千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. ザ・ガーデンズ稲毛海岸
匿名さん [更新日時] 2024-11-28 18:44:29

カーチス跡地で、9月一旦計画看板があったが、最近看板再設置らしいです。
まだ詳しい情報はありませんが、興味ある方は議論しましょうか


ザ・ガーデンズ稲毛海岸


所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分

総戸数:299戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
敷地面積:11,363.50㎡
建築面積:3,990.79㎡
延床面積:24,361.38㎡


管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


竣工時期:2023年12月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定

[スレ作成日時]2021-10-27 19:20:47

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2021/10/31 05:17:56

    情報は何もないですかね。

  2. 2 eマンションさん 2021/10/31 09:25:01

    個数299戸らしい。

  3. 3 マンション検討中さん 2021/10/31 10:05:09

    >>2 eマンションさん
    1棟で299戸って広さはどうなるかね

  4. 4 マンション検討中さん 2022/02/03 01:45:30

    情報がいつ出るかね。美浜区の新築マンションはどんどん来てくる。

  5. 5 マンション検討中さん 2022/02/18 22:52:33

    少し前に現場に行ったが、既に囲まれてる形。そろそろ工事始まるのではないかと

  6. 6 マンション検討中さん 2022/03/15 23:20:39

    液状化対策の工事がやっているみたい。。

  7. 7 マンション検討中さん 2022/04/02 12:43:07

    現場で「4月下旬ホームページ公開」みたい文字が出てきたね。

  8. 8 匿名さん 2022/04/28 15:49:48

    HP開設されましたね。

  9. 9 検討板ユーザーさん 2022/04/28 22:56:30

    >>8 匿名さん

    探しても見つかりませんでした。
    URL貼っていただけませんか?

  10. 10 匿名さん 2022/04/28 23:29:10

    ザ・ガーデンズ稲毛海岸

    https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル千葉II
  12. 11 匿名さん 2022/04/28 23:47:55

    >>8 匿名さん

    稲毛海岸13分ってなってるけど、団地の中を通らせてもらったら10分切るね。
    稲毛駅なら高洲入口からバス。待たずに乗れるくらい多い。

  13. 12 購入経験者さん 2022/04/29 21:30:28


    ザ・ガーデンズなんですね!

    過去に西葛西や東京王子が建ちましたがどちらも人気マンションです。

    こちらも環境良好ですし期待できますね。
     

  14. 13 マンション検討中さん 2022/04/30 13:23:17

    ミハマシティ第二街区と入居時期も駅からの距離も同じくらいなんですね。どちらも住宅地という感じですが、ファミリーだと稲毛海岸と検見川浜はどちらが住みやすいのでしょうか?似たようなもんですかね。

  15. 14 マンション検討中さん 2022/05/01 02:04:21

    >>13 マンション検討中さん
    近く住んでる人から視点なんですが、この物件の立地周辺では、住宅が少し古いと感じて、、住宅地というんなら検見川浜がベター。。でも、逆にこの物件価格のほうが安いかも、検見川浜と比べると。。

  16. 15 匿名さん 2022/05/01 02:31:54

    >>14 マンション検討中さん

    まあ、たしかにそういう感じはなきにしもあらずですね。

    西隣の稲毛海岸三丁目団地は築50年ですが、数年前に「築80年を目指す」ことを決議して大規模リニューアルしました。
    あの広い芝生の環境があと30年続くなら悪くないと思います。
    駅側の高洲一丁目住宅はどうなるかわかりませんが、今も普通に中古で取引されてますね。

  17. 16 マンション検討中さん 2022/05/01 12:12:02

    >>14 マンション検討中さん
    近くにお住まいの方からの情報ありがとうございます。駅前の雰囲気くらいしかわからなかったので参考になりました。物件周辺は古い感じなんですね、今度散策してみます。

  18. 17 口コミ知りたいさん 2022/05/08 05:10:38

    >>11 匿名さん

    ただ、夜暗いから少し心配。
    団地の中だから安全だとは思うけど単純に怖い。

    表記が13分なのが気になる、10分切りは謳えないのかな?

  19. 18 匿名さん 2022/05/12 18:11:54

    こちらは、借地ですか?
    借地じゃなかったら、なかなか良い立地ですよね

  20. 19 匿名さん 2022/05/15 03:17:00

    >>18
    >>借地じゃなかったら、なかなか良い立地ですよね

    ここは借地ではないと思いますよ。
    そういう記載は一切ないので・・・。
    生活環境が整っている立地なので
    ファミリー層でも単身でも住みやすいと思います。

  21. 20 マンション掲示板さん 2022/05/15 11:00:07

    シティテラスとミハマシティと合わせて1200戸の供給はすごいですね。近隣の商業施設も拡大・充実してほしいです。

  22. 21 匿名さん 2022/05/15 11:33:16

    稲毛駅東口の広大なJT跡地にイオンモールが出来るみたいですよ
    5年後ぐらいかもしれませんが。

  23. 22 匿名さん 2022/05/15 20:57:37

    マンションの隣の敷地は何が建つんでしょうか?
    一軒家でしょうか?

  24. 23 匿名さん 2022/05/17 23:43:21

    >>18さん
    「所有権」と書いてありました

    最近は借地権、所有権、どちらもあるのでややこしいです。
    借地権は「借り物」イメージが強くて、だったら賃貸マンションでいいんじゃないかと思ったりもして・・・
    借地権マンションのメリットもあれば知りたいです。分譲よりも圧倒的に安いなどありますか??

    イオンモール嬉しいです。

    WAONの犬の鳴き声かわいいですよね!

  25. 24 通りがかりさん 2022/05/18 09:49:02

    シティテラスと比べてどっちが良いかな?

  26. 25 マンション掲示板さん 2022/05/18 12:57:19

    シティテラスはどの棟も眺望がよくないですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 26 マンション検討中さん 2022/05/18 13:43:55

    >>24 通りがかりさん
    価格的には絶対こっちの方が安い、駅から比較的に遠いだから。
    逆に資産性としてシティテラスが優位かも

  29. 27 通りがかりさん 2022/05/19 08:14:58

    駅遠物件のようですが、部屋から海が見えたり、魅かれる何かがあるのでしょうか?

  30. 28 通りがかりさん 2022/05/20 04:14:42

    >>27 通りがかりさん
    周辺環境は小中学校やスーパーが近いし、値段も駅から遠い分抑えられているのではないかと期待。眺望は知らん。


  31. 29 マンション検討中さん 2022/05/21 06:29:46

    >>27 通りがかりさん
    南東向きなら海が見ないだろう。南西だと高階層で見えるかも

  32. 30 匿名さん 2022/05/21 07:52:59

    >>21
    千葉市長、現千葉知事のコメントから

    やはり稲毛駅東口は狭いですね。JT跡地の開発にあたって私たちはミニロータリーのような交通機能を整備するなどした場合は容積率を緩和することとし、駅周辺の環境改善を目指しています



    千葉市はすでに稲毛駅のロータリー設置に関して調査費を組んでるから数年後には東口にロータリーができる
    それに合わせて10年前にイオンが取得したJT跡地にイオンモール、現在のイオンは閉店だろうね
    たぶんマンションもその時には東口近くに建ちそう

  33. 31 匿名さん 2022/05/21 08:04:53

    稲毛駅周辺では、東口にあるJT工場跡地がイオンに売却され、今後開発が行われます。
    私たちは入札に際して、東口ロータリー周辺の交通渋滞緩和に資する整備をしたり、住宅ではなく商業施設を整備した場合に、貢献度に応じて容積率や高さ制限の緩和を検討する用意があることを伝えています。今後、稲毛駅周辺の活性化と利便性向上が図れるよう、協議をしていきます。
    http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/299510896.html

    もう1つ似たソース
    稲毛駅東口も数年後は色々変わるね

  34. 32 匿名さん 2022/05/26 08:40:38

    駅の反対側になるのかな?イオンモールできると確かにすごく便利になると思う。
    あとロータリーをきっちり広く整備してくれると
    バスの乗り入れとかも増えるんじゃないかと期待します。
    まだまだこの周辺も、変化できるポテンシャルがあるのだなぁと実感。

  35. 33 匿名さん 2022/06/03 14:42:51

    最寄り駅まで徒歩10分以上かかるのかぁとは思いますが

    買い物も便利なのと教育施設も近いですよね。

    生活環境はとても整っていて住みやすいのかなと感じました。

    イオンモールができたら、もっと便利そう。映画館も入るイオンだといいな。

  36. 34 口コミ知りたいさん 2022/06/04 00:01:58

    予定販売価格    2800万円台~4700万円台
    予定最多販売価格帯 3300万円台

    環境いいし、駅まで実質徒歩10分以内だし、この値段なら買いじゃね? スミフはぜったい4000万超えてくるだろうし。

  37. 35 マンション検討中さん 2022/06/04 02:04:45

    価格を見て目を引きました。
    設備仕様など細かい情報が早く見たいですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 36 通りがかりさん 2022/06/04 03:27:57

    >>34 口コミ知りたいさん
    スミフは4500位じゃなかったか?
    3300万は安いだろ。
    サンクレイド○涙目なやつ

  40. 37 匿名さん 2022/06/04 21:26:34

    専有面積と価格の散らばりからして1期は低層階中心なのかも知れませんが、それでも3300万円台は驚きました。全299戸中243戸が70㎡台とのことなので極端に狭い部屋でもなさそうですし。
    必要最小限の設備仕様だとしても検討したいです。

  41. 38 マンション比較中さん 2022/06/04 21:42:56


    図面見るとエレベーター3つしかないね。1台あたり100戸はきびしいな。あと3300万円ってのは共用棟の上にある日当たり悪い部屋だと思う。ここLの字じゃなくてFの字配棟。外観図面と戸数を計算するとわかるけど。ベランダ隔壁天井までとか仕様が高いのか低いのかよくわかんない企画だな。
     

  42. 39 通りがかりさん 2022/06/05 01:46:16

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  43. 40 匿名さん 2022/06/06 07:48:16

    ここより半年か1年後ぐらい?の計画だけど稲毛駅東口側に三菱地所の大規模マンション立つんだね
    あそこは東口ロータリーができてイオンモールも出来たら良さそうだけどたぶん値段は高そう

  44. 41 検討板ユーザーさん 2022/06/06 12:01:09

    >>40 匿名さん

    東口のどの辺りでしょうか?!

  45. 42 匿名さん 2022/06/06 13:01:29

    >>41
    すでに届け出ででます
    稲毛区小仲台5丁目ですね
    あくまで計画だから伸びる可能性ありますが。

  46. 43 検討板ユーザーさん 2022/06/06 13:10:34

    >>42 匿名さん

    ありがとうございます!確認してみます。

  47. 44 匿名さん 2022/06/07 13:11:52

    稲毛駅東口寄りの三菱地所のマンション情報

    1. 稲毛駅東口寄りの三菱地所のマンション情報
  48. 45 匿名さん 2022/06/11 06:51:45

    気になる情報。
    比較検討するには時期が微妙にずれてますか。

    価格は魅力的だなと思います。
    一番安い2800万円台のは60.74平米の1LDKとなってますが、
    どんな間取りなんでしょう。
    Aタイプに近いのかな?
    Aタイプの1LDK+S+2WIC(1~8F)のことかな?

    専有面積は小さいなと思ったけど、
    ウォークインクローゼットが2つにアウトフレームの部屋だから、
    そんなに狭い感じがしないです。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ユニハイム小岩
  50. 46 マンション検討中さん 2022/06/11 22:27:11

    マンション敷地は液状化対策されてるんだろうけど、前の道は、震災の時、液状化して軒並み電柱が傾いていたのを見てるから、考えてしまう。

  51. 47 検討板ユーザーさん 2022/06/12 04:23:02

    >>46 マンション検討中さん
    確かにこの辺りは液状化のリスクはありますね。埋立地なので仕方ないことですが…
    https://committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/6中井.pdf

  52. 48 検討板ユーザーさん 2022/06/14 07:49:29

    13分は、遠すぎ…
    ミハマシティの方が、上かなぁ。
    いくら安くても…
    駅13分のマンションは、マンションと言えるのだろうか…

  53. 49 マンション検討中さん 2022/06/14 09:50:09

    >>48 検討板ユーザーさん
    言えるでしょ。

  54. 50 検討板ユーザーさん 2022/06/14 10:10:42

    >>48 検討板ユーザーさん
    へ-、ということは、
    海浜幕張のタワマンが駅14分程度なので、
    タワマンと言えないなら、タワ何と言うの?


  55. 51 匿名さん 2022/06/14 21:41:54

    >>50 検討板ユーザーさん

    ミハマシティⅡって徒歩11分ね。たいして違わないし買い物便は悪いし、それにこっちは公道経由は13分だけど団地内通路経由なら9分なのよね。
    それで価格的には圧勝なんだから、ミハマシティを買う理由がない。

  56. 52 匿名さん 2022/06/15 06:26:48

    郊外において、戸建てよりも狭く騒音トラブルなども起きやすい集合住宅を選ぶメリットは便利な駅前に住めること。
    駅から13分も歩くなら戸建てでいいじゃん。
    って言いたいのではないかと推測しました。

  57. 53 名無しさん 2022/06/15 14:18:36

    駅前って新築だと中々出ませんよね。近いとこだとエクセレントシティ稲毛海岸あたりでしょうか。

  58. 54 匿名さん 2022/06/15 22:05:23

    >>52 匿名さん

    たしかにそういうメリットもあるけど、戸建はセキュリティとか建物と庭の定期的な手入れが大変というのもあるかと。夫婦共働きが主流になって日中不在だと戸建ってリスク高いですから。治安が良い場所でしっかりした戸建てだとマンションの倍くらいしますし。(安普請のミニ戸は問題外)

  59. 55 匿名さん 2022/06/16 00:05:07

    >>52 匿名さん
    そのように推測はできません
    やめてください

  60. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 56 名無しさん 2022/06/16 23:13:03

    ミハマの営業さんに実際に歩いてみてと言われたから歩いてみた…
    たしかに遠かった…
    帰り道は、団地を横切ったが、暗くて薄気味悪くて、夜は、歩いきたくないかなぁ。

  62. 57 匿名さん 2022/06/17 00:39:09

    マンションは戸建て買えない人が買うものだから、この辺なら戸建てが良いよって言っても仕方ない

  63. 58 通りがかり 2022/06/17 03:46:55

    >>57 匿名さん
    でも美浜の○シティは嫌だな

  64. 59 匿名さん 2022/06/19 01:35:46

    このマンションが建つ周辺(稲毛海岸駅の千葉みなと寄り)は千葉県最大の中国人街でマンションの向かい側や近隣には中国物産店、熟食店、アジア物産店があって、日本ではないような景色が多く見られます。西川口のようなエリアだと思っておくと話が早いかと思います。

    そういった環境もあって値段が安いのだと思います。

    高浜・高洲は古い団地が多いので住み替え需要が高そうです。美浜区内に長く住んでいて今後もこのエリアに住み続けたい人にとっては、ヤオコーも近いですし、さかえ寿司やミズノヤなどの人気のお店もありますから、とても住みやすいマンションだと思います。稲毛海岸のマリンピアも稲毛のイオンやペリエも両方使えるのもいいです。

    雰囲気や液状化対策の説明に納得できれば、間違いなくリーズナブルでいい買い物になりそうです。

  65. 60 匿名さん 2022/06/19 02:30:04

    >>59 匿名さん
    思いますじゃなくて確認してから書き込んだ方が良いよ。
    ネットの記事そのまま書いてません?
    場所違くないですか?

  66. 61 匿名さん 2022/06/19 08:46:14

    >>60 匿名さん
    59ですが、稲毛海岸にアジア系の方が多く住んでいることは、近隣の方なら誰もが知っていることだと思いますが・・・。マイショップ高洲のあたりを歩けば分かることです。

    このことが値段に結びついているかどうかはすみませんが憶測ですので、読まれる方が個別にご判断ください。個人的に、シティテラスと比較してこの値段なら魅力的だなと思っただけです。

  67. 62 匿名さん 2022/06/19 13:00:12

    >>61 匿名さん
    60です
    だから建設地と場所が違くないですか?
    59さんの書き方だとマンション建設地の向かい側(目の前)がそういうエリアと捉えられてもおかしくない書き方ですよ。
    区画が違うでしょ、信号渡って暫く歩きません?

  68. 63 匿名さん 2022/06/21 01:58:11

    液状化対策は具体的にはどのような工事になるのでしょう。
    元々液状化しやすい場所は地下水位が高く粒子の近い砂からなる地盤で、埋め立て地や干拓地、河口があった場所なんだそうです。
    マンションを建てる際杭を打ったり地盤を固めたりするのでしょうか?

  69. 64 匿名さん 2022/06/28 08:23:02

    マンションを建てるときには多くの場合は地盤が安定している層まで杭を打って、
    建物自体を安定させているって言いますよね。
    結構深くまで杭打ちするとか。他のマンションの現場でも杭打ちしているところは見たことがあります。
    少なくても建物自体はそれで大丈夫なのかな?

  70. 65 名無しさん 2022/07/05 20:39:59

    駅から遠いわりに、狭い。
    これだけ遠ければ、80㎡は、欲しい。

  71. 66 匿名さん 2022/07/12 02:14:47

    一昔前は駅から遠いマンションは交通利便性と引き替えに広さを確保できていた気がしますが、今は状況が変わってきているんですかね?
    今はマンションの価格が高騰しているので専有面積が広ければ価格も高くなってしまい、買い手のつかないマンションになってしまう事を恐れたのでは?

  72. 67 名無しさん 2022/07/16 22:18:34

    検見川浜の○シティに行ったら、この辺は、チャイナタウンだと言われた。
    人種差別では?と思ったが、知らない場所だけに不安になってます。

  73. 68 口コミ知りたいさん 2022/07/17 15:34:20

    >>67 名無しさん
    まぁー差別化かもしれないけど、営業手段なんじゃないのか。だとしても、ちょっとひどくない?

  74. 69 匿名さん 2022/07/19 01:57:00

    マンション建設地の液状化対策ですが、機械で地盤を固めたり、固い砂の杭を打つ方法が多いそうです。
    はじめに地質調査を実施し、液状化リスクの高い場所であれば上記の地盤改良工事が行われるという事ですね。

  75. 70 匿名さん 2022/07/19 07:04:52

    3・11の時、液状化対策した某マンションも被災。杭は下方向の力は支持増で支えるけど横方向の力は表層の摩擦力で支えるから、表層が緩いと揺れやすい。

    対策すれば大丈夫ではなかったりする。

  76. 71 匿名さん 2022/07/23 07:49:34

    65さん、66さんのご意見、同意です。
    駅から離れてても土地が高くなってるってことなんでしょうか。

    それでもまだ他の地域に比べれば買いやすい価格帯じゃないかと思います。
    70㎡台で最多価格帯が3300万円台~なのは。

    都心近郊でその価格と広さで探すとなかなか見つからなそうな感じがします。
    共用スペースも充実してるようですから生活しやすそうなイメージです。

  77. 72 名無しさん 2022/07/30 04:56:41

    地盤改良工事、液状化対策してなかったみたいだけど…
    大丈夫なのでしょうか?

  78. 73 名無しさん 2022/07/30 10:44:17

    駅までの距離が、どーしても気になります。
    ミハマシティにするか、中古マンションにするか…
    どうせ駅まで遠いなら、もっと海の近くの方が、価値があるのではないかとか…
    悩ましい距離です。

  79. 74 名無しさん 2022/07/31 00:01:56

    >>72 名無しさん

    三井不動産三菱地所が、やってるのだから、大丈夫なのでは?
    対策は、避難する道だけで、あとは、普通のマンションと同じみたいですが…

  80. 75 名無しさん 2022/07/31 22:55:12

    >>74 名無しさん
    ありがとうございます。
    駐車場などは、液状化リスクが高いという事ですね。
    液状化してしまったら、売主が責任とって直してくれるのでしょうか?
    それなら、大手が安心ですね!

  81. 76 匿名さん 2022/08/03 01:38:02

    万が一駐車場が液状化してしまったらマンションの地震保険で補償されるんじゃないですか?
    もちろん補償が適用されるには管理組合が地震保険に加入している前提でですが、こちらのマンションでも加入しますよね?

  82. 77 名無しさん 2022/08/05 22:42:57

    地震保険は、住居だけだそうです。
    駐車場とかは、無理みたい。

  83. 78 匿名さん 2022/08/07 01:27:36

    Pタイプ見ています。
    洋室1のWICが広いですが、どのくらいなんでしょうね。
    納戸が0.8畳。同じくらいか、それ以上かで1畳くらいあるでしょうか。

    LDKが15.5畳なので、カウンターキッチンにするか、洋室4をつなげて広く使うか。

    子供部屋にする時も、洋室2~4がだいたい同じくらいの広さなので、ケンカになりにくいと思いました。
    洗面、洗濯機を使っている時に廊下からドア開閉されると人に当たってしまいそうだなとは思いました。スライドドアがよかったのかも・・・

  84. 79 匿名 2022/08/07 02:45:15

    一般論では液状化して補償してくれる売主なんかいないし、戸建て含めて地震保険の対象は住居だけですよ。
    庭や駐車場の液状化保険は探せばあるのかな?聞いた事は無いですね。

  85. 80 匿名さん 2022/08/08 05:32:05

    Pタイプというと、4LDKでいちばん広い間取りですね。
    確かにどの部屋の5帖~6帖と同じくらいの広さですね。
    2部屋子供部屋にして、夫婦の1部屋で考えると十分の広さかも。
    できれば6帖の部屋はクローゼットも多いので夫婦の部屋にしたいかな。

  86. 81 通りがかりさん 2022/08/08 23:01:13

    >>79 匿名さん
    東日本大震災後の時、この土地は、かなり液状化してました。
    それなのにエントランス周りしか、液状化対策しないなんて、無責任な感じがします。
    いくら安いとは言え、心配です。
    安かろ悪かろでは困りますし。
    それとも安いからと割り切りって、地震がないことを祈るのみなのかな。

  87. 82 通りがかり 2022/08/09 10:00:31

    >>81 通りがかりさん
    では、買わなければ良いのでは?
    誰かに強制でもされてるのですか?

  88. 83 ご近所さん 2022/08/10 01:37:36

    >>82 通りがかりさん
    81さんの言うこともっともなのではないかと。
    とはいえ、それを言ってしまうと美浜区全体液状化の
    懸念がありますが。
    ま、あれですよ。直接モデルルームにでも行って
    どんな液状化対策を施してるか聞いてみるのが吉かと。
    それで納得出来なければスルーする方向で良いのではないかと
    思います。

  89. 84 匿名さん 2022/08/13 13:49:16

    共用施設が充実していますね。
    キッズスペースやゲストルームなどがあるのはもちろんですが
    ランドリールームがあるのはすごく嬉しいです。
    自宅の洗濯機では洗えないような大きいものが洗えそう。
    わざわざ他のコインランドリーまで行く必要がないっていいですよね。

  90. 85 マンション検討中さん 2022/08/14 21:55:40

    ちなみに、3.11の時の、今のヤオコー前あたりの写真です。液状化で電柱が軒並み傾きました。マンションは大丈夫ダメだと思うけど、目の前の道が心配。

    1. ちなみに、3.11の時の、今のヤオコー前...
  91. 86 匿名さん 2022/08/16 05:03:44

    電柱がここまで傾くと怖さを感じます。
    このあと、ちゃんとまっすぐになったんですよね?

    浦安の高級住宅街も液状化になったと聞いたので、どこを購入しても同じような状況だと思っています。
    リスクばかり考えると買えなくなってしまう・・・
    アメリカで金利の関係で住宅が売れなくなっているそうです。
    数年後まで待った方がいいのか迷うものの、気合いを入れて買わないと、いつまででも買えない気がします。

  92. 87 マンション掲示板さん 2022/08/16 05:24:27

    >>86 匿名さん
    心配な人は液状化しない場所で買うしかないですね。
    自己責任になると思うので。

  93. 88 匿名さん 2022/08/19 08:30:35

    液状化に限らず、日本中どこでも様々な災害リスクはあるわけで、
    トータルで考えて自己責任で決めていく感じですよね。難しい。

    3,300万円台が最多価格帯で、戸数も多くて殆どが70平米超。
    郊外型のファミリーマンションっていう感じで
    広く使えるところは素直にいいと思います。

  94. 89 匿名さん 2022/08/25 21:50:46

    千葉の埋立地は浦安から市原まで三井が絡んでない所がないくらい。それほど千葉県企業庁と三井不動産は一心同体というかアレな関係だった。
    だから三井が絡んでるこの物件は大丈夫だと思う。ヤバい所はわかってるはずだから。

  95. 90 匿名さん 2022/08/29 11:53:35

    広くてお手頃価格、優先順位がはっきりしている検討者さんには、特徴がわかりやすくて良いと思います。

    駅まで10分ちょっと超えちゃいますけど、都内まで1時間前後かかっちゃいますけど、健康で元気ならそれくらい平気な方もいらっしゃるでしょう。

    在宅ワークや時間に縛られない仕事をしている方などは、ゆったりとした日々の生活を優先させられるのではと思います。

  96. 91 評判気になるさん 2022/09/05 13:08:22

    モデルルームに行ってきました。
    オプションばかりで、標準グレードは、低いと思いました。
    床暖房のない新築マンションは、初めてでした。
    そこまで、コストカットしなくても…

  97. 92 通りがかりさん 2022/09/05 13:12:20

    ミハマシティと迷ってましたが…
    窓も小さく、天井も低く、ミハマシティとレベチでした。
    ここを見るまでは、と先延ばししていましたが、失敗しました。

  98. 93 マンション掲示板さん 2022/09/07 22:57:56

    >>91 評判気になるさん
    安いからしかたない。
    価格には、理由があるので、私は、ありだと思います。

    ただランニングコストが高いみたい。
    ※まだ正式決定では、ないらしいが。
    3LDKの70㎡で、2万中盤
    駐車場は、1.5万
    諸費用も250万ぐらい用意するように言われた。

    初めの積立金が高いのかも…

  99. 94 マンション掲示板さん 2022/09/07 23:08:08

    >>81 通りがかりさん

    マンションが大丈夫でも外のインフラがダメなら生活していけませんし、
    高波と台風が合わさったらそれこそ車はダメになるし、
    これを、日本はどこ住んでもリスクあるなんてとらえられる方が向いているエリアだと思います。
    液状化しやすい地域に大きな建物を建てることがどう言うことか学んでから無責任と言いましょうね。

  100. 95 検討板ユーザーさん 2022/09/07 23:08:50

    ホームページに設備欄が無い時点で、設備は最大限コストカットして見せられない仕様だということが分かりますね。

  101. 96 マンション検討中さん 2022/09/08 08:53:06

    床暖房ないのか…
    新築なのに…
    なんかちょっと嫌だな。

  102. 97 マンション掲示板さん 2022/09/08 11:25:59

    中古マンションのプラウドシティや、ヴェレーナシティを見ていて、今回のガーデンズを期待して待っていましたが…
    どこよりも造りは、悪かった様に思えます。
    昔のマンションの方が、造りはいいのかなぁ。

  103. 98 匿名さん 2022/09/10 13:05:50

    >>96
    >>床暖房ないのか…
    >>新築なのに…
    >>なんかちょっと嫌だな。

    床暖って、そんなに良いですか。
    いままで利用していなかったのであまり意識していなかったのですが
    リビングでホットカーペットでいいかなと思っていたのですが違いますかね。

  104. 99 名無しさん 2022/09/10 15:06:11

    >>98 匿名さん
    床暖自体がどうこう、ということではないと思います。
    今時の新築マンションでは付いていて当たり前の設備さえも
    コストカット?で付けられてないことが個人的には残念に感じます。

  105. 100 マンション検討中さん 2022/09/10 23:00:05

    賃貸から分譲マンションに移って一番感激したのが床暖房。冬のガス代が夏の3倍くらいになりますが、足元から暖かいというのは思った以上に快適。最上位機種のエアコンを買ったのに冬はほとんど使ってません。後付けできないのでこれが無いのは残念ですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-01-26 20:11:46
      匿名希望(女性・契約済み(未入居)・50歳以上)
      アンケート回答日:2023/01/21
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ザ・ガーデンズ稲毛海岸(新築・3LDK・3440万円万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674631/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683841/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      共有施設が充実している。
      
      環境も良いし、スーパーも近い。
      
      価格帯も手頃だと思う。
      
      景色が良いのも良いと思う。
      
      
      キッチンのグレード
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      玄関ホールのデザイン、ランドリールーム、スタディルームなど設備の充実、管理が外部委託なのも良いと思う。
      
      
      エレベーターの数
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      スーパーが近く、駅も3駅隣接していて便利。
      
      近くに大きな神社もあり、お祭りが毎年あり楽しい。
      
      兎に角、環境が良い地区。
      
      
      少し道がぐらいが、マンションが出来ると明るくなると思う。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      3駅隣接していて、何処に行くのも便利。
      
      バスの本数もかなりある。
      
      また、自転車用の道も広く安全。
      
      学校も公園も近い。
      
      
      夜道が少し暗い。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      普通に、治安は比較的良いと思う。
      
      駅には交番もあり、警察官が結構巡回している。
      
      大型スーパーも夜遅くまで営業している。
      
      
      特に無い。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      外部管理なので掃除など当番がなく楽、管理会社も大手なのも安全を感じる。
      
      24時間ゴミ出しも良いと思う。
      
      
      無いと思う。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      価格が安く手が届く価格だと思う。
      
      今の住まいに近く、立地も良い。
      
      まあ景色が良いのも良いと思う。
      
      かなり気に入っている。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特に無い。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      無し。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      立地と価格。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ジェイグラン船堀

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    クレヴィア西葛西レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II
    スポンサードリンク
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸