話程度は笑い飛ばして欲しかったねですね。
    だからね、"自己所有物件の価値が上がって喜ぶのは当然"の人達が実際に何年も掛けた果に住替えをして具体的にいくら得した例があるのか聞きたいのですよ。
    引っ越し貧乏って言葉もあるでしょう。なんとなくトータルで見たら、ランニングコスト低い所で引っ越さないのが一番堅実な気がしますけどね。

  79. 4276 通りがかりさん

    >>4273 マンション検討中さん

    流石はフロントタワー、沢山のテナントが契約済みで、残りが僅か3区画。
    これなら安心ですよね。

    眼前のニンジンを追う馬では無いのだから、その先も見据えて意見して欲しい。

  80. 4277 通りがかりさん

    フロントタワーは、契約済みで募集終了したフロアが有るくらい順調。
    残りフロアは各階1店舗の募集、テナントが埋まってオープンになるでしょうね。

    方やリビオは?
    医療モール募集状況
    https://www.create-sd.co.jp/doctor/tabid/359/Default.aspx

    商業モール募集状況
    (物件説明のプルダウンを見ると、その他の募集状況も記載有り)
    https://www.temposmart.jp/estates?key_word=羽沢

    状況が同じと言え無い、と思わない?

  81. 4278 eマンションさん

    >>4277 通りがかりさん

    畏れ多くも賢くも天下の横浜駅西口と比べられてもねぇ。他人の買い物のことで、なんでそこまで頭に血を昇らせてんだかwww。

  82. 4279 口コミ知りたいさん

    >>4278 eマンションさん

    >>4271が他の物件を何とか引き合いに出そうとして、フロントタワーのテナント総数も知らずに3件残ってたのを見て「状況同じだからウチも大丈夫」と言っちゃったのでしょうね

    結果、余計に火をつけることに、、

  83. 4280 通りがかりさん

    店子が集まるのか?維持出来るのか?難しいと思う、と懐疑的だった地元民の予想が正しかった。
    次は維持出来るのか?に直面するかもね。

  84. 4281 名無しさん

    >>4280 通りがかりさん
    本当に誘致厳しい段階になったら賃料下げて無理矢理にても入居してもらいそうだけど、その場合の負担は住民の管理費とは切り離されてますよね?相鉄が損するだけ?

  85. 4282 名無しさん

    >>4280 通りがかりさん

    新横浜線の開通とリビオの入居が完了する、来年の春がリビオの真価を評価すべき時期だと思いますが、なんでそうも無責任な結論を急ぐのでしょうかw?リビオには一山当てようというタイプの購入者は少ないでしょうから、どういうシナリオが実現してもあまり関係ないと思いますよ。

  86. 4283 検討板ユーザーさん

    >>4281 名無しさん
    なんで相鉄?真剣にマンションの購入を検討しているなら、もう少しお勉強しましょう。

  87. 4284 マンション検討中さん

    >>4281
    相鉄かどうかは知らんが店舗部の所有権を持つ人の負担に決まってる。

  88. 4285 口コミ知りたいさん

    >>4283 検討板ユーザーさん

    寺田倉庫か、デベのイメージ無かったわ

  89. 4287 管理担当

    [NO.4286と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  90. 4288 マンコミュファンさん

    売主も知らない検討者w。

  91. 4289 マンコミュファンさん

    第3期25戸…
    急に減速したな。

  92. 4290 評判気になるさん

    >>4289 マンコミュファンさん
    商業様子見の人が多いだろうね…
    新線開通だけで引っ張るのはこれ以上厳しそうか

  93. 4291 マンション検討中さん

    >>4289
    2期1次も40戸未満だったみたいだし、急にってほどではない気が。1-2期でトータル250-300位?300売ってれば竣工前に何とかなるかね。1LDKとかは残りそうだけど。

  94. 4292 匿名さん

    商業施設の情報待ちの方もいるのでしょうけど、医療商業共に来年4月オープンっぽいので、確定的な情報が出るのは当分先になりそうですよね。

  95. 4293 通りがかりさん

    >>4291 マンション検討中さん

    確か1kが40戸くらいあったはず。それをどうするのか興味を持って見ています。相鉄などは近年駅近にノックスとかいう賃貸マンションシリーズを持っているので、そういう使い方も可能性があるのかなあ?

  96. 4294 eマンションさん

    >>4292 匿名さん

    ここまできたら今、買う必要はないと考える人がいるのは理解できます。自分でも全体像を見て買いたいだろうと思います。

  97. 4295 eマンションさん

    まあ、素人が思いつくくらいのことは、百戦錬磨の販売会社はお見通しのことでしょう。

  98. 4296 第一期購入者です

    久しぶりに板を見ましたが、購入者の名を語って書き込みをしている方々は本当に購入者ですか?万が一購入者の方がいらっしゃれば、購入者用の板に移動しましょ!検討の方々が購入者に答えて欲しい質問があればその限りではありませんが、読んでいて気持ちの良い結果にならないと思います。ご検討よろしくお願い致します。

  99. 4297 名無しさん

    >>4296 第一期購入者ですさん

    購入者板をご利用になっていますか?閑古鳥が鳴いているようですが…。自分はインテリアの相談など全く興味がないものですみません。

  100. 4298 第一期購入者

    >>4297 名無しさん

    購入者様ですか?私と何かやり取りするのであれば購入者板に移動の検討をお願い致します。なお、購入者にとっては新たな情報がないので購入者板が閑古鳥なのだと思います。

  101. 4299 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  102. 4300 マンション掲示板さん

    >>4298 第一期購入者さん
    なにこの人、なぜ貴方に指示されないといけないのか

  103. 4301 口コミ知りたいさん

    >>4300 マンション掲示板さん

    使い回しのネガネタを書き込みたいのでしょうね。

  104. 4302 通りがかりさん

    最近売れてないようですね。
    リビオの価格もグッと上がって、ここで買ったら損した気分になりますもんね。

  105. 4303 マンコミュファンさん

    >>4302 通りがかりさん
    3期値上がりするんですか?

  106. 4304 マンション検討中さん

    >>4303 マンコミュファンさん

    売れてないのに値上がりしたら誰も買わんだろ

  107. 4305 名無しさん

    ここのマンションの管理組合の議決権は、商業施設が1/4を持っているようですがこんなもんなのですかね?
    総会に必要な出席者は最低1/2、議事は出席者の議決権の過半数で決するため、商業に有利すぎるのではと思うのですが…



  108. 4306 マンション検討中さん

    >>4305 名無しさん
    そうなのですね。
    上大岡のタワーマンションで、低層の商業施設とマンションが対立して、別々に修繕したり問題になった所がありましたが、大丈夫でしょうか。
    そこは、面積が少ないのに、議決権の過半数を商業施設側が持っていたみたいですが。

  109. 4307 口コミ知りたいさん

    新横浜のマンション建設現場での痛ましい事故を知り、やはり地盤は大切だということを再認識した。作業員の方のご冥福をお祈りする。

  110. 4308 マンション掲示板さん

    >>4307 口コミ知りたいさん
    地盤ではなく土留めの作業ミスかと。人の不幸をだしにして自分の物件を誇ろうとするのは流石に人格を疑います

  111. 4309 eマンションさん

    >>4308 さん

    隣町のマンション工事の現場での事故ですし、購入者ならば自分が買ったマンションに思いを馳せるのが自然ではないでしょうか?こういう見方をされる方がいるのにびっくりです。新横浜での道路陥没事故の調査の知見が生かされているのかが気になっています。
    https://toyokeizai.net/articles/-/365681

  112. 4310 マンション比較中さん

    >>4307 口コミ知りたいさん
    そのマンション建設現場の事故原因が地盤のせいだと確定されたのですか?

  113. 4311 マンション掲示板さん

    >>4310 マンション比較中さん

    昨日の事故ですから、調査はこれからでしょうね。道路陥没の際も一回目の調査がより生かされていれば、二回目はなかったかもしれませんから、しっかり調べてほしいですよね。

  114. 4312 匿名さん

    >>4308 マンション掲示板さん
    事故をここのマンション自慢のだしに使ったんだね。それは良くない。

  115. 4313 口コミ知りたいさん

    >>4311 マンション掲示板さん

    道路工事は一回目は土砂の取り込みすぎ、二回目は穴埋めするコンクリートの流し込み不足が原因です
    今回は穴のなかで作業する際の土留めが不十分だったと言われています。

    三つとも原因は別物ですが何れも作業ミスによるものなので対策はしっかり取って欲しいことには変わりません

  116. 4314 通りがかりさん

    他のマンションの現場事故をダシにして他物件下げかよ。不快すぎるから削除を申請しました。
    どういう神経してんだ、購入者じゃないことを祈るばかり…

  117. 4315 評判気になるさん

    >>4312 匿名さん

    自分の想像で他人の人格を貶める、この発想が信じられません。

  118. 4316 通りがかりさん

    >>4314 通りがかりさん

    残念なから購入者でしょうね。しかも広きなおってらっしゃる。。

  119. 4317 口コミ知りたいさん

    ここのマンション購入者はなんだか深く物事を考えられない稚拙な人が多い印象。管理組合とかめっちゃ苦労しそう。

  120. 4318 匿名さん

    >>4307 口コミ知りたいさん
    ツッコミが多数入っているがなぜこのスレで、そして地盤に言及したのか。
    そんなつもりではないでは済まされない、本当にそうだとしたら余りに浅はかだ。どう捉えられるかの想像力に欠けている。擁護してる人も同じだ。

    地盤がなんて言いながら東急新横浜線には喜々として乗るんだろうな、恥を知れと言いたい。危ないなら廃線にしろ。
    只々、ご冥福をお祈りします。

  121. 4319 eマンションさん

    >>4317 口コミ知りたいさん

    隣人になると思うとゾッとします

  122. 4320 eマンションさん

    >>4317 口コミ知りたいさん
    同じ感覚を持っています。ツイッターでここを買った人のアカウントが何個かあるのですが、みなさんなんというか盲目的だなと思って…
    購入した物件に愛着を持つのは素晴らしいことですが、購入者だからこそもう少し客観的かつ冷静に現実を捉えてほしいなと思います。

  123. 4321 匿名さん

    >>4320 eマンションさん

    凄く分かります

  124. 4322 マンション掲示板さん

    Twitterでの情報発信、共有というのは別に良いじゃないですか。自分もよく見てるんで続けて貰えば嬉しいけど

  125. 4323 口コミ知りたいさん

    >>4322 マンション掲示板さん

    情報発信がダメだとは誰も言ってないかと思います。
    こういう状態なので、まさに>>4317のように「深く物事を考えられない稚拙な人」だと言われるんですよ

  126. 4324 検討板ユーザーさん

    >>4323 口コミ知りたいさん
    情報発信が別に良いと言ってるわけじゃなくて、自分もそこから情報を取得するので盲目的だと指摘するのはちょっと言い過ぎるじゃないかと思うだけ

  127. 4325 マンション検討中さん

    >>4307以降の流れを読んで

    4307は「地盤は大切だと再認識した」と近隣の事故ニュースの感想を述べただけで、「自分は購入者である」とも「本物件は安全だから誇りに思う」とも言っていないと思います。なので、以下書き込みには疑問を持ちました。

    ・購入者と勝手に決めつけている
    >>4309
    >>4316

    ・「他物件を貶めて本物件の自慢をする」という書き込み意図を勝手に決めつけている
    >>4308
    >>4312
    >>4314

    4307に落ち度があるとすれば、
    地盤が原因かどうかまだはっきりしない中で地盤を原因としている点、くらいかと。

  128. 4326 マンション検討中さん

    >>4325 マンション検討中さん

    発言者が購入者かどうか、他の物件を比較して自分の物件に安堵した意図ではなかったのか、はそりゃ確証は持てませんよ。匿名掲示板なので。

    ただ、内容的にそう捉えられてしまうのは明らかだから、これだけの反響があったのではないてしょうか

    あまり顔を真っ赤にせずに匿名掲示板の使い方に慣れていくと良いかと思いますよ

  129. 4327 マンション検討中さん

    >>4325
    一番の問題はわざわざここのスレに書き込んでることじゃない?

  130. 4328 匿名さん

    >>4327 マンション検討中さん
    真理を突いてるね。

  131. 4329 匿名さん

    >>4327 マンション検討中さん

    その通りですね。例えそう思ったとしてもそれを発言して良いことはありませんね

  132. 4330 マンション検討中さん

    最近見てて思うけど。
    いつもの人が掌返しを始めたんじゃ無い?
    少し前にも同様の状況になってたし。

    掲示板には、引き篭もりの掲示板依存症が必ず居るからね。
    書き込み時間が昼間や夜中の物は変なのが多い。

  133. 4331 マンコミュファンさん

    >>4320 eマンションさん
    そう言う発信するような人は、変わってる方は一定数確率論的にいるでしょう。既に217戸売れてる事ですし。

  134. 4332 マンコミュファンさん

    >>4320 eマンションさん
    そう言う発信するような人は、変わってる方は一定数確率論的にいるでしょう。既に217戸売れてる事ですし。

  135. 4333 マンション検討中さん

    電車止まってる~

  136. 4334 口コミ知りたいさん

    >>4333 マンション検討中さん

    直通運転開始後に大きな遅延とかがあったら陸の孤島になるんですかね。引き込み線とかがあれば当駅止まりで調整もできたはずだが…
    JR/相鉄の境界駅でも必ずしも鉄道設備が整っているわけではないのね

  137. 4335 評判気になるさん

    >>4334 口コミ知りたいさん
    現状JRの方は羽沢折り返しになるパターンが多いので運休にならない限りは大丈夫ですよね。
    東急の方は西谷に引き込み線があるためそこまで行ってくれるのか、新横浜折り返しになるのかまだわかりませんね。
    後者なら相鉄側も新横浜止まりを運行してくれることを願いたいです。

  138. 4336 匿名さん

    JRが羽沢折り返し、横浜駅からの電車が西谷折り返しをすると
    東急直通線は新横浜折り返しになりそう。

  139. 4337 eマンションさん

    サウナ・温泉が好きなんですがここって近くにありますか?

  140. 4338 マンション

    >>4337 eマンションさん
    満天の湯
    4.0
    (2692)
    スーパー銭湯 ・ 上星川3丁目1?1 モリヤマビル
    営業中 営業終了: 1:00

  141. 4339 eマンションさん

    >>4338 マンションさん

    ありがとうございます。ちょっと面倒ですね、西谷で乗り換えて行く感じですか

  142. 4340 周辺住民さん

    近隣の競合新築マンションと比較していますが、
    (当物件)
    売主:日鉄興和不動産 三菱地所レジデンス
    施工:熊谷組
    (レ・ジェイド新横浜)
    売主:日本エスコン
    施工:ファーストコーポレーション
    (メイツザ・マークス新横浜)
    売主:名鉄都市開発
    施工:長谷工コーポレーション
    (プレミスト大倉山)
    売主:(メイン)大和ハウス工業株式会社、東京建物株式会社、中央日本土地建物株式会社、三信住建株式会社、ナイス株式会社
    施工:ファーストコーポレーション

    私は当物件の売主、施工会社が一番信頼性が高いのかなと思う。人により様々だとは思いますが、私はどちらも大切だと思います。

  143. 4341 口コミ知りたいさん

    >>4340 周辺住民さん

    検討者ですが、熊谷組は信頼性高いんですかね。
    例の事件起こしたところなのでそんなに良い印象は持っていませんでした

    https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/030300179/

  144. 4342 マンコミュファンさん

    >>4341 口コミ知りたいさん
    ご自分で丸太小屋でもお建てになればいい。
    https://diamond.jp/articles/-/80354

  145. 4343 口コミ知りたいさん

    >>4341 口コミ知りたいさん

    信頼性高いも何も、あくまで一個人の感想に過ぎませんから。

  146. 4344 周辺住民さん

    確かに不正建築や耐震不正があった場合の対応は大手はしっかりとしているが中小や新興はどうかなという感じですね。デベロッパーも建築会社も同じ。
    寄らば大樹の陰ではないが信頼性や企業の規模や企業の経歴は非常に大切で妥協はしたくない。特に、施工の質や安全性ではなく、割安性や柔軟さや建築工程の省略化(合理化)等を謳っているところは信頼性がない。

  147. 4345 検討板ユーザーさん

    >>4342 マンコミュファンさん

    ログハウスですね。「大草原の小さな家」みたい。いいなあ

  148. 4346 匿名さん

    ログハウスおしゃれー

  149. 4347 評判気になるさん

    >>4344 周辺住民さん

    >>4342を読まれては?
    別に良いですが大手だから思考停止で安心って考えは短絡的だと捉えられますよ

  150. 4348 マンコミュファンさん

    >>4344 周辺住民さん

    それ、分かります。三井が傾きマンションをいち早く建て替えたのは、今後の他所でのビジネスに支障があるから。欠陥が発覚して倒産してしまう会社ではどうしようもない。だから、たとえ割高でも信頼できる会社の物件を買う価値はある。

  151. 4349 マンション検討中さん

    >>4340 周辺住民さん
    レジェイドは信頼性以前にちょっと。。。

  152. 4350 eマンションさん

    >>4348 マンコミュファンさん

    またミスリードしてますね。重大な不正があったらさすがにどこのデベも建て替え対応します。
    今してる話は施工会社ですよ。このケースを見るに堂々と信頼性があるとは言えないかと

  153. 4351 匿名さん

    途中経過はどうあれ、最終的に財務的に対応できるかって話でしょ。施工不良なら、当然デベは建設会社へ求償するので、施工会社は大事ですよ。

  154. 4352 マンコミュファンさん

    結局リビオは、立地、デベや施工会社、バザードマップ、予算面でのバランスがいいということですね。そりゃ、あら探しをすればいくらでも出てくるでしょうが、普通の人は予算にリミットがありますからね。

  155. 4353 検討板ユーザーさん

    売主の信用度は大切ですよね。
    グレース ゼファー マツヤハウジング
    アーバンコーポレーション 日栄建設工業セボン エルクリエイ ダイナシティ ノエル シーズクリエイト モリモト ダイア建設 日本綜合地所 ニチモ アゼル ジョイントコーポレーション 藤澤建設 穴吹工務店…等等等等… マンションデベロッパーの倒産や経営状態が悪化して市場シェアが急低下した大京や中部電力の出資を仰いだ日本エスコン、山田電機の出資を仰いだナイス等やっぱり売主の信用度や財務体力やイメージはとても大切だし、将来売却するときのダメージを防ぐ意味でも重要ですよね。

  156. 4354 検討板ユーザーさん

    >>4353 検討板ユーザーさん
    訂正します。日栄建設工業はアゼルになってから倒産しましたね。

  157. 4355 評判気になるさん

    >>4353 検討板ユーザーさん
    売主と将来売却時するときのダメージとの関係性は?
    ロジック通ってないですよ

    https://wangantower.com/?p=10545

  158. 4356 通りがかりさん

    リビオって人気無いんだ、掲示板を見るだけで分かる。

  159. 4357 検討板ユーザーさん

    >>4356 通りがかりさん

    予算引っ張れる人はこんなところ検討しないからね。諸々を妥協してたどり着く物件なのだからこんなものでしょう。

    それでも地道に売れてはいますので人気がないわけではないと思いますが。

  160. 4358 名無しさん

    >>4353 検討板ユーザーさん

    テナント崩壊のダメージを防げるか、の方が売却時に重要な気がする。
    商業一体型は、テナントがゴースト化したら特大ダメージ喰らうから。

  161. 4359 匿名さん

    >>4358 名無しさん
    テナントやばくないですかね、この立地で。

  162. 4360 マンコミュファンさん

    テナントの心配など全く無用。新横浜線、JRが利用でき、回りに競合店がないこのマンション内のテナントはそれなりに様々な業種がつくだろう。そのうち横国大生も増えるだろうし、人口が増えれば小中学校の新設も検討されるかもしれない。357軒の邸宅ができるのだから、少なくとも可処分所得20~30億円の市場が真上にできる。

  163. 4361 eマンションさん

    >>4360 マンコミュファンさん

    テナント不安しかありませんよ。
    心配全く無用なんてなにがどうなったら言えるのか、、

    ちなみに、仮に357邸が全て4人家族と多めに見て一世代あたりの平均月支出額は31万円(総務省)、その50%をゲタのテナントで消費したとすると年間規模で6.6億円

    参考に、上星川のスーパー単体の年間売上目標が29億円ね
    数字に弱いと買う物件も間違えちゃいますよ?
    https://news.shoninsha.co.jp/store/146253

  164. 4362 検討板ユーザーさん

    >>4361 eマンションさん
    君仕事できるって言われない?

  165. 4363 マンコミュファンさん

    ゲタ店舗が中長期的に安定して維持できるとしたら
    寺田倉庫は本当に見事だと思う

  166. 4364 マンコミュファンさん

    >>4361 eマンションさん

    その知識豊富なあなたはどんなところに住んでいるんですか?数字に強い人がこんな所で揚げ足取ってるわけないから妄想であの物件買ってたらいくら儲かったとかシミュレーションして楽しんでるタイプの人ですか?
    家はマンガ喫茶か実家とか?

  167. 4365 通りがかりさん

    >>4361 eマンションさん

    素敵な情報ですね。ありがとうございます。
    上星川のサミットの1次商圏半径0.5km以内:4153世帯、8501人とのことですが、ここの商圏は以下の感じでしょうか。

    羽沢南一丁目 1,115世帯 2,156人
    羽沢南二丁目 1,110世帯 2,254人
    羽沢南三丁目 676世帯 1,385人
    羽沢南四丁目 355世帯 733人
    リビオ羽沢 357世帯 767人(1世帯平均2.1人と試算)

    ここまでの計
    3,613世帯 7,295人

    これに環状2号線を挟んだ羽沢町(3,773世帯 7,502人)の3割程度(1,000世帯 2,000人)も見込むと

    計 4,613世帯 9,295人

    意外と戦えるかもね。車アクセスも悪くないし。

  168. 4366 マンコミュファンさん

    >>4361
    >>4365

    こういう客観的な情報、とてもありがたいです。
    自分も商圏大丈夫だろうかと漠然と不安視しておりましたが、こうやってみると最低限のラインはクリアできているのかもしれませんね。

  169. 4370 マンション検討中さん

    たった1軒のスーパーマーケットと言うけど、売り場面積557坪(バックヤード込みで894坪)だから相当デカいけどね。
    たった1軒という言い方ではなく、坪あたりで比較すべきだね。

  170. 4371 口コミ知りたいさん

    羽沢の強みの一つは新横浜に近いことなので、新横浜の発展は羽沢の発展にも大いに影響することかと思います

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  171. 4372 マンコミュファンさん

    >>4360 マンコミュファンさん
    可処分所得とは所得-社会保険料-税金のことでそのうち数割が消費に振り向けられます。文章をよく読んでね。私はおそらく平均800万~1500万/年の世帯が中心購買層だと思う。仮に少なめに可処分所得744万円/年なら、7,440,000円×357≒26.6億円ということ。

  172. 4373 管理担当

    [No.4367~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  173. 4374 評判気になるさん

    >>4372 マンコミュファンさん

    無学が露呈するので喋らない方が懸命ですよ、、

    可処分所得全体をパイにして考えるのであれば、例えば、住居費・通信費・水道光熱費・交通費・保険料、これらもゲタの物件で済ませるおつもり?それに貯金も含まれますね

  174. 4375 名無しさん

    >>4371 口コミ知りたいさん
    レジェイド新横浜>>>>>>ここってことでいい???

  175. 4376 名無しさん

    >>4375 名無しさん

    物件の比較をしても荒れるだけなので優劣を付けるつもりはありませんよ

  176. 4377 口コミ知りたいさん

    >>4372 マンコミュファンさん

    ところで下駄って何が入るか情報まだないの?
    スーパーくらいは決まってて欲しいんだが。
    オーケーとかがいいな

  177. 4378 検討板ユーザーさん

    >>4373 マンション掲示板さん

    「357邸の購買力が20億あるからゲタの心配は不要」って書き込みに対して、「20億って商業施設にとって対した額じゃないよ」と教えてあげたのです。このくらい平易に書いたら分かりますかね

  178. 4379 通りがかりさん

    >>4378 検討板ユーザーさん
    まあそもそも下駄に対して357邸で試算するのが無意味なんですが、周辺の商圏加味して不安となる結論はどのようにお考えなんでしょうか?

  179. 4380 名無しさん

    リビオの修繕積立金、商業部の利益からも積み立てる計画になってる?
    だとしたら、私は怖くて買えない。

  180. 4381 名無しさん

    >>4379 通りがかりさん
    リビオの商圏って、駅と道路と山と谷で分断されてません?
    駅近に住宅が少ないから、実際に357邸が利用のメイン層になるのでは?
    商圏が小さいから利益薄いと思うんだけど、、、。

  181. 4382 マンコミュファンさん

    >>4376 名無しさん
    比較する以前にレジェイドの方がうえだもんな
    こんな辺鄙なとこは買うヤツいないだろ

  182. 4383 検討板ユーザーさん

    >>4380 名無しさん

    テナントが空いた際の商業部の修繕、管理費は寺田倉庫が負担することになっていますよ

  183. 4384 匿名さん

    商業部は寺田倉庫の所有と知らされていたが、今まで売り出されたことがない1kの行方が気になるんだよね。自分は、リビオの部屋を賃貸しようとしているので。

  184. 4385 マンション掲示板さん

    ここらへんの土地は車社会だそうです。
    羽沢の住所だけではなく、その隣の東川島町、上星川の住民も、車に乗って国大駅横のクリエイトを使ってると聞いてます。
    なのでリビオの下駄についても、みなさんが思うよりもう少し広域の集客力があるのでは?
    そこまでネガにならなくてもいいと思います。

    もちろん下駄に魅力がなければ誰も来ないと思いますが……。

  185. 4386 マンコミュファンさん

    >>4372 マンコミュファンさん
    26.6億円の2割が店舗購入に回るなら約5億円の販売額になる。もちろん、これだけでやっていけるわけではないが、下支えにはなる。また、この店舗商圏は非常に予測しがたいので(東急直通線の利用客数、その推移予想が鍵になります)、期待は大きいが不安も少しといったところが商業事業者の本音だろう。ただ、予測しがたいものの賃料次第、契約条件次第で魅力的になる。

  186. 4387 契約者1

    >>4385 マンション掲示板さん

    上で>>4365さんが書いてくれていますが、1次商圏でも案外いるなという印象です。おっしゃる通り車を使う2次商圏も加えたらそれなりの規模にはなりそうなのでさほど心配はしていません。

    広域の集客となると、普段使いするモールとしての直接の競合は星川にあるイオンでしょうか。そこと差別化できれば光は見えてきそうな。
    もちろんさらに視野を広げれば新横浜や港北、横浜がありますがそちらは利用シーンも違いますから。
    とにかく地域の人が使いやすいモールになることを祈るばかりです。

  187. 4388 匿名さん

    車社会は流入があれば流出もある。
    テナントの力、道路渋滞、駐車場利用率など色々関係するから難しい。

  188. 4389 評判気になるさん

    ずっと見ていると、リビオ購入者が利することを是が非でも許したくない人たちが何事にも反論しネガを書いているのでしょうね。そのような人たちはどういう気持ちで書いているか自身に問いてみれば自分がどういう性根を持った人間か分るでしょう。

  189. 4390 匿名さん

    集客力のあるテナントを誘致できるかどうか、だよなー。

  190. 4391 通りがかりさん

    >>4390 匿名さん
    広域集客にはスーパーが超大事だと思ってます。
    あとは地味に農業支援施設(直売所かな?)もポイントでしょうか。

    その他のテナントで集客に大きなインパクト与えるものは特にないような…

  191. 4392 マンコミュファンさん

    そんなこんな話してるうちに、今日は3期の結果日ですね。年末の209戸越から約2ヶ月でどれくらいの成約があったのでしょうね。

  192. 4393 検討板ユーザーさん

    >>4392 マンコミュファンさん
    物件概要を見ると3期1次は25戸みたいですよ。
    ちょっとスピード落ちてきたかなー

  193. 4394 匿名さん

    商業の情報がオープンにならないとGOできないわ。周りなんもないんだもん。

  194. 4395 マンション検討中さん

    >>4394 匿名さん

    ↑リビオ・レジェイド・メイツの板に張り付いてネガしまくってる暇人。スルー推奨

  195. 4396 評判気になるさん

    >>4394 匿名さん
    レジェイドの方がましですね
    ここは何もないからなあ

  196. 4397 マンコミュファンさん

    不動産業に限らずですが、こういう暇人も相手にしないといけないtoC業は大変ですね..笑

  197. 4398 名無しさん

    >>4393 検討板ユーザーさん

    セールストークも織り込みかと思いますが、
    わざと分割して販売してるとのことでしたよ。
    価格調整がしやすくなり、利益調整できるので。

    まあ少なくとも新鮮開通前にわざわざ強気な設定は
    しないでしょう。

  198. 4399 口コミ知りたいさん

    匿名掲示板ですからね。
    ポジだろうがネガだろうが、それで売り上げが上がるわけでも、下がるわけでもないですから。
    何か書いてるなぁ位に参考程度に冷静に見ましょうよ。

  • スムラボの物件レビュー「リビオタワー羽沢横浜国大」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸