横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 羽沢南
  8. 羽沢横浜国大駅
  9. リビオタワー羽沢横浜国大ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 23:04:18

駅徒歩1分なので期待しています。みなさん、情報をください!


正式名称:リビオタワー羽沢横浜国大
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社三菱地所レジデンス
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目508、509、515(地番)
交通:相模鉄道新横浜線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
埼京線 「羽沢横浜国大」駅 徒歩1分 (駅舎)
間取:1K~4LDK
面積:28.12平米~83.16平米

[スムラボ 関連記事]
リビオタワー羽沢横浜国大|いよいよ今年度に開業!相鉄・東急直通線の駅1分_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29909/
郊外マンションのお手本!リビオタワー羽沢横浜国大【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/48093/
リビオタワー羽沢横浜国大の内覧会に行ってきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

[スレ作成日時]2021-10-28 16:36:22

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオタワー羽沢横浜国大口コミ掲示板・評判

  1. 12001 匿名さん

    それな

  2. 12002 評判気になるさん

    >>12000 マンション掲示板さん

    自分の言葉で語ることも出来ないのかな?

  3. 12003 検討板ユーザーさん

    テナント集めに苦戦してるということは不釣り合いな街作りをしているということになる

  4. 12004 検討板ユーザーさん

    荒らしは嫌だから、早く完売して…

  5. 12005 通りがかりさん

    >>12004 検討板ユーザーさん

    完売したかどうかではなく、煽る購入者(主にオモチャ君)がいるかどうかかとおもわれ。

  6. 12006 名無しさん

    リビオタワーではなく長谷工と組んでリビオシティにして坪200~250で売り出せば普通に売れたのに。

  7. 12007 通りがかりさん

    商業部分の重要性のアンケート結果を見ると、皆さん商業部を重視しておられたんですね。
    商業部を当てにして割高な金額を支払ったのに、内覧時にも詳細が明かされ無いのは可哀想。

    アンケート結果を勘違いしてドヤってた人は、元気にしてるかな?

  8. 12008 検討板ユーザーさん

    >>12002 評判気になるさん
    公な情報を自分で探すことも出来ないのかな?

  9. 12009 マンション検討中さん

    もうスーパーはイオンでいいから早よ発表して

  10. 12010 匿名さん

    もうスーパーじゃなくてコンビニでいいから早よ発表して

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 12011 口コミ知りたいさん

    相鉄と東急が手を引いてる時点で雲行き怪しい

  13. 12012 マンション掲示板さん

    コンビニだけでも先行オープンさせるべき。
    独自の外部動線は備えてる筈だから、単体オープンは可能。
    それすら叶える事が出来ないなら、明るい未来が想像出来ない。

  14. 12013 eマンションさん

    >>12012 マンション掲示板さん

    さすがに大丈夫でしょ。大事なのは何が入るか。セブンだったら嬉しい。

  15. 12014 マンション掲示板さん

    76.1%の購入者が後悔する事態は避けないといけない。でも、今日の時点でテナント工事してる様子が4階部分しか確認出来なかった。(外から覗いて)
    本当に2月に間に合うのだろうか?

  16. 12015 検討板ユーザーさん

    A2敷地?防災地点みたいなとこが工事してますね。巨大な穴掘ってました。

  17. 12016 検討者

    >>12012 マンション掲示板さん
    テンポスマートにコンビニの記載はありましたよね

  18. 12017 評判気になるさん

    >>12015 検討板ユーザーさん
    エヴァ初号機格納するんか?って程深い穴掘ってありました。

  19. 12018 口コミ知りたいさん

    >>12006 名無しさん
    その条件のリビオシティにしたところで今より売れるかというとそのイメージもないな。ランドマーク性がなく話題性0、仕様が微妙な癖に坪単価も割安感ない。難しいだろうな。それだったらここまで叩かれてはいなかっただろうけど。
    なんだかんだで駅1分タワーであることによって尖った物件となっているし、それゆえに目くじらを立てる人も多いのでしょう。

  20. 12019 匿名さん

    >>12018 口コミ知りたいさん

    徒歩1分で坪200~250なら即完売でしょ。
    相場観なさすぎ。

  21. 12020 マンション掲示板さん

    この場所の正解は、板マンに中規模スーパー1店
    駅の開業に合わせて入居開始だったと思う。
    実需組は、建物の建て替え時期のリスクをどう見てるのだろう?

  22. 12021 名無しさん

    >>12019 匿名さん
    羽沢はそもそも戸建てエリアでマンション需要が少ないので、今回の企画は地元/狭域需要に応えるものではなく広域集客を見据えたものと思われる。コストカットリビオシティではとても広域集客できるとは思えない。
    ただリビオタワーにすることにより、デベは地元需要を切り捨てたと言って良いだろう。それで地元に住んでいると思われるような人からのネガが多いのではと思ったり。

  23. 12022 匿名さん

    >>12014 マンション掲示板さん

    アンケートって、勝手に作って属性に関係なく一人で何回も回答することができる、下記にあるアレですか?そんなものをソースにして、したり顔で語るのは自分でも恥ずかしくないのですかw?

  24. 12023 マンション検討中さん

    >>12020 マンション掲示板さん

    生まれ変わったらデベに入社して、素敵なマンションをたくさん作ってください。 今生では、せめて理想の自宅を手に入れるべく、気に入らない物件にいつまでも固執してないで他を当たった方がいいのではw?

  25. 12024 マンション検討中さん

    この記事は自分の実感に近いですね。
    https://www.sumu-lab.com/archives/91001/

  26. 12025 マンション検討中さん

    売れ行き良くないからブロガーに提灯記事書かせてるのかしら。武蔵小杉がベンチマークで、武蔵小杉より安いから買いって無理ある。全く駅力も違うし、武蔵小杉から電車で15分は離れてるのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 12026 通りがかりさん

    >>12025 マンション検討中さん
    私は、提灯記事というより、客観的にリビオの長短の特徴をとらえていてさすがだなと思いましたがね。読み手によって受ける印象が違うのは当然ですね。

  29. 12027 匿名さん

    >>12024 マンション検討中さん
    リビオタワー羽沢横浜国大公式HPより画像引用_1Fの商業店舗にスーパー入ってクレメンス
    1Fって何?

  30. 12028 マンション掲示板さん

    現実逃避

  31. 12029 匿名さん

    >>12014 マンション掲示板さん
    テンポスマートでは最初から、2024年春頃完成予定でしたよ。
    https://www.temposmart.jp/estates/77473

    春が3月としても、内装工事をして、オープンは早くても4月。

  32. 12030 マンション掲示板さん

    ブロガーが書いている>>12024の記事ですらスーパーが入ることを明言できない時点で詰み。

  33. 12031 マンション掲示板さん

    >>12018 口コミ知りたいさん
    いや、今の市況だったら安ければ売れる。
    高過ぎて買えなくて困っている一般層がたくさんいるわけだから。

  34. 12032 通りがかりさん

    デベは自社の持ち分売ったらMR終了かな?

  35. 12033 通りがかりさん

    >>12032 通りがかりさん
    棟内MRへの移行はありえる話。

  36. 12034 マンション掲示板さん

    >>12032 通りがかりさん

    現在、MRが入っているビルは相鉄が買ったようだ。新幹線の改札口から歩道橋がまっすぐに延びている一等地だね。階段も新設してその下には新横浜線への降り口ができるようだし。

  37. 12035 口コミ知りたいさん

    クリエイトで最低限食料は揃うし、休みの日に車で遊びに行くついでに買い溜めすればいいから下駄にスーパー入らなくても全然大丈夫

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 12036 口コミ知りたいさん

    >>12022 匿名さん

    あれれ?論破されて悔しかったのね?w
    一人で何票も投票出来るんなら逆のほうに沢山投票すればよかったのにねぇ?

  40. 12037 通りがかりさん

    荒らしが夜中の3時に目覚めて行動開始してるw

  41. 12038 匿名さん

    おおっ、遂にスーパー不要論者現る!

  42. 12039 名無しさん

    >>12038 匿名さん

    草生えますよw

  43. 12040 通りがかりさん

    春にオープンなら12月頃にはスタッフ募集しなきゃ厳しいのでは?スーパーさえあればぜひ購入したいのでヤキモキします

  44. 12041 匿名さん

    >>12040 通りがかりさん
    まだ購入希望するような部屋間取り価格などありますか?

  45. 12042 名無しさん

    >>12041 匿名さん
    ありましたよ

  46. 12043 評判気になるさん

    >>12040 通りがかりさん

    オープン時はフリーレント等で安く誘致して、優遇切れたらテナント入居者がどんどん出ていくパターンもありますよ。一地点だけではなくて、きちんとその後の需要も見極めて決めることが大事です。

  47. 12044 匿名さん

    >>12042 名無しさん
    スーパー決まれば一気に購入者が殺到しそうですね。

  48. 12045 評判気になるさん

    >>12044 匿名さん

    スーパーなんて出来て当たり前でしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 12046 匿名さん

    中長期、10年後を想像したらと言う意見があるが、羽沢に関しては魅力的な街が見えたら検討で良いのではないだろうか。
    発展があるなら今後に同規模のマンションが2つは出来るだろう。開発を待つとこの値段では手に入らないと言う意見が出ると思うが、新横、綱島を超える事はまず無い訳で、盛り上がっている星川、これから盛り上がるゆめが丘の間を漂う感じで手に入らない価格になるとは思えない。
    マイバスみたいなスーパー、コンビニぐらい出来るだろうが、そこで止まるリスクの方が怖い。

  51. 12047 匿名さん

    安っぽい評論家モドキが集う掲示板

  52. 12048 匿名さん

    >>12046 匿名さん
    1階水没のハザードの可能性のある星川、羽沢横浜国大から30分近く相鉄に乗るゆめが丘は、少なくとも自分にとっては魅力的な街ではない。自分は羽沢は新横浜都心の一角であり、都心に30分で行ける電車の駅前のスマート&コンパクトな街として気に入りかつ評価しているが、そうでない方は選ぶ必要がないと思う。

  53. 12049 匿名さん

    良い意見ですね、評論家の反応を楽しみにしましょう。

  54. 12050 評判気になるさん

    >>12049 匿名さん

    自演バレてるよ?

  55. 12051 匿名さん

    >>12046 匿名さん

    そもそも開発しようにも環2と貨物鉄道に囲まれてるから土地がないわけで、10年後も大した変化はないと思われ。強いて言うなら全体的に古くなってるくらいか。

  56. 12052 匿名さん

    >>12050 評判気になるさん
    間違ってますよ。浅はかな愚人ですね~

  57. 12053 匿名さん
  58. 12054 マンション検討中さん

    >>12052 匿名さん

    オモチャくん。今日も巡回ご苦労様。

  59. 12055 通りがかりさん

    >>12053 匿名さん

    昭和臭いね。まだこんなことやってんだ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 12056 検討板ユーザーさん

    >>12046 匿名さん
    評論家気取りが待てばと言っているけど、実需組が5~10年も待てると思う?こんなことを言えるのは所詮検討すらしてない外野の戯言だよ。

  62. 12057 口コミ知りたいさん

    >>12056 検討板ユーザーさん

    買い替えるという発想もないオモチャくん。

  63. 12058 通りがかりさん

    地形的に、こういう駅からすぐに坂になる立地で
    他に開発に成功した事例があるのかは知りたい
    マンションが他にも建つにはスペースが足りなさすぎる気がするし、、、
    発展するには地形的なデメリットが大きすぎる気がする

  64. 12059 名無しさん

    >>12058 通りがかりさん

    聞いたことないですね

  65. 12060 匿名さん

    >>12048 匿名さん
    星川、ゆめが丘を推すつもりは無い。言いたかったのは発展すると言うなら後続の同規模マンションが出るだろうし、価格も上がったとしても綱島、相鉄沿線の間だから魅力溢れる街に成っているならその時点で検討、買えないことも無いだろうと。
    星川はスレの雰囲気があまりに違うので名前を上げてしまった。そしてゆめが丘まで30分も掛かるのか、近いなら新横を遥かに超えるモール140店舗の恩恵を受けれたのだが。
    新横浜都心の羽沢に対する構想はコンパクトシティを作るというより、むやみな開発をしないって方に比重が大きいと思う。
    >>12056
    5年、10年も待てない気持ちは分かるが、買ってしまえば5年も10年(それ以上?)もQOL低い暮らしをするリスクもあるのでは、パンはいつも◯崎とかさ。

  66. 12061 評判気になるさん

    店舗スマートを確認しましたが全く動きがないですね

  67. 12062 評判気になるさん

    >>12060 匿名さん

    冷静に考えて気軽に外で飯食えない生活とかQOL観点で考えられないわな

  68. 12063 評判気になるさん

    今から考えるべきは、これから起こる事。
    リビオが失敗したら開発のトーンは最低の物になる。
    第三者所有地の地主達は、リビオ建設に少なからず関わりを持ってる筈。
    失敗が明らかになれば、需要の無い場所をどう利用するか?リスクをどう回避するか?が命題に変わる。

    今回の件が、負のスパイラルが始まるトリガーになる可能性を考えるべきかも知れないですね。

    リビオ商業部が大きな成功を納め、地域の人々が現段階よりも、開発計画を大きく上方修正してくれる事を願いましょう。

    それに必要なのは、2月開業と物見に来た顧客を掴む事です、どんなに遅くとも4月はマスト。
    運営の力の見せ所、期待を裏切らない結果になれば未来は明るい。

  69. 12064 マンコミュファンさん

    不動産界隈の人に紹介したいな。
    これ読ませてみよう。

  70. 12065 マンション掲示板さん

    >>12058 通りがかりさん
    成功事例はないよ。
    ここは絶望的に土地がなさすぎて今後の伸びしろがない。

  71. 12066 匿名さん

    駅前に大規模マンションがポンと建ったぐらいでは商業厳しいのは厚木駅見てれば分かるけど、ここは厚木駅より伸び代が無い。開発余地が無い。
    困った話である。

  72. 12067 eマンションさん

    羽沢横浜国大駅も4周年ですね。
    特にイベントも何も無く、寂しい限りです。

  73. 12068 マンション掲示板さん

    時間はかかるかもしれないけど都心まで40分くらいで行けるところがこのまま放置されるわけが無いと思うけどね。
    自分は2LDKさんのブログをみてここにきてみたが、上手くいくことを祈ってるよ。ここの板はなんでこんなに開発失敗を願うような書き込みが多いの?

  74. 12069 名無しさん

    >>12068 マンション掲示板さん

    放置もなにもいま開発されてるわけで、土地のを制約から基本最初で最後の開発。同じく40分の川口のようになるわけでもない。

  75. 12070 検討板ユーザーさん

    川口は東京駅まで直通25分ですよ
    ここが40分で行けるのは副都心でしょう

  76. 12071 口コミ知りたいさん

    この辺マンション建てれそうな土地あるの?
    環2の向こうの畑も用途変更できないだろうし

  77. 12072 評判気になるさん

    開発が高域に広がるには相応の時間を要する。
    開発の可能性が僅かに有る環2上方の尾根部分に存在する、開発可能な場所を開発するとしましょう。

    この場合、まず道路の整備が必要になりますが、複数所有者の農地を壊して道路整備する必要が有る。
    市街化部分の農地も含まれる事から、生産緑地指定された畑が多数存在する筈です。
    この生産緑地法問題は、現状個人の力で解決する事は不可能です。
    大規模な公共事業などに巻き込まれる形、例えば、羽沢池辺線の工事に用地として当たる。
    等の事態に遭遇しない限り転用や売却は難しいのです。
    横浜市内の農地は、税制優遇を受けた農地が多数有り、代償として商用利用させない法制度に守られてる事が多いのです。
    依って、公共性の有る一般道路などでも簡単には作る事が来ません。
    営利の土地利用が目的の転用も、莫大な費用負担が発生するので事実上不可能です。

    この様な諸々の困難を、時間と費用を掛けてクリアしたとします。
    現実的な問題として、この労力と費用を添加した価格で需要が有るでしょうか?
    また、このリスクを個人や企業が負えるのでしょうか?
    課題が多い、多分これが1番のリスクです。

    また、首都圏の老朽化マンションが、今後建て替えラッシュを迎え市場に流れて来る。
    これは時間の経過と共に必ず起こる事です。
    この、今は見えない資源が、時間を掛けて開発された羽沢南の売り出し時期に、強力なライバルとして現れる可能性も考えておくべき事柄でしょう。

  78. 12073 匿名さん

    >>12068 マンション掲示板さん

    2年近くここに棲みついている有名人がいるんですよw 羽沢1Kおじさんとして近隣の板でも絶賛活躍中です。

  79. 12074 口コミ知りたいさん

    自分はMRで仕様確認してテンション上がったけど、現地見に行って冷静になって見送った。

  80. 12075 マンション掲示板さん

    >>12067 eマンションさん
    毎年、周年行事をやる駅なんてある?

  81. 12076 口コミ知りたいさん

    >>12074 口コミ知りたいさん
    これ、そうなんですよね。
    うちも、MRで素敵じゃん!ってなって、現地行って家族でテンションだださがって、これはないなってなりました。
    何もないとかだけじゃなく、地形が絶望的。

  82. 12077 評判気になるさん
  83. 12078 マンション検討中さん

    >>12076 口コミ知りたいさん

    小学校までの道のりはアップダウン激しいし、通学路や駅周辺に習い事ができる場所が一つも無いのはしんどいですよね。

  84. 12079 eマンションさん

    >>12078 マンション検討中さん

    小学校までは大人の足で10分くらいだから特に遠いわけではない。習い事も付近の小学生と同じ条件だから、すぐに見つかると思うよ。

  85. 12080 検討板ユーザーさん

    >>12077 評判気になるさん
    駅遠ならともかく、羽沢横浜国大駅近辺は資産価値が下がる要素がない。

  86. 12081 名無しさん

    >>12079 eマンションさん

    子どもが英会話とバレエを習ってるんですが徒歩10分以内にありますか?近隣はほとんど車ユーザーだからそんなに徒歩圏にあるイメージはないのですが。

  87. 12082 匿名さん

    世の中徒歩圏内だけで習い事済ませてる人ばかりでは無いと思うので 色々と選択肢はあるんでしょうね。
    徒歩圏内だけでなんとかしたいなら最初からそういう場所限定で探して住めばいいね。

  88. 12083 名無しさん

    西谷や新横浜に行くと駅近にいろいろありますよ。羽沢横浜国大駅にもそのうちできるでしょうが、ご興味があればお調べになってみてはいかがですか。

  89. 12084 通りがかりさん

    >>12081 名無しさん
    ここは駅近といっても駅はおまけみたいなものだから
    基本は車社会なので車が必須よ

  90. 12085 口コミ知りたいさん

    >>12083 名無しさん

    出来てないものをどうやってら調べればよいのか。。
    あと、羽沢横浜国大駅のどのあたりに出来る土地があるのかもご教示いただけると。

  91. 12086 匿名さん

    考える力を養って

  92. 12087 通りがかりさん

    >>12084 通りがかりさん

    駐車場から車を出している間に隣の駅に着いちゃうw

  93. 12088 マンション検討中さん

    なにかするたびに西谷や新横浜に行く生活ダルすぎる

  94. 12089 匿名さん

    >>12087 通りがかりさん

    それありますよね。
    今は別のタワマンに住んでますが、車を出すのに順番待ちで10分20分平気で掛かる時あります。
    急いでいるときはイライラしますし、今や車はほとんど出しません。
    車前提の生活は難しいと言わざるを得ません。

  95. 12090 名無しさん

    >>12086 匿名さん

    皮肉ってのが分からないオモチャ君。笑

  96. 12091 検討板ユーザーさん

    >>12087 通りがかりさん

    相模大野みたいな平置き型が大正義ですね。
    田舎なら平置き型であって欲しいところですが。

  97. 12092 検討板ユーザーさん

    徒歩圏内には何もない、電車の本数は少ない、車を出すのに時間が掛かる。となるとどうすれば、、、

  98. 12093 匿名さん

    こんなバーカな奴がとてもマンション買えるとは思えんけどな

  99. 12094 マンション掲示板さん

    >>12093 匿名さん

    はい、削除

  100. 12095 評判気になるさん

    ここに出てきている全てのネガを解決する物件を探して住もう、いくらになるかな?

  101. 12096 匿名さん

    >>12095 評判気になるさん
    麻布台ヒルズでしょうか

  102. 12097 匿名さん

    ドレッセタワー新綱島で良かったんじゃない?
    人気で完売しましたけど。

  103. 12098 マンション検討中さん

    相模大野でも、武蔵小杉でも、南町田でもそんなのいくらでもある気がする。そういえば、登戸にも良い感じの出来るらしいね。

  104. 12099 マンション検討中さん

    今日は12月1日ですが、商業施設のテナント発表は無いのでしょうか?
    まさかこのまま、2月に引き渡しでしょうか?

  105. 12100 マンション検討中さん

    ハザワバレーとはよく言ったもので、ガチの谷というか崖だから、タワマンをどんどん増やせる土地がない。武蔵小杉にはなれないのよな。

  106. 12101 eマンションさん

    店舗なんてタワマンが出来たからと言ってすぐに出せるもんじゃない。新駅なんだから様子を見てからとなるのが当然。そういう意味でバクチ込みでの価格でしょここは。駅前がうまく発展して人の流れが出来れば数年後に出店、くらいに思っておいた方が良いと思う。

  107. 12102 eマンションさん

    >>12101 eマンションさん

    新駅という意味ではもう4年が経過してる。タワマンが出来ても総戸数は見えてるんだから人流が大きく変わるものではない。開発できる土地も限られてる。なので数年後に状況が一変するようなものでもないかと。

  108. 12103 通りがかりさん

    >>12101 eマンションさん
    好立地に新駅が開業したらどうなると思います?
    様子見で機会損失します?

    様子見が必要な理由は新駅だからですか?
    違いますよね。

  109. 12104 匿名さん

    >>12098 マンション検討中さん
    南町田はもう残り1戸のようです。
    同じく駅徒歩1分、都心へのアクセスはここよりも悪いにもかかわらずです。

  110. 12105 匿名さん

    ぶっちゃけテナントが決まれば買う人は大勢いるでしょ。テナント発表がないのが全ての元凶。てっきり竣工したら発表と思っていたがよっぽど決まらないんだね。
    テナント側からすると柱となる集客施設がないとリスクでしかないから、そらスーパーとかが発表されない限り渋るわな。寺田の進め方がネックな気がする。

  111. 12106 マンコミュファンさん

    まぁ、アクセスが良いことを優先するなら都内に住むし、街の利便性ならここは終わってるし、価格も安くないし、新横浜が一駅って言ったところで新横浜駅だって大した駅ではないし、資産価値など言って過度な期待はしないほうが良いですね。

    ただ、横浜市に住みたくて都内にも出やすいことを重視し、人混みが嫌いな人には良いと思います。

  112. 12107 検討板ユーザーさん

    >>12105 匿名さん

    今はテナントが怪しい風潮ですが初期の頃は全くそんな予想だにしてなかった人が多いと思います。私も含めて。
    1期1次を除いてそこまで順調な売れ行きでは無かったのでテナントが云々よりも別の要因で選ばれていない可能性の方が考えられそうな気がします。

  113. 12108 eマンションさん

    他の相鉄の駅は相鉄が面倒見てる駅も多いけど、ここは寺田倉庫が面倒見るんですよね。
    相鉄には沿線活性化という大義名分もあるし、自社でスーパーも経営できるけど、寺田倉庫にはそれは無いわけですよね。
    寺田倉庫にとってのメリットはテナント料もしくは自社でビジネスを展開できるって事ですよね。
    テナントは他社を巻き込むわけで、採算取れないと断られたら自社でビジネスをするしかない。
    じゃあ空きテナントは何になるか…レンタルストレージでしょ。(某先生風)

  114. 12109 マンコミュファンさん

    >>12106 マンコミュファンさん

    自分は横浜駅まで1駅は嬉しいけど、新横浜駅まで1駅だと新幹線頻繁に乗るのでないとそこまで魅力は感じないですね。

  115. 12110 eマンションさん

    >>12109 マンコミュファンさん
    同感。実際新横浜って街には魅力無し。
    新幹線が止まるだけ。

  116. 12111 通りがかりさん

    >>12110 eマンションさん

    新横浜に頼らないとここは悲惨だと思うが、、

  117. 12112 匿名さん

    >>12107 検討板ユーザーさん
    このスレでは販売前からテナントが入るのか?
    テナントは維持できるのか?と指摘されてましたよ。

  118. 12113 通りがかりさん

    >>12111 通りがかりさん

    あなたに買ってもらわなくても心配なさそうですよ。
    https://hudousan-kounyu.com/chika/hendoritsu/yokohama/2023

  119. 12114 マンコミュファンさん

    >>12106 マンコミュファンさん
    ここより都心・副都心へのアクセスが良くて生活利便性が高い街は都下、埼玉、千葉にいくらでもあるしね。
    しかも、ここは横浜と言っても山側なので、海側とは別世界なわけで。

  120. 12115 匿名さん

    日鉄、三菱、JR、東急東横。プロが見放した区域を12113みたいな人が有り難がって買ってくれる。
    ありがとう、羽沢へようこそ。

  121. 12116 通りがかりさん

    そりゃ新線新駅商業が出来たら地価は上がる訳で、昔から何もない羽沢に住んでた戸建ての人はウハウハだろう。

    ただここは好材料出切った上での販売、価格設定なわけでそれで今後アップサイドが見込めると勘違いしたデータも読めない人が間違った判断しちゃうんだろうね。

  122. 12117 評判気になるさん

    >>12116 通りがかりさん

    上昇6位で22万、リビオが有る2丁目は圏外。

  123. 12118 マンコミュファンさん

    >>12117 評判気になるさん

    リビオのある2丁目は駅前だから地価については言うまでもない。

  124. 12119 マンション検討中さん

    >>12118 マンコミュファンさん

    で?上昇率は何位?

  125. 12120 マンション検討中さん

    駅近のメリットって普通は駅前には大概の店が揃ってるので生活の利便性が良くて車も不要なところなのに、駅にこれだけ近いのに車がないと生活が成り立たないとか。。それなのに駐車場設置率が四割って。。
    単身者や特に独身女性や今時の車離れのdinks層が車を購入すると?

    コンビニやスーパーを呼びたいなら500世帯が最低ラインだよね。
    人通りも少ない、近くにオフィスがあるわけでもない400人程度しか増えないマンション、駅にどこが出店するのか。家賃半額でも人件費光熱費で赤じゃないんですかね。
    これだけ募集かけても未だに決まってないのがそういうことなのでは。

    HPの商業スペースワンフロアの半分ぐらいになってませんか?商業一体に期待して購入してしまった方がお気の毒で仕方ありません。

  126. 12121 マンション検討中さん

    同じタワマン1分なら例え定借でも、外廊下やら設備のグレードが低くても、スーパー、衣服、映画館にと何でも揃ってる生活の利便性が圧倒的に高いグランベリーの方だよね。ファミリー世帯なら尚更。

  127. 12122 検討板ユーザーさん

    地下上昇は、売れずに困ってた実家を売りに出した個人が多数有り、実績数が飛躍的に伸びた結果6位だと予想。
    不便な町からの脱出組も、売り逃げの好機。
    住みたい人々と売りたい人々の利害の一致ですね。
    売り時を逃さないのは重要です。

  128. 12123 匿名さん

    寺田倉庫のHP見てたらこいつらにプロデュース能力あるのか不安になってきた。
    羽沢バレーを天王洲のような魅力的な空間にしてほしいのに

  129. 12124 eマンションさん

    >>12123 匿名さん

    え、本気で言ってますか?天王洲って

  130. 12125 マンコミュファンさん

    >>12120 マンション検討中さん
    車がないと生活が成り立たない
    →個人のライフスタイルによる。決めつけるものではない。
    コンビニやスーパーを呼ぶなら500世帯必要
    →500世帯の根拠は?少なくともコンビニは誘致されそうなので矛盾
    家賃半額でも人件費光熱費で赤字
    →単なる予想。根拠薄弱

    何より購入者に対して「気の毒」というスタンスが検討板にふさわしくないので慎んで頂きたい(マンションコミュニティ投稿マナーより)。

  131. 12126 名無しさん

    >>12125 マンコミュファンさん
    いつもの荒らしでしょ。文章の感じや時間から見るとまた3連投くらいしてるね。買う気がないけどやたらと羽沢には詳しくて、延々とネガをやってる多分地元の人。普通こんなところのマンションに張り付く人はいないから異常だよ。

  132. 12127 マンコミュファンさん

    >>12125 マンコミュファンさん

    ・個人のライフスタイル次第といったらそれまでだけど一般的に考えて車が欲しくなる立地であることは確か。それなのに駐車場設置率が低いのは問題。

    ・商圏が弱く現に周辺の店舗・飲食店はかなり少ない。商業施設の誘致も苦戦していることが予想されている。

    こういうことかと。
    重箱の隅をつついてないで論点を捉えましょう。

  133. 12128 マンコミュファンさん

    ただの決めつけや勝手な予想や根拠なき数値で…どこに論点が?

  134. 12129 マンション検討中さん

    >>12125 マンコミュファンさん
    > コンビニやスーパーを呼ぶなら500世帯必要
    コンビニ維持は1000世帯でも厳しいですよ。
    現実に某タワマン住民専用コンビニは週1で何か買おうみたいな存続運動やってます。
    こちらの場合は商業施設にコンビニが入ったとしてもすぐに撤退してしまうというリスクがあると考えるべきです。

  135. 12130 マンション検討中さん

    >>12127 マンコミュファンさん
    こちらを買うのなら車は必須でしょう。
    残念ながら駅周辺だけでほとんどすべてを完結できる環境ではありませんから。

  136. 12131 マンション検討中さん

    >>12128 マンコミュファンさん

    論点という言葉を勉強してきましょう。

  137. 12132 マンション掲示板さん

    >>12126 名無しさん

    3連投というよりほぼワンマンショーかと。まともな検討者なら見切りを付けたら、さっさと次へ行く。決断力がないのはインフレの時代に致命的だからね。いつまでも貼り付いているのは買わない(買えない)人。

  138. 12133 マンコミュファンさん

    >>12132 マンション掲示板さん

    残念ながら全部外れですね。

  139. 12134 匿名さん

    寺田倉庫はトランクルーム屋なんだから、空きテナントは将来トランクルームに有効活用してもらえるぐらいの気軽な気持ちで行きましょう。
    商業なくても今の市況であればマンション価格は維持されますよ。生活はめちゃくちゃ不便だろうけど。

  140. 12135 口コミ知りたいさん

    >>12134 匿名さん

    そんなもったいない!トランクルームにするくらいなら、カルチャーセンター、学習塾、英語教育が売りものの学童保育、格安カットの店など、できてほしいものがたくさんあります。郊外の駅前にはそういう店が結構あるので需要があるのでしょうね。

  141. 12136 マンション検討中さん

    >>12134 匿名さん

    マンション価格が維持されるって、インフレ基調・資材高で他の物件が上がるなかここだけステイだったら実質値下がりでは?

  142. 12137 匿名さん

    ここと近いのはコットンハーバーですかね。
    車でよく通るけど、あの辺本当に何も無くて、明らかに生活不便そうです。
    私だったら絶対買わないな。

    だけど、横浜ってことで地価も上がってるし、そこそこの値段でマンションも成約してます。
    つまり、テナント誘致に大失敗しても、マンション価値にはそこまで響かないということです。
    なので、契約者もいちいち目くじら立てて反論しなくてもいいと思いますよ。
    周辺に店が何も無い生活も、逆にお金を使わなくて素敵じゃないですか。
    私なんてマンションとショッピングセンターがほぼ直結しちゃってるので、昨日も家族で外食して1万円近く使っちゃいました。

  143. 12138 口コミ知りたいさん

    地区センターやケアプラザのような公的な施設もいいよね。神奈川区の施設は、これまで海寄りの地域に多く、羽沢のような内陸には少なかった気がする。

  144. 12139 eマンションさん

    >>12138 口コミ知りたいさん
    羽沢付近は今までそもそも施設のハコがなかったから、テナントが埋まらなかったら公共施設の地域事務所とかを置いてもいいよね。周りの住人は確実に増加しているし、徒歩1分のフラットアプローチで便利だしでいい案だと思う。

  145. 12140 口コミ知りたいさん

    >>12138 口コミ知りたいさん

    色々条件鑑みるとサービスが付いたシニア向けマンションが最適解だっかもね

  146. 12141 検討板ユーザーさん

    >>12140 口コミ知りたいさん
    そんなのにするとかもったいなすぎるw
    商才なさすぎ

  147. 12142 口コミ知りたいさん

    >>12141 検討板ユーザーさん
    おじいちゃんが入居したいんだよ

  148. 12143 評判気になるさん

    商店は存在してたがすべて潰れてしまった立地。
    駅が出来て、高度に集約された商業地が出来るのは今回が初めて。
    似た状況の集約地は釜台商店街ですね、此方の商店も殆ど廃業し、新たに出来て維持されてるのはクリエイトとコンビニです。
    古くから残る僅かな商店は、建物の維持に資金を回せない状態なのが見て取れます。

    商圏の強さは釜台の方が上だと思うので、リビオはテナントの魅力での広域集客が必要。
    立地が悪いので、車の顧客は周辺の施設と比べると優位性に欠けてしまうので、テナント力は必須。
    通り掛かりの住民だけが相手の商売では、維持出来ないと思います。

    大手の事業者が参画しなかった理由を、寺田倉庫が打破出来るか?が全てを握ってる。
    検討者は夢では無く、事実を鑑みて決断しましょう。

  149. 12144 通りがかりさん

    >>12141 >>12142 検討板ユーザーさん

    また自演してるw

  150. 12145 eマンションさん

    >>12143 評判気になるさん
    なるほど。
    でも最後は大きなお世話だろ。お前何か検討者に関係あるの?お前ごときが検討者になにも影響力無いぞ。

  151. 12146 eマンションさん

    >>12143 評判気になるさん

    釜台って最寄りの上星川駅から徒歩15分の山登りだよね。撤退した商店というのは羽沢の山の上にある団地や公営住宅の付近にあったのですか?あの辺りにお住まい?いずれにせよ駅前のリビオと比較するのは無意味なのでは?

  152. 12147 マンコミュファンさん

    >>12141 検討板ユーザーさん

    今こんな状況なんだし君もアイデア出してみたら?できるもんならね?

  153. 12148 マンション検討中さん

    マンマニ氏の記事にも書いてあったけど、当然立場上濁してるけど車は絶対必須、車所持でやっと生活が成り立つと書いてあるよね。

    記事でも取り上げられてるし、神奈川県のマンションスレ内では書き込み数の関係でいつも一番上にいるので、検討者じゃなくても訪問者は多いはず。これから検討始める人もいるし。

    わざわざ大昔の過去スレなんてわざわざ読まないし、指摘することは大体みな同じなのでそのまま書くと、粘着して毎回同じネタを何度も書き込みやがって検討してないなら来るなと、身内の反応するなという忠告も無視して、いちいち購入者が汚い言葉で毎回応戦炎上、そしてスレがまた上がるのエンドレス。
    常に上がってる荒れてる掲示板は大体契約者がいつまでもパトロールしてる板。センドリ板とかね。

  154. 12149 通りがかりさん

    >>12146 eマンションさん
    釜台商店街の最寄りは国大駅、数百メートルの距離
    直近の商店は全て無くなり住宅になってしまった。

  155. 12150 匿名さん

    >>12137 匿名さん
    コットンハーバーとは違うのでは。ハーバーにはスーパーあるし、市場付近には飲食できる店もある。それに今日みたいな天気のいい日には、家族でみなとみらいにサイクリングも可能だ。あそこの不便さは駅から遠いという所でリビオとは違う気がする。

  156. 12151 名無しさん

    >>12149 通りがかりさん

    釜台商店街は横浜国大駅からでも10分強の山登り?クリエイトを利用しているのはその辺りの人も多いのだろうね。その人たちもリビオの商業施設を待っているだろう。

  157. 12152 マンコミュファンさん

    >>12140 口コミ知りたいさん

    新綱島に東急が作ったね。入居金数千万、月々の管理費や食費で20万?とかいうサ高住?それより、リビオの方が地元の活性化のためにはいいと思うけどね。

  158. 12153 匿名さん

    当のリビオは、竣工してもテナントオープン日が不明で未だテナント募集中。
    詰んだな。

  159. 12154 匿名さん

    >>12152 マンコミュファンさん

    デベの目的は地域活性化ではなくて収益ね。ボランティアじゃないんだから。周辺の土地を抑えて地域活性化させて長期的な価格上昇を狙うことはあるけどここはそういう土地もない。

  160. 12155 評判気になるさん

    >>12148 マンション検討中さん

    マンマニはおそらく土地鑑ゼロだし、基本的に郊外には興味なさそう。そのご意見を参考にするのはいいけど、錦の御旗のように扱う必要はないと思う。なんだかぐるなびを見て行く店を決めるみたいで、あまりかっこよくない。かっこいいのは、自分の感性で自分に合う店を見つける人だと思うけどね。

  161. 12156 名無しさん

    >>12146 eマンションさん
    ここの駅はおまけみたいなもの

  162. 12157 検討板ユーザーさん

    >>12154 匿名さん

    羽沢が一番栄えて欲しいのは他でもない寺田倉庫。自社の利益に直接的に関わるからね。その点では安心してるよ。

  163. 12158 名無しさん

    >>12155 評判気になるさん
    ここの駅周辺にはそもそもお店がほとんどないでしょう
    お店がほとんどないので感性も何も関係ない話

  164. 12159 マンション掲示板さん

    >>12155 評判気になるさん

    少なくとも君よりは何倍もプロだよ。そんな君の主観の合う合わないという意見ほど意味はないものはないかと。

  165. 12160 マンション検討中さん

    釜台の名前が出てくるあたりやっぱこの近くに長年住んでる人が張り付いてるのかな、まぁ自分も近くに住んでいますが(笑)
    あそこらへんは国大駅ではなく上星川駅から行くのが一般的。商店街と呼べるようなものではなかったし、車のアクセスが悪い(道が狭い、駐車場ない)、寂れた戸建しか建ってないところだよ。

  166. 12161 匿名さん

    >>12155 評判気になるさん

    マンマニは自分で住むのか投資用かは知らないけど、相模大野のタワマン購入するんじゃなかった?同じ郊外だけどね。

  167. 12162 マンコミュファンさん

    ここにこんなにアンチが湧くのは、結局、想像以上に酷い辺鄙な場所の超絶マイナー駅のタワマンを、駅前とかでありがたがるその様をわらいのネタにしたいから。

  168. 12163 口コミ知りたいさん

    >>12129 マンション検討中さん
    住民専用ではなくてもここは世帯数も少ない、駅前の人通りも少ないし、1階に駐車場がある訳でもないので夜なんて全く客来ないので赤字確定だよね。

    ミニスーパーでもいい、コンビニでもいい、
    購入者はこの条件で出店可能ですかと問い合わせてみたら?

  169. 12164 口コミ知りたいさん

    >>12162 マンコミュファンさん

    徒歩1分・ナンバーワンタワマンが値上がりするのは土地が貴重な都心の話。それを表面的に捉えた人が無名駅でドヤってたらそりゃ色々言われるわな。

  170. 12165 通りがかりさん

    >>12163 口コミ知りたいさん
    あ、ほ、?

  171. 12166 マンション検討中さん

    >>12165 通りがかりさん

    はい、削除

  172. 12167 マンコミュファンさん

    下駄が今もテナント募集中で、状況も芳しく無いのが本当なら、、、
    今後の販売は大変だろうな、、、

  173. 12168 マンション掲示板さん

    >>12167 マンコミュファンさん

    住民の誰か、フランチャイズでコンビニ始めてみませんか?!

  174. 12169 名無しさん

    >>12162 マンコミュファンさん
    実際どこにあろうと駅前タワーは便利だよ。万が一テナントとかが入ってしまった日にはアンチが憤死しそうだなw

  175. 12170 eマンションさん

    >>12168 マンション掲示板さん
    こんな頭悪そうなコメントしか出来なくなっちやったの?

  176. 12171 マンション掲示板さん

    >>12169 さん

    万が一の際は死屍累々かw

  177. 12172 eマンションさん

    また自演連投してらっしゃるw

  178. 12173 名無しさん

    >>12169 名無しさん

    さすがにテナントが入るのは当たり前でしょ。
    大事なのはいつ何が入るか。そしてそれが継続するか。

  179. 12174 eマンションさん

    保険かけとこwww

  180. 12175 口コミ知りたいさん

    >>12173 名無しさん
    入らない可能性はあると思いますよ。
    ただ、購入者の板見ると、それでも建物が良いから満足しているみまたいです。
    街力、駅力、日用品購入の利便性に比べ、建物なんて年数経てば見た目も古くなって高揚感は維持できないでしょうけど、何に価値を置くかは人それぞれですね。

  181. 12176 通りがかりさん

    >>12160 マンション検討中さん
    携帯片手に、周辺を歩き回るのは普通だと思います。
    駅前以外だと釜台商店街くらいしか見る所も無かったです。
    皆さんは、保土ヶ谷中央病院などが気になりませんでしたか?

  182. 12177 マンション掲示板さん

    >>12175 口コミ知りたいさん

    あるもので満足しないといけないから自分に暗示をかけてるんだろうね。仰るように設備なんて水物なのにね。

  183. 12178 通りがかりさん

    >>12176
    スマホではなく「携帯」、「釜台商店街」なんてもう今は地図にも載ってない(調べてももう出てこないです)、気になるスポットが「病院」。いろいろと察するコメントですね。
    >>12175もあなたですか?経年優化という考え方もありますし、設備仕様の良いマンションは本当に快適ですよ。うちは2008年築ですが我が家に帰ってくるとやはり落ち着きます。戸建てや賃貸暮らしじゃ分からないでしょうね。

  184. 12179 検討板ユーザーさん

    >>12176 通りがかりさん
    12143は地元民しか書けないよね。地元民であることをなんで今更隠したいのだろう?

  185. 12180 名無しさん

    ひじりが丘、釜台、上菅田あたりの地名が出てくるけど全部地元民だろうね。自分は普通に羽沢、常盤台、三ツ沢、上星川くらいの粒度で話すけど…
    地元に住んでる自分からするとリビオのテナントが入ると便利になるから期待しかないけど、うまくいかないことを願ってるニュアンスで語ってるあたりが闇深いと思う。駅前がうまく行っても自分が住んでいる場所は恩恵が薄いからか?

  186. 12181 マンション検討中さん

    >>12180 名無しさん
    ちなみにうちは両親が近くの戸建てからリビオに買い換え、車を手放すようです。どう考えても地元向けの企画ではないですが、地域の高齢者の需要は一定数あるかもしれません。

  187. 12182 マンコミュファンさん

    ずっと同じ方が1人何役も演じつつ
    この板に張り付いて購入者批判をしてるんでしょうね
    (単に物件のマイナス要素や懸念事項を書く人は複数人いるかと思いますが)
    定期的に地元民に嫌われてる、販売不振、って書き込む人も恐らく同一人物
    動機は私怨や妬み嫉みでしょうね

  188. 12183 通りがかりさん

    自分の事言われていると思った人が反応するで待ちましょう。

  189. 12184 マンコミュファンさん

    >>12182 マンコミュファンさん

    オモチャ君曰く。相手が全て同じ人で一人だと思い込むのはドン・キホーテというらしいですよ笑

    >自分の意見に反論を述べる人は1人だけだと思い込み、名前まで付けている。それが妄想と幻覚に囚われたドンキホーテなんだよw

  190. 12185 匿名さん

    ずっと同じ方が1人何役も演じつつ
    この板に張り付いて購入者や売主の悪口を言わないように監視してる

    のほうが正しいのではないかな?
    そういう板たまに見ますよ。ここに悪い事書き込まれたら、マンションの価値が下がっちゃうんじゃないかって、ずっとパトロールしてる暇な購入者さん。
    別にここに何書き込まれたからと言って、全然影響ないですよ。

  191. 12186 マンション検討中さん

    >>12164 口コミ知りたいさん
    郊外は都心や副都心までの距離と駅力次第。

  192. 12187 評判気になるさん

    >>12185 匿名さん

    言わんとしてることはわかるけど、それにしてもこの板のレスは他と桁違いだから、やっぱ異常だと思うよ。

  193. 12188 通りがかりさん

    >>12187 評判気になるさん

    で?

  194. 12190 匿名さん

    >>12187 評判気になるさん

    求人の出方を見るに、2月にオープンできるテナントなんて存在するのかって感じなので、売主がアナウンスすべきだと思いますけどね。
    内覧会でも説明は無かったのかしら?少なくとも一期入居の人は不便を強いられるわけで。
    デベに対する不信感が一番の原因では無いでしょうか?
    商業施設は寺田倉庫がどうのこうのという謎の擁護をする人がいますが、私は、まずデベがしっかり公表すべきだと思います。

  195. 12191 マンション検討中さん

    >>12185 さん
    あなたでしたか笑

  196. 12192 匿名さん

    >>12191 マンション検討中さん

    ちょっと意味が分かりません。マンション検討を妨害するパトロールお疲れ様です。
    購入者様がパトロールしなくても良いような、素敵な情報が公開されますように。

  197. 12193 名無しさん

    >>12189 匿名さん

    理解力も日本語も不自由な方でしたか。笑

  198. 12194 eマンションさん

    センドリの購入者もそうだけど「俺は他よりも良いマンションを買った」感が凄いんだろうね

  199. 12196 マンコミュファンさん

    >>12195 検討板ユーザーさん

    それって板状でもタワーでも違いなくね。
    ノリもキモいし。自分で自分に同情してどうすんの?

  200. 12198 マンコミュファンさん

    >>12196 マンコミュファンさん
    この人ですよ

  201. 12199 マンション検討中さん

    リビオはバランスが悪いんですよね

    徒歩1分なのに不便だったり、不便なのに高い
    商業一体型なのに売主は無関係
    新駅なのに新たな開発計画が無い
    メリットが弱いから完売しないんだと思う。

  202. 12200 検討板ユーザーさん

    >>12199 マンション検討中さん
    そうなんですよね。
    そして、行ってみると分かる現地の絶望的な地形ともの寂しさ。

  • スムラボの物件レビュー「リビオタワー羽沢横浜国大」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸