埼玉の新築分譲マンション掲示板「ジオ八潮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 八潮市
  6. 大瀬
  7. 八潮駅
  8. ジオ八潮ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 06:41:24

ジオ八潮についての情報を希望しています。
ウエストレジデンスとイーストレジデンスがあるようです!

所在地:埼玉県八潮市大瀬1丁目8-12(ウエストレジデンス)、8-1(イーストレジデンス)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「八潮」駅 徒歩7分 (ウエストレジデンス)、徒歩6分(イーストレジデンス)
間取:3LDK
面積:66.60平米~70.05平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:52:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ八潮口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    いよいよ明日明後日、第1期の登録受け付け、そして抽選ですね。どれほどの人気があるでしょうね。
    平米数的には大差ないけれど、最低価格と最高価格には1千万円超の差があります。間取りの人気に偏るのか、価格に集中するのか、どうなることでしょう。
    高いのはルーフバルコニーのあるプランになるのかな?同程度の平米数の間取りと比べるとずっと開放感があるように思います。

  2. 52 名無しさん

    公式HP見ると1期で37部屋売れたみたいですね。
    売れ良き良いですね。

  3. 53 匿名さん

    >>1期で37部屋売れた
    これ、かなり調子いい気がします。
    売れ行きいい!

    いつも総戸数分のどれだけか気になるのですが、41戸が総戸数なので、あとは4戸?
    ほぼ完売ですね!

  4. 54 評判気になるさん

    >>53 匿名さん

    >>53 匿名さん
    東と西があるので約半分じゃないですか

  5. 55 匿名さん

    かなりいい物件だと思うのですがどうですかね?

  6. 56 匿名さん

    ウエスト、イースト合わせて83部屋ある中で、37部屋売れたみたいです。
    私は不動産屋してますが、第1期で44%売れたなら一般的にはよいスタートかと思いますよ。

  7. 57 匿名さん

    八潮って貧困地区のイメージがあるんですが、公立学校とか大丈夫ですか?

  8. 58 匿名さん

    駅周辺の地域に住んでるのは都内の企業に勤めるサラリーマンとその家族がほとんどだから大丈夫です。

  9. 59 匿名さん

    >>57 匿名さん
    住民が貧困かは知りませんが、市の財政はかなり貧困。

  10. 60 マンション検討中さん

    世帯年収1000万超えてる都内勤め、みたいな人ならかなりアリでしょここ。ブリリアより奥まったとこにあるけど、おかげで排ガスとかあまり受けないし。
    価格差そこそこあるけど、それ以上にウエストとイーストの差はある気がする。

  11. 61 名無しさん

    私はウエストの割安で出ている高速沿いを買おうかと思っています。
    一番大通り側の角部屋は、ガラスが二重みたいですね!!
    音問題は大丈夫そうです。
    排気ガスですが、普段から部屋で空気清浄機をつけていて、窓は換気程度しか空けません。
    なのであまり気にしないようにしようかと。

  12. 62 名無しさん

    >>60 マンション検討中さん

    私もそう思いました。
    イースト>>>ウエストみたいな感じで日当たりとかかなり差がありますよね。
    だから管理組合とかも別になってるんでしょうか。

  13. 63 匿名さん

    八潮は都会の洗練された街って感じでファミリーはもちろんDINKSにも合いそうですね。

  14. 64 匿名さん

    八潮に5年住んでいます。
    都内から近くて交通面だけで最初は選びましたが、車で三郷や越谷がすぐに行けるので、コストコ、ららぽーと、レイクタウンなど近くて便利だなと思いました。もちろん八潮駅前もフレスポがあるので普段は困ることはありません。

  15. 65 匿名さん

    64さん、もう5年も八潮にお住まいなのですね。
    地元の方の情報はとても参考になります。
    駅に近いって便利ですよね。
    ただ、ここは駐車場が総戸数の半数しかありません。
    駐車場の希望者が多かった場合どうなるかかな。
    わざわざマンション外の駐車場って考えにくいかな。

  16. 66 マンコミュファンさん

    2年前に引っ越してきた者です
    夫婦 子供2人(2人とも小学生)

    車がないとしんどいです
    市役所など駅から遠いですし、三郷や越谷などの大型商業施設に行くのにも車があった方が良いです

    駅前でなんでも完結しますが、生活の質は別問題です。
    飲食店も同様です。


    都内から引越しなどの方はその町の個性とかで選ぶみたいな感覚があると思いますが(洗練されている、下町っぽいなどなど)八潮は良くも悪くも個性全くないです。

    でも、空は開けていて、中川に架かる橋からは都心の、夜景が見えて、子供達は走り回れて、そんな平凡な、日常を幸せと感じれる人には良いところです。

  17. 67 デベにお勤めさん

    地元に人間です。オウム真理教の拠点がすぐそこにあり、昔 オウム絡みで○人事件もあり、休日は右翼の車がその拠点の前でメガホンもって、ギャーギャー騒いで騒音が五月蝿い場所なので、お子様連れの方はお気をつけください。通常なら購入前に重要事項説明されるような内容だと思いますが。

    https://www.city.yashio.lg.jp/bohan_bosai/bohan/oumusinrikyo/index.htm...

  18. 68 匿名さん

    八潮歴6年です。
    子持ちなら車はあったほうがいいだろうけど、そうじゃないなら無くて問題ないです。
    最初の頃は頻繁にららぽ、レイクタウンに行っていましたが最近は行かなくなりました。
    渋滞が酷いし、店内も混んでる。コストコは入場にすごい時間がかかります。
    最近は買い物したい時は電車で都内に出ちゃいます。
    市役所は自転車で行ける距離だし、そもそも年に一度しか行く用事ない・・・

    八潮のスレはやたらアレフネタでネガキャンしてくる人がいるけど、あの事件はどちらかというと家族間の問題でしょう。
    アレフ自体は大人しくて実害ないです。
    祝日に街宣車が走ってるのは幹線道路あるある。数十秒の事なので気になりません。
    駅前によくいるアスベスト被害者のほうが煩いです。朝から迷惑だからやめてほしい。

  19. 69 口コミ知りたいさん

    アレフや宗教が近くにあるデメリットをおしえてください

  20. 70 検討板ユーザーさん

    実害ないなもしれませんがここで子育てするとなると、やはり心配です。

  21. 71 名無しさん

    こんな目の前に建てられると邪魔ですね。
    都内みたいな密集じゃない、郊外ならではの丁度良い感覚の距離感が失う感じです。
    毎日、毎日監視できてしまいますね。

    うちの子は興味本位でどんな人が住み始めるのか、毎日覗くとはいってますが、、、その逆もあると言うことですよね。

  22. 72 ご近所さん

    10年前に比べたら、八潮周辺の物件めっちゃ高くなりましたね
    10年前はディスポーザーあり、食器洗浄機あり、70平米で2800万前後でした。
    なんで、こんなにも値上がりしているのか不思議です
    今の私じゃとてもじゃないですが、買えないです笑

    ちなみに八潮市はおおたかの森と比べると、都市計画が無能に見えちゃいますね。
    八潮市の駅前のパチコン店は住民から反感買いましたが、結局、建設しました。
    一方、おおたかの森はパチコン店を建てようとしたら、住民の反感を買い建設中止になりました。
    八潮市は少し財政難もありますので、多少住民が苦汁飲まされても利益のために望ましくない建物を建ててしまうというイメージは当時、もってしまいました。
    ただ、おおたかの森に比べたら安いというのが売りでした。
    ここまで価格があがれば、私なら同じ価格でおおたかの森か柏の葉キャンパスの中古買いますね。親戚が両方に住んでますが、リモートワーク時代になったので正直、八潮より、柏の葉とおおたかの森のほうが凄く住みやすいと思います。八潮は価格で妥協ラインという感じです。

    アレフネタですが、認識違いもありそうですね。基本的に10年いて問題ないです。
    たしかに殺人はありましたが、我が子2人の娘が知らない所でアレフに勧誘され洗脳されたらしく、アレフ拠点に住み込んで帰ってこなくなった娘2人を父親が返せとアレフの信者をフレスポ前で殺人した感じです。アレフ信者は勧誘しただけで傷害はしてないですね。

    あとヤンキーグループ同士の抗争で近くのセブンイレブンでも一名死んでますが、逮捕されてるから問題ないです。

    ただ、今年の1月に住宅に押し入り殺人未遂を犯した犯人は、未だ逃亡中です。

    10年前当初、つくばEX沿いで私もマンション購入を検討してました。
    やはり、今でもお金があれば、おおたかの森か柏の葉キャンパスが良かったなと思ってます。ただ、高くて、八潮で妥協ラインという感じでした。
    10年前でも、今でもやはり、おおたかの森と柏の葉キャンパスはトップクラスの住みやすさだと思います。八潮がそこと同じぐらいの価格になっているので、今のマンション売って、住み替えようかなと思ってます。

    ただ、通勤組にとっては八潮は便利だと思います。
    スーパー、クリニック、大型病院、電気屋、本屋、飲食店、ニトリ、ユニクロ、靴などなど、一式が揃ってるので不足は感じたことはないです。

    あとは旅行組ですね。八潮駅前から羽田と成田のシャトルバスが出ているので凄く楽ですよ。

  23. 73 匿名さん

    車が必要不可欠な立地ながら駐車場が少ないそうで
    駐車場不足が心配ですね。
    子供がいなければ自転車でも成立する立地ですか?
    車がないとコストコ等大型施設の恩恵が受けられないのは
    痛いですよね。

  24. 74 ご近所さん

    >>73 匿名さん
    え?全戸に1台づつの駐車場ないんですか?
    ここまで高額な価格払って、車ないとちょっと厳しいですね。
    ホームセンターやIKEAなど家具は最寄りにないので車は必要ですね。
    一応、ニッポンレンタカーはありますが、そこまで歩くのは面倒ですし。。

    駅前の巨大マンションのマインループの中古のほうがいいかも。あそこは八潮の中でも最強スペッククラスです。平米も広く、ディスポーザー付き、駐車場ありで前にマンションもなく、空もひらけてるので、新築に拘るなら止めはしないですが、
    中古で長期目線で住み心地スペックを求めるか
    新築の自己満足を求めるか
    はお好みですね。。価格も同じぐらいです。
    マインループなら資産価値は安泰ですね。
    ジオ八潮は、2つのマンションに挟まれて、両サイドから私生活がよく見える距離でカーテン閉めっぱなし必須でもあるので、超絶微妙な立地です。

  25. 75 マンション検討中さん

    地元民ですが、覗く覗くって、同じ人の投稿かな?
    子供が毎日観察するって、どういう教育してるのよ(笑)。
    2つのマンションに囲まれてるって外廊下とパーキングエリアから覗く人っているの?
    どこの営業マンよ?
    マインループ?確かに良いマンションですが、価格が上がりすぎてます。なんやかんやで出てる価格プラスリフォーム費用や仲介手数料考えたら、そりゃ新築の方が良いに決まってるよ。
    ちゃんと建設的な意見の交換しましょうよ。

  26. 76 通りがかりさん

    八潮マスタープラン改定に期待。都市道路交通網構想では三郷方面に新たな橋がかかるかも?東埼玉道路で越谷方面への渋滞も緩和かも?いつかは地下鉄8号が葛西用水桜通下から東埼玉道路下を通って越谷まで延伸かも?つくばエクスプレスが秋葉原→東京→銀座→有明まで伸びるかも?

    実現するかわからないし、いつになるかも不明だけど、少しだけワクワクする街な気がする。

  27. 77 匿名さん

    鉄道延伸の話、どこまで実現できるか気になりますよね。
    今やっと、羽田空港方面への直通などの話が動き出しているくらいなので
    こちらの優先度はかなりまだまだ低いとは思いますが…

    まだまだ伸びしろがある街ということかな?

  28. 78 匿名さん

    >>74 ご近所さん
    マインループが最強スペックは無いなー
    立地が最強なのは認めるけどどう足掻いても築15年の古臭いマンション
    低スペックだけど新築が2800~4000だったからありだった
    今は上乗せされすぎて買う価値なし
    南東向き5180万て…

    どうしても駐車場確保したいならブリリアの中古待ちのほうがよくない?

  29. 79 匿名さん

    中古マンションもかなり高騰してきましたね。
    ジオ八潮は新築でこの価格ですから割安に思えます。
    世界情勢を考えると不動産はまだまだ売り手市場が続きそうですね。

  30. 80 マンション検討中さん

    鉄道延伸の話、つくばエクスプレスはそんな事業計画なんてしてないですよ。つくばエクスプレスに問い合わせてみてください。

  31. 81 マンション検討中さん

    あたかも、東京駅まで延伸が決定したみたいな言い方ですが、延伸の事業計画は決定してません。
    つくばエクスプレスの公式でその旨、公開されてます。

  32. 82 口コミ知りたいさん

    >>81 マンション検討中さん
    どのコメントに対して仰られてるのかわからないですが、誰も決定とは言ってないと思いますよ。
    わかる人は既によく調べられているかと思うのですが…具体的に記載しておきますね。
    一般的に鉄道は各社が勝手に判断して延伸できません。交通政策審議会などで大まかな方針が議論され、市区町村などが検討して用地確保などを進めていくかと思います。その中に臨海地域地下鉄構想と呼ばれるものがあり、中央区が2022年4月1日に調査結果をまとめた資料を公開しています。資料中にはさまざまなルート案が記載されており、TXとの接続ルートが概算事業費等とあわせて記載されています。もちろん決定事項ではありません。

    東京方面への延伸が決定してTXのHPに記載される頃にはマンション価格へは折り込み済みになります。長い未来を見越すためには未確定な情報までアンテナを伸ばす必要があると思いますよ。

  33. 83 匿名さん

    1階は庭付きなので、子供と週末楽しく過ごせそう。
    バーベキューなどは無理だと思いますが、
    子供たちと日向ぼっこしながら、ティータイムを楽しめそう。
    八潮市自体が子育て環境に力を入れているというのも子育て家庭には嬉しいですね。

  34. 84 周辺住民さん

    八潮の原住民を合計30年以上やっています。
    北部から駅前等、市内を転々とし、市外暮らしの経験もありますので、
    そこからコメントします。

    八潮駅からの都内通勤は便利です。私は品川や新宿まで通勤しています。
    秋葉原までが早いし、始発も出るので楽です。

    【子育て】
    子育て関係は、よく確認することをお勧めします。
    八潮市内には産科がある病院がありません。これが結構不便。
    ・先住民と、駅付近への新規流入組とでは、民度に差がでます。
     お子様が学校に入るとそれで苦労するかもしれません。
     (昔は不良グループが多くて酷いものでした。今は改善されているかもしれませんが。)
     あと、3,000人以上の食中毒を出した給食業者がそのまま採用されています。
     改善された結果で採用されているのだと、信じたいです。
    ・市政が後手後手です。こども医療費の助成も他市と比べて遅かったです。

    【地域性や犯罪】
    ・とある書籍で、首都圏住みたくない街 No.1の評価がありました。
     八潮に詳しすぎるので著者は原住民じゃないか?と疑うほどです。
     が、付近の市も似たようなもので、八潮だけが酷いわけでは無いとは思います。

    ・市に警察署が無いのは事実です。八潮市は草加警察が担当しています。
     ちなみにYahooの防犯情報で八潮地域の通知は8月に入ってから3件。
     (1)草加の窃盗 (2)八潮駅付近で女子中学生が中年男性の不審者に声をかけられる事案 (3)八潮市緑町での侵入窃盗
     くらいです。今月は少ないですね。
     八潮駅前での女性への声掛けや露出の事案は多いと感じます。
     ただし、過去の事例では、[〇〇の時の犯人は逮捕しました]
     という通知もよく出ているので、野放しではなさそうです。

    八潮は駅から半径1kmだけを行動範囲として、買い物や外食等は車であれば草加・越谷、電車なら都内にするのであれば、問題は無さそうだと私は思います。

  35. 85 匿名さん

    >>83
    確かに庭付きというのは憧れの一つではありますね。
    集合住宅なので、あまり騒いだりはできませんがちょっと遊んだり、
    日向ぼっこしたり、一息ついたりするにはいいかもしれません。
    庭のお手入れやプランターで野菜を育てたりするのも楽しそうです。

  36. 86 名無しさん

    >>84 周辺住民さん
    産科がある病院がないのは知りませんでした。
    私はまだ八潮3年目ですが、それでも先住民と駅近住民の新規流入組の差は感じます。(少し離れたスーパー(例:イ○ン)に行くと客層がだいぶ違うなと感じます。)
    ここのマンションなら戸数や値段を見ても、ある程度同レベルのコミュニティを作れそうなのは良いですね。

  37. 87 通りがかりさん

    八潮6年目です。
    私は色々考えてジオ八潮購入しました。
    良い所と不便な所書きます。

    私は都内の勤務なので、通勤時間と金額のバランスを考え八潮に住みました。八潮は電車は都内への通勤は始発があるので便利ですし、羽田空港や成田空港までバスがあります。出張時にたまに使います。通勤は便利かと。

    困ったことはやはり皆さんが言っている妊娠した時と、警察署関係で不便さを感じました。
    八潮駅にないので大変です。

    あとは駅前の開発が本当に下手ですね。
    近くに新しく家電量販店ができますが、個人的にはもう少し八潮駅にない施設などが入ってほしかったです。。

    建物は駅前近くで利便性は良いと思います。
    ただ人によって気になるのは、敷地内駐車場問題ですね。
    私は車に乗らないのでいいんですが、車がある方は駐車場が抽選なので抽選に外れた場合かなり大変な思いをするのではないかと思いました。
    車使わない方は問題ないですね。

    以上私の個人的な感想ですが参考にしてみてください。

  38. 88 匿名さん

    住んでいる人に意見を聞けるの、ありがたいです。

    駅前なので車がなくてもいいのかなと思いましたが、子育てすると車があった方がいいような気もします。
    トヨタレンタカーが現地案内図に書いてあるので、旅行に行く時は借りればいいのかもしれないですけどね。

    フレスポがあるので便利そうと思っていますが、イオン系やららぽーと系があるといいかな。ららぽーとはペイペイクーポンで5%還元あったりするので好きです。

    フレスポ
    大和リースによるショッピングセンター

    BiVi
    大和リースによるショッピングセンター

    どちらも大和リースが手がけているんですね。

    他とも比較してみます!

  39. 89 匿名さん

    産科は永井マザーズホスピタルのシャトルバスが八潮駅まできますよ。

  40. 90 口コミ知りたいさん

    >>88 匿名さん

    車があれば越谷レイクタウンも三郷ららぽーとも比較的すぐいけますよ(いつも渋滞しやすいので、時間帯は気をつけた方がいいですが…)

    首都高入口も近いのでアクセスは便利ですが、加平と箱崎が比較的いつも渋滞してます

  41. 91 匿名さん

    周辺住人さんのお話を読ませていただきましたがdinksなど子供さんがいらっしゃらない世帯には便利な街なのかもしれませんね。
    警察署がない点ですが、免許の更新には草加警察署まで行かなければいけませんか?

  42. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    免許更新は草加警察署になりますよ。

  43. 93 匿名さん

    >>91 匿名さん
    違反者でなければ、県内どこでも良いですよ。
    草加より吉川警察署の方が近い気がします。
    違反者の場合は免許センターの鴻巣になります。


    車を保有されていて車庫証明を書き換える場合は、
    草加警察署が管轄です

  44. 94 マンコミュファンさん

    最近検討して来店した方いらっしゃっいますか?
    今どのくらい売れているんだろう。
    もし良ければ今どれくらい売れているのか教えて頂けますので幸いです。

  45. 95 eマンションさん

    >>94 マンコミュファンさん
    最近見学にいきました。
    イーストとウエストともに今まで売り出した部屋はほぼほぼ完売のようです。残りはそれぞれ10部屋ないくらいだったかと。
    担当の営業の方は想定以上の売れ行きと言ってました。

  46. 96 匿名さん

    市内に産科がある病院がないそうですが、みなさんどちらまで通われています?
    妊娠後期になると定期健診は頻繁になりますし通院が大変になりますよね。
    ほとんどが里帰り出産になるので問題ないのかしら…

  47. 97 マンコミュファンさん

    >>95 eマンションさん
    ありがとうございます。
    たしかに結構売れてますね!
    販売開始からE棟もW棟も売れ行きは同じくらいなのかー

  48. 98 口コミ知りたいさん

    >>96 匿名さん
    八潮市内は産婦人科は無くて助産院もさら助産院くらいですかね。ですので八潮市民は三郷の永井マザーズホスピタルが圧倒的に多いですね。送迎バスも本数や時間帯は微妙ですがあるにはあります。あとは草加手代橋近くの茂呂マタニティースクエアや松戸のオークや三郷の高橋レディースとかの利用者もいましたね。

  49. 99 マンション検討中さん

    先日、モデルルームを見に行って来ました。
    元々、八潮に住んでいますが、不便に感じたことはありません。
    某教祖様の倉庫に住んでいるのですが、土日の午前中1時間くらいで撤収されるので、あんまり気にしていません。
    産科については、他の方がおっしゃる通り、バスの送迎などある産科さんがあるので、気にならないかな…と。

    ただ、小学校の学区が酷すぎますね。改善した方がいいと思います(笑)
    シティテラスが出来て大瀬小が溢れ、コンフィールは大曽根小学区のところ、学区変更して大瀬小へ行かれている方がチラホラ伺えるみたいですね~。そのせいか、大瀬小が子供が溢れちゃってますね。
    大曽根小へ行くには遠過ぎるのは事実です!

    その問題を気になさらないのならば、まぁー買い物件かな…とは思いますが。

    ちなみに、私が行った時にはウェストの方が売れていました!
    ご参考までに………

  50. 100 匿名さん

    マンション建設で子供が増え無茶な学区割になっているのは分かっているでしょうし、
    自治体はスクールバスを運行するなど対策していただきたいですよね。
    このような登下校問題の対応はマンション(売主)ではなく自治体ですよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸