南向きを購入しました。
トラックの騒音とか大丈夫かな~って思ってましたが、気になることもなく、すごく静かです。
川の流れもいい感じです。
値引きなしで買いましたが、思った以上に満足です。
前に住んでたところから比べると、若干買い物の場所とか、銀行がないのが不満ですが、
これから、良くなると期待して・・・。
住民さんとかたまに顔を合わせますが、良い感じです。勝手な印象ですが・・。
「ユスリカ」とは、昆虫綱ハエ目ユスリカ科に属するハエの仲間で、一見すると血を吸う「カ」に良く似た昆虫です。池の近くや川沿いを歩いているときに、たくさんの小さな虫が集まって柱状に飛んでいるのを見かけたことがあるでしょうか。それがユスリカです。
ユスリカの幼虫は河川や温水プールなどあらゆる水域から発生します。成虫はカバシラになり大量に飛びまわる
ので幼虫のうちに駆除するのがポイントです。ただし公共の河川や下水管から発生している場合は管理者(市町
村や河川管理事務書)と相談し対処して下さい。工場内の排水施設等で問題になっている場合は幼虫駆除剤の
ハイカプシン粒剤、脱皮阻害剤のデミリン発泡錠を対象の水域に散布します。
前が運河で、中央卸売市場が近いという環境ですので
『蚊(小バエ?)』や『ゴキブリ』は仕方ないと思います。
気になる方は以下の方法で対策されてはいかがでしょうか。
(ベランダの蚊や小バエ)
ベランダで蚊取線香をたくのが効果的です。
ペット用の大型蚊取り線香だと半日ぐらいもつので
1日2本で済み経済的です。
火事にはくれぐれもご注意を
(ゴキブリ)
生ゴミをマメに処分し定期的にバルサンすればいいかと思います。
ただ、マンションは一つの建物なので、配管や共用部分をつたい進入してくるので
マンション住民全員が取り組む必要があります。
昨日近くに行きました。
西九条から徒歩10分はかかる気がしますね。
低層住宅街を抜けて、急にマンションがある感じでした。
実際、西九条のあの辺りは住環境としてどうなのか知りたいです。
周りはトラックが多いですが、警察の順回もあり、大分静かになったとおもいます。
西九条の真ん中を通る道路に出れば、東に行けば野田・福島・梅田 西に行けば梅花・春日出・USJと
車で10分・15分を走れば便利な街だと思いますけどね^^
マンションの横の道路から川沿いに走ればUSJまで、ほとんど信号にひっかからずに10分くらいで行けますし
駅の周りにも、飲食、本屋、居酒屋もありますし
銀行が西九条にはないけど、中央市場の中にありますしね
自分用のメモ書き(笑)です。
アーバンコンフォートとグランメゾンBIOを検討しています。
■アーバンコンフォート
・メリット
1.間取りが良い
2.オール電化
3.駅まで遠くない
4.価格はそこまで高くない
・デメリット(中学の子を持つ感想になります)
1.春日出中学校までかなり遠い。
2.夜は人通りが少ない。(女の子が1人で歩くには正直危ないかも)
3.西九条駅からの帰宅進路で、
車道側・・・夜、ガソリンスタンドからマンションまでの途中にある倉庫で
トラックが出入りする。歩道を塞ぎ、トラックが停車している。
裏側・・・夜、街灯が少ない。人通りが少ない。
4.管理会社の経営が危ない
空き室の管理費を管理会社が払っているので、倒産で住居者負担?
■グランメゾン西九条BIO
・メリット
1.場所が良い
2.セキュリティが良い
3.夜でも明るい
4.ショッピングセンター「ライフ」がすぐ横にある。
・デメリット
1.価格が高い
2.間取りが悪い
3.内装(例:シューズボックスの扉とか)が安価なイメージ
こう見るとどっちもどっちですね(笑)
276
臭いはタコをボイルしている臭いです。
普段スーパーで売っている。
発砲スチロールに数書いているでしょ・・入っているタコの数です。
裏が市場ですが、入ったところは野菜・果物で魚の卸売りは離れていますよ・・。
海の匂いわかります!!
私も結婚してからこの周辺に住んでいますが、
朝日橋の橋をわたるときや、川沿いを通っているとき、
最初は何故、海の匂いがするの?とよく感じたものです。
ここ周辺って海が近いので、風にのって潮の匂いがくることを
大分あとに知りましたよ。
住民が少ないからか、どうかわからないけど、どこからも連絡ないので、管理組合はまだみたい。四季報の最新版で、【徹底】在庫は最大2割引の値引きでさばく方針だって!すごいねぇ。バナナの叩き売りみたいだけど、このマンションもそうなるのかなぁ?悲しいねぇ。今から購入する人はラッキーやね(;一_一)いいマンションなのになぁ(;一_一)
魚のような生臭い臭いがすると思ってましたがタコなんですね!
時間にもよりますがカナリ臭いがキツい時もあります
夏はもっとひどいでしょうね…
でも生活するには何も不便はありませんよね
川沿いからの海潮のかおりと、裏通りの生臭さを感じている方それぞれの違いかもですね。
西側の通り、たまに通りすがりに生臭さが匂うときもありますが、
でも生活には何の支障もないほどですよ。
場所がら、裏が大阪の台所の大阪中央卸売市場だから、鮮魚関連の
加工場、冷蔵・冷凍庫は仕方ないですよ。マンション生活には何の支障も
ないと思いますが・・・。(多少の臭いはありますが・・・)
ちょっと質問よろしいでしょうか??
現在購入を検討しておりますが、
最初に支払う「諸費用」(数百万円)は必ず現金でないといけないんでしょうか??
頭金無し、ボーナス支払い無しで購入を検討しているので
当然ながら数百万という大金は持ち合わせておりません(泣)
この諸費用自体をローンに組み込めないものなんでしょうか??
諸費用ローンありますが、住宅ローンと別で金利が高いです。
また諸費用ローンを利用すると住宅ローンの限度額が少なくなると思います。
よく諸費用サービスみたいの(家具プレゼントを諸費用にまわしてもらったりとか)
いろいろあるので聞いてみてはどうですかー?
304さんの話を私も契約の時に聞きました。
諸費用ローンを利用したら、住宅ローンとは別に保証料や手数料もかかるし…。
担当の人から、諸費用の支払いは、現金が必要です!と聞いてます。住宅ローンの保証料や手数料、登記費用など…150万近く必要らしいです。
ただ諸費用ローンを組んでたらどうなるかは聞いてませんが…すいません。
一度聞いてみては?
MR行って来ました。臭いのこと書いていますが、他業者の嫌がらせのカキコミですか?と思いました。私も嫁もたばこ吸いませんので、鼻は利くほうですが・・・。全くへんなにおいしませんでした。また、蚊の件にしても、現在、川沿いの賃貸に住んでますが、蚊は結構いますよ。ココに限らず、川沿いや池など水がそばにある住居はある意味宿命じゃないでしょうか。ただ、駅前のごちゃごちゃ感から少し歩くだけで寂しくなるので不審者とかいなさそうですが、夜道は孤独感で怖い感じが・・・。まぁ、アクセスはほんとにいいのと、想像してたより閑静なのでカナリ気に入りました。
完成前にモデル見学しました
対象エリア内で価格も想定内でしたが
セールスの人のなれなれしい失礼な態度で
いやな気分になり検討から外しました
ここが売れなかった理由がわかります
社員教育は大事ですよ
>>324
逆に販売員さんがよくて、情がうつって買ってしまうと後悔しますよ。
その販売員さんが契約後も面倒見てくれるわけでもなく、契約してしまえば終わりです。
不動産は「販売員さんがよかったので契約してしまいました!」って稀です。
後々面倒が起きても、上記理由で購入してしまっては購入者にも非がありますから。
物件や環境面の情報収集(販売員さんへの質問、ネットでの情報集めなど)をして、
自分で納得して判断しないといけません。
販売員さんがよくなくても契約した人はたくさんいます。
もちろん、大きなお買い物ですので販売員さんももう少し親身になってくれてもいいかなぁと
個人的心情的には思いますけど。