千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パークマリーナ
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 19:29:34

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パークマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 881 マンション検討中さん

    プラウド住人には優先案内しますと説明し、そうでない人には工事が遅れてMR案内遅れますと誤魔化して説明したんでしょ。
    それがここでバレたなら怒る人が出ても当然というだけの話。
    MR見学する/しない、申し込みする/しないは関係ない。

  2. 882 マンション検討中さん

    説明会受けましたが、みなさんおっしゃってる通り高いですね…
    80平米でこのお値段か…しかも特筆すべきところも正直見当たらず、このお値段を出しても絶対ここがいい!という魅力を感じられずに終わってしまいました。
    ラグジュアリープランじゃないと駐車場もほぼ機械式になるようですし、私は検討から外すことになりそうです。
    とても期待してただけにちょっと残念でした。

  3. 883 検討板ユーザーさん

    私も説明会受けました
    皆さん仰る通りめちゃくちゃ高いです
    ラグジュアリーはさすがに手が届かないと思ってましたが、特徴のない田の字間取りでもかなり高い、、、
    浦安の中古かエリア広げて新築か、いずれにしても撤退です。残念ですが、、

  4. 884 口コミ知りたいさん

    >>883 検討板ユーザーさん

    新浦安にひかれているのら幕張検討してみるのはいかが?

  5. 885 マンション比較中さん

    >>口コミ知りたいさん
    幕張ベイパークの最後のタワマンは、既存の三棟とは土地の仕入れ価格が違うそうなので、かなり値上げされるようですよ。但し、このプラウドよりは仕様は高いと思うし、タワマンならではの眺望や共用施設も魅力的ですよね。

    後は、早足で歩いて徒歩15分の距離、車を持たないなら日常生活の買い物をほぼ全て敷地内のイオンのみで済ませる覚悟ができるかどうかですね。

  6. 886 匿名さん

    市川塩浜駅以東は京葉線のダイヤがかなり減る。
    それだけ時間も掛かり、幕張豊砂駅が出来た事で到達時間がプラスされた。

  7. 887 匿名さん

    パークビューとか静かな環境と利便性のバランスを気に入ってるなら、幕張よりいっそのことプレミスト千葉公園も比較検討してみては?
    勤務先の駅によっては通勤時間も変わらないか、短くなることさえも?
    買い物の便利さなら新浦安・海浜幕張より上回ってます。

  8. 888 匿名さん

    >>885 マンション比較中さん
    ベイパークの土地仕入れは、千葉県だったか千葉市からだったか忘れたが一括購入だと思うので土地の仕入れ価格は同じだと思います。
    ただ建築コストは当然既存3棟よりは相当高くなるのと、海浜幕張駅の新改札口の工事費用負担分も4棟目のコストにオンされるので4棟目の値上げは避けられないのかなと思っています。
    ベイパークは外廊下という点は残念ですが、それいがいは立派なタワマンスペックで24時間有人管理、コンシェルジュありの割には管理費も安くタワマン好きな人からすればそれほど悪くない選択かなと思っています。

  9. 889 匿名さん

    高度成長期の辺りに東京湾の海面埋立は旧千葉県庁が行っていた。
    そして、京葉線の海浜幕張辺りの高架橋の銘板になんと千葉県庁とあった。
    高架橋の構造物の物件の所有者が千葉県庁であったわけだが、現在はどうなったか知らないけど。
    京葉線でかなりの負債がJR東にのしかかっているとのことも見た。(だから京葉貨物線構想時の放置されていた東京港トンネルはJR東はそっぽを向き東京都が主に設立したTWRが第三セクターとして買い取っている。)
    ここのスレの物件があるME21、つまり明海と日の出は千葉県庁から旧住都公団が購入したもの。

  10. 890 匿名さん

    >>889 の修正

    千葉県庁ではなく旧千葉県企業庁
    つい、うっかりをご容赦。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 891 マンション掲示板さん

    >>886 匿名さん
    そうなんですよね。
    同じ京葉線でもだいぶ不便になるので南船橋や海浜幕張は回避したいところです。

  13. 892 マンション検討中さん

    >>891 マンション掲示板さん
    新浦安の駅近に住むならその理屈は正しいと思うけど、ここはバスor自転車必須だからどっちもどっち。

  14. 893 マンション検討中さん

    >>887 匿名さん

    プレミスト千葉公園は良い物件だと思いますが、商業施設は全て千葉駅(徒歩9分)の反対側ですし、近所のアコレは品揃えが悪く、買い物がここより便利というのはさすがに言い過ぎだと思います。

  15. 894 匿名さん

    周辺中古にただでさえ面積と仕様と立地で負けてるのに、価格が飛び抜けて高いとか…
    周辺を良く知っていて近くに住んでいる人ほど、逆に買わない物件だなという印象。
    何も知らない外部の一時取得相手じゃないと厳しいと思う。

  16. 895 匿名さん

    >>894 匿名さん

    同感です。絶対に新築じゃないと嫌という人じゃなければ、周辺中古をリノベした方が絶対に満足度は高いと思います。
    このプラウドはオプションで変えられる部分もかなり限られますしね。

  17. 896 口コミ知りたいさん

    >>894 匿名さん
    同感です。
    駅周辺の旧公団をフルリノベした方が満足度も資産価値もいい。

  18. 897 匿名さん

    >>894 匿名さん
    いまポジ意見の人もより詳細な説明受けたらかなりやる気無くすと思う。もう企画から終わってる
    オプションほぼ何も出来ん

    新規の人を、言い方悪いけど騙して上手く言いくるめる感じでないとこの価格で売るのは厳しいと思う。
    一次取得の人はどうしても新浦安が良い人は周辺中古を狙いなさい。価格重視で新浦安に拘らないなら南船橋行った方が良いです。
    すでに周辺に住んでる二次取得以上の人には特に何も言う必要無いでしょう。皆さんよくわかってると思うので

  19. 898 匿名さん

    何でここの次の選択肢が南船橋?
    こことはコンセプトが真逆で、対極でしょ?

  20. 899 匿名さん

    >>897 匿名さん

    あんたにはわかっていないことがある。
    R357から離れれば離れるほど海に近づき夜空が澄んできて星が少しずつ見え始めることを。

  21. 900 マンション検討中さん

    絶対に新浦安の新築ならここ
    新築購入を妥協するなら新浦安中古
    通勤時間を妥協するならベイパーク
    マイカーを妥協するなら南船橋
    もうさんざん議論したでしょ

  22. 901 マンション比較中さん

    どうしても浦安市に拘りあるのなら、埋め立てエリアではない東西線浦安駅徒歩9分のエクセレントシティがまだ割安感がありますよ・・・と書こうとして公式サイト見たら、もう1Rしか残ってないのですね。浦安市で1Rの需要もそれなりにあるのに驚きました。あっち側は飲食施設も揃っているので単身者も多いのかもしれませんね

  23. 902 マンション検討中さん

    周辺の中古をっていう意見が多いですが、マリナテラスを除き、築20年前後まで遡らないと良質な中古が買えないですよね。マリナテラスも中途半端な年代に突入しており、プチリフォームするとなると8000を大きく超えそうです。

    うちはやはり新築信仰が強いので、真剣に検討してます。新築と中古を同時比較できる時って、せいぜい築5~10年では?

  24. 903 匿名さん

    >> マンション検討中さん

    良質な中古と言う点では、エリアは若干離れますがクオンの仕様はマリナテラスよりも高いですよ。管理費も馬鹿高ですが。

    新築がどうしても好みというなら、新浦安新町ならここ一択ですね。
    リセールバリューを気にされない永住志向・・とまで言い切らなくても実需で
    買うのなら有りなんじゃないですか?埋め立て地なので、固定資産税、安いですし。

    ちなみに私の会社の後輩は長らく東西線浦安駅近くの賃貸に暮らしていましたが、やはり浦安市が気に入り、フルリノベーションが前提の条件で駅近の入船中央エステートの中古を購入しましたよ。そういう選択肢もあるんだなと個人的には思った次第です。

  25. 904 通りがかりさん

    >>903 匿名さん

    クオンは管理費積立費をみて、目ん玉飛び出た経験あります。

    日の出のシーガーデンとか安くて広いし、築年を15年くらいまで見れば選択肢広いですよね

  26. 905 匿名さん

    ここ買えるなら、ちゃんと液状化対策もした戸建ても買えますね。車必須ですが・・
    https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_urayasu/nc_72199282/?fmlg=t001

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 906 匿名さん

    >>905 匿名さん
    これ良いね!

  29. 907 eマンションさん

    >>905 匿名さん

    ここなら戸建ても検討になりますね。

  30. 908 評判気になるさん

    この界隈は、実際9.11でも液状化は起こっていなかった記憶があります。
    その上で液状化・塩害対策してくれているので、戸建てでも良いという方なら
    有りと言えば有りですね。1回100円のお散歩バスくらいなら通ってそうだし・

  31. 909 評判気になるさん

    9.11 →3.11 酷い間違いでした。失礼しました。

  32. 910 マンション掲示板さん

    >>903 匿名さん
    クオンは個人的にはナシですね。
    管理費が異様に高いこと。駅遠いのにスーパー・ドラッグストアが遠いこと。シンボルロードに遠い故にバス便がラッシュ時でもかなり本数が少なく通勤通学にキツい。かといって駅まで歩ける距離でも、雰囲気でもないこと。が理由です。

    駅近の公団やエルシティは、費用対効果的に十分アリな選択肢だと思います。ありがとうございます。

  33. 911 マンコミュファンさん

    >>910 マンション掲示板さん

    エルシティも一気に値段上がってますよね。
    一年前くらいで広い部屋が多いからですが、8500万円くらいのイメージです。

  34. 912 匿名さん

    駅海側のすぐそばの旧公団は初めから100平方あったものですね。
    京葉線の高架橋が出現する手前の昔で。
    その時は地下鉄東西線浦安駅までバスでしたが。

  35. 913 匿名さん

    思えば、東西線浦安駅からTDLに向かう旧オリエンタルランド交通のバスターミナルまで、ディズニー通りがあったのも昔になってしまった。
    食料などの買い物は旧新商ダイエーがなかったため浦安駅前の西友で食料を買いに行ったのも。
    浦安魚市場はもう無いし。

  36. 914 マンション検討中さん

    新浦安駅近の中古マンションが普段より多く出てる気がする。

  37. 915 ご近所さん

    基本的に境川近くの低層は夏場~秋まで、蚊に悩まされることになりますよ。
    今年は猛暑で夏場は少なかったようですが、これから激増とのこと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル南葛西
  39. 916 匿名さん

    >>915さん
    私は境川近くには住んではいませんが、公園が近いので蚊は発生します。
    ですが、最近は、網戸にぶら下げるタイプの防虫剤や蚊が嫌がる芳香剤のような商品も沢山出ており、結構、効果はあると実感しておりますよ。

  40. 917 マンション掲示板さん

    >>915 ご近所さん

    うそです。想像ですか?境川沿いの2階住んでますが問題ありません。むしろ静かで景色も良いです。

  41. 918 匿名さん

    >>917 マンション掲示板さん
    蚊の話から、むしろ~
    のあと話が繋がってないですね?

  42. 919 eマンションさん

    >>917 マンション掲示板さん

    以前、境川周辺のマンションに住んでましたが蚊はすごがったです。駐車場で車のトランク開閉する間に数カ所、自転車置き場でも数カ所刺されました。しかも高層階でしたが宅配の方に付いて上がって来るのか、夜に蚊に悩まされたことは多かったです。

  43. 920 匿名さん

    常識的に考えると境川は流れもあるし、ボウフラを食べる小魚もいるから川自体が蚊の発生源にはなり得ない。

    そういう地域もあるのかもしれないが、境川沿いはと一般論で語るのはミスリーディングですね。

  44. 921 匿名さん

    >>920 匿名さん
    一般論を語ってるのではなく、実体験を語ってると思うのですが。
    蚊の発生が実際に境川かどうかの証明はされてはいないと思いますが。

    むしろ「境川は蚊の発生源にはなり得ない」と言い切るあなたの方がミスリーディングでは?

  45. 922 ご近所さん

    >>920 匿名さん

    下記を参考に! 

    https://www.chintai.net/news/2018/07/11/35124/

  46. 923 マンコミュファンさん

    この物件は境川沿いではないが関係ない話題で盛り上がってるな

  47. 924 匿名さん

    境川沿いの話題は中古マンションの話になったからですかね。
    マリンヴィラとかパークシティグランデとか。

  48. 925 マンション掲示板さん

    >>924 匿名さん

    その通りで、クオンの中古の話からです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 926 匿名さん

    クオン、あんなにいかつい見た目なのに蚊に悩まされてたらちょっと面白い

  51. 927 マンション掲示板さん

    >>910 マンション掲示板さん
    ちなみにクオンのバスは5月から大幅減便(田舎のバスレベル)されておりまともに使えません。想定より利用者が少なかったんでしょうね。

  52. 928 マンション掲示板さん

    こういう円形の形状って地震に対してはどうなんでしょうか?素人がどうこういうのもあれですし、もちろん計算されているのは分かっていますが、それぞれの部分で揺れようとする向きが違ってくるのでダメージが大きそうな気がしてしまう。

  53. 929 口コミ知りたいさん

    >>927 マンション掲示板さん
    えええ、それはひどいですね。
    やはり新浦安の駅遠を検討するにあたっては、できる限り、シンボルロードに近いマンションを選んだ方が、生活利便性や資産価値という意味で無難ということですね。かといって、パークシティ東京ベイほど近いとバス等の騒音被害も心配ですが。

  54. 930 eマンションさん

    >>928 マンション掲示板さん
    低層な時点で、他のマンションに比べて地震から躯体が受けるダメージは少ないというのが一般的な解釈ですよ。

    他方で、円形のファサードは、修繕しにくいという指摘もあります。この点は、プラウドシティ東雲で、頻繁に論点になっており、その当時の営業マンも認めておりました。円形である故に、足場を組みにくいし、円形マンションの修繕の経験がある施工会社は極端に少なく、相見積もりや入札をしても競争原理が働かない可能性が高いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸