千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パークマリーナ
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 19:29:34

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パークマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 505 匿名さん

    >>502 名無しさん
    501ですが、マンションマニアの本物件へのコメントが楽しみです。
    個人的にはマンションマニアの事だからなんだかんだ言いながらも、予想よりは少し高かったが中古や他の物件も上がっているのでこのくらいの価格ならそれほど違和感もなく新浦安で探している人ならゴーすべきとかなんとか言いそうな気がしますがどうなるでしょうか。

  2. 506 マンション検討中さん

    >>497 匿名さん
    新浦安で坪300半ば笑 全然相場から外れてる ないわー 冗談じゃない、検討先から外しました。皆さん頑張ってくださいね。

  3. 507 マンション検討中さん

    今回の販売はラグジュアリープランが含まれているので、最終的には平均320くらいになるんじゃないですかね

  4. 508 マンション検討中さん

    この坪単価だとグロスがとんでもないことになりそう。

  5. 509 匿名さん

    まだ正式価格じゃないから何とも言えないけど野村だからほとんど調整しないだろうな
    いくら市況がと言ってもここは新浦安だからねぇ…
    平均坪300で80平米からでもかなりキツいのに平均坪320以上は流石にめちゃくちゃ萎えたな
    買主舐めすぎ周辺調べないと思ってるのかね
    営業マンも察したっぽくて早々に相談終わった

  6. 510 評判気になるさん

    ずいぶんと強気に出ましたね。こちらのマンションを検討していましたが、この価格だったら設備面が劣っているとしてもセレナヴィータやパークシティ東京ベイCocoの中古を検討した方が賢いかなと考えてしまいます…。

  7. 511 ななし

    >>509 匿名さん
    82平米で8000万超とかでびっくりしましたよね。クオンは価格設定が高い部屋については3年位売れ残っていましたが、プラウドは売れ残りにはならないもんなのでしょうか。

  8. 512 マンション検討中さん

    というか、日の出・明海エリアの2000年代前半の物件は、今の新築ではとても太刀打ちできないくらい仕様は高いから、中古にリノベに抵抗ない方は即刻中古にgoした方が幸せになれると思うよ。今と違って建築費にお金をかけられた時代だからね。

    広々としたアルコーブ、完全アウトフレーム、トランクルーム、田の字でも7m超のワイドスパン、平置きor立体式駐車場、バルコニーの戸境壁がコンクリート、可動式ルーバー、等々

  9. 513 評判気になるさん

    >>512 マンション検討中さん
    仕様がいい&100平米越えが新築当時4000万台~5000万台でしたね。当時何もなかったとはいえ、今の新浦安じゃ考えられない。
    今回のプラウドは新築にこだわりのある方どうぞ、ですね。

  10. 514 匿名さん

    >>512 マンション検討中さん
    全く同感です。
    今のマンションはもうギリギリいっぱいって感じです。
    日の出・明海エリアの2000年代前半の物件は、広さといい仕様といい、ゆとりがあった。内装だってフローリングや建具も品質高かった。
    ここはそういう仕様を超えられますかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ジェイグラン船堀
  12. 515 マンション掲示板さん

    >>511 ななしさん
    同じく。流石にこれは越えないだろうという予想を軽く飛び越えてしまったので閉口するしか無かったです。
    お日様公園側だけが高い訳でもなく、中庭住戸も当然のように坪300越え。
    今住んでるとこより高いお金払うのに、次がより狭くて暗くてただ高いだけの遥かに条件悪い部屋になんて住める訳が無い。家が新しくなる以外何一つ良いことが無いなと思いました。この物件は周辺の買替え需要は壊滅すると思うので新規に売るしか無くなると思います。

  13. 516 マンション検討中だったさん

    ほんとそれ
    この物件どの層狙いなのか
    責任者連れてきて聞きたい

  14. 517 評判気になるさん

    >>516 マンション検討中だったさん
    サイト公開のタイミング的にも、晴海フラッグタワー棟の落武者狙いではないでしょうか?
    実需無視で、高く売れる時に高く売り逃げたい意図を強く感じますね。

  15. 518 eマンションさん

    津田沼のエクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントとよく似ている気がします。

    駅遠でも、公園の目の前、小学校中学校・スーパー(フォルテなのも一緒)・病院が近くにあり、
    同じエリアで同時期に競合マンションがない、
    またそのエリアに今後同じ規模のマンションを建てる余地がない(土地がもうない)、
    ということで、驚く坪単価での売り出しです。
    (坪単価350万平均くらい、津田沼ザタワーが買えます…)
    ですが、1期1次では坪単価387万のプランが抽選で速攻決まっています。
    津田沼なので近隣のお金持ちをどこまでかき集められるのかは謎ですが、
    この新浦安であれば、さらに住環境も整っていますし、都内からも人が流れてくるでしょうし、値下げせずに売り切るのではないでしょうか。

  16. 519 マンション検討中さん

    新築マンションの価格がわかってくると、【周辺相場がわかってない】などと噛みついてくる人が発生するが結局は売り切れる。

    といういつものやつです。

    いつの時代でも同じですなぁ

  17. 520 匿名さん

    低層という希少性もありますので、その辺で強気なのかな?
    でもそうすると晴海フラッグなどの層とは違ってくるしなあ?
    515さんのいうとおり市内からの住み替えの魅力はなさそうだし、ターゲットが見えない。

  18. 521 マンション検討中さん

    高いのは同意しますが、新浦安の二度と出ない優れた立体ですし、それに相応しい準一流のゼネコンを起用して、オーバル型でデザイン性を高めてるのはかなり評価できると思います。

    一度は潰れかかった長谷工を起用している以下の新築と比較すれば、新築という特異なマーケットの中では、ここのグロス価格は、不本意ながら妥当なレンジかと。。

    (すべて70平米換算)
    パークホームズ東陽町 9200万円
    シティテラス南砂 8100万円
    クレヴィア西葛西 7400万円
    イニシア浦安ステーションサイト 7500万円

    vs

    プラウド新浦安パークマリーナ 6800万円

    上記に挙げた新築は駅近ですが、新浦安は昔から駅遠物件が江東区駅近物件と競合してきたので、比較対象として違和感無いと思います。

    加えて、上記に挙げた新築は、近隣中古よりも立地は明らかに劣っています。対して、こちらのプラウドは、立地だけなら中古と戦える優位性がありますよね。だからこそ注目度が高いわけですが。

    東陽町のパクホも、近隣中古の相場をあまりに超過した値付けのため、かなり紛糾してました。
    今や、新築マンションの希少性が高すぎて、中古と比較する時代じゃないのかもしれませんね。

  19. 522 匿名さん

    >>521 マンション検討中さん
    周辺のプラウドとかに住んでる人達が住み替えるほどの魅力が全く無いって言ってる話でしょ
    新築で検討してる人は野村の養分になるだけだから別に良いんじゃない?
    中古検討出来る人は試しにクオン見に行った方がいいと思う。

  20. 523 匿名さん

    >>521 マンション検討中さん
    冒頭の部分はマンションマニアが言いそうな表現ですね。

  21. 524 マンション検討中さん

    私119で言いましたが、マンマニ氏の価格予想は参考にしてなかった。
    資材費や人件費の高騰を考慮せず、ここ数年新築が出てないエリアで中古の周辺相場から希望的観測で価格予想して大外しする、を繰り返してるだけ。
    マンション業界は供給数絞って単価上げてるんだから、新築マンションは贅沢品の時代としか言いようがない。

  22. 525 マンション検討中さん

    ちなみに、マンマニがプラウド浦安の時に高い高い言いまくってましたが、その割にすぐ完売しましたよ。
    だからここが高くても売れるという意味ではありませんが。

  23. 526 検討板ユーザーさん

    投資向けマンションでは無いですが、今の円安環境であれば外国人が投資目的で買うには全然安いんじゃないですかね。

  24. 527 名無しさん

    >>526 検討板ユーザーさん
    そうだね、でもここはその対象にはならんけど

  25. 528 マンション検討中さん

    場所がいいから売れるだろうな。ベルク、ケーズデンキ、D2、ニューコースト、ローソン、居酒屋・レストラン、塾、ウェルシア、スポーツジム、トランポリン、総合公園、浦安温泉などなどすべて徒歩圏内っていいな。駅がやや遠いが車とバスと自転車で何とかなる。

  26. 529 元町住人

    新浦住みたい!、高洲・その他から引っ越したい!・・がターゲット層か?
    間取り(専有部分)が四角くない区画はどうも好きになれんな!

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 530 eマンションさん

    言うほど良い立地でもないし、値上がりしてるにしても質と価格が合ってない。これなら築浅の中古の方が新浦らしくてお買い得な物件多いし、この程度のレベルだったら市内からの住み替えはないな笑

  29. 531 eマンションさん

    >>530 eマンションさん
    だーから、ここ数年の新築マンションは、近隣からの住み替え需要はほとんど想定していないわけよ。周辺のサラリーマンおじさんたちの予算では足りないので、お客さんですらないのよ。20代パワカ(世帯年収1500万円超)または中国人に買わせればよいのです。

    強いて言うなら1億超の部屋は、開業士業or経営者で新浦安の地縁者を想定してると思うがね。


    保育園に子供を預けてるけど、新浦安は最近、中国人の子供を結構見かけるよ。20人クラスに2人とかいる。

  30. 532 匿名さん

    >>529 元町住人さん
    高州というか市内からはないよね、完全にスペック低いし将来の売却は厳しい高値掴みになりそう。同じく私も四角い間取りが絶対良い、、

  31. 533 マンコミュファンさん

    >>531 eマンションさん

    まあ都内が大分上がってるしね、とは言ってもどこまでいっても千葉の物件だし。都内の一等マンションもどそうだけど外国人多いよね笑
    浦安でも世帯合計で3千万位は稼いでそうなところ結構いるけどこれは選ばんなー。ご新規さん狙いのマーケット知っている人は買わん物件ってことかな

  32. 534 マンション検討中さん

    価格に関しては公式情報ではないので過信し過ぎないほうが良いかと。ライバルを減らしたい人もいるだろうし

  33. 535 口コミ知りたいさん

    子どもが巣立ったとかで
    100平米越えの部屋より
    少し狭い部屋を希望される新築好きさんなら
    住み替えもあるかなと思います。

  34. 536 名無しさん

    >>534 マンション検討中さん
    公式の説明会での情報ですよ

  35. 537 マンション検討中さん

    >>536 名無しさん
    書き込みが1件しかないので真偽を判断しかねると言いたいのです。正しいことを言っているのかもしれないけど、誤った情報や憶測を書き込む方もいるので。こういう掲示板ですし。私はまだ説明会に呼ばれていないので、公式の説明に呼ばれたらスクショでも撮ってここに載せるつもりです


  36. 538 検討

    >>537 マンション検討中さん
    私も先日説明会受けましたが、価格についてはここの書き込みの通りでした。80平米台でも8000万超で、正直腰が引けるほど高い印象でした。

  37. 539 匿名さん

    80平米台8000万円超ですか? 高すぎる。
    2000年代頭くらいの日の出の新築80平米台は、3200万円から3700万円位でした。低層階から高層階までいろいろありました。倍以上ですね。
    賃貸の家賃相場も見て、高い家賃で貸せるかどうか判断して、買ったほうが安全かもしれないです。




  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 540 通りがかりさん

    >>534 マンション検討中さん
    信じるかどうかは勝手ですが、この値段相場だとライバルが減ると思ってる(=高いと思っている)なら、説明会待つだけ無駄ですよ。

  40. 541 名無しさん

    20年前の話は比較にならないと思います
    ましてほとんどの方は賃貸で家賃を取ろうと収益物件としては見てないと思いますが…

  41. 542 検討板ユーザーさん

    >>537 マンション検討中さん

    説明資料貼っておきます

    1. 説明資料貼っておきます
  42. 543 匿名さん

    >>529 元町住人さん

    高洲と言う街は青べか時代から海面埋め立ててで歴史が有る今日の浦安市の市政施工と関連のある街。

    現在の鉄鋼団地はロジスティツクの倉庫ばかり建つようになってきた。

  43. 544 マンション掲示板さん

    >>542 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。これだけ高いとクオンのように売却する時苦労しそう…

  44. 545 マンション検討中さん

    80平米台の部屋ばかりですね。100平米超えはそもそも少なそうだし、あっても億ションですか

  45. 546 マンション掲示板さん

    高いですね、、。これなら築浅で同じ低層のクオン、マリンヴィラあたりの中古の方がまだ良いな

  46. 547 マンション検討中さん

    土地が日航からの転売だからそりゃ高くなるわな

  47. 548 名無しさん

    野村がスケベ心出し過ぎてて見ていてイライラしてくる価格表だよな。
    マジで検討している人はクオン一回見に行った方がいいよ。新築検討してる人は中古ダメな人多いけど、周辺にある中古のプラウドも見た方が良い。
    今作が実にバカげた出物だとわかるから

  48. 549 通りがかりさん

    >>547 マンション検討中さん
    土地は日航のものではない(日航が借りていた)ので、日航からの転売ではないですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ピアース西日暮里
  50. 550 名無しさん

    数年住んで売却するつもりだったけどこれは買値より高く売れるのか?

  51. 551 マンション検討中さん

    なんとか下がってくれー!って悲鳴が多いですね笑 私はいまどき80平米で8000万円の新築はそれなりにインパクトがあり魅力に感じますけど。大規模で駅のブランドも十分。丸の内の職場までドアドア40分。

    周辺の中古ですと、ランニングが異様に高いクオンやマリナテラス、陸の孤島のマリンヴィラはライバルになりますかね。かといって、一時取得者が築20年のリノベに踏み込むのは勇気が入りますよね。

    それなら、同じ京葉線の越中島のプラウドシティ、東雲のプラウドタワー、市川駅の数ある築浅マンション。これらの70平米も8000以下で手に入りますし、相場が成立しており高掴みするリスクも少ない。比較されると面白いと思います。

  52. 552 マンション比較中さん

    うっ!プラウドタワー平井も高層階で無ければ買えちゃう値段ですね。立地の良さ、新町最後のマンションで強きに来るとは思っていましたが、ここまでとは・・。ならば、せめて、亀戸クロスの仕様と1620浴室くらいはお願いしたかった。

  53. 553 匿名さん

    新浦安のマンション価格がこれまでが安すぎたという見方もできるかなとも思います。
    最近は通勤に便利で駅まで近ければ住環境を含めてその他の部分は枝葉末節で、駅に近いことだけが正義といような考えが浸透しているように思います。もちろん駅近の評価を否定するつもりはないですが、駅遠というだけで駅遠物件は一律に全ての物件が劣るというのは違うかなと思っています。良い駅遠物件もあれば、悪い駅遠物件もあり新浦安のような道も広くて、リゾート感があって住環境に優れた駅遠物件は駅近物件並みに評価されてもよいと思っています。
    都心にアクセスしやすい駅近のマンションとは真逆の価値観の本マンションがどう評価されるのか注目しています。

  54. 554 マンション掲示板さん

    >>551 マンション検討中さん
    下がってくれとは思ってないですね。出てる金額はどうせ変わらんだろうし、失望感が強いです。

  55. 555 匿名さん

    >>550 名無しさん
    高く売れる訳無いでしょ。周辺相場をある程度引き上げて頭打ちになるのが目に見えてる。
    その考えなら都内買った方がいいすよ

  56. 556 マンション検討中さん

    >>551 マンション検討中さん

    浦安市以外はちょっと…て人多そう。

  57. 557 eマンションさん

    >>555 匿名さん

    新浦安の新町物件を検討する人は始めから都内とは比較してませんよ。都内がダメなら新浦安てこともないし、その逆もないです。何故なら全く街の環境やコンセプトが違うからです。

  58. 558 検討板ユーザーさん

    >>557 eマンションさん
    私もそう思います。
    まぁ高いと思えば買わなきゃいいし、欲しいと思えば買うんじゃないですかね

  59. 559 マンション検討中さん

    この物件のパークビューでない田の字の80平米に8千万はやっちゃってるねって事ですな

    結局この物件がどういう位置づけで来るかだけど、他の築浅の物件とグレードや質が変わらないもしくは低かったらただ高いだけで目も当てられない

    新浦安らしい広くて作りが豪華な物件なら築20年前後の中古をフルリフォーム、とは言っても共用部の古いのが嫌なら、築数年が浅いのはグレードが良いクオンかリゾート感が強いマリンヴィラの2件だけ

    なのでとにかく外国人に野村の看板つけ売り逃げてな感じですな

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ジェイグラン船堀
  61. 560 マンション検討中さん

    元新町居住者だけどこれは高すぎるわ
    駐車場って機械式混在なんだよね?

  62. 561 マンション検討中さん

    今は新築マンションというだけで超希少ですからね。奥さんに新築がいいと言われたら叶えてあげるしかない。さらに、都内で8000万円で買える人気駅の大規模な新築は消滅したといっていい。

    クオンが販売していた2017年頃は、江戸川区江東区浦安市市川市にそれぞれ有力な大規模新築マンションが立て続けに供給されてました。
    あの頃は、一度見送って待てば、また良好なプロジェクトが出て来るだろうと多くの人がぼんやり思ってたと思います。

    ところが、2020年以降はデベロッパーはパタリと分譲マンションの供給を絞ってしまいました。

    土地の獲得が困難になっているのと、資材と人件費高騰によって、分譲事業よりも賃貸にしてフローで収益を計上した方が合理的と判断したのでしょう。市川の三井の物件も、わざわざ広い敷地を賃貸に、狭い敷地を新築分譲にしましたね。

    昨年、門前仲町にも大きい敷地が現れ少し話題になったのですが、結局、賃貸にしましたね。
    新築マンションは冬の時代になりました。

  63. 562 口コミ知りたいさん

    >>561 マンション検討中さん

    こちらのマンションがこの価格で順調に売れてくると新浦安の中古相場もあがりそうですかね?

  64. 563 マンション検討中さん

    >>550 名無しさん
    買値より高く売る目的で買うような物件じゃないでしょ
    いま出てる周辺中古買った方がいいよ

  65. 564 マンション検討中さん

    グロスを新浦安の天井にするために部屋を小さくしてきたんだろうな
    間取りに魅力が全くない

  66. 565 マンション検討中さん

    シンプルに狭い
    浦安で100超えてなくて家族で住めるの?

  67. 566 マンコミュファンさん

    浦安市の2019年の平均世帯人数は、
    1世帯2.09人。
    浦安市の中でも世帯人数の多い新町でも
    1世帯2.77人。
    3人暮らしであれば、80平米で充分な気がします。

  68. 567 匿名さん

    新築に固執するのはどうかと思う。今予想されてる価格ならクオンの方が断然にいいと思いますね。プラウドは名ばかりで、冷静にみて本当にそれほどのものですかね?
    立地も間取りも中途半端で新築ってこと以外それほどの魅力は感じないな。

  69. 568 マンション検討中さん

    最近は郊外物件も高くなりましたね。相模大野の野村のタワーが坪400だそうでたまげました。千葉から見て相模大野なんて見ないでしょうが、新宿から結構遠いですからね。そうゆう相場になって来ているとでしょう。新浦安の坪330はいいところ突いていると思います。山手線ターミナル駅までの時間が東京の東西や北などの方向に関わらず相対的な評価指標だろうし、東京の西と東の相場の違いで千葉は安くなるけど、浦安は千葉でも相場が高く新町は駅距離あんまり関係ないでしょうから。

  70. 569 匿名さん

    なんか同じ人が何回も長文で擁護コメ書いてるな。
    読みづらいし意味わかんないからやめてほしい

  71. 570 マンション検討中さん

    クオンは、以下の理由でパス。
    ・管理費がタワマン並みに高い
    ・他物件と比較して明らかに騒音問題が多い
    ・バスの本数が貧弱ゆえに、雨の日の通勤がキツイ
    ・商業施設が遠い

  72. 571 名無しさん

    >>566 マンコミュファンさん
    平均世帯数とか何も意味なさないから
    日本の平均世帯人数は2023年で2.25人なんだけどあなたの理屈なら全国平均より低いから全国平均のマンション平米より小さい部屋で十分ってこと?
    近隣地区での平均的な平米数との比較ならともかく意味なさない数字持ち出さないでくれ

  73. 572 名無しさん

    間違えた、2022ねん

  74. 573 匿名さん

    なぜ低層なんですか?普通の板マンではなくて。

  75. 574 匿名さん

    そこまで言うからには買うんですか?
    それとも野村不動産の社員の方がヨイショしてるですか?

  76. 575 マンション検討中さん

    >>568 マンション検討中さん

    新浦安で坪330なら中古の方が全然良くないですか?
    そこまでプラウドに固執する理由ってあります?

    ここ買う人はどういう理由で買うのか聞いてみたい。

  77. 576 口コミ知りたいさん

    >>570 マンション検討中さん

    2番目以下は当てはらまない。

  78. 577 匿名さん

    >>568 マンション検討中さん
    この物件価格が妥当だということをいいたいのでしょうが、まずは結論ありきで自分に都合の良い部分を自分に都合の良い解釈をして強引に結論に導いているように感じてしまいました。ポジショントークでしょうか。何らかの意図を感じてしまいました。

  79. 578 マンション掲示板さん

    >>573 匿名さん

    市の低層住宅地の指定であり、高さ制限が12mだからです。基本の基

  80. 579 検討板ユーザーさん

    裕福層には妥当
    庶民には割高

  81. 580 名無しさん

    工事の朝ブリ終わった。
    「今日も一生懸命頑張ろう!」まで20分

  82. 581 マンション検討中さん

    このマンション立地いいですよねぇ

    特に公園側は住んだら満足度高いのは確実でしょう

  83. 582 匿名さん

    匿名とは言え書き方で、同じ人が書き込んでるなってなんとなくわかるんだよね。
    欲しい人が擁護したくなるのはわかるけど、高いと思った人にそれを押し付けないで欲しい

  84. 583 マンション検討中さん

    価格が高くて撤退するのであれば、この掲示板に来なければ良いのでは。
    貧乏人ってなんとなくわかるんだよね。

  85. 584 マンション検討中さん

    自分が買えないから高いって言ってるだけじゃないのさ。
    周辺の中古相場やターゲット層と比較して高いって意味もあるのよ。

  86. 585 匿名さん

    >>583 マンション検討中さん
    私はこの物件を検討してる側で、その上で無理筋な話は辞めて欲しいと言ってます。

  87. 586 eマンションさん

    >>583 マンション検討中さん

    心が貧乏な人は検討しないで下さいませ

  88. 587 eマンションさん

    見切れたら他のスレへ行きましょう

  89. 592 マンション検討中さん

    この金額なら豊洲東雲有明の中古の方がいいでしょ
    不動産リテラシーがあれば異論はないだろう
    新築信者はここ買って一生含み損を送ればいいさ

  90. 593 マンション検討中さん

    浦安駅前のプラウドの時も同じこと言ってる人いたなー。
    ここ選ぶような人は浦安以外は眼中にないんだよ。

  91. 594 管理担当

    [NO.588~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  92. 595 マンション検討中

    9千万半ば程度なら予算的に検討範囲に入っていましたが、この中途半端な立地、このプランで、この価格は、、、ないな~
    これなら他の方が仰っている中古のリノベのほうが魅力的ですかね

  93. 596 匿名さん

    >>595 マンション検討中さん
    普通の感覚ならそういう感想になりますよね。
    恐らくですが、ここを選ぶ人は自分が気に入れば数千万円の損得勘定(割高感、資産価値)は気にならない人じゃないですかね?

  94. 597 マンション検討中さん

    高いなぁ。。でも、立地だけなら、新町エリアで過去で1番いい立地ですよね。
    シンボルロードに出来るだけ近く、でもシンボルロード沿いの騒音も回避しつつ。新町エリアでは1番の駅近といっても怒られない。そして、ベルクが去年オープンして、買い物利便性も強化された。

    お隣のマリナテラスの中層階は、周辺の中古よりも1000万円以上高いですし、今後も新築が建つ余白がないので、エアレジを除き、しばらくはNO.1の位置付けでは?金利が変わらない限り、含み損ってことはないんではないでしょうか?少なくとも近年の城東プラウドの値付けは絶妙でリセールバリューも高いわけですしね。

  95. 598 匿名さん

    >>597 マンション検討中さん
    そんなアゲアゲ感想は関係者臭がプンプンしちゃいますよ。
    いくらなんでもその評価は・・・
    クオンをうわまってる要素が見えない。

  96. 599 匿名さん

    >>597 マンション検討中さん

    新町とは言うが、URつまり元住宅都市整備公団がME21として第二期海面埋立地を一括購入していたもの。
    かつて明解大学の北側に旧公団の事務所が存在していた。
    高島平のように旧公団の全面開発計画は放棄し、次々に民間へコンペで土地売却していったもの。
    JALが社宅として土地購入したものではあるが。

  97. 601 マンション掲示板さん

    >>596 匿名さん
    仰る通り、景色と眺めの良い公園向きのプレミアの良い一等プランは日本人外国人問わず、金額いくらでもすぐ売れると思いますよ。
    ただ残りの8割?の微妙な80平米プランはお荷物で、いくら損得勘定気にしないにしても、今回は周辺と比較してあまりに見劣りしちゃってるので、予算的に他にも検討できる物件が山ほどある中で損して微妙な物件選ぶ人は僅かかと

    最後は日本の不動産にお金を使いたい外国人に押し込む形かと

  98. 602 匿名さん

    >>最後は日本の不動産にお金を使いたい外国人に押し込む形かと

    色々言っているが、高価格ぶりは今に始まった物では無い。
    80年代末期ME21地区で旧公団ととしては当時高価格で分譲していた。
    旧公団として5000万円台を超え6000万円台(100平方メートル前後)に迫る価格は公共事業体として如何な物か? とかあった。
    その結果、次に分譲された物件の値下げに訴訟まで起きたのを記憶している。
    結果、高層棟1棟だけある望海の街は分譲であるが、高層棟2棟のある海園の街は分譲にせず賃貸だけにしていた。
    これは国が関わる公共事業体の事業の失敗ではないのか?
    結果、そのME21はどんどん土地を民間へコンペで売却していき、明解大学の北側にあった旧公団の事務所は消えた。
    JALが購入した土地は野村に高額で売ったのかも知れない。

  99. 603 匿名さん

    海面埋立事業として千葉県企業庁はもう消えたようだがその歴史を知っていて損はない。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/soumu/jigyou/kinennshi/summary.htm...

    ME21地区は旧公団が埋立たものではなく、千葉県企業庁が関わっておりその費用に関連しているから。

  100. 604 マンション検討中さん

    マリンヴィラは購入者の大半が30~40代で、総戸数くらいの子供の数が増えて、総戸数の倍くらいの大人が増えたそうです。ここは価格が高くても新浦安住民なら立地の良さが理解できるかもしれませんが、広域検討の人にどれだけ刺さるかが不明ですね。新浦安を検討できるパワーカップルは8000万円あれば100平米を買えるパークホームズ南船橋へ流れるでしょう。南船橋の駅近に住むのと新浦安からバスに乗り換えるのはドアツードアだとほぼ変わりません。

    不適切投稿は削除していただけたようでよかったです。結構早く対応していただけるので、見かけたらすぐ削除要請しましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸