東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース碑文谷五丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 碑文谷
  7. 学芸大学駅
  8. ピアース碑文谷五丁目ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-13 20:39:23

ピアース碑文谷五丁目についての情報を希望しています。
目黒通りを越えない場所に建つマンションのようです。
近くにイオンもあるので便利ですね!

所在地:東京都目黒区碑文谷5丁目66-2(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩9分
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.82平米~61.51平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ピアース碑文谷五丁目 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25066/

[スレ作成日時]2021-10-18 14:08:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース碑文谷五丁目口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>80 検討板ユーザーさん
    浅草以外はね

  2. 82 匿名さん

    >>80 検討板ユーザーさん
    小規模とはいえ、あっという間になくなっちゃいますよね…
    迷ってる暇がない

  3. 83 マンション検討中さん

    >>82 匿名さん
    一定の割合でタワマンNO、大規模NOって層がいますからね。圧倒的に供給が少ないなかで城南エリア東横線沿線に住みたい人が何人いるか…大勢いますね(笑)

    大手ブランドではないですが、それなりのお化粧設備をつけてアピールすれば瞬間蒸発する市況ですね…

  4. 84 匿名さん

    モリモト物件は持ってましたが、小規模なぶんトラブルがあっても、住人、管理組合が少数なので、まともに対応しない場合も結構あったりもします。
    管理会社も息のかかった系列会社なのでね...。

  5. 85 匿名さん

    相談会が“満員御礼”で、予約がとりづらいとのメールがきました。
    個人的には、狭い間取り、グレード感がない、周辺環境などを勘案してパスですが、ディンクスで「東横縛り」の検討者は多いかと。

  6. 86 匿名さん

    東横のこのエリア新築なんてめったに出ないもんね。

  7. 87 職人さん

    学大は、よく言えば、成熟したエリアで、大手が狙うマンション用地が皆無。東横沿線にこだわって、まっとうな物件を選ぼうにも、選択肢は多くない。ふた昔前のような古いマンションが、この未曾有のマンションバブルにあやかろうと、競って、バカ高い売出価格になっている。なら、モリモトの新築を買ったほうがまし、という検討者が、ピアース“独り勝ち”を後押ししている気がする。

  8. 88 匿名さん

    築年数、設備仕様などからみて、大手中古でめぼしいのは、ザ・パークハウス学芸大学四季の杜ぐらいかなあ。プラウドはイマイチだし…、三井も大したことないし。

  9. 89 検討板ユーザーさん

    >>88 匿名さん
    パークハウス学芸大学四季の杜は、中庭お見合い部屋しんどいですよ
    個人的にはディアナコート学芸大学レジデンスが欲しいです。全然出て来ないっすが

  10. 90 匿名さん

    ディアナコート学芸大学レジデンスは売りが出ましたが、売れたみたい。
    パークハウスと同じ徒歩12分でも、より駅遠って感じがする。
    ディアナなので、ここ最近のピアースよりグレードは上だが、立地環境が…。
    確かにパークハウスは「詰め詰め」の印象はあるが、大手分譲となると、周辺は古いマンションばかり。
    駅10分以内というと、あえて学大にこだわる理由がないと。

  11. 91 匿名さん

    ピアース人気は、ディンクス、パワーカップルをターゲットにして奏功

  12. 92 買い替え検討中さん

    デザイナーズMSをセールスポイントに、ポップ、カジュアル感覚のモリモト路線が、新築志向にささったのでは。いくら大手でも、「田の字」はテンションさがります。とはいえ、来年以降も、このバブルが続くと、城南でマンションを買うのは難儀ですね。

  13. 93 名無しさん

    >>88 匿名さん
    ザパークハウスは三菱です

  14. 94 ご近所さん

    最近の東横線の学芸大学駅の朝の混雑状況

  15. 95 匿名さん

    >>93 名無しさん

    そんなことわかってますよ。大手デべ3社を並列して言及したつもりです。

  16. 96 匿名さん

    中古でも2000年代はじめの新・新耐震は新築じゃ見なくなった80平米台とかもあって広いしゆとりあるし、デベロッパーもあれこれ工夫を凝らしてた時代なのでファミリー層は中古買ってリノベしたほうが幸せになれるんじゃない。

  17. 97 マンション検討中さん

    >>85 匿名さん

    確かにめっちゃ狭い部屋ばっかり。。。

  18. 98 匿名さん

    築15年以上のブランド中古が70㎡クラスでも9000万台のご時世。
    専有部はけっして高級ではなく、ピアースの新築のほうが見栄え良くできている。
    室内はリニューアルできても、共有部はそうはいかない。それでも中古を買ってリフォームやリノベしてまで、「学芸」に住むか。

  19. 99 周辺住民さん

    >>98 匿名さん
    中古を買ってリフォームやリノベしてまで学芸大学に住むか、新築で学芸大学まで徒歩20分に住むか悩みましたが、生きているうちに建て替えはつらいので中古はあきらめ、新築で学芸大学まで徒歩20分にしました。頑張って稼いでもし新築の良い物件が出たら買い換えます。それにしても自由が丘~学芸大学は魅力的ですね。

  20. 100 匿名さん

    DC学芸大学レジデンスは、駅から遠すぎますが、モノ自体は、なかなかの物件だと思います。シンボルツリー、内廊下設計、セキュリティなどなど。
    ただ、大手がそうであるように、いまの時期、モリモトに当時のような水準のディアナは望めない。

    https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-gakugeidaigaku-r/

  21. 101 マンション検討中さん

    通勤地獄の動画をみると、
    田都より東横のほうが混雑してますね。意外。。

  22. 102 周辺住民さん

    平日朝の渋谷方面行の東横線では、各停の通勤をおすすめします。

  23. 103 周辺住民さん

    最近、相鉄に東急乗り入れ用の新型車両ができましたが、10両編成なので東横線の特急または急行に使用されると噂されています。ますます混みそうですね。

  24. 104 匿名さん

    小田急は、子供運賃の均一化など、沿線住民のつなぎとめに必死だけど、東急は“殿様商法”だから、利用者の恩恵があまり感じられない。どこの駅の改修も継ぎ足し。下北のように、自由が丘も利用しやすくなれば。相互の乗り入れは、メリット、デメリットもある。自由が丘~中目黒間でのマンション選びでいえば、確かに学芸大学は住みやすいが、ファミリー向きの新築は、あきらめざるを得ない。中古狙いは冒険だし。ここをはずすと、モリモトの次の新築計画は、用賀(玉川台)かあ…。

  25. 105 匿名さん

    用賀に住むぐらいなら東横エリアの中古かなあ

  26. 106 匿名さん

    東横線なら、高く売れるだろうと当て込んだ中古も、価格を下げ始めてる。学芸大学エリアも例外でない。わざわざバブルな値段で中古に飛びつく人が、いつまでも続くはずない。

  27. 107 マンション検討中さん

    確かに築30年近くで新築と同じ価格っておかしいからね。
    いくらマンションは立地が重要だとしても、耐用年数や修繕を踏まえると今の価格帯が異常であることは明らか。

  28. 108 周辺住民さん

    東横線沿線は古い物件が多い。築浅でLow-Eペアガラスなら買う気が起きますが、旧耐震で容積率が限界に近いとか手を出しづらいですね。

  29. 109 匿名さん

    不動産会社が仲介物件の取り合いで、売り出し価格を異様につりあげてるに過ぎない。築20年前後、よほどコンディションが良くても、価格が見合わない。仲介手数料にリフォーム代が嵩み。それで1億超えはシャレにもならない中古が、ネットに氾濫している。

  30. 110 匿名さん

    >101 中目黒で半分ぐらい降りるから学大-中目黒の1駅だけ混雑我慢すればそれほどでもない

  31. 111 マンション検討中さん

    各駅なら混雑は大したことない。

  32. 112 マンコミュファンさん

    >>100 匿名さん

    そこ外廊下ですよ。その廊下に子供用自転車を置いてる住宅ありますね。外からも見えます。
    バス通り沿いで道が狭いのと隣の宅配ピザ屋の匂いがネガティブ要素です。
    頻繁に売りに出ていましたが、今は無いですね。価格も坪300万円前半からの成約が多いので、駅距離と様々なネガティブ要素が受け入れられるならディアナコート学大レジの方が良いかも。

  33. 113 購入経験者さん

    徒歩5分以内ならまだしも徒歩9分で狭小ピアースって掴んだらババな気がするのは自分だけだろうか。
    それとも東横で9分なら御の字なのかな?

    個人的には徒歩9分ならそれなりの広さが欲しい(ディアナコート八雲桜樹みたいな)のが、一昔前の人間である自分としては思う事である。

  34. 114 匿名さん

    碑文谷、八雲、柿の木坂、東横の代表的な住宅地みんな徒歩10分以上だけどね。駅近はゴミゴミし過ぎ。

  35. 115 匿名さん

    https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/22th/times/news32.htm

    ディアナコート八雲桜樹も、駅から遠いけど、モノはいいと思った
    いまどきのピアースより、はるかに高級感も漂う
    ただ周囲の建物が密集していて、GSが気になって…

  36. 116 匿名さん

    周辺中古みたけど、ファミリーサイズはもう9000万以上するのね。。。数年前なら都心が買えたよ。ちなみのこの物件の坪単価どのぐらいでしょう。

  37. 117 匿名さん

    ファミリーサイズ(70~80㎡以上)というのが今後なくなっていきますからね。
    少子高齢化社会で大きいサイズよりも、60㎡前後のほうがリセールに期待できるから。とはいえ本物件はそれよりも小さい物件が多すぎるように思いますが。

  38. 118 マンション検討中さん

    学大、いいとこですよね。なんか絶妙なゴミゴミ感なんだよな。

    田園都市線の徒歩5分以内と東横の徒歩9分ってリセールどうなんでしょ。やっぱり東横?

  39. 119 匿名さん

    学大といえば、庶民的な商店街。吉田鋼太郎ら有名人おすすめの駅前の街中華は、レトロ感がありますね。ただ下馬方面か碑文谷方面かでも、住環境は違うかなあ。

  40. 120 匿名さん

    リセール・バリューは、田都より東横のほうが上でしょうね。学大エリアは、かなり築年が古いマンションても、なぜか高く売れる。

  41. 121 買い替え検討中さん

    八雲は不便。まだ碑文谷なら…

  42. 122 匿名さん

    学大エリア築20~30年のマンションでもまだ新築時みたいな値段だし、そういう意味では中古買っても残債割れしない安心感はある。

  43. 123 買い替え検討中さん

    値崩れしないのはいいが、学大の中古マンションは、どれも時代物。
    だから、広さを求めない層が、こじゃれたモリモトの新築へなびく?

  44. 124 匿名さん

    狭くても新築がいい派か古くても広い中古(&リノベ)がいい派で分かれるでしょうね。

  45. 125 匿名さん

    駅から近いパークコートは高値安定しているが、室内のグレードはフツー。とはいえ、ほかに第一種低層の高級物件は学大周辺では見当たらない。駅7、8分圏内で、マンションが建つ用地もなさそう。リノベ済みの中古は高くつくし、自分でリフォームするくらいなら、新築が買える。東横物件は悩ましい。

  46. 126 eマンションさん

    わかる。中途半端な東横物件は危険。
    城南では今、武蔵小山が一人勝ち状態となってるからそこに乗っかるのが一番良いんだろうな。

  47. 127 検討板ユーザーさん

    >>126 eマンションさん
    危険と言ってはいない気がするけど。
    何が一番良い選択肢か判断が難しいマーケットということでしょう。
    武蔵小山は悪くないけど、シティタワー失速しててリスクありそう。地所のタワーも立つみたいだし、局所的に供給過剰気味。

  48. 128 匿名さん

    今日も武蔵小山で火事騒ぎ

  49. 129 匿名さん

    学大エリアで一番のマンションはThe目黒四季レジデンス&桜レジデンスあたりじゃないですかね。今中古出てないけどウォッチはしてる。

  50. 130 マンション検討中さん

    The目黒四季レジデンスは、外廊下だし、学大からも祐天寺からも10分と遠い

    いま売りに出てきたのは、リノベの9480万(73㎡、3LDK)

  51. 131 マンコミュファンさん

    >>128 匿名さん

    そんなのありませんでした。デマはやめましょう。

  52. 132 匿名さん

    >131 ライフの裏の方に消防車集まってヤジ馬騒ぎでしたよ。

  53. 133 マンション検討中さん

    ブロック価格見てきました。4FGタイプは44平米で7000万円後半です。ふざけてるか。。(^◇^;)

  54. 134 職人さん

    逆の意味で、価格破壊の極みですね。それでも、欲しい人たちが。。。

  55. 135 評判気になるさん

    学大エリアの人気中古を複数内見して、廊下に子供自転車やベビーカーなど私物を出したままの部屋が多く、興ざめしました。あえて物件名は伏せますが…

  56. 136 eマンションさん

    >>135 評判気になるさん

    DCですよね。自分もそれでやめました。

  57. 137 匿名さん

    ここ最近の流れからしたら、価格は抑え気味に感じました。

  58. 138 匿名さん

    >>136 eマンションさん

    DCもそうなんですか。 PH、SRもそうでした
    中古は住民マナーや管理の実態を見て、自分も判断しています
    冬場は、管理人が真面目かどうか、よくわかるシーズンでもあります

  59. 139 マンション検討中さん

    結果、この碑文谷のモリモト物件も完売するのでしょうね。

  60. 140 匿名さん

    学大エリアは、中古がメチャメチャ高い現状、新築のほうが「買い」でしょうね。いまの相場をけん引するパワーカップルはなおさらのこと

  61. 141 匿名さん

    Cタイプの4畳の洋室ですが、
    寝室はほとんどの場合ここになると思うのですがベッドを置いたらほとんど足場ないですかね?
    ダブルは無理かと思いますが、セミダブルくらいなら置けるのでしょうか。

  62. 142 匿名係長

    >>141 匿名さん

    4畳はセミタブル置いたらおしまいやさかい
    シングルにしなさい

  63. 143 マンション検討中さん

    I.J.Kおいくらくらいでしょうか。
    5000-5500を想像しているのですが。

  64. 144 検討板ユーザーさん

    >>143 マンション検討中さん

    ブロック価格5000?6000やね

  65. 145 マンション検討中さん

    5500万くらいでしたよ

  66. 146 匿名さん

    Cタイプの洋室はシングルにするべきなんですね、、
    ベッドであるこだわりがなければ敷布団の方が広々していますし
    かえって良いかもしれませんね、、

  67. 147 マンコミュファンさん


    駅から遠いので自転車は使うことを想定してるのだけどら、自転車専用通路は有りますよなね?どなかたわかる方教えてください

  68. 148 匿名部長

    >>147 マンコミュファンさん 
    自転車専用通路なんてないし、確保できる道幅もない。歩いて足腰鍛えなさい

  69. 149 マンコミュファンさん

    >>148 匿名部長さん
    敷地内の話です。敷地内にある駐輪場は一階でしたか?駐輪場までの通路が、入居者(歩行者)と、自転車利用者で、分かれているか、という事を質問しました。

  70. 150 匿名さん

    近所に住んでますが、このマンションなら駅近くていいなって見てましたけどね。実際歩いてみたらどうでしょう。駅すぐですよ。

  71. 151 匿名さん

    「すぐ」という感覚は、物件への思い入れで個人差があるような
    目黒通り越えの「碑文谷」に比べれば、駅に近いとはいえ、
    東横線の高架にそって、ダラダラ歩く…微妙な9分

  72. 152 匿名さん

    学芸大学駅までの道に店舗が点在しているので、体感的に駅から遠くなく感じます。

  73. 153 匿名さん

    駅からの距離感はさておき、土地っ子だったら、碑文谷アドレスにふさわしい住環境かどうかは、●丁目かにもよる。成城もそうだが

  74. 154 買い替え検討中さん

    >>149 マンコミュファンさん

    駐輪場は地下、移動手段は一台しかないエレベーターで。エレベーター内で自転車来られたらアウト。逆に人が乗ってたら自転車入りづらい。普通なら同線を分けるでしょ。実際の生活を考えてないよ。色んな意味でかなり窮屈

  75. 155 匿名さん

    碑文谷らしさに拘る層は戸建て派が多いと思います。マンション派からみるとゴミゴミした駅から適度に離れた距離、イオンが目の前、碑文谷公園も近所、全体的には絶妙なバランスかと思いますが。

  76. 156 買い替え検討中さん

    ここも良いけど、UFJの跡地に建設予定の祐天寺徒歩2分の三菱も気になる。

  77. 157 匿名さん

    祐天寺は正直魅力がないんよね。

  78. 158 マンション検討中さん

    >>154 買い替え検討中さん
    検討しましたが、154さんがおっしゃる通り、実生活を考えてないですね。東横好きには気になる場所なだけに、建築が残念でならない。エレベーターと自転車が同じって、使い辛く品が無いね。今時、賃貸マンションでも分けてるよ。
    ディスポーザーなしだと頻繁にエレベーター使ってゴミ出しるから都度、居住者と自転車利用のエレベーターが同一なんて、マジあり得ない、、、もったいない

  79. 159 匿名さん

    自転車がマンション内ってエントランスもそのまま一緒に入って、エレベーターも共有ってこと??

    それはかなりな × 要素ですね。

    利用がバッティングすることに加え、エレベーターは入口が狭いのでガツガツと壁に当てられてすぐに傷がいっぱいになると思います。

  80. 160 匿名さん

    大手物件でないので、仕方ないですね
    それでも、“連戦連勝”の販売絶好調
    早期完売できればいいのでしょう

  81. 161 匿名さん

    市場が味方してくれているだけですけどね。10年後のブランド価値は知りませんが。

  82. 162 匿名さん

    ピアースだし

  83. 163 マンション検討中さん

    >>159 匿名さん
    エレベーターが自転車と共有って実生活ではエレベーターが使いにくく良質な暮らしを考えてるとは思えなですね。なんでそうしたんでしょうか、不思議でならない

  84. 164 匿名さん

    狭小、閉所が苦手な方は、ゆとりある物件がいいかと。でも、学芸大学は古いマンションばかりだからなあ。東横物件のネック。。。

  85. 165 匿名部長

    単純比較は出来ないけど、ピアース都立大学や学芸大学の方が良かった感じが…

  86. 166 匿名さん

    >>163 マンション検討中さん
    賃貸と割り切って、、
    もう少し駅から近ければ妥協できるけどやっぱ無理っす

  87. 167 マンション検討中さん

    用賀駅近(玉川台)の建設現場に、モリモトの分譲告知の看板
    完成令和5年6月、6階建て
    学大より高い否か

  88. 168 匿名さん

    自転車をエレベーターに乗せると結構傷とか汚れとか目立ちますね。
    傷はともかく、床に泥とか落ちているのはちょっと、、という気はします。
    いちいち使った自転車を拭いて乗せるってことはしないと思うので仕方ないですね。

  89. 169 匿名さん

    用賀駅近は安いらしい。

  90. 170 匿名さん

    用賀は中古相場が跳ね上がってるから、モリさんが安く出すとは考えにくい

  91. 171 マンション検討中さん

    玉川台、用賀の中でも二子玉川にも最近な立地でいいですよね。でも消防署の間隣で音が気になりそうな。

    ちょっと道挟んだピアース用賀が用賀の中で一番の好立地かなあやっぱり

  92. 172 匿名さん

    ピアース用賀?
    ディアナコートではなく?

  93. 173 マンション検討中さん

    そこまで駅近1分に住みたいかな笑
    正直5分以内だったらほとんど変わらんし多少離れた方が環境いいよね。

    駅の近くはやっぱりうるさい。

  94. 174 匿名さん

    それより、モノがいいかでしょ。大手と違うから

  95. 175 匿名さん

    ピアース用賀レジデンスは未入居の中古が出てますね。
    用賀好きはチェック済かな。

  96. 176 匿名さん

    Hタイプのようなリビングがワイドな設計が個人的には好きですが
    柱が結構目立ってしまっている印象があります。
    こういった柱はみなさん結構気にされたりするでしょうか。

  97. 177 匿名さん

    >>168 匿名さん
    配慮の無い造りですね。後に色々とトラブルありそうでやだな

  98. 178 マンション検討中さん

    値段聞きに行きましたが、友の会への事前販売でけっこう売れてましたね。40平米台の部屋は売れ残ってましたが

  99. 179 購入経験者さん

    代官山のモデルルームを見に行きましたが、実際の物件はモデルルームより天井が低いなど、細かく尋ねていくといろいろ不誠実なところが見えてきて、手を引きました。「完成してみてがっかり」が懸念されます。

  100. 180 匿名さん

    基本的にここに住むとなったら買い物はイオンスタイル碑文谷ですかね?
    食品はもちろんそのほか日用品も揃いそうですし。
    駅は若干距離がありますが、周辺エリアとしては住み心地が良さそうな印象です。

  • [スムラボ]2LDK「ピアース碑文谷五丁目」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸