初めまして。気になってたマンションだったのでスレがあって感激でした。蒲生4丁目って便利そうですよねー。特に地下鉄は使わないんですが、京橋まで自転車ですぐっていうのが魅力的。隣の消防署のサイレンが気になるけどある意味安全??なのかな・・。ずっと京橋付近で探してて「城東中央アインス」も見に行ったんですけどもう2LDKがなかったんですよね。ここは2LDKがけっこうあって良いなーって思ってます。モデルルーム行きたい!でも休みが合わない・・。やっぱ気になるのは価格ですよねー。どなたか、先週の事前案内会に参加された方いらっしゃいましたら、60㎡台でいくらくらいだったか教えていただけると嬉しいです☆
販売価格を知りたくて、先日の事前案内会に行ってきました。
うちは3LDK希望なので2LDKの金額は見てないのですが、その前にほとんどまだ販売価格未定だったんですけど。
63.08の3LDK、2階で3050万でした。
決定金額ではなのかもしれませんが参考になれば…。
No.3 様
情報ありがとうございます!2階で3000万超えますか--。
けっこうしますねーー(><)やっぱりアインス買っとけば良かったな〜・・・。
そう言えばこの前届いたDMでも希望の多い住戸が販売になりますって書いてありました。
やっぱりあんまり人気ないのかなーここ・・。周辺の人はアインスかタイムズピース買って
新しい世帯があんまりいてない気がしますねー。
是非安く出して欲しいです!!早くモデルルーム行かないと・・・。
他に物件検討中の方はいませんか?
やはり、価格帯が少し高めな気がしますがそんなもんなんでしょうか?
場所的にしょうがない?んでしょうかね?
価格は駅徒歩1分だしなー・・・って感じですよね。
でも駅距離以外は隣消防署だし、道路沿いだしどうなの??って感じです。
若干高いかなー。2階で3000万円台なら2000万円台がないって事ですよね?
強気!!
建築コストの値上がりはどこの物件でもおきてるみたいだし、、、と思っても
踏ん切りがつかない。設備はどうなんだろ?!
この辺りだとタイムズピースはいい物件なんだけど、子供の多さと大規模すぎて
どうも。。。
あ!買いたい!って言う物件に巡り合いたいですね。
メリット:駅徒歩1分。
キタ、ミナミへは30分圏内。
行政施設が集結しているエリア(徒歩圏内)。
デメリット:隣が消防署(緊急時には夜中でもサイレン鳴らして出動)。
1号線に面してるので24時間騒音と大気汚染は発生する。
(雨天時の濡れたアスファルトを走る車の騒音は倍増かな?特に夜中は・・・)
(夏場は暴走族が走ることもあります・・・)
騒音は窓を閉めどの程度の防音ガラスを採用かにもよりますが・・・
あくまで個人的な見解です。
原油高に資材高騰の煽りを受けずに済んだのは、
2008年春季までの完成物件くらいまでかも?(T_T)
先日、モデルルームを見てきました。
隣が消防署・向かいが1号線って割りに
防音設備がイマイチな感じがしました。
建物は防音構造みたいなんですけど、ガラスはT-2クラスを採用してますので…
担当者の方は、普通にサイレンの音は聞こえますとおっしゃられました。
あと、キッチンなどの設備もいい物を使ってないのではないと思います。
それであの価格となると、駅近と周辺施設の良さっていうメリットだけですね。
妥協するべきか否か。。。
もぉそろそろ価格発表あるんですかね?
うぅ〜妥協するべきか迷う!!!
ってか、ほんまにココでいいのか迷う!
余裕があれば即買いなんですけどねぇ。。。
迷う気持ち、わかりますよ〜!
設備をケチっているのが良くわかるのに
高めの価格帯ですので。
駅近を強気に、ボッタクリな物件のような気もしてきたり。
迷ってます。
蒲四に永住するとは限らないのですが、ココの資産的な価値ってどうなんでしょう?
駅近、新線、コスト高などなどで価格が高くなってるのかもしれませんが…将来的に???
ホームページにモデルルーム写真がupされてます。
明日が価格発表ですね。。。
以前消防署 そばに住んでましたが、200メートル離れてても夜中うるさくて。
真横は住めません。 道路も近すぎ。
南向きは必須。
個人的にはタイムズピースを押します。
タイムズピースはファミリーマンションですよね。
コンセプトがぜんぜん違うような・・・
外観はけっこう好みです。
TPSは、G4に較べ静かでしょうけど
大規模マンション特有の住民間トラブルも多いみたいですよ。
住民の一部の人だけでしょうけど、掲示板を観ていても少し怖いものを感じます。
1000戸の住人の常識、価値観が入り乱れてる感じしますね。
No.15 さん
初めまして。僕もTPSの掲示板見てちょっと怖い?!と思いました。書き込みしてるごく一部の人なんでしょうねどね。TPSのモデルも見に行った事があり、良い物件だな〜って思ってたんでちょっとショックです。大規模特有のデメリット・・・あるんですね。以前は大規模に憧れてたけど。今は規模的にもグランオアシスが気になってるんですが、皆さんの着込みを読むと、設備ケチってるんですね。。。気に入らなければ設備は替えれるから立地を買うべきか・・・。でも価格に飛びつけない。悩みます。
情報です
真偽は自分で確かめてください
数年後、城東区役所が裏の公園横に引っ越して、今の跡地に城東消防署が引っ越すらしいです
当然、規模や、消防車、救急車などが増加されることが予測されます
済生会野江病院も近くに移築してくるので、音は改善されると言うよりさらに深刻になるかもしれません。
防音のサッシの充実が重要ですね
一号線沿いですし静かなわけないですよ。
おまけにお隣は移転しようがしまいが、消防署…。
消防署の規模も検討条件のひとつになりますが、自分達が何に基準をおくかですね。
勢いって大事かも!
今回は止めとこうって思う勢いも(苦笑)
永住するか未定なんで、うちは…+な感じで勢いづいてますが(^^;
勢いで購入できる方がうらやましいですね。
駅近以外のメリットが見出せないのに
この価格は…
静かな眠りが一番重要ですよ。
そうですね。
メリットや優先順位は人それぞれですしね。
おまけに今も駅近の賃貸に駐車場込みで13万ほどだしてるもんで。
大きな買い物ですが市内で完璧理想にピッタリなとこをってのは難しいです。
安い買い物ではないのでよく考えないといけませんね。
なるべく理想に近い、自分の住まいをみつけたいですな。
駅のすぐ上のマンションは、将来資産価値が下がりにくい
しかし、商業地なので、近隣に何が立つかは予測できない
さいわい、南にが消防署が建つので、日照権での問題は無いであろう
子育て世代には環境が厳しいかもしれないけど、便利なイイ場所だと思う
ベランダは、手摺や床はすぐに排気ガスで真っ黒になる事は予想されるが、
それよりも排気ガスの影響で大規模改修工事の時には予想以上に出費がかさむ可能性がある
【金属部分の腐食が早いかも】
賃貸に出せば、すぐに部屋は埋まるだろうから、将来的に見て手放さずに賃貸にかける人が多くなりそう。そうなると、住人のコミュニケーションが取りにくくなる可能性は有るかも
永住せずに、最後には一戸建てにでも住むつもりの人には最高にいい条件ではないでしょうか?
ここのマンション買った方いますかー。
決め手を教えて下さい。
ホイっ動画あったよ。
ttp://club-cc.com/?50
MRを見に行きましたが
他にお客さんがいませんでした。。。
売れてないのですかねぇ?
TPSの掲示板いろいろ書かれてますが、結局売れてますよね。
指示されているんですよ。
そういうことではないでしょうか。
TPSは、ガキんちょだらけのマンションみたいですね
ここはもう少し年齢層が高いのかも?
騒音、排ガス以外は理想なのですが、どこまで妥協できるかの価値観ですね
当方、1号線沿いのご近所マンションに住んでおりますが
排ガスも騒音も、皆様が言うほど気にはなりません。
慣れてしまっただけかもしれませんけれども。
排ガスは道路沿いだけでなく、近ければどこでも有り得る事。
騒音も同じだろうかと。
参考になれば。
内環沿いに住んでますが、やはり大きな道路に面していると、それなりにうるさいですよ。
普段は、気にならないのですが、風邪などで寝込んでいるときにはかなり気になります
ほんまに話題にものぼらない物件なんでしょうか?
又は、年齢層が高い物件なのでしょうか???
掲示板は、デメリットにスポットを当てて書き込まれると思っているので
話題に上らない=デメリットが少ない
と私は良い方向に解釈しております。
なるほど!
そういう見方もありますね。
少し安心いたしました。
先日現地を散歩してきました!
すると飛行機の音が結構してましたよ〜
あと消防署も移築するみたいですし、
購入しても数年間は工事の音に悩まされそう…。
消防署の移築ってどこに移築予定ですか?
市役所の立替予定もあるとききましたが、まさか市役所の中に消防署は入らないですよね?
私が所用で何度か蒲生4丁目に行った時は飛行機の音は気にならなかったですし、所用先の会社から飛行機の音の話を聞いたことがないですが、そんなにうるさいんですか?
ちょっと郊外のファミリー型マンションだと子供の声や音(電池入りのオモチャの音や廊下を走る乗用玩具のタイヤの音)が昼夜問わずうるさいって聞きますし、都会のマンションは車や電車の音がうるさいし、どっちを我慢するかは本人次第ですね?
昼間しか行かないのでお聞きしたいのですが、夜はトラックとか暴走族とか国道は多いですか?
市役所ではなく区役所ですね。
失礼しました。
消防署の移築先は、反対側の隣、今の区役所の所です。
暴走族は、最近見かけませんね
彼らにも、ブームがあるみたいで、流行ったり、流行らなかったり・・・
飛行機は、窓を閉めればまったく気にならないと思いますが、窓を開ければ、
気になるレベルです。
でも、そんなに頻繁に飛んでるわけではないです
もうちょっと安ければな〜
消防署や工事の音に悩まされるのは確実だし、売れてなさそうだし、価格改定はまだないでしょうか?
もう少し待てば、価格が下がりそうですね
ここの物件と言うわけではなく、世間一般的に
お返事ありがとうございました。
区役所側に消防署が移転ってことは、区役所を高層化して1階に消防署ってことですね。
先日、現地近くで飛行機を意識して空を見上げてみましたが、そんなに低く飛んでないですね。
「飛行機の音がうるさい」と書いておられるかたがいらっしゃったので、気になってたのですが
「ただ上空を飛行機が飛ぶ」と言う程度に思いました。あのくらいならどこでも飛びますね(笑)
騒音が気になるならないは人それぞれですね。周りの他の騒音もあるんでしょうが、私の場合もっと大阪の南東部ですが、窓を開けていると飛行機の音がうるさくてテレビの音量を上げてしまいます。
まず現地に行って自分で確認したほうがいいです。
きになったので調べてみました。
建設地は、現区役所から2ブロックほど北西側に位置し、再編統合が見込まれる現なにわ東府税事務所(中央3)の敷地約2,400㎡を想定しているが、いまのところ正式な了解を府から得られていない。隣接する老人福祉施設などの敷地を含めると5,000㎡程度となる。
施設計画については、区役所機能のほか、城東会館(保健センター、図書館)、区民ホールなどからなる複合施設を検討。08年度に基本設計がまとまれば、09年度に実施設計、10年度に着工する。(ソース http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00888.html)
ということなので、北隣の消防署が南隣へ市役所は北西へですね。
ほんとうにもう少し待てばマンションは安くなるのだろうか?あー!買い時が分からない!駅前の立地で騒音を我慢するか・・・。難しい。周りに色々あるのは便利なんですが、消防署はちょっとねー・・・。あの音は確実に響きますもんねー。
野江病院ってどこに移築されるのですか?
あと消防署が移築された後、そこに何が建てられるのでしょうか?
商業地域なだけに恐い…。
蒲生4丁目あたりの治安はどうですか?
あまりよくないと聞いたことがあるのですが。
ごちゃごちゃしてて良いとは聞きませんが、旭区とかよりはいいのではって感じ。この辺は駅前だし、買い物施設も近いし普段の生活範囲でそんなに危険は感じませんけどねー。あ、子供はいないので学区とかはまったく分かりません。
ちょっとやんちゃそうな若い子が多いイメージです。
暴走族などはいませんか?
本日マンションギャラリーに行きました。
何かのセミナーをやっていたみたいで、お客さんもたくさんいました。
また、2週間前よりも部屋が埋まっていましたが、続々と売れているのでしょうか?
すぐ近くの同じく1号線沿い賃貸に住んでます。
家賃と変わらないので、いいなあと思ってます。
蒲4は住みやすいし、治安は良いとはいえないが騒ぐヤンキーもいないし(1号線沿いだから?)
危機を感じたこともなし。最終で野江から歩いても道が広いからか安心感あります。
関スー前で超便利ですが、ちょっと上質食材を望む方には向いてません。
でも職場が京阪沿線ならデリスタで買えますし。
ただ駅地といってもあの線はのろい・少ないだし、緑地線も同じ。
それでものんびり感がずっと住むには良いかも。
騒音は、自分は平気ですが親はびっくりしてます。
あまりのうるささに。でもあけっぱで眠れるし救急車出動しても寝てます。
慣れではないでしょうかね。
ただ洗濯物が辛い。見切りで干してますが結構汚れそう。
さお拭くと毎日でもうっすら汚れます。
置いてるものや網戸が真っ黒です。
心斎橋あたりからタクシーで2000から2500ですので
まあ及第点でしょうか。
グランオアシス購入決めました!
鶴見、蒲生四丁目で検討していて、TSPと迷ったのですが、決定した理由としては、駅が近い、スーパーが近い、ちょうど良い規模、良い条件の3LDKの最上階が空いていたという点です。
大規模の共有施設なんかは魅力なんですが、そんなに利用したりするかなぁ?と自問自答したりしました。
駅近、スーパー近いは、共働きのわたくしの家族では、嫁さんの必須条件で、仕事帰りにすぐ買い物が出来る(関スー22時まで営業)ことと、仕事で遅くなり暗い道を歩いて帰るのが、予想以上にストレスなことです(物騒な世の中ですから・・・)
消防署と一号線が近く、騒音気になるとこですが、駅近で便利に暮すには付きもんかなって思ってます。わたしが働いている職場も蒲生四丁目で、かなり遅くまで残業することもあるのですが、夜の一号線、そんなに他と比べてウルサいっちゅうことはないと思います。
今は、鶴見区の賃貸暮らしで、今回初のマンション購入ですが、もう早く出来ないかと、心待ちで、楽しみです。
バラバラ文章で、すみません・・・。
私も決めちゃおうかなぁ。。。
今現在この近所に住んでいますが、騒音・治安・排ガス等まったく気になりませんよ。
何より便利!!
(当方、大阪南部の田舎出身)
大規模マンションの共有施設も要らないから、ここくらいの規模がちょうど良いし。
さぁ、後はローンの覚悟決めるかどうか、ですね。
今回は見送る事にしました
理由は、騒音、排気ガス、この2点が大きいです
若いうちだけ住むのなら、便利でいいのですが
一生住むことを考えると不安です
頻繁に買い替えでぎるひとならいいのでしょうね
救急車、パトカーの音は想定内でしたが、
昼間の飛行機の騒音にびっくり。
一号沿いは洗濯物を干すのがきついかなーと思います。
現時点でどのくらい売れているのでしょうか?
一度モデルルームに足を運びましたが、
その後忙しくて行けていません。
どなたか最近行かれた方教えて下さい。
先月に一度足を運びましたが、それ以来行ってません。
他の所を色々回って、また候補に上がってきたのですが、最近の状況はどうなのか?
どなたか最近の情報をお持ちでないですか??
最近になって検討しはじめた者です。
7(日)にモデルルームいってきました。
価格表によると、今回、先着順で販売しているのは
各タイプ、各1戸ずつなのですが、
「今回分譲対象外」となっているところも、
希望があればご紹介させていただきます、とのことでした。
それって実質、「今回分譲します」ってことですよねえ。
早く売れるなら売っちゃいたいということなのでしょう。
価格表の「今回分譲中」と「今回分譲対象外」を合わせると
まだ50戸くらいは残っていることになるようです。
いちばん売れているのは、西向きのBタイプみたいです。
自分が検討しているのは、東向きの部屋なのですが、
みなさんおっしゃるように、騒音、排ガス、あと消防署が気になります…。
でも西向きはやはり高いですね(^^;
環境としては、TPSのスイートが静かでよさそう、とも思うのですが、
共用施設は自分にはあまり必要ない気がするので、やはりグランオアシスかな、と。
…でも騒音。悩んでます。。
50戸…
結構残っていますね。
マンションを覆っていたホロの取り外しが始まりました。
少しずつ外観が見えてきましたよ。
僕も今日、マンションの傍を通り、見てきました。自分の購入した部屋の部分が見え、
少し感動し、早く出来ないかなと思ってます。
外観、半分くらいしか見えませんでしたが、思ったとおり、格好良かったです。
ちなみに、僕は8月ぐらいに決めたのですが、僕の時も分譲対象外の部屋で交渉し
OKでしたよ。
今日、棟内モデルルームに行ってきました。
この不動産不況のなか、マンションギャラリーは結構にぎわっていました。
決算前ということもあってか、営業さんは早期の申し込みの決断をしてもらうために一生懸命な様子でした。
部屋はCタイプを内覧しましたが、まずまず満足な間取りでした。
営業さんの口ぶりでは、残戸数も少なくなってきているような感じでした。
もう少し待てば、もう少し値下がりするのか・・・。
その前に売れてしまうのか・・・。
悩みどころです。
「もと」ってことは、才能無さ杉で辞めちゃったんですか?
最悪って、具体的にどのへんが最悪なんすか??
契約してるもんからすると、非常に気分悪いっすよ。
一級建築士辞めて、今はバイトかなんかすか??
もうすぐ内覧会ですね。
まだ見て確認するまで安心できませんが、もう引越し日は決めてらっしゃいますか?
今から内覧会行ってきまーす!
28日に内覧会いってきました。
けっこう混み合っていましたが、スタッフの対応も良くすぐ終わりました。
ロビーにおいては高級感があり、居住部分もすごく丁寧に作っていただいて、入居が待ち遠しい限りです。
引越しに関しては、休日はすごく混み合いうとのことなので、平日にすることにしました。
入居者のみなさんで情報交換できればと思いますので今後ともよろしく御願いします。
28日、僕も内覧会に行ってきました。全体的に部屋も綺麗に作っており、初めての内覧会で
緊張し、色々言わないといけないのではないかと気負って行ったんですが、担当者の対応も
非常に良く、小さい修正点も快く引き受けて頂いたので、非常に有難かったっす。
僕は平日に休むことが難しいこともあり、20日の引渡しと同時に引っ越す予定です。
ん〜〜楽しみっすぅ。
普通に考えて「もと1級建築士」とは職業でなく資格なので
免許でも取り消されたのでしょうか・・・
ただの荒らしでしょ。
華麗にスルーしましょうね。
日曜に内覧会に行ってきました!
どこまでチェックいれていいのか悩みましたが(^^;
おまけに、エレベーターが思ってたより狭くて(奥行きはあるけど)ガッカリしました。
でも!
入居が楽しみです♪
内覧会いってきましたがイイカンジですね!
あの規模でエレベーター二つはいい方ですよ(*^^*)
やっぱり賃貸と違って構造もしっかりしてるから騒音とか(丁度救急車がでました)全然気になりませんでした(^-^)
内覧会のチェックは必ず細かく見た方がいいですよ!こちらも向こうもきもちよく引き渡しがいいですからね!
皆さん入居後宜しくお願いしますね(^-^)
内覧会で指摘箇所がなければ再内覧会に行かないとは思いますが、行かない(指摘箇所がなかった)方っているんですかね?
ふつうは行くものなのかな。
ちなみに私は行きますが、素朴な疑問です。
だいたいは、再内覧会行くんじゃないっすかね。僕も行きますけど。
100%完璧なら話は別ですが、おそらく全員に近いぐらい行くと
思いますよ。
引越しまでにもう一度部屋も見たいのもありますからね。
毎週末 引越しの準備で、家の中がダンボールで溢れてきてます。
早く引っ越したいぃぃぃ。
私は再内覧会時間が合わず断りました(((^_^;)
引っ越し前でしたらなんなと直してくれますからまぁいいかなと。。。
引き渡し間近、今ごろ家電、家具探してますが楽しくて仕方ないですね(^-^)
再内覧会は行ったほうが絶対いいです。
例えば、指摘事項を手直しする際に新たに出来る傷もあります。
こういうのもキッチリ業者にも承知の上で確認してもらったほうがいいです。
特に指摘事項の周辺などもう一回見たほうがいいです。
再内覧会にいってきました。
軽微な補正ばかりでしたのですぐに終わりました。
私は一斉入居より少し遅れての入居になりますので、
この三連休に荷造りをがんばります。
それではみなさんもう少しですがよろしくお願いします。
とうとう明日は鍵の受領日ですね。
引越しのための荷造りも、うちはこの3連休で片付けなければ!
とりあえず、新聞の勧誘は特にですがそれ以外でもやっかいそうなんで(フィルターとか?浄水器とか?)
注意されましたが、お互いに訪問販売に気をつけましょうね。
僕はローン、住友信託銀行の変動で元本均等にしました。
住友とも提携していると思いますが、利率低かったので
即決めでした。
引越しも無事済んで、3連休がバタバタだったので、めちゃ疲れている
WEEKDAYですが、帰って、イメージ通りの部屋に仕上がって、気に入った
家具と家電で寛いでいると、疲れも吹っ飛ぶ感じです。
バルコニーのタイル貼りがきつかったですぅ。でもその分、マンション買ったぁ
っちゅう感じに仕上がって、ちょー満足してます!!
皆様、これからよろしくお願いします。
別にキツイとは思わんが…
負け惜しみでもなんでもなく、そういう性格なんで。
先←←←←←←←←←週号のマンションズによれば↑はアホです。
古いマンションズ投稿者、古いAV女優の名前で書いて何が面白いの?
無視無視~~
最近身の無い話ばかりで寂しいです。
現在お住まいの皆様もいらっしゃると思いますが、住まれてみての感想などございますか?
特に、消防署の横でうるさくは無いか? 大きな国道の横で騒音・排ガス等の問題は無いか?
教えていただければ。
確かに出動の際にはアナウンスも含めて煩いですが、窓を閉めてれば別に気になりません。
逆に高い建物でないので、視界は良好ですね。
1号線とは反対側なので、わかりませんが特にこちらは気になりません。
確かに出動の際にはアナウンスも含めてうるさいですが、窓を閉めてれば別に気になりません。
逆に高い建物でないので、視界は良好ですね。
1号線とは反対側なので、わかりませんが特にこちらは気になりません。
僕もぜんぜん音、騒音気にならないですよ。僕も1号線と反対側ですけど。
僕の部屋のベランダからは梅田が真正面で、帰ってきたときの夜景とか
最高に綺麗ですよ。
1号線沿いに住むものですが音は気にならないですよ。多少サイレン聞こえますけどストレス程のものでは無く日常レベルです。
排気、粉塵も思ってた以上になかったですしね。
前は梅田とか難波住んでましたけどほんと住んで便利ですね蒲生四丁目!
色んな情報くださいねー
ここのネット環境はどうでしょうか?快適にインターネットできていますか?
実測値など教えていただけると嬉しいです。
あと、プライベートIPしか割り振られないというのが気になっています。
特に不便などありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
ですよねー。今時プライベートアドレスって・・・。私もネット良く使うので気になります