横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 羽沢南
  8. 羽沢横浜国大駅
  9. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-18 22:44:43

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!


正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオタワー羽沢横浜国大口コミ掲示板・評判

  1. 1361 通りがかりさん

    >>1357 マンション検討中さん

    ソースですが数年前のことなので流石にどのサイトかは覚えてません
    記事の内容は物流拠点として強化して行くと言う物でした

    JRと言ってもJR東日本とJR貨物で違うのだから仕方ない事と思った記憶が有ります
    記事の中に旅客駅に付随する開発計画などに触れる部分が一切無かったのは残念でした。

  2. 1362 名無しさん

    >>1360 マンコミュファンさん

    共働き前提のローンを組んだのに、介護や育児の都合で、どちらかが退職を余儀なくされるという話は珍しくないと思いますが。また、昨今の労働環境の変化で早期退職や派遣切りという話もよく耳にしますよね。

  3. 1363 マンコミュファンさん

    >>1361 通りがかりさん

    そうですか。では、2019年の時点での、羽沢貨物駅の跡地利用は未定という話の方が新しい訳ですね。

  4. 1364 通りがかりさん

    >>1363 マンコミュファンさん

    予定地の利用が未定とは記載されてませんでしたよ
    2019年の改装時に見た記事で物流拠点として整備を目指すと言う記事でした
    JR貨物としては自社の業態の中での発展を図るのは当然でしょうから仕方ない事なんでしょうね

  5. 1365 eマンションさん

    >>1364 通りがかりさん

    ここにも何度か貼られていましたが。
    https://www.logi-today.com/359690

  6. 1366 通りがかりさん

    >>1365 eマンションさん

    その記事にも物流拠点を強化と有りますね
    トラックターミナル建設も視野にとなってますから商業施設は出来ないと考えた方が無難と判断しました

  7. 1367 評判気になるさん

    >>1366 通りがかりさん

    あなたが個人的に判断なさるのはご自由ですが、JR貨物が商業化せずに物流拠点として整備すると発表した、という書き方は誤りとしてよろしいですね。

  8. 1368 マンコミュファン

    >>1362 名無しさん
    おっしゃるとおり介護のために退職せざるを得ないこともありますね。いつどうなるかは誰にもわからないですが、そういうことも見越して例えば頭金を多めに払うことで借入金額を少なくする、繰り上げ返済で早めにローンを返済するなどすればいいのでは?もしそれをしてても片方が退職したら家を売却せざるを得なくなるローンって、そもそもが無理しすぎなのではと思います。金利が安いからとフルローンで借りるのもいいとは思いますが、それは頭金とかが浮く分で資産運用すること前提だと思いますし、基本は早め早めの返済を考えることがリスクヘッジなのでは?

    また、早期退職や派遣切りは言い出したらキリがないですが、失礼ながらそれこそそうなる可能性のある立場の方が多額のローンを組むのは無理しすぎだと思います。

    資産価値がリスクヘッジだという話から論点ずれてますが、少なくとも無理したローンを組まなければリスクも減ると思います。

  9. 1369 通りがかりさん

    >>1367 評判気になるさん

    誤りとは思いません
    現に上記のURLの記事にも物流拠点としての開発に関する記述は有りますが、商業化に関する記述は欠けらも有りませんので誤りだとは思わないです

  10. 1370 匿名さん

    >>1369 通りがかりさん
    開発を絶対に否定する内容を貨物が発表するまで、開発の可能性が有ると言い続ける相手に何を言っても無駄です
    記事の内容を読んでも理解出来ずに詭弁を言っているだけにしか見えません
    貨物から開発を行うアナウンスが有るまでは開発は無いと考えるのが良いでしょう。
    スルーしましょう

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 1371 匿名さん

    >>1368 マンコミュファンさん

    リビオの購入者は若いカップルも多いようですが、そうした方々が少ない借り入れで、6000万、7000万の住戸が買えるなら羨ましいですw。
    また、早期退職といっても本人の希望とは限らず、それに追い込まれる事例もあるやと聞いております。サントリーの社長が45歳定年を口にする時代ですからね。すぐに引っ込めましたが。また、女性は出産等で退職した場合、次は派遣ということもありえるのでは?とにかく今の時代、ローンを借りた時点での収入をいつまで保つことができるかは不透明だと思います。昔のように、年功序列で定年までの収入が見通せるのは公務員くらいw?

  13. 1372 匿名さん

    ここは『この先発展するに違いない』『不透明だが発展の可能性が有る』『駅近だから価値が落ちないに違いない』『欲しい時が買い時』『MR一回で決めた人もいる』
    こんなの真に受けて購入しないのが1番のリスクヘッジ

  14. 1373 評判気になるさん

    >>1372 匿名さん
    買えないのか買わないのかは存じませんが、それをあなた様は実践なさっているわけですね。ということは、検討板にいらっしゃる必要性もないのでは?

  15. 1374 評判気になるさん

    参考にならない意見を切り捨てるのは当然
    書かれた内容を自分なりに調べたりして検討するのが普通じゃない?
    落書き的な内容を真に受けないなら検討板いる必要無いと言っているのか?
    常識は人毎に異なる物だがこれは酷いなw

  16. 1375 マンコミュファン

    >>1371 匿名さん
    先の年収がわからないのは今の時代だけの話じゃないですよね。かつ早期退職の話がしきりにありますけど、外資系とかになればクビもありますし、それも今に限った話じゃないですよね。
    早期退職に追いやられたりクビになりたくなければ仕事で結果を出せばいいだけの話だと思います。そうすれば自ずと収入も上がりますしいいことだらけです。そんな努力をしたくないならそもそも数千万円のローンを組むべきじゃないと思いますけどね。

    女性が出産を機に退職するというのはもちろんおっしゃるとおりです。私は子供好きなので子育ては応援したいですしその選択はまったく否定しません。ただ、その可能性も視野に入れて借入金額を決めるでいいんじゃないですか?フルタイムの正社員じゃないと返しきれないローンを借りてるのに退職するのは、計画性がないと思います。

    長くなりましたが、とにかく言いたいことは計画性が大事、収入が不安なら仕事がんばればいいだけじゃないかって思いますね。

  17. 1376 名無しさん

    う~ん、なんか掲示板がどうでもいい方向に迷走していってる……

  18. 1377 マンション検討中さん

    書き込み増えてるのでなんか新情報かと思ったら単に荒れてるだけか。どうしてもリセールバリューを気にするのが許せない人がいるようですがここの場合は特にリセールバリューが重要だと思うけどな。とりあえず俺は滅茶苦茶気になる。損したくないw

  19. 1378 買い替え検討中さん

    ギャラリー説明会が始まったので、さっそく行ってきました!
    他物件を5件ほど実物内見、中古内見、MR訪問しましたが、こちらが一番説明も丁寧で、尋ねたことに画像などできちんと示してくれ、疑問、質問、もう一回観てもイイですかなどにも応えてもらえました
    感染対策もしっかりしていて、複数家族が見学コーナーに重ならないよう常に連絡をとりあっていましたね
    これだけのMR作ると、一件分の費用がかかると聞いたことがあるので、最初は「うわーこの代金が購入価格に加算されるのか~(汗)なんて思ってしまいましたが、そんなことを忘れるくらい満足のいく時間でした
    もう購入された方もきっと良い時間を過ごされたことでしょう
    帰りは新横浜から羽沢まで足を延ばして現地も見てきました(今の路線だと少し不便でしたが…これも来年には解消されるので竣工時には新横浜も近い近い)
    第二期は11月発売開始予定、価格も少し上がる、とのことでした
    こちらの掲示板で質問して教えていただいたことも多く活かされました
    感謝します

  20. 1379 マンション検討中さん

    >>1377 マンション検討中さん
    損って金銭的ということですか?だとしたら、損って買った金額よりも売った金額の方が低い場合の話なので不動産のリセールって基本的には損するものだと思いますよ。買った金額より高く売れるって、今の市況が特殊なだけな気がします。

    リセールバリューを気にするのが許せないというより、なんで気にしてるのかを正しく理解したいです。

  21. 1380 名無しさん

    >>1379 マンション検討中さん
    単に、買った物の価値が高い方がいいと思うのが人情ななではないでしょうか。

  22. 1381 匿名さん

    >>1355 通りがかりさん
    平均値を下回らないは基準として今一つですね。
    例えば7000万がxx年後に50%になるのと、5000万が40%になるのでは前者の方が500万不利。それでいいのでしょうか。さすがに残価率が低いので90%と80%にすると、前者が300万有利(実際は仲介手数料や間の金利負担で差が縮まる)。余程の地雷物件を掴まなければ差なんて大したことない。7000万を買う人がxx年後に表れる200,300を気にするとは思えないのに、とにかく損したくないみたいな基準無き(平均値を下回らないも同じ)リセールバリューを求めてるのが貧乏臭いと言うことです。

  23. 1382 匿名さん

    >>1379 マンション検討中さん
    金銭的にということです。ただ、さすがに絶対額の減は想定しています。しかし他の物件と比べて相対的に値下り率が低ければ良いなと考えています。もちろん損得だけではなく横浜が好きとか通勤の便とか色々な要因があってリビオタワーも候補の一つとしていますが、今のところ終の住処とするつもりもなく、また人生何があるかわからず、どんなタイミングで手放すかもわかりませんので、リセールバリューは大きな魅力の一つと考えます。惚れたマンションならどんなに暴落したって添い遂げろ!世界中敵にしても、俺だけは最後までリビオタワー、おまえを見捨てない!とか浪花節のような境地でないとマンション買っちゃだめでしょうか?まあ価値観はそれぞれかとは思いますが。ふーん、あなたはそんなんだねでよろしいかと。

  24. 1383 名無しさん

    >>1381
    すげえなあ。妬みとか煽りじゃなくてこれを本気で言ってるなら尊敬します。

  25. 1384 マンション掲示板さん

    >>1381 匿名さん
    例えば7000万と5000万で、という前提がかなり無理があるように思います。投資目的ならともかく実需目的でマンション探しててそこまで金額に差がある物件が候補として並ぶことは稀です。

  26. 1385 マンション検討中さん

    同じスペックのマンションを購入するのに、2期が当たり前のように値上げされるのはどうしてですか?また、3期があるとしたら、更に値上げされる可能性が高いのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 1386 通りがかりさん

    ハザコクマニアさんのブログに最新の現地の様子が詳しく報告されていました。こちらに貼らせていただきます。
    https://hyuuuma.com/7783/

  29. 1387 通りがかりさん

    リセールに不安の有る物件を擁護しようとしたんだろうけど失敗してるよね
    リセールに期待するのは貧乏臭いだもんw
    あまりの必死さにリビオ苦戦してるのかな?なんて勘ぐりたくなる

  30. 1388 匿名さん

    貧乏臭いと言われるのは一向に気になりませんが、そのワードが頻出するのが不思議でなりません。では、どういう態度が貧乏臭くないのでしょうか?私には、購入意思もないのに掲示板に張り付いて、誤った、あるいは誤解を生みかねない情報を書き込んでいる人が一番貧乏臭く思えるのですが。

  31. 1389 匿名さん

    >>1385 マンション検討中さん

    相場全体が上がっており、価格据え置きだと割安感が出てくるので、その時の相場に合わせた価格決定をするからです。昔は住友不動産しかやってなかったけど、今は2021年度初頭から2022年に掛けての相場が急上昇したので、中古価格との逆転も起きて、さすがに他のデベも価格据え置きは売り手として正当化できないので、どこも値上げが普通になってます。パークタワー勝どきは典型的な例で、第1期の後に隣の月島の中古がぐんぐん上がったので、合わせて第2期以降も結構な値上げしてます。

  32. 1390 匿名さん

    >>1385 マンション検討中さん
    値上げ出来る様な販売状況だとは思えませんが。

    >>1156

  33. 1391 通りがかりさん

    アーウィン羽沢のテナントに1年も店舗が入らない
    店が出来ても維持出来るか?以前の書き込みが真実味を増す出来事ですね。
    駅から7分でも商業的な価値が著しく低い地域だと言う事実

  34. 1392 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。素人考えでは、現在建設中の建物のコストは確定していると思うので、値上げ分はデベの丸儲けということですか?デベにすれば、これから計画するプロジェクトにはより多くの費用がかかるでしょうから、羽沢の購入者が協力しているということなのでしょうか(涙)?

  35. 1393 マンション掲示板さん

    >>1378 買い替え検討中さん
    私はリビオ一択でしたので他を知りませんでしたが、確かにギャラリーは落ち着いて話ができましたし、スタッフの方々も皆さん感じがよかったです。
    新横浜から羽沢横浜国大へは、現在は電車だと30分以上かかるでしょうか?それが、来年春には5分弱になりそうですから、新線はありがたいですよね。
    ギャラリーの帰りに足を伸ばされるなら、現在は1時間に1本程度ですが、新横浜から路線バスに乗るのもいいですよ。羽沢の町の雰囲気を垣間見ることができます。

  36. 1394 匿名さん

    >>1391 通りがかりさん
    このあたりは環2に直接面していなくて側道だから、不特定の通過車両を相手にした商売が
    難しいですね。
    クリエイトは近隣住民相手だから問題ないけど、隣の土地は何になるのだろう。

  37. 1395 eマンションさん

    >>1391 通りがかりさん

    駅から7分でも、というより、駅から7分だから、なのでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 1396 買い替え検討中さん

    >>1393 マンション掲示板さん

    なるほど、そういうバス路線もあったのですね!
    確かに移動に30分以上かかりました
    来年乗入れが始まったら隣駅が新横浜なので、かなり楽になるし買い物や旅行も、と夢が膨らみます
    1386さんの情報(ブログ)にもあったように、建設もどんどん進んでいまして、暑い中お疲れさま、という気持ちになりました
    横浜国大で学食するとか、渓谷に行く、とか、散歩を楽しめそうなのもイイです

  40. 1397 評判気になるさん

    駅から7分の新築テナントに1年も店舗が入らないのはかなりヤバイですね
    最終的に老人介護系の企業が入ってお終いな予感

  41. 1398 匿名さん

    >>1395 eマンションさん
    あそこは側道というのありますが、歩行者導線的にもそんな通るわけでもないですし、現状では小売系の出店は難しいですよね。
    デリバリー専門の飲食とか、事務所関連じゃないと成り立たないと思います。

  42. 1399 匿名さん

    >>1398 匿名さん
    駅の利用者が1日1000人ちょっとだからね。
    東急直通線が開通すると、3倍以上になる予測らしいけど。

  43. 1400 eマンションさん

    アーウィン羽沢とやらは、まちづくりの方針でいえばB地区にあるのかな?だとすれば、店舗としての使用が難しいことは予想できたんだね。オーナーには、何か考えがあるのかもしれないね。まちづくりの方針通りとすれば、A地区、C地区は、計画的かつ集約的に利用が進み、コンパクトでも便利できれいな街になりそう。羽沢横浜国大駅前の土地利用にも細かい規定があり、リビオもそれに則って建設が進められているようだ。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/...

  44. 1401 匿名さん

    >>1388 匿名さん
    それは自分が使用(消費)するものにも関わらず、売るときはとにかく損したくない、あわよくば高く売ってやろうと"はなから"考えている態度です。
    該当しない方はスルーでOKです。が、少なからずそんな臭いがするので。

  45. 1402 名無しさん

    >>1388 匿名さん

    誤解を招く情報を書き込み、誤りを指摘されてるのは誰かは読めば一目瞭然
    アーウィンにテナントが入らないのも事実

    東急が開通したら、リビオが完成したらで夢を見るのは自由
    しかし店舗が維持されるか不安視していた以前の書き込みが現実味を帯て来てる。

  46. 1403 評判気になるさん

    >>1401 匿名さん
    なるほど、そういう意味で貧乏臭いとおっしゃっているのですか。自分は次のライフステージに進むとき、スムーズに行くようにという観点でリセールバリューが気になりますね。ある人は故郷に帰るかもしれないし、ある人は一戸建てに移るかもしれない。高齢者向けの住宅に入る人もいることでしょう。そのとき、リビオが足を引っ張るのでなく、そっと背中を押してくれたらいいなと思います。

  47. 1404 マンション検討中さん

    評価が定まってないものを何千万も出して買うのだから、将来的な価値を気にするなとという方が無理がある。掲示板を見ても過剰にリセールバリューにこだわり使い古したマンションをどうにか1円でも高く売り抜けたいと考えてる人間など見受けられない。ストローマン論法ですね。

  48. 1405 口コミ知りたいさん

    真正面から論戦する材料がリビオに無いから逃げてるんでしょう、でも何かは言い返したい
    だから話を捻じ曲げる
    話を捻じ曲げないとリビオを褒めたり擁護出来ない事実だけが積み上がって行きます

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 1406 ご近所さん

    >>1386 通りがかりさん
    このブログや何回か環2から見た感じだとあまり魅力を感じない。

  51. 1407 マンション検討中さん

    東急線と接続ってやはり目黒線がメインで各駅しか来ない感じですよね。渋谷通勤ならJR使わざるを得ないのかな。横須賀線埼京線はまあ朝はまともに動かないので使いたく無いのですがw

  52. 1408 マンション検討中さん


    リビオ

  53. 1409 匿名さん

    >>1407 マンション検討中さん
    各停しかこないはどこの情報です?
    羽沢は全系統停まりますよ。
    https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-14-hz9.pdf
    目黒線メインですが、日吉か武蔵小杉で対面乗り換えするだけの話でしょう。

  54. 1410 マンション検討中さん

    昨日の話で、来月から、段階的に?値上げするとの事です。
    住宅に限らず、数年前からあらゆる物がインフレ傾向ですので、マンションもなかなか価格は下がりにくく、逆に上げやすい局面に突入しているように感じてます。ぼーっとしてる暇は無さそうですので先着か次期か迷ってますがすぐ申込みたい気持ちです。

  55. 1411 マンション検討中さん

    いろんな荒らしコメントがあるけど、どれもこれも現時点での事実。
    こんな過疎ってる駅なんて突かれたい放題でしょうね(笑)
    駅7分のテナント?そんなの入居しても上で書かれているような宅配専用の店舗や事務所しかまともにまわらないよ(笑)
    需要がある訳ないwww
    そんな場所に数千万円出してマンション購入する人を見たら、勇気が出なくて他のマンションに決めた人は煽りたいですよね。

    けど新線開通、リビオタワー完成(350以上の世帯数がそれだけでも有)、テナントや周辺の利用計画発表とこれからイベント盛りだくさん。
    荒らし、批判してた人たちに一泡吹かせましょう!

  56. 1412 匿名さん

    350世帯で町の経済を発展させる力は無いよ
    駅裏はめっちゃ細い敷地しか無いから開発は有っても小規模
    クリエイト側は羽沢の開発に合わせて多くのデベが動いたのに大きな開発に参加しなかった地権者の敷地
    代が変わるまではこのままの可能性が非常に高いし変わっても開発に乗るかは不明
    羽沢は現段階で示された以上の何かは出来ないと思うよ

    後は環状2号側道の敷地を持つ地権者がどう動くか?だけど
    真面に回らないらしいから絶望的ですね
    意見を違えた相手を荒らしに仕立てるのも使い古された手だねw

  57. 1413 匿名さん

    >>1409 匿名さん
    逆にそのページのどこに各停以外も止まるって書いてますか?

  58. 1414 通りがかりさん

    リビオタワー羽沢横浜国大を真剣に検討した結果、様々な条件が気に入って(のんで)契約した方もいれば、検討から外した方もいると思うので、様々な意見があると思います。よって、総じて議論にはならず大抵、自分の意見以外は否定に近い書き込みとなりますから、検討者が気になる点の回答などが中心となる板になれば有意義ですね!

  59. 1415 eマンションさん

    >>1413 匿名さん
    まず、羽沢~新横浜の運行本数が相鉄新横浜線の最大本数になっています。
    その上で別のソースになりますが、目黒~二俣川の所要時間が急行設定であることから、各停も急行も停まるということでしょう。
    発表されてる事実を基に考えれば見えてきますよ。
    運行種別の割合までは分かりません。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  61. 1416 匿名さん

    『羽沢は全系統停まりますよ。』確定事項では無い事柄を断言しては駄目だと思いますが?
    検討者に誤解を与えてしまいます。

  62. 1417 買い替え検討中さん

    うーん、具体的にどの部屋が良いと担当に伝えたのですが、それは2期扱いなのでダメです、との回答で愕然としています…
    10月まで待って、しかも値上がりした価格で買え、と宣告されています
    どの部屋が今申し込めて、どれが対象外なのか分からず、言いなりに「この中から何千万もする部屋を選んでね」、何期で売るとはそういうものなのでしょうか
    1期で購入された方は、どのように部屋を選ばれたのかお聞かせいただけると有難いです…(涙

  63. 1418 マンコミュファンさん

    >>1417 買い替え検討中さん

    今買えるのは、先着順受付中とある6戸?だけということなのですかね?

  64. 1419 マンコミュファンさん

    無責任な輩が、毎週売りに出すみたいなことを書き込んでいましたが、ガセネタだった訳ですね。

  65. 1420 買い替え検討中さん

    >>1418 マンコミュファンさん
    先着順の6戸は完全に色分けして合って、価格も載っているんですね
    だからそこを指定すると即決まり!のようです
    自分はその以外の階とか眺望で選択していって気に入ったところを、ギャラリーで相談したんです。その時は、縦にどこか一列購入実績があると、その列を販売する(?)みたいな決まりになっているような感じで、要望を挙げるとその部屋を選べるって話だったんです
    希望の間取は部屋によって、左右逆になるので、陽の入り方などを考えて隣の部屋の方が良いかもと思って、電話をして訊いたら、上記の答えだったんです…
    なんか説明がヘタですみません

  66. 1421 匿名さん

    >>1419 マンコミュファンさん
    物件概要ぐらい ちゃんと見ようね
    【第1期6次】2022年8月19日(金)11:00より先着順申込受付開始
    【第1期7次】2022年8月22日(月)15:00より先着順申込受付開始

  67. 1422 検討板ユーザーさん

    >>1415 eマンションさん
    なるほど、そう見ればいいんですねー。ラッシュ時以外1時間に4本だと時間を事前によく調べないとですね。急行でこんなにかかるなら1本乗り遅れたら大変そうですし。

  68. 1423 買い替え検討中さん

    >>1419 マンコミュファンさん
    自分がヘンな投稿したばかりに、マンコミュファンさんが絡まれてしまいすみません
    何が先着順何だか、もう混乱状態です…
    やっとここだ!と思えるステキな物件に出会えて意気高揚としていたのに、難しいんですね
    マンコミュファンさんにはご迷惑をおかけしました

  69. 1424 マンション掲示板さん

    >>1420 買い替え検討中さん
    1期購入者です。おっしゃる意味がなんとなく分かります。人気のMタイプ、4月の時点では1列しか価格が公表されていなかったのですが、6月の時点ではMタイプが2列価格表示がされていました。それで、要望が多かったので売り出しなのかな、と思いました。デベにすると、虫食い状に残ると営業がしにくくなるので列のまとまりで売り出したいのではないでしょうか?

  70. 1425 検討板ユーザーさん

    >>1423 買い替え検討中さん

    1419です。何だか投稿のたびに名前がかわるのですが、放ってあります。1424でマンション掲示板になってますが、同一人物です。お気遣いありがとうございます。

  71. 1426 マンション検討中さん

    新線開通駅から徒歩1分、第三者所有エリアも外観含め変な建築物ができないよう横浜市が定めていて、整備されたプロムナードにはクリエイトとクリニックがあり、そこにエリアNo.1の大規模マンションと商業施設が完成する。
    ここまで間違いないですよね?
    凄く魅力的じゃないですか?

    アーウィンのテナントとか何も気にならない。そっち方面に行かないと思う。
    行くとしたらその先に予定されている大きな公園ができてから。
    その時に駅方面から足を伸ばす人達が増えたらテナント入るかもしれませんが、そこに期待はしてない。

  72. 1427 マンション検討中さん

    これから発展すると言ってもね…
    この場所でこの価格、、、さらに値上げ。
    人気あるから値上げって、イメージ悪いなぁ。
    見送りかな

    周りを車で走ってみましたが、裏道は細い道ばかり。軽自動車がお勧めです

  73. 1428 マンション検討中さん

    クリエイト、、、
    できたばかりなのにあまり新しい印象なくて少し残念な感じ。見た人は分かってくれるかと。
    売ってるお肉が、見るからに美味しくなさそうでした。

  74. 1429 名無しさん

    >>1426 マンション検討中さん

    全く同感です。駅前にコンパクトで便利な街がある。これからのコンパクトシティのお手本になり、完成時には他の自治体から視察に来てもおかしくないと思います。三枚町の公園も期待してます。東京を見ても、高級と言われる住宅地には必ず近くに広い公園や緑地があります。大学のある街も、街が老けずに活気があります。羽沢も大学と広大な公園という2つの資源をうまく活用してほしいものです。住宅にとっての価値を考えた場合、大規模商業施設はそれらに到底敵わないと思います。

  75. 1430 マンション検討中さん

    マンマニさんが言う通り、屋根があると良かったですね。
    70ペーペーで、予想より500万高いと書いてましたね
    これ以上高くなるのは勘弁ですよ

    とにかく、どんなテナントが入るかが問題。
    それによって、マンション価値が変わります

  76. 1431 マンコミュファンさん

    >>1430 マンション検討中さん

    不動産購入に当たってテナントなんかに期待するのはヤバいですよ。そんなもの、いつ撤退するかわかりませんからね。もっと、本質的なもの、自分にとって譲れないものに目を向けられては?

  77. 1432 マンション検討中さん

    担当者が言ってましたよ。
    テナントによって評価も変わってくると思います
    と。
    寺田倉庫だから期待していると。

    たしかに、撤退の可能性も大いにありますね

  78. 1433 eマンションさん

    >>1416 匿名さん
    いや、これだけのソースがあれば断言できますよ。
    これまで発表されている情報からの私の個人的な意見です。
    掲示板なので信じるかどうかもそうですし、反対意見はご自由に。
    何を持って停まらないと考えられるか教えて欲しいです。

  79. 1434 通りがかりさん

    >>1427 マンション検討中さん
    この場所でこの価格、と感じる方は新横浜のメイツが合うかもしれません。
    この場所だからこの価格、と感じる方がリビオタワーに合う方だと思います。
    期ごとの値上げはもはや珍しくもなんともない時代ですから、購入価格はこのマンションに限らず決断力に大きく左右されますよね。
    タイミング次第かもしれませんが、ご自身が納得出来る良いマンションに出会えるといいですね。

  80. 1435 通りがかりさん

    電車の運行に関して今此処で議論しても不毛でしょ
    運行開始時に各停しか停車しなくても利用者が増えれば急行も停まる様になるだろうし
    初期に停まっても利用者の少ない駅のままなら各停しか来なくなるでしょうし

    全ては利用者数次第でしょうからね

  81. 1436 通りがかりさん

    >>1428 マンション検討中さん
    生鮮食品弱いですからリビオのスーパーに期待しましょう
    来年まで待てば必ず出来るんですから

  82. 1437 口コミ知りたいさん

    >>1430 マンション検討中さん
    マンマニさんは新線開通前の相場として500万高いと書いた訳で、新線開通後はそれ以上の価値があると言ってましたよ。

  83. 1438 マンション検討中さん

    契約者の期待と目的のよくわからない否定的な意見が入り混じってて本当の検討者にとって何を参考にすればいいかわからなくなる状況ですね。事実だけを並べるとメリデメはこんな感じではないでしょうか。

    メリット
    駅近 (1分表記ですがタワマンなのでエレベーター待ちを考えると部屋から改札は平均10分弱ぐらい?)、建物のクオリティが高い、間取りが綺麗、ターミナル駅ではないのでいい意味でゴミゴミしていない、新線開通

    デメリット
    教育環境 (保育園の数、小学校までの通学路)、今の相場感からすると価格が高い、現時点における商業施設の充実度、新線ができても距離を考えると都心へのアクセスがすごくいいとは言えない

    街の発展や新線について特に不明なことが多いですし議論も活発ですが、将来を期待して買うか、未定を不安に思って買わないかの判断を今せざるを得ないです。
    在宅勤務が基本、休日は車移動前提ならクオリティも高い物件で満足度高い気がします。逆に車は持ってない子育て家族は、現状の駅前環境や特に教育環境は懸念ポイントかと思います。

  84. 1439 マンション掲示板さん

    私はここ1年程、広域でマンションを探しており、10数軒MR訪問しましたが、駅遠物件や単一路線の条件が良いとも思えない物件でも2期以降は殆ど値上げしていましたよ。

    1期で眺望や間取り等の条件の良い部屋を販売、2期以降は条件の劣る部屋を1期と同じ価格若しくは値上げして販売という感じだった様に思います。
    いくつかの物件では、条件の良い部屋の何部屋かを最終期まで出さず、1期から大幅に値上げして売りたいと言っていましたが、それでも完売していました。
    最近は2期以降値上げ販売するのは普通なのかもしれないです。
    売れ残り物件ですら一切値引きしませんと言われたので、今の市場では強気な価格でもマンションは売れているみたいですね。

  85. 1440 通りがかりさん

    現在羽沢に住んでてちょこちょこ掲示板覗いてるものです。
    素朴な疑問なんですがリビオ検討者の方って車の所有率ってどのくらいなんですかね??
    そりゃそうだろって感じかもですが車あるとこのエリアかなり便利だと思うので。。
    IKEAまで10分。ららぽーとまで13分。トレッサ横浜まで15分。
    イオンスタイル天王町まで10分。横浜駅西口まで15分。みなとみらいまで20分。ズーラシアまで20分。
    自分のパターンでいうと子供がいますが週末はIKEAでぶらぶらしつつご飯も食べて隣にあるロピアで食料品買い込んだり、
    ららぽーと行ったりたまーにみなとみらいの方に足伸ばしてみたりって感じですかね。

  86. 1441 マンション検討中さん

    エレベーター1機に対して90戸弱で止まるのは実質19階。
    他のタワマンや下手な中規模マンションよりストレスなさそうに思うのですが、10分弱もかかるもんですかね?

  87. 1442 購入経験者さん

    マンマニさんはエレベーターストレスは少ないマンションだろうと評価していました。

  88. 1443 匿名さん

    >>1440 通りがかりさん
    移動時間ちょつと盛りすぎですよ
    羽沢駅からだと
    IKEA10分は第三使えば可能、それ以外は無理
    ららぽーとは第三使っても13分では無理
    トレッサも15分では絶対に着かないな
    第三首都高経由ならMM21に20分は可能
    ズーラシア20分も無理

    私も車利用で各所に移動してますがルートを教えて下さい
    羽沢生まれの羽沢育ちなので裏道も理解しているつもりです
    これが本当の時間ならマジで凄いですよ?

  89. 1444 マンション検討中さん

    >>1429 名無しさん
    マンションの商業施設は寺田倉庫が手がける事もあり、どうしてもオシャレで使いやすいテナントを期待注目されがちですが、大学・農業支援施設も入居予定という事で、しっかりとした持続的な街づくりが考えられているなぁと感じてます。

  90. 1445 匿名さん

    羽沢をお薦めしてくれるのは有り難いですが
    薦めるてる理由に関する内容は非常に誇張された物や主観による物が殆どです、故意に行ってる節さえ感じます。

    これまで訂正が有った事柄は要注意です
    気になる内容の場合は実際に自分で確認した方が良いですよ。

  91. 1446 匿名さん

    >>1435 通りがかりさん
    そういう問題ではなく現状出ているソースに加え、羽沢はJRとの境界駅で直通での乗務員交代で数分停車し追い越しするスペースもないので、通過自体厳しいですよ。利用者数云々の話ではありません。
    もう一本線路があれば羽沢が各停のみはあり得ましたけどね。
    もちろんダイヤ確定まで公式発表はないですが既成事実と思います。

    これって検討するにあたって十分なメリットの一つだと思いますし、しっかりと情報咀嚼すれば不毛で片づけられるものではないのですが…

  92. 1447 評判気になるさん

    >>1441 マンション検討中さん
    10分弱かかるかはわかりませんが、タワマンの方がそれなりの人数出社し、それに加えて他の住人もいるので改札も混み合う可能性ありますし平日のラッシュ時は電車の出発10分前を目処に家を出る必要があるというのは違和感はないですね

  93. 1448 マンション検討中さん

    ここが完成するのは2024年2月  

    2023年のうちに入居できれば住宅ローン減税が13年受けられるのに、これでは10年しかもらえないということ?

  94. 1449 匿名さん

    >>1447 評判気になるさん

    それはそうでしょうね。駆け込み乗車は迷惑ですからねw。

  95. 1450 マンコミュファンさん

    >>1434 通りがかりさん

    この3年ほど、東横線と相鉄線で中古も含めて探してました。私の場合、リビオは、この場所なのにこの価格で決断しました。

  96. 1451 マンコミュファンさん

    >>1446 匿名さん
    いやいや、じゃあ大倉山はどう説明すんの?

  97. 1452 マンション検討中さん

    >>1451 マンコミュファンさん
    そもそも大倉山駅って直通してる他路線との境界駅じゃなくないですか?もしかして追い越し線路がないというだけで羽沢横浜国大駅と比較してます?

    まあ、急行の停車駅であろうとなかろうと都内までは時間かかるのでアクセスがすごくいいというわけではないと思います。あと、直通が嬉しいのは相鉄線ユーザーでしょうね。東横線目黒線沿線に住んでいる人がわざわざ相鉄線まで行くのってなかなかない気がします。

  98. 1453 マンション検討中さん

    ドレッセタワー南町田は駅直結1分と公式に記載されてるけど、リビオタワー羽沢横浜国大は駅直結の表記が無い。
    直結の定義ってなんなんだろう?
    屋根があるとか、駅に向けた道があるとかなのかな。
    リビオも第三者所有地を挟まずに駅に繋がってはいるのに気になった。

  99. 1454 口コミ知りたいさん

    >>1421 匿名さん

    1156 要参照

  100. 1455 周辺住民さん

    今日はIKEAに買い物に行ったので羽沢駅からの所要時間を計測してみました
    本当に10分でIKEAに着くでしょうか?

    行きは最も空いてる時間を選び13:00出発
    リビオ駐車場予定口から側道へ入り高山から回って環2へ合流し新横方面へ
    環2田島橋から裏へ入り多目的遊水池経由でIKEAへ
    所要時間は15分でした
    (混雑具合は予想通り非常に空いてましたので最速の時間が出せていると思います)

    帰りは混んでる時間で18:00出発
    ルートは行きと同じく裏道を走行し環2は羽沢駅側道降り口でリビオ前に出て駐車場予定口へ
    所要時間は23分でした
    (IKEA駐車場から通りに出る迄の渋滞分は除外してあります、IKEA前の大通りに出てからの所要時間を計測しました)

    結果は1.5倍と2.3倍の時間が掛かりました
    走行速度は全行程を流れに乗って走行しましたので余計な時間は要していません
    私的にはリビオから横浜駅西口へ15分を実現するルートが知りたいですね
    教えて貰ったら走ってみます

  101. 1456 マンション掲示板さん

    >>1455 周辺住民さん
    羽沢の熱狂的マニアなのか、ただのアンチなのかどっちなんだ笑
    どちらにせよ、めんどくさそうなのは明らかだな。

  102. 1457 マンション検討中さん

    IKEAまでの時間、とても参考になります!

    リビオタワーは、マンション前に停めて荷物を運ぶ事はできますか?
    エレベーターパーキングに入れる前に荷物を下ろすしかないですかね
    今が自走式でとても楽なので悩みどころです

  103. 1458 匿名さん

    >>1455 周辺住民さん
    1440みる限り「下道で」なんて書いてないし、普通に最短時間(第三京浜)で10分って事じゃないの?

  104. 1459 匿名さん

    >>1455 周辺住民さん
    最初狭い道を通ることになりますが、大池通りに入って新横浜通りを使えば15分以内で着けますよ~(浅間下の渋滞にハマらなければ)

  105. 1460 匿名さん

    >>1451 マンコミュファンさん
    1452さんが書いてくれた通り、大倉山に対してどのような説明を求めているのか分かりません。すみません。

  • スムラボの物件レビュー「リビオタワー羽沢横浜国大」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸