千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パークマリーナ
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 08:34:48

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

プラウド新浦安パークマリーナ  [第3期]
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:80.01m2~85.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パークマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1886 匿名さん

    ↑悔しいねぇ

  2. 1887 マンション掲示板さん

    >>1885 マンション掲示板さん
    一軒家の間取りだとそれくらいもザラだと思うので、
    「広さ」としては普通にニーズのある面積だと思います。

    子ども2人以上だったり、なんちゃってリビングではなくダイニングとしっかり役割の違う居間空間が欲しいとか、
    玄関や収納、トイレやお風呂の広さ、
    書斎などを考えると120㎡でも足りなくなると思います。

    今時はこの面積帯を考えられる人は限られますが。

    確かに掃除できるか自信無いですけど。

    良いですよね、広い家。

  3. 1888 通りがかりさん

    >>1886 匿名さん

    まったく悔しくないよ。本音。
    無駄な広さにお金払うなんてお金ドブに捨てるようなもんだと思う。立地や仕様にお金使いたい。

  4. 1889 匿名さん

    120という仕様に使うお金のある人もいます。

  5. 1890 マンション検討中さん

    先着順6戸に減ってますね。順調に売れてる気がします。

  6. 1891 匿名さん

    登録即日完売しなかったんだ。

  7. 1892 匿名さん

    >>1891 匿名さん

    今って即日完売狙う様な価格設定をしてくる売主ってかなり少ない様な気がします。
    少なくとも数戸は残ってるのが既定路線。

    特に野村さんは低く出したり後から上げたり竣工後のんびり販売はしないものの、ギリギリ高値を攻めて完成した時には売れているっていう感じの印象。

  8. 1893 匿名さん

    うち、登録即日完売物件。

  9. 1894 匿名さん

    >>1892 匿名さん
    横浜青葉台のプラウドは竣工1年前の今年2月中旬に121戸全戸完売しました。
    あちらは目の前に公団物件で強力なプロミライズがあったので野村も弱気になって価格を相場よりも相当安くしてしまったことが原因だと思いますが、野村はスミフと違って常にギリギリ高値を責めるというわけでもなく、臨機応変に対応すると思います。ここはライバルらしいライバルが見当たらないので野村としては利益を伸ばしたい物件かもしれませんが。

  10. 1895 匿名さん

    ↑スレ違い

  11. 1896 通りがかりさん

    竣工販売も視野に売り出したものの、思いのほか早く売れちゃってます、ってのが売り手側の感想のようです。

    個人的には誰でも買えちゃうような物件より、お金払ってまでそのエリアに住みたいと思う人が集うマンションの方が安心感があって好感持てます。

  12. 1897 検討板ユーザーさん

    広告打ってるしまだ残ってるみたいですねー。広告の動画だとあまり魅力的に見えなくてちょっと残念。

  13. 1898 匿名さん

    だから登録即日完売しないんだね。

  14. 1899 匿名さん

    >>1896 通りがかりさん
    無駄ネガは嫌いですが、無駄ポジも嫌いです

  15. 1900 匿名さん

    当初予定になさそうだったパークヴィラも2期で半分売り出してるので、大抽選会にはならないにせよそれなりに需要はあるんじゃないかと思います。
    すぐ売るわけでもないし、残債割れしない程度の資産価値があればいいんですが

  16. 1901 口コミ知りたいさん

    値上がりはしないにせよ住む価値があると感じさせる良い物件かなと。
    都内の物件は高すぎるし、どんどん外国人資産家に買われてますね。同じマンションに住む身としては少し心配もあります。
    どうしても変な人やマナーの悪い人も住んでしまいます。
    こちらはファミリー層が多いでしょうし、賃貸の人は少ないでしょうから、その点は安心です。

  17. 1902 匿名さん

    >>1901 口コミ知りたいさん
    都内のどんどん値上がりするようなマンションは素性のわからない怪しい人を呼び込んでしまうので心配、こちらは郊外で値上がりもマイルドなのでそういう人が寄り付かずに安心というように聞こえてしまいました。ここがいいか悪いかは別として、その理屈自身はここを擁護するためのかなり偏った見方のように感じました。またその理屈であればここに限らず郊外物件全般にあてまりますよね。

  18. 1903 マンション掲示板さん

    >>1901 口コミ知りたいさん
    自分が都内の物件を買えない理由付けを「都内の高級マンションには変な人やマナーの悪い人が多い」という無理矢理な偏見を作り出して納得しようとしてるだけでしょ。
    一般的には客単価の高い物の方が客層は良くなる傾向にあるから、都心の高級マンションの方が怪しい人が多そうというのは現実から斜め上に逸れた印象操作でしかない。新浦安より寂れたアパートが多い行徳や南行徳の方が若干民度が悪く感じるでしょ

  19. 1904 マンション掲示板さん

    1901に批判的なコメントをしている↑の人達はここには住まないでしょうから、それは安心ですね。

  20. 1905 口コミ知りたいさん

    >>1901 口コミ知りたいさん
    さすがにこのロジックには笑ってしまいました。
    そのロジックがありなら、新浦安は都心でマンション買えない層が多いので、民度が低く、マナーの悪いファミリーも多いでしょうし、心配です、もありですよね?
    結果として、自らを貶める発言だと思いますよ。
    こういう人が住民でいると思うと、お察しです。
    とまで言ってもOKですよね?笑

  21. 1906 名無しさん

    本当暇人さんが居るんですね
    買う気もない物件の掲示板で、我が物顔で正論ぶるお方が…
    そんなにムキにならなくとも良いのではないですかね

    側から見ていてちょっとおかしいですよ笑
    あなたの事も笑ってる人が居るのですよ笑笑

  22. 1907 マンション掲示板さん

    どうでもいいけど、都心でマンション買えない負け惜しみほど見苦しい物は無い。
    そもそも都心に目を向けるのが間違い、買えない都心を話題に出すな

  23. 1908 マンション検討中さん

    >>1906 名無しさん
    まあそんなあなたも笑われてますけどね笑笑

  24. 1909 マンション掲示板さん

    中庭には桜が植えられるみたいですね。
    パークビューも良いですが、中庭ビューも良いですね。

  25. 1910 匿名さん

    そもそも都内のマンションがどうたらって話が、この物件に関係無い話。
    新浦安の話をしましょう。

  26. 1911 eマンションさん

    >>1910 匿名さん
    1901さんにいってあげればいいと思います。

  27. 1912 検討板ユーザーさん

    オプションみなさん何つけますか?
    エコカラット、エアコン、カーテン?
    TVボード?

  28. 1917 管理担当

    [NO.1913~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 1918 口コミ知りたいさん

    >>1912 検討板ユーザーさん


    どれもすごく高そうでしたね。エアコンは家電量販店の見積もりと比較予定です。

  30. 1919 匿名さん

    建物の外側の植栽ではソテツが南国ムードを醸し出していますが、中庭には桜が植えられるんですね!
    公式の中庭完成予想図だけでは知り得ない情報でした。
    毎年春には住人の皆さんでお花見ができそうですね。

  31. 1920 マンション掲示板さん

    都心買えない人が検討している。
    これが真理かと。
    中には天邪鬼で都心より新浦安って本気で思ってるのかもしれないけどマイナーですよね。ここの検討者の大半はお金あれば都心に住むんだけどって口には出さないけど心の中で思ってるでしょ。

  32. 1921 マンション検討中さん

    明日2期登録締め切りですね
    今回申し込むので楽しみです

  33. 1922 eマンションさん

    第2期は中庭ビューの住居がメインですね。
    中庭も緑豊かなで素敵な雰囲気になるみたいですから、楽しみです。

  34. 1923 匿名さん

    >>1920 マンション掲示板さん
    多くの人が都心に住めるものなら住みたいと思っているでしょうね。それ故に都心は高いのでしょうから。
    とはいえ、こちらに住めるのも十分素晴らしいと思います。

  35. 1924 匿名さん

    新浦安はTDLがあるので
    イメージが良い分高いです

  36. 1925 匿名さん

    >>1923 匿名さん
    無駄に都心を持ち出して、新浦安をあげようとした輩がいたので、変な空気になりましたよね。。

  37. 1926 eマンションさん

    >>1920 マンション掲示板さん

    都心都心ってあちこちでしつこいけど。
    そもそも都心って住むところなの?
    マンコミュ見て地方出身者が憧れてる場所なんだと初めて知ったよ。
    都心より副都心の方が便利だよ。
    都心ってより23区で検討出来ない層が郊外で検討するんじゃない。
    あちこちで都心都心言うの恥ずかしいと思った方がいいよ。

  38. 1927 eマンションさん

    >>1926 eマンションさん

    そう思う人がマイナーだから、都心が高いんじゃないかな。

  39. 1928 マンション検討中さん

    >>1926 eマンションさん

    副都心の方が便利と言っている時点で、あなたも都心を囚われてる人だと思いますよ笑

    >>1927
    まさしくおっしゃる通り。
    1926の都心て住むところなの?ってコメントがヤバすぎてびっくりした。
    久々にこんなこと言ってる人見ました笑

  40. 1929 匿名さん

    この掲示板では、プラウド新浦安パークマリーナの話をしましょうよ。
    都心が、、、とか、郊外が、、、とか、そんなのどうでも良い。

    中庭のイメージ画像があまり公開されてないので、その辺の情報がもっと欲しいですね。

  41. 1930 評判気になるさん

    >>1928 マンション検討中さん

    そう?
    都心に住みたいと全然思わないんだよね。
    余裕で住めるけど。
    あなた地方出身者だよね。
    その書き方は品川大好きさん。
    得意の自押しまでしちゃって。

    都心に住みたいと思わない人もいるんだよ。

  42. 1931 マンコミュファンさん

    >>1929 匿名さん

    あ、ごめんね。
    投稿してから気づいた。

  43. 1932 マンション検討中さん

    それにしてもクロスやカーテンやエアコンやら高すぎますね。値下げしてくれないのかな。

  44. 1933 口コミ知りたいさん

    モデルルームにあった食器棚は結構よかったですよね。
    洗面台、キッチンと天板の素材に統一感が出て素敵でした。
    お値段も素敵でした。

  45. 1934 マンコミュファンさん

    >>1930 評判気になるさん

    そんな必死なあなたは副都心さんと命名ですね笑笑

  46. 1935 匿名さん

    >>1932 マンション検討中さん
    オプション会では絶対に提示価格から値引きしないので、価格が気になるなら、自分で別の業者を探してきてお願いした方がいいですよ。
    結局、オプション会でお願いしても、そこから下請けに出すので、特に野村ならではのクオリティにはなっていないかと。
    ちなみに私は買い替えの前のマンションで、デベのオプション会だからと思って安心して任せたら、仕上がり後のチェック時にフローリングに重いものを落としたなようなデッカい穴が空いてました。。。当然直してもらいましたが。。。

  47. 1936 名無しさん

    私も他の業者さんにお願いしようかと考えています。

  48. 1938 検討者さん

    都内がそんなに良ければ、都内物件の掲示板に行きなさいよ。
    ここは千葉県だぞ。

  49. 1939 匿名さん

    都心やら都内やらもういいよ。
    都心買えないコンプレックスをこの掲示板でひけらかさないでくれ、見苦しいし恥ずかしいから
    新浦安の話をしましょう

  50. 1941 名無しさん

    >>1930 評判気になるさん

    >都心に住みたいと思わない人もいるんだよ。

    田舎好きが一定数いるのは理解するが
    そう言った人はマイナーなので都心に比べて激安なんですよ。

  51. 1943 匿名さん

    越谷って郊外の田舎だな。
    あの辺りマンションが見当たらない。

  52. 1944 管理担当

    [NO.1937~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  53. 1945 口コミ知りたいさん

    >>1938 検討者さん
    よくわかってらっしゃる。
    その通り、ここは千葉県、都心とは異なるルールで動くエリアです。

  54. 1946 名無しさん

    さておき、実際、ここで100平米とはいえ億を出すのはどういう属性の人なんでしょうね?
    100平米の家は売れてるのかな?

  55. 1947 匿名さん

    >>1946 名無しさん
    億越えは16戸中13戸は契約済みみたいですね。
    そもそもこの物件にどんな属性の人が住むのかも気になります。
    最安値でも7000万~ですから、普通のサラリーマンではないんでしょうね。

  56. 1948 評判気になるさん

    >>1947 匿名さん
    おおー、新浦安に地縁あったりの方ですかね、100平米ごえは。

  57. 1949 マンション検討中さん

    倍率はいかほどなんでしょう?
    駅からもう少し近ければ即決なんですがね。。遠さがネックです

  58. 1950 マンション検討中さん

    >>1949 マンション検討中さん
    倍率なんてあるわけないっしょ?先着24戸ですよ

  59. 1951 マンション検討中さん

    パークビューはほぼ完売してますが、中庭ビューの住戸はどうなんでしょうか。中庭の雰囲気に関する情報があまりないので、どんな感じになるのかイラストとか欲しいですね。
    先日現地に行ってきましたが、目の前の公園はそこそこ人がいて賑わっていました。公園から見ると結構存在感あるマンションになりそうですね。

  60. 1952 マンション検討中さん

    >>1950 さん

    ん?どういう意味ですか?

  61. 1953 マンコミュファンさん

    >>1952 マンション検討中さん
    横からですが、今2期の部屋先着順受け付けてますよ
    2期も一応抽選もあったみたいですけどね

  62. 1954 マンション検討中さん

    >>1953 マンコミュファンさん

    なるほどーーー!ありがとうございます。
    悩むなー悩んでるうちに完売しそう。

  63. 1955 匿名さん

    てっきり建物全体がサークル型になってるのかと思いました。一部南側の角が丸みを帯びているんですね。低層なのにとてもインパクトのあるデザインに思えます。でも丸みのある部分の内部、各プランの内容はちょっと複雑な感じに思えます。ずばり変形ということで、デッドスペースが生まれるんじゃないかと思うんですが、大丈夫なんでしょうか。普通に何棟かに分けて四角い間取りにもできただろうに。

  64. 1957 管理担当

    [NO.1956と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  65. 1958 名無しさん

    ラグジュアリープラン南西向棟に避難階段はありますか? 
    地震時にエキスパンションジョイントが切れたら、避難できません。

  66. 1959 匿名さん

    >>1958 名無しさん
    私も気になっておりました。その場合は、ベランダの垂直避難口からの脱出を想定しているのかなと考えておりました。。。この仕様は法令上は特に問題ないものなのでしょうか。

  67. 1960 マンション掲示板さん

    >>1959 匿名さん
    詳しく見てないですが、避難階段とバルコニーからの避難梯子があれば二方向避難で問題ないのが普通です。
    大規模だと複数階段があるイメージですが多くを占める中小規模マンションは2列も階段作れないので、とても一般的です。
    タワマンになると変わって来ると思うのでそれは別で

  68. 1961 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  69. 1962 匿名さん

    >>1960 マンション掲示板さん
    ラグジュアリープラン南西向棟については避難階段はなさそうですね。

  70. 1963 口コミ知りたいさん

    https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/housing-purchase/
    友人が最近購入したマンションで、この補助金の申請ができたそうです。
    プラウド新浦安パークマリーナの場合、この補助金の申請は可能でしょうか。ご存じでしたら教えていただけると助かります。

  71. 1964 検討板ユーザーさん

    >>1963 口コミ知りたいさん
    担当の営業さんに聞いてみてはどうでしょう。気になりますね。

  72. 1965 評判気になるさん

    >>1964 検討板ユーザーさん
    聞いてみましたが、対象にならないみたいです、残念。

  73. 1966 匿名さん

    それは残念でした・・・

    なにげに全戸80㎡超はすごいなと思います。最大で120.31m2ですから、
    ちょっとした戸建てより広い感じではないでしょうか。

    しかもお値段が7,178万円~13,398万円で、最多価格帯は7,900万円台。
    このクラスの間取りが218戸もあるというのもすごいなと思います。

    価格から考えると一般的な所得よりちょっと上以上の方々ではないかと思うので、
    ちょっと特別な雰囲気のマンションになりそうに思います。

  74. 1967 検討板ユーザーさん

    >>1966 匿名さん
    この物件を購入できる層って世帯年収いくら位なんでしょうね。
    単純に年収の5倍と考えると、この物件に世帯年収1500万を超えるような世帯が200世帯以上入居するとしたら、いい意味でちょっと特別な雰囲気のマンションになりそうですね。
    柏の葉のパークシティと同じように経年優化していくマンションになることを期待しちゃいますね。

  75. 1968 マンション掲示板さん

    本当かどうかは定かではないですが、営業の方が曰く、販売進捗はかなり順調とのことなので、次期以降は少しずつ値上げして販売していくかもしれないですね。

  76. 1969 検討板ユーザーさん

    どうでしょうかね。売れ行きは気になります。
    一部の棟でコンクリートの問題があったようですね。

  77. 1970 検討板ユーザーさん

    入居時期変更された???

  78. 1973 匿名さん

    >>1970 検討板ユーザーさん

    変更はしてないと思います。

  79. 1974 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  80. 1981 名無しさん

    こういう輩は相手にせずに、放っておきましょう。
    相手にしてくれないと分かれば、そのうちどっか行きますよ。

  81. 1983 匿名さん

    契約者の声を見ていると、基本的にみなさん、子供がいるご家庭なんですね。
    駅まで遠いし、
    でも子育てしやすい環境となると自ずとそうなってくるのだなぁ、と見ていて感じました。
    東京までのアクセスの良さをあげている方が多かったですが、
    電車に長く乗るよりは、路線バスに乗った方がまだよい、というスタンスなのでしょうか。

  82. 1984 みのり

    >>1983 匿名さん
    検討中ですか?
    最低80平米あるのでお子さんがいるところが多そうですね。そうなると車所有率が高いでしょうし、バス・電車よりも車利用となるのではないでしょうか。

    我が家はDINKSですが、駅までもバスで10分くらいですし、通勤も困らないので契約しました。生活するのに必要な施設が多くて便利そうです。

  83. 1985 マンション掲示板さん

    >>1983 匿名さん
    1984の方がおっしゃるように、都内に車で出かけたい層は駅までの距離よりも都内までの距離が大事なのかもしれないですね。キャラクターの似た街の海浜幕張は都内まで距離があるので、車移動の快適さを重視している人は新浦安なんですかね。
    通勤は都内まで近いから路線バスでもOKくらいで、路線バスの方が良いとは思っていないと思いますよ。

    新浦安は子育て世代が欲しがりそうなものが揃っているので、子育て世代には良い環境なんでしょうね。

  84. 1986 名無しさん

    海浜幕張(ベイパーク)とは比較しましたがあちらも駅遠で駅まで路線バス使うことが多いと思うので、新浦安の方が都内通勤は便利だと思います。
    我が家は余裕がないので車なしですが、なくてもそれなりに便利そうな感じに見えますよね。
    もちろんあった方が便利だとは思います

  85. 1987 名無しさん

    ここの立地で低層って贅沢ですよね。
    高層にして分譲住居増やして、価格抑えて欲しかった。
    一般家庭だと2馬力でも8000万は手が届きません。。
    しかも、特段安い住居は販売されないようなので、良好な管理状態が維持されそう。

  86. 1988 マンション検討中さん

    このマンションはグッドデザイン賞取りそう。

  87. 1989 名無しさん

    第二期の残りがかなり減ってきましたね。
    売れるペースも良いと聞いて居ましたがいい感じで売れている様ですね

  88. 1990 入居ちゃん

    ご入居の方、もうオプション何やるか決められてますか?

  89. 1991 検討板ユーザーさん

    >>1990 入居ちゃん

    決めましたが高すぎるので他社に頼みます

  90. 1992 名無しさん

    うちも見積もりはとりましたが、他社に頼みました。

  91. 1993 名無しさん

    エコカラットされる方いらっしゃいますか?

  92. 1994 マンコミュファンさん

    >>1990 入居ちゃん
    見積もり高いですよね。他社に頼まれる方は何を頼まれますか?

  93. 1995 評判気になるさん

    >>1994 さん

    内装会社に頼むのは格段に安いですが、
    理事会に工事申請して、許可出て休み調整して、アフターフォローの対象外になって、、出来栄えに不満があったらどうしよう、、
    と、労力時間ストレスのコストを考えて諦めてオプションを選択しました。

    でも高い。

  94. 1996 評判気になるさん

    エコカラットは姿見と合わせて玄関にしました。

    調湿消臭効果は無いも同然ですが、キズや汚れ対策として。
    安いけど壁紙を張り替えるのがめんどくさいので貼ります。

    タイルは野村さんが売る気がないらしく価格を教えてもらえなかったので辞めました。

  95. 1997 評判気になるさん

    >>1994 マンコミュファンさん

    うちはエコ、カップボード、床のコーティング、エアコン、クラス、ミラー、光触媒はやります。
    10月の内覧会まで待ってるとオプションも価格高騰でどんどん高くなるらしいので先に頼めるのもは安く頼む予定です。

  96. 1998 1993

    >>1996 評判気になるさん

    調湿消臭効果に期待していたのですが、あんまり効果は期待できないんですね~~
    玄関に取り付けるのはカッコ良さそうですね!!情報ありがとうございました^_^

  97. 1999 匿名さん

    高さの制限でもあるんですかね
    新浦安は低層マンションが多すぎます

  98. 2000 マンション掲示板さん

    >>1999 匿名さん

    はい、こちらは
    第一種低層住居専用地域(建築物の高さ制限:最大12m)です。

  99. 2001 匿名さん

    >>1998 1993さん

    匂いはやはり換気の方が重要です。
    そこに置いてあるだけで絶大な効果を得られるものは限られます。ほとんどの商品が、嘘では無いけど実験環境での話ですからね。

    貼りもの系は見切りや出隅入隅、上下巾木との取り合いい、コーキングの有無と仕様を確認したほうがいいですよ。

    ちょっとした事で満足度は結構変わりますから、
    オプションは疲れますけど頑張ってください。

  100. 2002 マンション検討中さん

    高層が建てられるならデべも高層にしたいでしょうね。
    しかし用途制限も知らないような人たちが一生に一度?の高い買い物をして大丈夫なんでしょうかね。
    大体、あそこにタワマン建てようとしても周りは黙っていないでしょうに。

  101. 2003 匿名さん

    そう、12mの高さ制限があるので一階は半地下住戸になっております。

  102. 2004 マンション検討中さん

    契約前に浦安市作成の用途制限とか洪水・内水マップ、液状化危険マップとかで調べたりしないんですね。
    まあ、ほとんどの人が重要事項説明の時に初めて聞くんでしょうね。

  103. 2005 名無しさん

    みなさんオプションどこで頼まれますか?
    インテリアオプション高いと聞いたので参考までに教えていただきたいです、、

  104. 2006 口コミ知りたいさん

    いま販売は好調なんでしょうか?どなたかご存知ですか?

  105. 2007 匿名さん

    最近行きましたが、
    担当は好調だとは言ってましたよ。
    公園側はほぼ埋まってるみたいですね。

  106. 2008 評判気になるさん

    有難うございます。
    この時期、この販売状況だと、値引きは期待出来ないでしょうか?

  107. 2009 匿名さん

    >>2008 評判気になるさん

    1期よりも価格が少し上がっているみたいなので値引きはまだ期待できないんじゃないでしょうか。聞いてないので不確定ですが。。
    人気ないと思ってた一階の売れ行きでさえもだいぶ良さそうです、

  108. 2010 eマンションさん

    >>2005 名無しさん


    検索して出てきた何社かに見積出してもらって決めました。
    施工のレベルはわからずなので、安かろう悪かろうなのかもしれませんが、高級そうなマンションのオーダーメイドも施工実績があるので、お願いしてみようかなと。

  109. 2011 ゼロリスクは無理^_^

    見ました見ました~~
    ここの物件買うのに確認しない人は皆無なんじゃないですかね

    災害のリスクに対して過剰に騒ぐのもほどほどにしないとですよね~~

  110. 2012 評判気になるさん

    先日契約してきました。みなさまどこの幼稚園または子ども園を検討していますか?
    渋谷教育学園浦安幼稚園と聖徳大学附属浦安幼稚園が気になっていますが、近隣幼稚園の評判等ご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  111. 2013 評判気になるさん

    >>2010 eマンションさん

    引き渡し期間の出入りは引越しが優先されますし、
    理事会の許可おりにくいと思います。
    勝手に業者いれて工事すると規約違反になるかもしれないのでお気をつけて。

  112. 2014 評判気になるさん

    囲いが取れて外観が見えてきましたね。
    CGのとおり、周辺マンションとは一線を画す雰囲気になりそう。

    1. 囲いが取れて外観が見えてきましたね。CG...
  113. 2015 周辺住民さん

    >>2012 評判気になるさん

    この地区は日の出幼稚園、日の出小学校が評判も良く、中学から私立を受験させる方が多いですよ。

  114. 2016 ななし

    >>2015 周辺住民さん
    日の出幼稚園は公立で人数かなり少ないですよー
    一学年10人居ないかと…
    この地区で幼稚園を選択する方(専業主婦、パート)は、ほぼ渋谷か聖徳に通わせています。ふきあげの方も時々居ます。

  115. 2017 ご近所さん

    渋谷学園は小学校はありませんから渋幕中にはエスカレーターは通じていません。
    以前、幼稚園に入れば渋幕に入れると勘違いして大騒ぎしていたお母さんがこの掲示板でも話題になっていましたよ。

  116. 2018 評判気になるさん

    教えてくださりありがとうございます。やはりその2つの幼稚園が人気なのですね、見学等行き検討します。ありがとうございます。

  117. 2019 匿名さん

    >>2014 評判気になるさん
    ここから完売までは早いでしょうね!

  118. 2020 マンション検討中さん

    >>2017 ご近所さん
    確かにエスカレーターではありませんが中学受験の際は点数加点があるみたいですね

  119. 2021 名無しさん

    内装工事みなさんどこでされるのでしょうか。
    マンションの案内のものは高いと聞いたので検討してます。

  120. 2022 マンション掲示板さん

    >>2014 評判気になるさん

    楽しみですねぇ。待ち遠しいです。

  121. 2023 名無しさん

    皆さんカップボードは野村オプション(ラクモア)を注文されますか?

  122. 2024 マンコミュファンさん

    >>2023 名無しさん

    悩んでます。ラクモアは統一感出ていいですよね。ただ少し割高な感じはありますね。

  123. 2025 周辺住民さん

    渋幕の加点はあくまでも噂のようですね。
    いずれにしても新町地区は教育熱心なご家庭が多いので、皆さんぞれなりの大学に進学しているようです。
    感触でしかありませんが、7割くらいのご家庭が中学受験をするのではないでしょうか?
    家庭教師の紹介ページでも京大を除く東京一工の生徒が新町地区にはかなりいるようですよ。

  124. 2026 名無しさん

    我が家は共働きなので子供は保育園かこども園になるんですが、共働きの方は保育園どちらで検討されてますか?
    渋谷学園のこども園は人気そうですよね…

  125. 2027 新浦安



    高州エリアの暁星国際浦安幼稚園について。
    コロナ禍で行事の縮小や外国語講師が帰国したなど
    伺いましたが現状をご存知な方がいらしたら教えていただきたいです。


  126. 2028 名無しさん

    >>2023 名無しさん
    割高なので見送りました。

  127. 2029 通りがかりさん

    >>2027 新浦安さん
    コロナ前は教育ママには1番人気の幼稚園でしたが、コロナ禍でいろいろと制限がかかり、良さがなくなった印象。
    逆にコロナ禍でも比較的制限の緩かった渋谷が評判を上げたように思います。

  128. 2030 匿名さん

    >>2024 マンコミュファンさん
    開口サイズがキッチンメーカーのセミオーダーだと合うものがなくて悩んでます。

  129. 2031 マンション検討中さん

    >>2024 マンコミュファンさん

    割高ではありますねー。
    天板の張り伸ばしや側面おろし、
    カップボードまで出来るとバッチリですが、
    決めては扉収納パターンが要望と合うかではないかと思います。
    特にゴミ箱スペースの扉容量。
    小さいゴミ箱3個並べたい人には要注意です。
    私は縦長のゴミ箱2個なので憂なく注文できます。

    扉を開けた後に引き込める仕様が推しポイント。
    他のものでもあるのかもしれませんが。

  130. 2032 匿名さん

    >>2027 新浦安さん
    行事は年間通して多くない印象です。一般的な行事は再開していますが、遠足などもなぜか土曜日に行っています。見学に行けば感じるかと思いますが、暁星は窮屈な雰囲気があります。渋谷はコロナ禍以降もイベントなど多い印象です。共働き世帯が増え、幼稚園を選択する世帯が減っているのでどちらも入りやすくなっています。暁星も渋谷も少し前まで受験でかなり落とされていました。

  131. 2033 通りがかりさん

    >>2027 新浦安さん
    今は定員割れしてるようで人数も少ないです。
    各クラスに1人ずつ副担として外国人講師がつくと聞いていましたが入園してみたら違いました。外国人講師の人数もとても少なく、担任も副担も日本人です。
    年間行事は少ない方です。

  132. 2034 匿名さん

    >>2031 マンション検討中さん

    ピッタリにできることと、ごみ箱扉の仕様、キッチンと合わせられることはいいですよね。見栄えはよくなりそうです。
    コンセント位置を気にしなくていいのも楽ですね。

  133. 2035 eマンションさん

    だいぶ埋まってきましたね。一期?で空きだった120平米も全部決まってますね。キャンセルもほとんど出てない感じでしょうかね。

  134. 2036 匿名さん

    こちらの掲示板で周辺の保育園情報まで教えていただけるとは心強いですね。
    子供を持つご家庭はマンションそのものだけでなく保育園、学童保育、小中学校、また通学路についても気を配る必要があるので大変だと思います。

  135. 2037 マンション掲示板さん

    今浦安に住んでおらず、車が無くても困らないエリアにいるのですが、子持ちでこのマンションだと車は必須でしょうか?

  136. 2038 名無しさん

    >>2037 マンション掲示板さん
    あったら楽しめるエリアです。スーパーも近く、なくても生きてはいけるエリアでもありますが。
    車が買えないなら致し方ないと思いますが、子持ちなら基本的に車があった方が楽しいのではないでしょうか!

  137. 2039 マンション掲示板

    >>2038 名無しさん
    ありがとうごさいます!あったら楽しめる、いいですね。子供と出かける幅も広がり、思い出が増えるイメージが沸きました。
    車で旅行に出掛けることも多いのかな。高速インターも近いから色々出かけやすそうですよね。

  138. 2040 周辺住民

    >>2037 マンション掲示板さん
    車がなくとも日常生活で困ることはないです。
    周辺の主要施設は徒歩、自転車、バスで十分回れます。
    新浦安駅からは電車で何処へなりともいけますしね。
    ただ、やはり車を持たれている方が多いです。
    駐車場代も都内ほど高いわけではないですし。
    この新浦安地区は三連休などは車で遠出している方が多く、街がスカスカになることもあるほどです。

  139. 2041 eマンションさん

    >>2021 名無しさん
    かなり差は出ると思いますよ。うちは3社ほど見積もり取ってみましたがやはり高いところは高い、、

  140. 2042 eマンションさん

    >>2040 周辺住民さん
    となると、車の利用は日常生活というより、レジャー用なんですね。日常生活では、皆さん自転車や徒歩などがメインなんでしょうか。保育園や幼稚園への登園、子供と市内移動など。もちろん距離にもよると思うのですが、車を出すのは週末が多いでしょうか?

  141. 2043 匿名さん

    ニューコーストやベルク行くのに車出してしまう生活に慣れてしまうと、土日の買いだめタイミングで車がない生活はしんどいですね。

    土日の子供の移動もやはり車がないとしんどい(バスを乗り過ごすと絶望感がある、しかも横のルートも近い時間に出発してしまう時とかもあり、バスで新浦安にたどり着かない)

    平日保育園は基本自転車で行ってますが豪雨の日とかはやはり車が便利、、(タクシーも呼べば来ますが5-10分かかるので

  142. 2044 評判気になるさん

    公園側のアリーナヴィラは、全面にわたって足場が撤去されてますね。
    エントランス吹き抜けの所も見えるようになってきて、どんな感じになるのか期待させてくれます。
    あと、モデルルームでも感じましたが、バルコニー天井の色がいいですよね。外から見た時もいいアクセントになってる感じがします。

    1. 公園側のアリーナヴィラは、全面にわたって...
  143. 2045 周辺住民

    >>2042 eマンションさん
    私自身はレジャーメインで車を持っており、週末利用が多いです。
    幼稚園はバスがありますし、自転車での送迎もしていました。食料品などの買い物も自転車ですることが多いです。
    ただ、他の方もコメントなされているとおりですが、結局は個人のライフスタイル次第ということにはなります。
    買いだめしたい方はやはり車を持っていた方がいいと思いますし、バス待ちが苦手な方や雨の日が億劫な方も同様です。

  144. 2046 マンコミュファンさん

    >>2034 匿名さん
    コンセントは間取りによってオプションでつけた方がいいですよ。カップボードとか収納の中とか、システムキッチンのリビング側とか、玄関収納の中とか、必要によりけりですけど、高いけど後からやると大変ですから。

  145. 2047 口コミ知りたいさん

    >>2044 評判気になるさん
    ほんと外観かっこいいですね
    中庭もこんな感じで素敵な仕上がりになるのでしょうか

  146. 2048 マンション掲示板さん

    >>2046 マンコミュファンさん

    確かに、この観点見落としてました。
    結果的に使わなくても増設しておいた方が良さそうですね

  147. 2049 マンション検討中さん

    エアコン別業者に依頼すると管理組合許可必要?

  148. 2050 マンション検討中さん

    >>2047 口コミ知りたいさん
    反対側はまだ囲いが取れてないんですが、中庭側の外観(共用廊下の外壁?)がすこーしだけ見えて、そこも外周側と同じあざやかな白系のようでいい感じになりそうですよ。

  149. 2051 名無しさん

    >>2046 マンコミュファンさん
    コンセント、オプション追加できたんでしたね。私もすっかり抜けてました!

  150. 2052 通りががりさん

    >>2047 さん

    南東(セレナヴィータ)側からの写真です。
    隙間から、アリーナヴィラ① 南東中庭向き棟の一部が見えます。

    1. 南東(セレナヴィータ)側からの写真です。...
  151. 2053 匿名さん

    >>2044 評判気になるさん
    いいですねー!かっこいい!

  152. 2054 評判気になるさん

    >>2052 通りががりさん
    中庭がどんな感じになるのか、楽しみですね。
    中庭ビューもいい雰囲気になるといいなと思います。

  153. 2055 口コミ知りたいさん

    >>2025 周辺住民さん
    晴海の渋谷こども園オープンの際に田村校長がインタビューに応じていますが、点数加点等は無く、合格ギリギリラインに複数人いた場合に付属園の園児であったことを考慮する程度の様です。あまり気にする程では無いかと。

  154. 2056 匿名さん

    >>1997 評判気になるさん
    私も外部に依頼をする予定です。
    どこに何を依頼するか検討してます。
    カップボードってどこメーカーにしますか?

  155. 2057 マンション掲示板さん

    コンフォートプランのお部屋に入居します。モデルルームで確認した御影石のキッチンですが立ち上がりの部分が明るい茶色になっており部屋全体の中で浮いているように感じ気になります。キッチンのリフォーム等される方いますか?

  156. 2058 eマンションさん

    >>2057 マンション掲示板さん
    同じことを思いました。白のほうがいいなと。でも全体がブラウンベースなのでおしゃれに仕上がることを期待しています!

  157. 2059 マンコミュファンさん

    >>2058 eマンションさん
    やはり白の方が良いですよね!
    内覧会でお部屋全体を見るのが楽しみです。

  158. 2060 評判気になるさん

    現在浦安市外に住んでいるのですが、学童の空き状況をご存知の方おりますか?現在パートで午前中のみ働いているため出来れば夏休み等長期休暇のみ預けたいのですが……。

  159. 2061 eマンションさん

    >>2046 マンコミュファンさん
    コンセントって工事になるので追加不可だと思っていましたが出来るんですね。

  160. 2062 通りがかりさん

    今朝の写真を追加

    1. 今朝の写真を追加
  161. 2063 匿名さん

    >>2046 マンコミュファンさん
    オプションでつけられないって聞いたのですが、
    もしや1期だとできたんでしょうか。

  162. 2065 購入者

    >>2064 口コミ知りたいさん
    私はカップボード、窓ガラスコーティング、リクシルのエコカラットをする予定です。エコカラットはSNSで見ていて
    絶対やろうと思ったので、リビングと廊下とかにやる予定です。

  163. 2066 評判気になるさん

    >>2065 購入者さん
    野村のオプションでされる予定ですか?

  164. 2067 通りがかりさん

    >>2058 eマンションさん

    コンフォートプランのキッチン、あまりじっくり見ておりませんでした。
    どなたかコンフォートプランのキッチンの写真お持ちではないでしょうか?
    他の家具やカップボードを検討するにあたり、どんな感じだったか思い出したい次第です。。

  165. 2068 口コミ知りたいさん

    >>2067 通りがかりさん

    写真載せておきますね。
    この立ち上がりの茶色が浮いている気がして気になっています。
    カウンター下収納も造作で作ろうと思っているのですが、どのような色を合わせたら良いのか悩みますね。

    1. 写真載せておきますね。この立ち上がりの茶...
  166. 2069 eマンションさん

    あまり気に留めていなかったのですが
    確かに昭和っぽい配色ですね。。

  167. 2070 検討板ユーザーさん

    金銭的に余裕があれば、
    カウンターの立ち上がりを極限まで下げて
    (コンセントは縦並びではなく横並びで2口にし、
     コントロールパネルも壁付けにするなど移動)
    薄茶色は、立ち上がりの壁と同じ色(白)にする
    ができないか相談したいですが
    我が家はそこまでの余裕は無さそうです。
     

  168. 2071 匿名さん

    >>2070 検討板ユーザーさん

    キッチンに関しては変更オプションはないといわれたので、
    変更するなら引き渡し後、外注になりそうです。

    申請して承諾まで2週間程度はかかるらしいですよ。

  169. 2072 通りがかり

    >>2068 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!!
    正直ダサくてびっくりしました。笑
    リビングから見える表側も白って事ですよね?
    ラクモアのカップボードは濃いめのマットなブラウンでしたね。悩みます…

  170. 2073 通りがかり

    >>2070 検討板ユーザーさん
    この立ち上がりは外注の工事で無くすことは可能なのですかね。我が家も今は余裕がないのでいつかやりたいです。とりあえず薄茶色のまま過ごしてみて違和感あれば、リメイクシートを貼るかですかね。せっかく新築なのにDIY感出てしまうのも嫌なのですが…

  171. 2074 通りがかりさん

    >>2072 通りがかりさん

    リビングから見える側の写真も載せておきます。
    どうして茶色なんでしょうね、ダサいですよね笑
    我が家は造作でカウンター下収納を立ち上がり部分の高さピッタリに作り、この茶色部分を上手く隠せないかと考えています。せっかく素敵なマンションなのにキッチンが残念です…

    1. リビングから見える側の写真も載せておきま...
  172. 2075 名無しさん

    なんで立ち上がりが必要なんですかね。。
    タッチレス水栓の格好良さも掻き消しています。
    これのおかげで古めかしい感じがするのが残念ですよね。

  173. 2076 口コミ知りたいさん

    リビングからキッチンが見えないのは、人によっては、メリットかもしれないですね。
    私はキッチンを整理整頓出来ない派なので、見えない方がいいと思いました。
    かっこよさで考えるなら、ラグジュアリープランの方ですね。

  174. 2077 マンコミュファンさん

    >>2064 口コミ知りたいさん

    ラクモアカップボードのコンフォートタイプ天然石でお願いします。
    立ち上がりはリビングからキッチンが見えないところがすっきりしてて良いと思いましたよ。ブラウンなところもとくに気にしても無かったです。

  175. 2078 評判気になるさん

    >>2066 評判気になるさん
    野村のオプションは高すぎて考えてません。私の家にはハードル高いです笑ネットで探して、業者を見つけました。外注の安さに驚いてます笑

  176. 2079 通りがかり

    >>2074 通りがかりさん
    前からの写真もありがとうございます。見落としていたので本当ありがたいです。
    ウッド感がほぼなく、薄茶色って感じが残念ですね…
    造作のカウンター下収納で、うまく隠せると良いですね!

  177. 2080 通りがかり

    >>2075 名無しさん
    今の時代フルフラットのキッチンが多いですよね。
    立ち上がりの方がコスト削減になるようなので、費用的にもラグジュアリープランと差をつけたのですかね…

  178. 2081 購入者

    ラグジュアリープランの方々、駐車場は平置きを選ぶんでしょうか?
    平置き希望ですが、コンフォートプランだと抽選するそうなので、確率的にはやっぱり機械式になりますかね。

  179. 2082 マンション掲示板さん

    >>2078 評判気になるさん

    うちも同じく野村にはお願いしません。案内してくるものは限られるし、外注にて見積出してみましたが金額の差がすごいです。

  180. 2083 マンション検討中さん

    >>2082 マンション掲示板さん
    オプションだと二種類ですものね。そして高い。
    外注であれば、どのくらいで購入できるものなのでしょうか。
    差し支えなければぜひ教えていただきたいです。

  181. 2084 匿名さん

    先日第二期で契約してきました。
    オプションはやはり高いのですね…
    インテリアフェアが11月らしいので、それまでにまた値上げしたら嫌だなと思っていましたが
    カップボードだけは野村でお願いして、それ以外は外注にしようか迷います。

  182. 2085 eマンションさん

    ラクモアにしなかった方、どちらのカップボードにする予定でしょうか?

プラウド新浦安パークマリーナ  [第3期]
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:80.01m2~85.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸