千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パークマリーナ
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 19:29:34

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パークマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 610 匿名さん

    >>608 マンション検討中さん
    交通利便性とは何を仰っているのでしょうか。
    駅徒歩21分の物件でも交通利便性が高いといえるのでしょうか。確かに南船橋は安い価格で交通利便性を追求したい人にはあっているのかもしれません。新浦安をターゲットと考えているような人は駅から遠くても快適な居住生活を求めているのだと思いますが、その人たちにとっては南船橋の環境が満足いくものだとは思えません。
    尚、これ以上述べても納得されないでしょうから無意味なのでここまでにしておきますね。

  2. 611 マンション検討中さん

    駐車場は平置き100台+機械式120台くらいに見えるんだけど、どうなんだろうね

  3. 612 マンション検討中さん

    >>610 匿名さん
    一応質問されてるので答えますけど、パワーカップルにとっての交通利便性=通勤時間=都心へのアクセス時間です。東京駅まで30分圏内で検討するなら両者が入ってくるでしょうし、海浜幕張は厳しくなってきます。
    住環境・治安なら新浦安、価格・街の発展性なら南船橋なのは当然で、そこは議論していません。新浦安プラウドでも南船橋パークホームズでもどちらでもいい人は、南船橋に流れるでしょうということを言っています。
    個人的な意見ですが、新浦安と南船橋は年収で区切られているわけでもなく、年収2000万円あっても南船橋を選ぶ人は全然いると思います。

  4. 613 匿名さん

    南船橋伝々だけど、市川塩浜から先で西船橋に向かってしまう武蔵野線の存在を誰も書いていませんね。
    そこで東京駅発の新浦安駅と南船橋駅へのダイヤ密度が少し減ることですよ。
    新浦安の方が列車本数が多いのは言うまでもありません。

  5. 614 周辺住民さん

    買い替え検討組です。今まで都内の杉並区世田谷区品川区と居住してきました。
    たとえ、それらの地域でプラウドの新築80㎡クラスがここと同価格であっても購入しません。なぜなら、610 匿名さんが仰っているとおりで新町の環境が気に入って都内から移り住んだからです。環境だけでなく新町は住民の社会常識レベルがとても高く、心地よく暮らせています。いくら金持ちでも社会常識ない方は個人的には遠慮したいと思います。

  6. 615 匿名さん

    東京駅への30分圏内として朝や帰宅時の疲労度はこの時刻表も参照にされた方が。。

    https://www.jreast-timetable.jp/2309/timetable/tt0856/0856020.html#tim...
    https://www.jreast-timetable.jp/2309/timetable/tt1500/1500020.html#tim...
    明らかに7時台の本数が違いますね。

  7. 616 ご近所さん

    横からですが、私も606の意見に同意ですね。
    ここを選ぶ人が南船橋も検討するっていうのはかなりのレアケースでは?
    こちらは「戸建てのような環境が好みだが、戸建てよりもマンションの方がいい。環境のためなら多少の割高感は気にしない。」って感じのゆとりのある層かな?
    南船橋は利便性とか資産性重視で騒々しく齷齪した層に選ばれそう。
    コンセプトが真逆でしょうに。

  8. 617 評判気になるさん

    >>612 マンション検討中さん
    「新浦安プラウドでも南船橋パークホームズでもどちらでもいい人」
    っていますかね?

  9. 618 通りがかりさん

    >>614 周辺住民さん

    全く同意します。都内によくある成金さんの社会常識のない方が多いタワマンは遠慮したいですね。同じ住意識レベルの方々のマンションでないと管理組合も機能しないでしょう。

  10. 619 マンション検討中さん

    >>617 評判気になるさん
    広域検討パワーカップルが好きそうな物件として、パークホームズ東陽町、パークホームズ市川真間、ザ・パークハウス船橋本町、イニシア浦安ステーションサイトあたりも含めて候補に入れてるんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ユニハイム小岩
  12. 620 マンコミュファンさん

    まあ8千万出すなら都内なら泣かず飛ばすだけど、南船橋いったら上位だもん。気持ちは分かる
    この物件でハズレの微妙な恥ずかしいプラン選ぶより賢い選択かな。精神衛生的には良いのでは

  13. 621 通りがかりさん

    >>620 マンコミュファンさん
    確かに品川区住みからすると投資の一つとしてここを異常なまで推しているのは気持ち悪いな
    都内から見て千葉県の本当にここに魅力感じる人ってどんだけいるんだ笑 絶対都内でしょ

  14. 622 マンコミュファンさん

    >>621 通りがかりさん

    正論すぎてw

  15. 623 マンション検討中さん

    都内信奉者って基本的に地方から上京した田舎モンでしょ。

  16. 624 匿名さん

    新浦安は居酒屋以外の飲み屋やパチンコ屋もないですし、サラ金の看板がありません。サラ金看板があるかないかは街の民度や平均所得、治安を見るうえで一つのポイントですね。新浦安を選ぶ人はそういう観点なので、単なる投資の対象としか見てない人とは意見合わないですね。人種が違います。

  17. 625 マンション比較中さん

    >>621 通りがかりさん
    都内から新浦安に流れてる人は結構いるみたいですよ。
    動機は都内より、公立の幼稚園~中学が良いと感じたり、交通アクセスが良いなどです。例えば羽田空港に行くにも距離は都内の方が近いでしょうが、実際にアクセスにかかる時間や手段(リムジンバスもあり)は新浦安の方がはるかに便利とか。成田空港はなおさらです。
    一口に都内って言ってもピンキリですからね。「東京都」の住所にこだわらなければ新浦安の方が実生活は快適です。

  18. 626 周辺住民さん

    人種が違うっていうのは言い得て妙だね。
    現在の新浦安住民は東日本大震災を乗り越えた新浦安教の敬虔な教徒だよ。
    住みたい街として有名だったころの新浦安ブランドを信じてるけど、周りからは液状化で有名なオワコンの街としか思われてないよ。
    周りから見た新浦安と新浦安住民のギャップが何とも言えない気持ち悪さを醸し出してるよね。

    新町は大丈夫とか対策済みだとか逆に安全とか宣う人がいるがけど、液状化対策は幹線道路(シンボルロード)くらいしかやってないし、マンホールが飛び出なくなったくらいで他は大して変わってないよ。
    ここ10年の地価上昇は大きく見えるけど、実は大震災後の地価下落と相殺すると大したことない。
    さらに言うなら、本当に民度の高い街なら連続放火事件なんて起きないよね。

    それでも新浦安の新築がいいならここはお薦めかな。

  19. 627 匿名さん

    >>626 周辺住民さん

    周辺住民のわりに説得力ないですね。
    液状化⇒木造倒壊、火災旋風よりマシ(死なない)
    地価上昇⇒震災後5年で震災前に戻る(2016年には回復)
    連続放火事件⇒捕まっていないので犯人の住所特定できず(民度の高低不明)
    新浦安の新築⇒ここの新築だけを薦める論理は?

  20. 628 周辺住民さん

    >>627 匿名さん
    そうですね、木造家屋に住むより安全ですね。次地震があって地価が下落しても5年待つだけでいいですね。きっと放火魔も新浦安の人じゃないので、新浦安の民度には影響なんてありませんね。

  21. 629 マンション検討中さん

    個人的には、液状化よりも、荒川・江戸川氾濫の方が、命が奪われるリスク、マンションが致命的なダメージを被るリスクが高いと思うけど。あくまで城東5区との比較において。

    武蔵野台地で、庶民が買えて、都心への共働きも可能な街は、練馬区板橋区、北区の南だが、どうしても教育環境・商業利便性・治安のどれか欠点がついてくる。

  22. 630 匿名さん

    現地歩いたけど、駅までクソ遠くて辛い。
    ニューコーストも活気無いし、全体的にあの辺人少ないな。
    立地が良いと言われても正直微妙でピンと来ない。公園ビューにさほど魅力を感じない。
    毎日歩いて通勤するのは辛い距離なんで、どうせバスに乗るのならマリンヴィラの方が海見える上、広いし、比べ物にならんくらい遥かに良かった。
    当時買うべきだったと改めて後悔した。

  23. 631 名無しさん

    >>630 匿名さん

    後悔先に立たずですねぇ
    参考にさせていただきます
    ありがとう

  24. 632 マンション検討中さん

    オンライン説明会に参加しました。高いですね。現時点の価格感から下がる可能性はどれくらいあるのでしょうか。とりあえずハイボールを投げてきてるということはあるのでしょうか。

  25. 633 マンション検討中さん

    >>630 匿名さん
    歩いて駅まで行く立地ではないと思います。

    結果バスなら高洲の方が安くて良いし、荷物あるからスーパーには車で行きたいのでそれならクソ高いこの立地の意味は全くないに同意です。





  26. 634 匿名さん

    >>630 匿名さん
    いつ行ったのか知りませんが、「ニューコーストも活気無い」?
    いつもごった返していてランチも待たされますよね?

    高洲の方がはるかに寂しいでしょうに。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 635 匿名さん

    地元知ってれば、日の出と高洲は雲泥の差だと思いますがね。

  29. 636 匿名さん

    >>631 名無しさん
    正にですね。この物件の価格やら部屋の情報やらを見た後にマリンヴィラの条件見直して、マリンヴィラは凄く良い、間違いなく買いの物件だったなって思ってしまいます。
    お日様公園ビューにあそこまでの価値は無いですね…、周りマンションに囲まれてるから眺望抜けないんで晴海フラッグの中庭住戸みたいなもんです…
    あと毎日歩けるような距離じゃないなと思いました。それも周りのマンションみたいに安い時に買えてれば全然我慢出来るけど、周辺より2割くらい高いのにあの距離歩くのはどうにも納得感が得られない。精神的にキツいですね

  30. 637 評判気になるさん

    >>636 匿名さん

    新浦安に詳しくない通りすがりなのですが、そこまで仰るのならマリンヴィラの中古がSUUMOに出ているので黙って購入されてはいかがでしょうか、と思いました。ライバルを減らしたくて心にもないここの悪口を言っているように見えてしまいます。

  31. 638 口コミ知りたいさん

    >>636 さん
    新浦安のこと全然知りませんよね?地元知ってればこんな意見は出ないかと。価格は差し置いて、マリンヴィラのほうが遥かに良いってありえないと思います。

  32. 639 マンション掲示板さん

    >>638 口コミ知りたいさん

    地元知っていたとしても価格を比較して良いっていってるんで、価格を差し置いてないと思いますけど?

    価格考えると割高だしマリンヴィラが良いって言ってるなら納得では?

  33. 640 匿名さん

    ここでマリンヴィラが急に持ち上げられだしたのでSUUMOを見てみましたが、中古が売り出されていますね。あの価格が高いのか安いのか相場観がなくわかりませんが、そこまで絶賛されるようなら、お買い上げになられればいいのにと私も思いました。
    私は、こちらのライバルを減らすというよりはマリンヴィラの住民の方が自分のマンションの宣伝をしているように思えてしまいました。

  34. 641 評判気になるさん

    >>640 匿名さん

    確かに、既に住んでいるのであれば買えませんね。

  35. 642 評判気になるさん

    この物件も、マリンヴィラもクオンも、外の人から見たらどれも一緒かと。あとは単に好みと、割高か割安かそれだけですね

  36. 643 通りがかりさん

    新浦安で住み替え検討してますが、新浦安は日の出も高洲もそれぞれ特色あってよいと思います。
    こちらは徒歩圏で生活できる利便性、言わずもがなザ新浦安なシンボルロード至近の美しい街並みが魅力だと思っています。そして近隣マンションより10年以上新しい。築浅はなんだかんだいって正義です。通勤利便性はバス便物件なのであまり既存マンションと差異化にはならないかと。
    生活していて、夫婦共にフル出勤という方にはやはり厳しい街なのではと感じます。特に高洲エリアはマリンヴィラで子供が激増して保育園激戦になり、希望園に行けず遠方登園してる方が結構いると聞きます。ここも戸数はマリンヴィラより少ないとはいえ200戸超えですし、夫婦共働きの方はよく調べられるのがよいかと思います。
    専業主婦家庭、夫婦リモートなどの方はかなり暮らしやすい街だと思います。

  37. 644 マンション掲示板さん

    >>642 評判気になるさん

    外の人から見ればクオンもマリンヴィラもプラウドも一緒のわけない、値段が違いすぎるでしょ、

    なにいってんの?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 645 マンション検討中さん

    日の出あたりのバスは、朝はパンパンで何本か乗り過ごす感じになるって聞きましたが、そうなのでしょうか。

  40. 646 検討板ユーザーさん

    >>644 マンション掲示板さん

    値段が高いと感じるのか、妥当と感じるのかそれは人それぞれじゃないですかね
    今色々なものが高騰して、オハナ 柏たなかパークフロント82平米強で7100万台の予定みたいですよ
    柏たなか辺りでその価格もちょっと前では考えられないんじゃないですかね
    その他のエリアでも同様に価格は上がっているのではないですかね
    高い高いと言うのは良いのですが、どのくらいのご予算でお考えなんでしょうか?

    割り高とか含み損になるとかお考えなら現在何処の物件も購入は無理なんではないですか?

  41. 647 マンション検討中さん

    高州は、不便だけど、価格が安くて、わりと眺望がいい。
    日の出と明海は、価格が高くて眺望はしょぼいけど、利便性が高く出社・通勤が苦にならないし、街が美しい。

    両者はそれぞれに長所・短所があるんだから、各ご家庭の価値観で選んだら良いのでは?

    話は変わるが、新浦安は、サピックス、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研の4大受験塾が集まっている稀有な街。

    そして新浦安の治安の良さとシンボルロード沿いの明るさや人通りの多さから、小学生が9時に1人で自転車で帰宅しているのをよく目にする。

    これって実はすごいことで、たとえば人形町、錦糸町、巣鴨、西船橋、松戸、王子など受験塾激戦区では必ず親の送迎がマスト。共働き世帯には大変な負担になる。

    この点、高州になると、夜は誇張なしに「真っ暗」になるので、自家用車での送迎がおすすめ。意外と盲点なのでご承知おきを。

  42. 648 匿名さん

    >>645 マンション検討中さん
    マリンヴィラの時は、デベがバスの増便要請を出していましたね。(その後実現していた記憶です)

    今回も同じように増便してくれると嬉しいですが、野村さんは動いてくれるでしょうか…戸数もマリンヴィラの半分規模だから難しいかな?

  43. 649 通りがかりさん

    >>648 匿名さん
    そうなのですね。ありがとうございます。

  44. 650 匿名さん

    >>646 検討板ユーザーさん

    予算次第で人それぞれですよね。
    それはそうです、高いといってるのではなく外から見たら一緒ではないといってるのです、理解してからコメントしてもらえます?

  45. 651 通りがかりさん

    >>647 マンション検討中さん
    高洲でもバス乗れば良いだけでしょ。
    結局、
    バス乗るから通勤利便性はどこもそんなに変わらない。

    その割に値段が周辺より2000万ほど高いので微妙な物件。

  46. 652 マンション検討中さん

    100平米超えの部屋に興味あってオンライン説明会でましたが、正直高いなと思いました。
    高くせざるをえないので、80平米を中心にしたともおっしゃってました。

    晴海フラッグ落ちと新浦安住替えがメインターゲットとのことでした。
    確かに晴海フラッグの板状低層狙いだった層には、駅遠は受け入れられるかもですし、
    新浦安の子育て終わった富裕層のダウンサイズにもよいかもです。

    ただ、それ以外の層にはちょっと即決は難しい物件だと思いました。
    1億のラインをあっさり超えてくるのがショックでした笑

  47. 653 マンション検討中さん

    でも、
    新浦安日の出、明海エリアに前から興味あったので、
    なかなか即撤退というのも悩んでしまいます。
    売れ残って安くなったりなんて、しませんかね…

  48. 654 匿名さん

    >>653 マンション検討中さん
    恐らくですが完成後に売れ残っても、大きな値下げは行わずに数年かけてでも元の値段で売り続けると思います。クオンも3年くらいかかりましたかね?
    リーマンのような相場全体が大きく下がるような場合は別ですが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 655 匿名さん

    今は日の出、明海エリアが新浦安の一番人気エリアですが、この先30年で下がって行くでしょう。逆に入船、美浜エリアが再び中心になって行くのは間違えないですね。間も無く償却期間も過ぎ、この先そんなに下がることはないでしょうし、資産価値だけで言えば旧公団の中古が最善の選択だと思います。再開発、建て替えの話が出たら大化けしますし。

  51. 656 マンション検討中さん

    >>655 匿名さん

    この先30年の話に興味ないす

  52. 657 マンコミュファンさん

    個人的には、ベイシティバスの停留所の名前が
    日航社宅から、パークマリーナに変更されるのかが気になります。

    そういえば、市内のプラウド住民向けの説明会のチラシが投函されましたね。

  53. 658 匿名さん

    ここの情報出るまで南船橋契約するか悩んでたんだけど、営業から金額聞いた瞬間に「うん南船橋すぐ契約した方がいいな」ってなった。
    80平米6000万を予想してたのに、まさか7000万半ばとはね…
    案の上、新浦安のオンライン始まってから南船橋の問い合わせ増えてるらしい

  54. 659 検討板ユーザーさん

    >>658 匿名さん

    いやいや、さすがにこの物件が80m2で6000万円は相場知らなすぎですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸