千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 日の出
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パークマリーナ
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 19:29:34

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パークマリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1106 eマンションさん

    >>1101 匿名さん

    標準のキッチン、バス、トイレであれば内装にこだわらない限りそのくらいだと思います。

  2. 1107 匿名さん

    >>1106 eマンションさん
    情報、ありがとうございます。

  3. 1108 匿名さん

    >>1104 マンコミュファンさん
    「たった数千万」はなかなか言えない感覚ですね。
    あとは、大きな要因でである「駅距離」「広さ」「駐車場の利便性」での勘案ですかね。正直、最近のマンションのコンシェルジュとか共用施設とかはそんなに興味ないです。だから自分は案外、旧タイプの価値観かも。
    見ちゃうと新築は惹かれますけどね。

    二重サッシは旧公団でもリノベで実現可能なのでしょうか?

  4. 1109 口コミ知りたいさん

    >>1108 匿名さん

    二重サッシは後付けで取り付けれますよ

  5. 1110 購入経験者さん

    >>1108 匿名さん

    通常は管理規約にバルコニーと同じく共用部として勝手に改造もしくは交換はできない規定があります。しかし、専用使用権のある部分ですので管理組合の承認を得られれば交換できるものと思います。

  6. 1111 検討板ユーザーさん

    内窓を取り付けるのと違ってサッシの交換は共用部分の問題でますからね。

    40年等の古い物件は水道管の交換してあるかが気になります。
    マンション全体の水道管の交換してあるならある程度安心ですが、もしマンション竣工から水道管の交換をしてないなら錆やピンボールによる水漏れが心配です。
    築古の中古マンションを検討する時は水道管の交換をしてあるかを気にしてます。

  7. 1112 購入経験者さん

    >>1111 検討板ユーザーさん

    給排水管についても共用部と専用部の問題があり、専用部は所有者個人の負担で
    樹脂管などに交換します。本管である共用部の給排水管は通常は大規模修繕で
    計画されています。これは長期修繕計画を見ればわかります。

  8. 1113 通りがかりさん

    >>1112 購入経験者さん

    今の新築なら当たり前にある長期修繕計画も、築古のマンションだと長期修繕計画自体がないケースもありますから。
    専有部も部屋自体はリフォームやリノベして綺麗になっても給排水管はそのままというケースもあるから、確認は大事です。

  9. 1114 匿名さん

    >>1109 口コミ知りたいさん
    ご助言、ありがとうございました。

  10. 1115 匿名さん

    >>1110 購入経験者さん
    ご助言、ありがとうございました。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 1116 匿名さん

    地元の不動産屋によると、旧公団の長期修繕(財政含め)や管理は良好だそうです。

  13. 1117 買い替え検討中さん

    >>1116 匿名さん

    新浦安地区の管理組合の理事を経験した方はご存知だと思いますが、新浦安では分譲マンション数十社の管理組合で構成する連合会があります。参加するとわかりますが、みなさん自分のマンションの管理状況には関心を持ち、熱心な方が多いです。ですので相対的に維持管理は良好だと思いますよ。おそらく、この地区では長期修繕計画がないマンションは無いのではと思います。

  14. 1118 eマンションさん

    >>1102 匿名さん
    知識のない無責任な仲介業者の情報は、鵜呑みにしない方がいいですよ。

    私が自ら調べた限りでは、駅周辺の〇〇エステート群は、すべて法的には、建築確認日が1981年6月1日以前のため、「旧耐震」という事実でした。

    また、新耐震基準を満たしているというのは誤りです。
    正しくは、15年以上前に簡易な耐震診断を行なっていて、その調査結果に応じて最低限の補修工事をやったにすぎません。いわゆる、法定の耐震補強工事をやったわけではないので、新耐震基準と同じような強度があるというわけではありませんので御留意ください。

  15. 1119 匿名さん

    >>1118 eマンションさん
    申し上げにくいですが、あなたの発言の方が知識のない無責任な情報(もしくは悪意がないなら誤解)だと思います。

    「すべて法的には、建築確認日が1981年6月1日以前のため、「旧耐震」という事実」
    というのは全く間違ってます。
    1981年6月1日以降は法的に「新耐震」でなければならないと言うことであって、建築確認日が1981年6月1日以前のものには「旧耐震」も「新耐震」も存在してます。

    で、建築確認日が1981年6月1日以前の旧公団も「設立時点」で「新耐震」の物件があると把握してます。
    どれが該当して、どれが該当してないかまでの詳細は把握してませんが。

    また、「新耐震」もただ一つの最低限の基準(主に人命に関わる物差し)であって、実際に地震に見舞われた後に、建物自体の状態がより実用に耐えられる状態で残るかは、別途検証しなければならないと思います。私はその点でも、もしかしたらパークマリーナのような最新のマンションより、旧公団のような単純な構造の方が優位ではないかとも考えてます。憶測に過ぎませんが、壊れそうなところがなさそうとか、壊れても比較的容易に直せそうな気がしてます。

  16. 1120 匿名さん

    >>1119 匿名さん

    しつこく中古マンションの宣伝ですか?この物件と関係ない話題は自分でスレッド立ててそっちで議論してください。

  17. 1121 通りすがりさん

    >>1120 匿名さん

    ちゃんと議論しましょうよ!負けそうになったら逃げ出すのですかね。どちらが真か知りたいです。

  18. 1122 匿名さん

    横からですが、
    まれに新築と中古の比較もあるでしょうし、スレ趣旨の範囲内で意見交換聞きたいです。
    それぞれの価値観ですから、勝ち負けの話ではないと思いますが。

  19. 1123 匿名さん

    >>1121 通りすがりさん
    貧乏人はいいよ

  20. 1124 匿名さん

    >>1119 匿名さん
    仰りたいことは理解はできます。ただし、建築確認日が1981年6月1日以前ということは、自治体等によって新耐震基準であることが担保されていないんですよね?

    どのように新耐震基準に準拠した設計であることの心証を得たのですか?
    当時の設計図や仕様書を入手して、建築事務所に調査してもらったとかですか?

    もしも新耐震基準の設計である裏付けがあるなら、旧公団を再検討したいですね。依然、ダブルパンチになりますが。

  21. 1125 職人さん

    >>1123 匿名さん
    頭悪そう!

  22. 1126 口コミ知りたいさん

    >>1124 匿名さん
    すみません、こちらも誤解したようです。
    実際の建物の仕様自体が旧耐震か新耐震の比較ではなく、
    書類上の証明があるか否かを問題視してると言うことですか?
    そのような具体的なところまでの把握はしてませんでした。
    保険額とかで判明しませんかね?

  23. 1127 匿名さん

    もはやスレで出る話題がこの物件がどうこうと言う話では無くなってきてますね
    高すぎる上に販売開始も伸びてしまい検討者がいなくなってしまったのか、まともな議論にならず悪い傾向ですね

  24. 1128 マンション掲示板さん

    >>1127 匿名さん

    まともな議論されてると思いますよ。

  25. 1129 匿名さん

    >>1127 匿名さん
    この物件がどうこうと言う話をしたいですが、情報更新が途絶えてしまってますからね。今予想されてるような価格に本当になったら、広域の人は他物件、新浦安狙いの人は中古の選択肢に大きく傾くのは自然なこと。

  26. 1130 マンコミュファンさん

    売出し時期には高い印象でも、
    なんだかんだ市場の高騰が続くような気がしますので、売れるのだと思います。。
    https://www.nikkenren.com/sougou/notice/pdf/jfcc_pamphlet_2304.pdf
    新築狙いでこちらを高いと思うのであれば
    別のところを検討した方が良さそうに思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル津田沼III
  28. 1131 匿名さん

    ここの土地は元から順に

    旧公団のME21→JALの宿舎→JALのコスト削減で売却→野村不動産
    と重なっているから、高くならざるを得ないんだろう。
    その中でJALが、どんな売値だったのか興味深い。

  29. 1132 匿名さん

    近隣の土地としては、法務省浦安総合センター、JALの独身寮があるが、今後どうなるか? かも知れない。
    後は高洲でも明太子の工場がアルファグランデに変わったりしていた。古い建物である警察共済組合の浦安寮もある。

  30. 1133 匿名さん

    >>1130 マンコミュファンさん

    そうですね。高ければ買いません。買うべきではありません。
    最近のマンション価格は、円安・低金利という明確な理由に加え、それ以外に「資材・人件費の高騰で・・・」と言う売り手の説明になんとなく納得させられて、買い手が検証することもなくあっさりと受け入れたがため、このような高騰になってる気がしております。

    日頃、消費者は食品も日用品もなんだって、売り手にとって高くせざるをえない理由があろうとも、買い手が高いと思ったら消費を控えているのに、ことマンションとなるとどうも空気に流されてしまってるような気がします。

    下請けや技能労働者の労務単価の上昇は歓迎ですが、その負担は消費者がするのではなく、今まで多くをピンハネしてきたゼネコンがすべきではないでしょうか?

  31. 1134 匿名さん

    >>1133 匿名さん

    そう思う人は中古を買った方がいいと思います。
    新築マンションは贅沢品の時代に変わりつつあるので、新築に拘らない人は中古にスライドするのもありです。
    これからの新築はそのエリアでも余力のある人が買える時代なんでしょう。

  32. 1135 通りがかりさん

    >>1133 匿名さん
    そんなギリはないでしょう。株式会社なんで。

  33. 1136 口コミ知りたいさん

    >>1132 匿名さん
    マリナガーデン、ラジェントホテル、ローソンの土地も大和ハウスが10年定期借地で貸しているので満期になったら住宅になる可能性はあります。

  34. 1137 通りがかりさん

    >>1133 匿名さん

    購買能力がないとぼやいているようにしか見えません。
    この物件はさっさと売り切れると思います。

  35. 1138 匿名さん

    購買能力がないわけではないですが、余裕があるというわけでもありません。
    だからこそ、新築の誘惑に一時的な感情で惑わされることなく、十分な比較検討をしたいと思います。

    (予想されてる価格だとして)「さっさと売り切れる」というのは随分と大胆な予想ですね。私は最終的にはクオンのように長期戦になると予想してます。

  36. 1139 検討板ユーザーさん

    >>1138 匿名さん

    私も同感です、長期戦になるのでは。
    この価格戦略では特に半地下の一階住戸は最後まで苦戦するでしょう。

  37. 1140 評判気になるさん

    >>1139 検討板ユーザーさん
    クオンと同じように1階住戸用の独立した駐車場が目の前にあれば人気も出るかもしれないですが、ホームページの上からの画像を見た感じ無さそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 1141 マンション検討中さん

    オンライン案内会の登録フォームも消えてますね。
    完全に動きが止まっていて新たな情報も出てきませんが、本当に11月下旬に申し込みは開始されるのでしょうか。

  40. 1142 匿名さん

    厳しいな、この物件は

  41. 1143 マンション掲示板さん

    >>1141 マンション検討中さん
    物件エントリーではなく、案内会のフォームですか??

  42. 1144 評判気になるさん

    >>1143 マンション掲示板さん
    はい。
    物件エントリーはできますが、案内会のフォームが消えてます。
    現場工事は順調に進んでいるように見えますが、どういうことなのかよくわかりませんね。

  43. 1145 匿名さん

    >>1139 検討板ユーザーさん

    クオンのときは一階はお値段抑えられていて比較的すぐ売れてました。

  44. 1146 匿名さん

    >>1144 評判気になるさん

    最初の定員数が埋まったとかはないですか?

  45. 1147 検討板ユーザーさん

    >>1145 匿名さん

    クオンと違い、ここは半地下ですよ。よく知らずにすぐに売れると言われても全く説得力はないですね。

  46. 1148 名無しさん

    >>1147 検討板ユーザーさん

    >>1145はクオンのことをいってますよ。
    なぜムキになっているのか知りませんが。。

    とはいえ、半地下と言ってもマリナテラスと同じような作りであれば、値段が安ければ売れていくでしょうね。

    もしかして、あなたは一階を安く買いたい人かな?

  47. 1149 マンション検討中さん

    >>1148 名無しさん
    半地下なのに値段安くないから困ってるんでしょ

  48. 1150 匿名さん

    >>1148 名無しさん

    安くても買わないでしょ? 温暖化の影響で大雨の被害は大きなリスクですから。半地下で浸水はゴメンです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ジェイグラン船堀
  50. 1151 匿名さん

    すみません、1階が半地下とはどのような状態なのでしょうか?
    玄関入るのに階段を下がるということですか?

  51. 1152 周辺住民さん

    >>1151 匿名さん

    低層住宅の高さ制限(12m)がある地域なので1階については隣りのマリナテラス同様、盛り土されることになると思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46481/res/201-300/

  52. 1153 eマンションさん

    >>1151 匿名さん

    https://www.athome.co.jp/mansion/1086275576/
    マリナテラスの1階が売りに出ているので見てみると良いかもです。
    カーテン越しの庭を見ると、半地下具合が分かると思います。

  53. 1154 検討板ユーザーさん

    ハザードの半地下って罰ゲーム

  54. 1155 マンション検討中さん

    新浦安で半地下って聞いたことないんだが…これ真面目にマジな話なの?
    半地下ありで今の価格なんだったら、クソ物件アワード入り確定になるけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安パークマリーナ
プラウド新浦安パークマリーナ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,398万円・7,888万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2・80.60m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 218戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸