埼玉の新築分譲マンション掲示板「三郷Beriesプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷口
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷Beriesプロジェクトってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 06:14:59

つくばエクスプレス線「三郷中央」駅より徒歩4分のこちらの物件どうでしょう?

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-20 18:14:21

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷Beriesプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 81 働くママさん

    保育園多少心配ですがわずかの期間ですし、そのため為に住宅を考えるのはナンセンスだと思います。毎日の通勤が駅から近くなる事で楽になりますので。周辺の方詳しい情報ありがとうございます。

  2. 82 匿名さん

    確かにそうですね。近くにあっても、すぐ必要なくなるんですもんね。共働きで通勤を考えれば、駅近くが優先順位高くなりますよね。10分以上は歩けないです(笑)

  3. 83 申込予定さん

    No.77 さん 私は南浦和に住んでますが同じく9時以降の生鮮食品は若干少なりますし、どこのスーパーもだいたい一緒ではないですかね。遅くまでやっているスーパーが駅前にあるだけで嬉しいです!それだけではないですがこちらの物件に決めようと思っています。ご予定の皆さまよろしくお願いします。

  4. 84 購入検討中さん

    昨日、三度目の現地視察。 相変わらずの静かな街?でした。 3回も見に来ると、親しみさえわいてきます。 保育所が気になって調べました。 詳しくは、三郷市役所のHP、「保育所一覧」またはネット検索で「三郷市 保育所」を入力して検索してください。 マンションから近いのは、”つくし保育園”ですね。 マンションから徒歩15分ぐらいでしょうか、三郷総合病院の裏手方面にあります。預かり時間は7:30~18:30分、保育所から三郷中央駅までも約15分ぐらい。 雨が降ると大変ですが、駅からバスで「消防本部前」(三つ目)で下車4分程度です。 不便といえば不便ですかね? マンション裏のグランドでは、少年野球の練習でにぎやかな声が聞こえていました。 2面あって奥のグランドが大人、マンション側では少年達が使っていました。 休日の日に、静かな時間を・・という方は西側の部屋は要注意かも。 私的には、駅まで徒歩4分、郵便局(本局?)が徒歩5分、消防署、総合病院まで徒歩8分、小学校まで徒歩10分、中学校まで徒歩15分、大きな公園も駅前にあるし、駅南側に今年9月に3階建ての商業施設が完成するし、北側にはタワーマンションができ1~2階が商業施設だとすれば、2年先は結構住みやすい街になるかなぁ~と期待しています。 大型ショッピングモールや映画館も新三郷、おおたかの森、三郷JCTの近場3箇所にあるので結構楽しいかなぁ、と思っています。 つくばエクスプレスが運行見合わせになっても、バスで武蔵野線(三郷駅)や常磐線(松戸駅)にでれますしね。 後、夕方、陽が落ちてからの雰囲気がどうなのか気になるので、またその時間帯に現地視察に行きたいと思っています。 

  5. 85 購入検討中さん

    参考になります〜ありがとうございます。昨日初めてモデルルームに行きました。都内で探してましたが、予算合わず初三郷でした。ちょっと静か過ぎ(笑)でしたが、広い部屋も検討出来る価格ですし、何より通勤距離は変わらないので、只今検討中です。

  6. 86 購入検討中さん

    No.75 です。

    価格がつり上がったのがショックと書きましたが、またまた駐車場代金まで値上がりしていました。
    ダブルショックです!
    先日モデルルームに行った際に駐車場代金の最高値が¥3000と聞きました。
    「MAXで3000円ですか?安いですね、助かります。」と返しました。
    つい2日前のことです。
    なのになのに・・・最新のスーモ(雑誌)で小さく「¥300~¥6000」と記載が!!!!
    なんと上限が2倍の金額になっていました。
    驚きです。なぜ?なぜ?
    結構前向きに検討しているのに、次から次へとあれこれ値をつり上げられると不信感が芽生えます。。。。
    そりゃぁ販売予告広告であって、(予定)と書いてあるから予定価格が変わっただけかもしれませんが
    どなたかが書いているように、悪徳な思惑で値上げをしているなら腹立たしいです。
    うーん。モヤモヤするわぁ。

  7. 87 購入検討中さん

    雑誌の原稿入稿はおよそ1ヶ月前です。 私も仕事で雑誌関係に自社商品の広告を広告代理店に出しています。 ですから、最近営業担当の方から聞いた話が最新の情報と判断していいのではないでしょうか。 20日にMR見学して説明を受けましたが、平置きPで3,000円、と私も確認しております。 雑誌情報と営業情報がちがっていたとしたら、ご自身で担当の営業に確認されてはいかがでしょうか。   

  8. 88 購入検討中さん

    どなたかこの物件の構造や地盤に関して説明を受けた方はいらっしゃいますか?
    モデルルームでは立地やインテリア、設備に関する説明のみで、地盤やマンション自体の構造に関する説明はありませんでした。資料にわずかに記載があった程度です。
    プレオープンの段階だからかと思っていたのですが、モデルルームのスペース的にそれらの説明パネルや簡易モデルを設置する余裕はなさそうな気がします。
    特別、強みにならないから大々的に説明していないくらいならよいのですが、マイナス要素の説明を意図的に避けているのだとしたらと考えると不安になります。

  9. 89 購入検討中さん

    三郷市はもともと標高0m~2m程度の土地だそうです。 三郷市自体の土壌情報が見つからないので、近くの草加市情報がありましたので参考まで。 【参考】草加市は荒川や江戸川などの下流域に発達した広大な氾濫低地に属し、市内にも伝右川・綾瀬川・毛長川などの小河川や水路が多く分布する。それら大小の河川によって運ばれた砂などが堆積した微高地(自然堤防)が全域に混在する---三郷市のHPを見ると三郷市.検討中マンションの場所は海抜0m地帯のようです。 左右を川に挟まれた場所ですから草加市とほぼ同じと考えています。 ただ、最近の土壌改善技術や工法は進んでいますから、8階建て程度であれば、耐震性など問題ないと勝手に思っています。 心配な方は市役所の土木課へいけば教えてもらえますよ。 マンション構造は私も特に質問しませんでした。 3/7にMRにいったときにもらった資料に、壁厚、二重床、二重天井、コンクリート強度の説明書きがありましたが、内容が向かいのキャンセル物件を見に行ったとき(同じ日)の資料と営業の説明と同じだったので。 最近のマンションはどこも似たり寄ったりの工法なのではないでしょうか。 楽観しすぎるかなぁ・・・

  10. 90 購入検討中さん

    >No.89さん
    No.88で質問した者です。
    参考情報ありがとうございました。

    三郷市は大きな河川に挟まれていることもあり、地盤に関してはあまり期待ができないと思っていましたので、有事の際には、やはり基礎や構造の部分が重要になると考えています。
    モデルルームで質問し忘れてしまい、このスレでも今まで話題にあがっていなかったようなので、気になって質問させていただきました。

  11. 91 物件比較中さん

    当方、前向きに検討しておりましたが、今、やめようかと悩んでいます。
    一番最初の頃にMRを見に行き、そのときには要望書は3月の半ばと聞いていたのですが、先週TELがあり「27・28日に要望書を書いてもらうことになった」とのこと。
    しかし、運悪くその日は親戚の法事。遠いので2泊3日で行くため、その日は無理そうだと伝え、残念だが、前向き検討なので次期に申し込むと伝えると「なんで予定入れたんですか?」「希望の部屋買えないですよ?」と・・・
    残念なのはこちらも一緒だが間取りも一つだけじゃなく複数検討してるので、今回が終わって空いてる部屋で価格表を見せていただきながら、値段と間取りで希望に合えば検討していきたいからと伝えると「お客さんに見せる価格表は用意してないから、希望の物件しか教えられないから」「別に○○さんが買わなくても他にも買いたい人はいっぱいいるので」と態度が急変したのです。
    買うつもりなのになんで???と思いましたが、またお世話になりたいのでお願いしますと切電しました。

    ・・・が切った後になんだか怒りがフツフツと。なんでそんな風に言われなきゃいけなかったのかな?と。
    で、他でもそんな感じなのかとレーベンのほかの物件を検索してみたら出るわ出るわ悪いネタ・・・
    まぁ、関係ない人が書き込んでるのもあることを念頭においても、ひどすぎます。
    しかも、マンションコミュニティーにレーベンの営業の人が書いたであろうものが多すぎて、正直不信感でいっぱいです。
    物件は気に入ってたので、とても残念ですが中古も含め他も探そうかと思っています。

  12. 92 購入検討中さん

    No91さん、その営業担当はちょっとひどいですね。 私の担当はとても親切でした。 20日に2度目の訪問をした時に、その場でこちらが何件か候補としてあげた部屋の価格を本社(?)に確認しに何度も席をはずして教えてくれました。 その段階でもまだ価格調整中の部屋がかなりありましたが。 要望書は、部屋が決まっているのであれば、FAXで送ってもらってもかまわない、とのことでした。 こちらは、希望の部屋タイプ3候補のなかで、階数、購入予算を担当に話し販売価格と比較しながら購入希望の部屋を決めました。 希望の部屋タイプ以外でも購入予算に近い部屋と販売価格の紹介もしてくれました。 27,28日に外出中でも、ご自分の希望部屋タイプ何点かであれば、電話で該当する部屋の価格を教えてもらい検討できるのではないでしょうか。 なにも207部屋全室の価格を知る必要はありませんよね。 FAXはコンビニにもありますから。  

  13. 93 元検討者

    92さん、当初、私たちも価格表と間取りとゆっくり照らし合わせて前向きに検討したかったのですが、
    持ち帰りできる、価格表はいまだに用意がない(ちょっと考えられないですよね)のと営業のいい加減さでこちらのマンションには
    4千万(広いところ希望だったので)近くのお金はだせないと判断しました。
    施工前でプレオープンやモデルルームオープン初日の他のマンションも三件ほど行きましたが、全ての所で価格表はもらいました。(完璧に全戸数が載ってるものではないけれどだいたいはわかるもの)

    ので結局マンションはやめて少し予算はあがりますが、一戸建てを購入することにしました。

  14. 94 匿名

    93です、
    92さんと↑で書いてしまいましたが、91さんの間違えです。

    すみません

  15. 95 購入検討中さん

    会社としての姿勢や営業の対応の悪さに関する書き込みが目立ちますね。

    ところで、上の方の書き込みでもありましたが、検討者に価格の一覧表を渡さない(見せもせず、口頭で伝えるのみ)というのはどういった意図があってのことでしょうか?
    検討者からみれば価格一覧がある方が、価格によっては当初考えていなかった間取りも検討できるなど、メリットがあるように思います。

    客の懐具合に応じて提示する価格を変えていたりするんでしょうか?
    公に配布していなければ検討者同士で比較されることもないでしょうし、万が一、検討者同士でそのような話があっても、聞き間違いや伝え間違いでしたで逃げられますよね。

  16. 96 物件比較中さん

    91です。
    価格表について、私も95さんのように当初考えていなかった間取りも検討できるからいつならいただけるんですか?と伺いましたが、(間取りが多くて、本当にたくさん候補があったのもあり)「この先もお客様に渡す価格表は作らないし、他の住戸の価格が載ってるのも見せることはできない」と言われました。
    いままで何件か他物件のMRなどにも足を運んだり、DMをいただいたこともありますが、どこでもその期に売り出す物件の価格が載ったものはいただくことができました。

    またこれもネット情報なので、信憑性の如何は「?」ですが、タカラさんでは他の物件でも価格表のようなものはいただけないようで、95さんのおっしゃる通り顧客によって価格が違ったり、最後になってきたときに「ここはこの価格だからこの値引きでいかがでしょうか?」と、元の値段を変えてお徳感を演出したりするそうで・・・

    まぁ証拠はないので、信じないほうがいいかもしれませんが、一度沸いた不信感を煽るには十分だったというか(苦笑)

    にしても、普通どこでもいただけるものがいただけないとなると悪い想像は膨らむ一方です。
    営業さん、おそらくこの板を見てるでしょうから、価格表作成するよう会社に働きかけていただけませんかね?
    まぁ、こんな買うか買わないかわからない人に言われたくらいじゃ無理でしょうけどね(笑)

  17. 97 購入検討中さん

    日曜日にマンションを見にいきました。 やはり、価格がまだ全て決まっていなかったです。 であれば当然価格表など作れませんよね。 営業の方が27日には全ての価格が決まり、お知らせできます、とのことでした。 現場では、営業の方が個別に価格を調べてくれて、この部屋は○○万円で決まりました、変更はありません、この部屋は調整中ですが○○万円台で調整中です、などいろいろと対応してくれましたよ。 ○○万円台といいますが、後半ですかそれとも前半ですか?と質問すると、また事務所にもどり調べて(電話で確認しているみたいです)、回答してくれました。 昨日、27日からグランドオープンのDMが我が家にとどきました。 ですから、26日までには確定しているはずですから、今日、担当に電話して、再度、希望部屋数点の価格を確認して、通勤時間、環境、間取り、購入価格などから判断してほぼ決める予定です。 

  18. 98 物件比較中さん

    91です。
    てことは、決定したら、一覧として見せていただけるってことですね!!
    決定しても見せてもらえないようなニュアンスだと思ってたので、それならよかったです。

    話は変わりますが、ゲストルームの使用料とかご存知の方いらっしゃいますか?
    担当さんに聞けばいいのですが、先日のこともあってちょっと連絡とるのいやなんですよね・・・

  19. 99 物件比較中さん

    今日、現地にTELしました。 販売は調整中で夜遅くまでかかるとのことでした。 明日、価格発表なのに印刷関係はまにあうの???  僕が聞いているのは、2階の部屋は75㎡、3090万円以下、西向きが2600万円台、4階は70㎡で3100万円台でした。 価格は営業の人間が客の状況を見て価格を操作することはありえないですよ。 数千万もの物件をたかが一営業マンに販売価格をまかせる企業なんて常識的にありえません。 施工原価があり、それをベースにして営業利益を確保し、その利益の中で事業損益をどう確保していくかが基本でしょう。 通常、マンション販売に関わらず、他の商品の販売でも営業担当が販売価格を自由に左右できることはありえません。 営業利益をどう確保するかが事業責任者の重要な使命であり、それを営業担当にその場で裁量をまかせるようなことはまず考えられないでしょう。 長年、量販品販売関係の仕事をしてきた人間として、業種が違うとはいえ、あまりのも考えられない話だと思いましたので。 それから、この件とは関係ありませんが、そろそろ競合他社の関係者による中傷誹謗の内容や、該当物件の関係者による自画自賛の内容はそろそろやめていただきたい。 まじめに購入を検討している者にとって迷惑このうえなし。 批判するなら、その営業担当の氏名を明確にし、何をどのように言ったのか、具体的な数字を記載して言われてわいかが。

  20. 100 物件比較中さん

    >批判するなら、その営業担当の氏名を明確にし
    氏名明確にしたらだめでしょ、普通に考えて。

    別に、自分は物件担当者でも、他ライバル物件の関係者でもありません。念のため。

    買いたい人は自己責任で買えばいいし、色々調べた結果、信用できないなぁという方は買わなければいい話。
    批判・賞賛色々ありますが、どの情報を取捨選択するかはその人の自由です。
    たまに、批判があると「気分悪くなる」等の書き込みも見ますが、ここは検討版スレなので、そういう意見も聞きたいという人もいるはずです。(度を越した批判はさておき、なぜ自分が購入するのを辞めたか等は、迷ってる人にとっては知りたい情報でもあります)
    批判を見た上でも買う意思があれば本当にほしい物件なんだろうし。
    そういう意味でもいい判断材料になります。


    なんでも、賞賛=デベ関係者、批判=ライバル関係者、と短絡的に見るのはいかがでしょうかね?

  21. 101 物件比較中さん

    追記
    ただ、本当に関係者の方が投稿しているのであれば、やめていただきたいですね。

  22. 102 物件比較中さん

    売り手の心理としてこうでしょうね。

    全部の価格を明かしてしまうと、そこから値上げはできないし、
    値下げなんかしたら、「値段下げた」とか「アウトレットか」
    とか言われてしまうでしょう?

    だから、最初の価格公開は最小限にしたいのでは?
    まだどの客にも教えてない部屋の価格なら、
    需要の動向を見て、あとから上げ下げしようと思いませんか?

  23. 103 物件比較中さん

    週末で登録でしたが、皆さんどうされましたか?
    我が家はモデルルームに行ったのが遅かったので、今回は見送りました・・・

  24. 104 購入予定かも

    ①三郷中央駅の付近の土地は水害などは大丈夫でしょうか?地盤沈下や、設計の計画など、気になります。

    ②元あったタオル倉庫は問題のない倉庫だと思いますが、その前にあった土地が持つ意味などわかるかたいませんか?

    物件価格、物件、駅近、駐車場、管理会社、不動産、設備など文句のない物件で、埼玉県とゆう理由で安いのだとは思いますが、他に理由がないのか心配です。

    購入予定にしてますが、気にいって購入するので、金額が安い気がしちゃい、他に問題がないのか不安です。
    なにか購入しない人の理由など、教えてください。

    営業マンはどこの物件にもあたりハズレがあるので物件と土地に関して教えてください。

  25. 105 購入検討中さん

    以前、同じ質問をされた方がいました、 そのとき、私なりに調べての話をしましたので、再度、掲載します。 ----三郷市はもともと標高0m~2m程度の土地だそうです。 三郷市自体の土壌情報が見つからないので、近くの草加市情報がありましたので参考まで。 【参考】草加市は荒川や江戸川などの下流域に発達した広大な氾濫低地に属し、市内にも伝右川・綾瀬川・毛長川などの小河川や水路が多く分布する。それら大小の河川によって運ばれた砂などが堆積した微高地(自然堤防)が全域に混在する---三郷市のHPを見ると三郷市.検討中マンションの場所は海抜0m地帯のようです。 左右を川に挟まれた場所ですから草加市とほぼ同じと考えています。 ただ、最近の土壌改善技術や工法は進んでいますから、8階建て程度であれば、耐震性など問題ないと勝手に思っています。 心配な方は市役所の土木課へいけば教えてもらえますよ。 マンション構造は私も特に質問しませんでした。 3/7にMRにいったときにもらった資料に、壁厚、二重床、二重天井、コンクリート強度の説明書きがありましたが、内容が向かいのキャンセル物件を見に行ったとき(同じ日)の資料と営業の説明と同じだったので。 最近のマンションはどこも似たり寄ったりの工法なのではないでしょうか。 楽観しすぎるかなぁ・・・---以上です。土壌に関しては、関東平野、特に東京(江戸)を中心にもともと湿地帯で江戸の町はその湿地帯を埋めて造られた大都会です。 駿河台台地、大宮台地、などありますが、それ以外は大部分が湿地帯です。 そんなところに、30階、40階といったビルを立てる土木技術があるのですから。 マンションンの構造、工法に関しては28日に分厚い資料ができていて、その中に詳しく図解してありましたので、参考にされてはどうでしょうか。

  26. 106 ご近所さん

    水害の件ですが、決して地盤の固い土地でない&河川に挟まれているため、大昔こそ水害はありましたが現在は特に神経質になって気にするほどではないと思います。ただ、絶対にありえないとまでは言い切れないので、気になるなら辞めた方がいいかもしれません。
    東京都足立区や埼玉の東部は、河川が多いのでどこも似たり寄ったりです。どうしても地盤が強固なところがというのであれば、東京西部や神奈川にされた方がいいと思います。
    ちなみに私は15年戸建てに住んでおりますが、なにも問題となったことはありません。

    土地の問題ですが、おそらくなんの問題もないと思いますし、現在の土壌汚染の浄化技術は優れているので万が一なにかあったとしたら、きちんと対応されているとは思います。
    安いとのことでしたが、三郷という土地からしたら決して安すぎることはないです。
    区画整理地からはずれておりますし、倉庫跡地を買い取ったとすれば、地主何人もから買い取ったのではないと思いますので、それなりに安く購入したのだと思います。
    駅南側にあるセンターマークスも今思えばお手ごろな価格だったのかもしれませんが、その当時は「高いなぁ」と思ったものです。あちらが駅徒歩1分なことを考えれば、適正or少し高いかもしれません。

  27. 107 購入検討中さん

    そうですね、価格的には安すぎるという感じはないです。 ローンを借りる際、金融機関の評価で埼玉県でもさいたま市であれば標準プラスで1300万円まで借りることができますが、三郷市では900万円までが限度額でした。 つまり、物件価格の査定が同じ条件でも三郷市の場合安い(坪単価)ので、貸出しする金額の上限も低くてよいということでしよう。 正式価格はプレオープンでの価格設定よりもかなり安くなりました。 おおたかの森の徒歩12分の物件との比較でかなり調整にとまどったのではないでしょうか? 同じ条件での松原団地駅の物件と比べてもほぼ同等な価格設定と思います。  

  28. 108 買いたいけど買えない人

    プレオープン時よりも安くなったのでしょうか?
    その辺の情報、もう少し頂けませんか?

  29. 111 物件購入予定

    同じタカラレーベンの物件を買われた方からの意見は、参考になるのでいろいろ教えてもらいたいです。

    普通の営業は、抽選したあとに手付け金でわ?
    手付け金も契約時や、重要事項の説明があったあとに効力があるので、先に客が契約破棄した場合の返金のできないお金を支払わせる方法は、違法です。

    そんな営業方針の会社の物件はあとあと訴訟などの面倒な問題にならなきゃいいんですが、、、
    すごく物件にたいして不安になってきました。

  30. 112 物件比較中さん

    手付は契約前なら100%戻ってきますし、契約書に署名捺印したら戻ってこないです。

    どこの物件でも、抽選は形上するが、実際はもう決っているということはよくあります。
    ローン審査に問題がなさそうで、かつ一番に希望した者勝ちです。ローンへの不安材料がある人ははずされることは多々あることです。物件への受け渡し直前に「ローン審査がNGだった」となると、手付は全額戻さなくてはいけない&キャンセル物件として再度売らなくてはならないからです。だったら、ローンに問題ない人に売りたいという心理は理解できなくもありません。
    まぁ、本当に購入したい側からすれば、公平公正にしてほしいというのもわかるんですけどね。

    109さんの他の居住者とうまくいかない発言ですが、正直あまり関係がないような気がしますが。

  31. 113 購入やめました

    タカラレーベンの営業って殿様営業で、嘘ばっかりでした!昨日と今日で話しがかわり、価格だって、あがったり下がったり、契約するときになったら上がってたりしそう。

    不安要素いっぱいあるためやめておきます。物件自体は価値がありそうなので候補にしていましたが。

    はじめて買う人は騙されて買っちゃうかもしれませんが、何度かマンションを買い替えてきた私から見て、この会社の体制は不安ですね。

    売る時点でお客様の意思を汲み取れない物件は入居後もゴタゴタがたえませんからね。

  32. 114 物件検討中

    近くの川は綺麗ですか?

  33. 115 申込予定さん

    No113さん、会社の体制が不安?? 具体的に何が不安なのか明確にしないで単に騒ぎ立てているのはどうでしょうか。 だいたい騙される要素とは具体的になんなんでしょうか。 私も20年前にマンションを購入する際に約30物件ばかり見て購入しましたが(当時は抽選)、そちらの言葉がよく理解できません。 契約前に、手付金を請求するのは違法、ほかの物件でもタカラレーベンはやっている、などとの書き込みがありますが、違法ならとっくに公取が摘発していますよ。 違法というなら、具体的にどの法律で、どの条文に違反するのか説明してください。 それから、価格は正式に確定するのは27日と以前から聞いています。 それまでは、予定(調整中)価格だということは、担当営業から聞かされています。 私の担当営業は、この価格以上にはなりません、だとか○○万円台で調整中だとかいろいろ本社(?)と確認しながら情報をくれました。 購入希望者は営業担当とよい関係を築くのが、自分にとってメリットになります。 自分にとってよい情報をいち早く提供してもらえるのも、よい関係があるからです。 
     

  34. 116 物件比較中さん

    114さん
    実際に見てみるのが一番だと思いますが、お世辞にもキレイとは言いがたいと私は思います。


    >契約するときになったら上がってたりしそう
    これは絶対ないでしょ(笑)こんなことしたら、普通に詐欺だよ。訴えてもいいくらいだと思うよ。
    プレオープン期間中は価格未定と最初から謳っていたし、まぁ、当初の出ていた2900~3600万から情報修正されて、正直「えっ!?最悪。」と思ったけど、先週末の申し込み時に提示された値段は当初価格に近づいてる感じがして、自分はよかったなぁと思ってたとこです。前日に行ってたことが今日変わってた、なんてことは今んとこないですけど、たとえばどんなことがあったのでしょうか?参考までに具体的に教えていただけたら嬉しいですが・・・
    我が家はマンション購入2回目ですが(現在住んでるのは財閥系のマンションです)、だまされてるなんて感じはしないです。殿様商売に出れる位置に立ってる会社とも思えない。1流ではないですからね。

  35. 117 物件比較中さん

    情報修正→上方修正

  36. 118 物件比較中

    殿様営業ではありませんでしたが、私の案内してくれた人が、タメ口を使うのにびっくりしました。

    仲良くみたいな感じにしたいのか、でも私は初対面の人になれなれしくタメ口をきかれたくはありません。

    敬語の教育し直した方がいいと思います。

    親を連れてったのに、帰り道、営業態度が気に入らないとのことで気まずい空気になっちゃいました。

    物件はすごく気に行ってるので購入予定ですが、人生に1回の買い物だし、親を説得してまで買いたい物件なのか、わからなくなってきました。

  37. 119 購入検討中さん

    ため口はいやですね。うちも親を連れていきましたが、それはなかったです。
    ただ、モデルルームに行ったときに、他の担当者が話してる声が聞こえてきたことがあったのですが、その方はとても慣れなれしい感じで、「うちの担当じゃなくてよかった」と思いました。どこのモデルルームに行ってもそうですが、この営業はちょっと…と思う人は必ず一人はいます。ただ、この会社、結構営業さんに対する批判も見るので、全体的に質の低い営業さんが多いのかもしれません。でも、うちの担当さんはいい人です。
    一生に一度の買い物ですから、いやな思いするかもしれませんが、本社等にTELして担当を変えてもらうのも一つの手かもしれません。

  38. 120 購入検討中さん

    そうですね。ありがとうございます。せっかくのいい物件を営業の方との相性で購入しないなんて、もったいないですよね。

  39. 121 購入検討中さん

    私の担当もショップの店員のような言葉使いをするのでどうなのかなと思いました。
    一回だけの印象なのかもしれませんが、物件そのものは希望に近いので購入を
    検討していますが、今後もそんな感じなら担当は変えてもらいたいです。

  40. 122 匿名

    三郷市はまだ土地の値段が安らしく都内とかと比べると固定資産税が安いですよね。
    これから開発予定の三郷中央駅前は固定資産税が上がってくると思いますが、物件はチョット外れてますが、やはり固定資産税は上がっていくのか気になります。

  41. 123 契約済みさん

    業者さんの書き込みストップしましたね。誰かが管理人に通報して書き込みできないようにストップかかっているのかな?

  42. 124 契約済みさん

    確かに、一気に書き込みが減りましたね!やっぱデベの方だったのでしょうか?
    他物件の営業さんもいなくなったようです。
    我が家は契約いたしましたので、次はオプション会等の情報を交換できたらと思ってますが、まだ次の予定が決ってないので、書き込むことがありません(笑)
    書き込みがないってことは、今検討中の人がいないってことなんでしょうか!?
    それはそれでちょっと不安になってきます

  43. 125 物件比較中さん

    No.75です。→この投稿をした頃は、前向きに検討どころか、当初は第一希望物件でした。真剣でしたよー。

    が、いろいろあって、辞めました。
    その「いろいろ」を挙げておきます。「やめたほうがいい」とか「批判」ではありません。
    「縁がなかったなぁ」「残念だあぁぁ」という出来事です。
    結局、次点の流山おおたかの森の物件が、思いのほか、と言うか、想像以上に良い内容、良い環境、駅力だったので
    こちらで落ち着きそうです。(まもなく契約。その前に松原団地の1件に行ってから決めようと思います。)


    三郷Beries・・・購入したかったけど・・・
    *希望タイプを押さえられない(申込金10万円で押さえ、が出来ず、希望部屋を決めたら訪問日を決めて
    その訪問日が契約日となる。その場で重要事項説明などになり、捺印するのが通常の流れ)ホントに?
    重要事項、契約書、管理規約などをあらかじめ読んで、準備したいのに「当日なの?」という気持ち

    *3月中に(かなり早い段階でMRに行き)希望タイプを伝えていたのに、次に連絡したら「もう他の方が契約済みです。」と言われ第一希望の部屋を断念。それは残念でしたよ。
    決めた=契約 と言われたので、一度家に帰って考えてから、と思ったのと、希望通り用意出来そうとか、
    他の販売スタッフに売らないように言っておくから大丈夫、なんてのを鵜呑みにしちゃって、甘ちゃんだったな。
    そりゃぁこちらより早くお金を持ってきた客に売るのは当然。良いんです。それは。こちらが悪い。
    でも、その一連の流れや会話が残念でならない。

    *全体の価格表はもらえない。
    「内部で販売する部屋」などという「???」な部屋がある。何のことでしょうか?
    「全体で○○戸契約済み」と言うので、ならば残っている住居から検討したいから、どこが売れているのか
    教えてほしいと言っても教えてくれない。
    希望のタイプを決めて、問い合わせをすれば、そこが契約済みかどうか知らせてくれると言うが、これは
    不親切と思ってしまう。
    もちろん壁に貼り出す「バラ」や「商談中」などという表示もなし。なんとも透明性に欠ける。
    当初の「100p=100万円分サービス」に踊らされて、すぐに契約しなくて良かったかな。と言い聞かせる。

    *やはり、いつ来ても周辺が「臭い。」「小さな虫がうじゃうじゃ飛んでる。」
    これは個人的に「ニオイ」が苦手なので、春先にこの臭いでは、夏はどうなるの?と不安材料。
    東側の川は、降雨などの増水がないと、水の流れがないのできつい。
    周辺の住宅地から垂れ流しの「雑水」が流れるドブも、幼き頃を思い出す、あのドブの臭い、かな。
    計画地から外れているから、これ以上整備されるか微妙。

    *構造的には問題ないと思うが、地盤が少しゆるいかな。57mくらい掘った、だから何だというわけではないけど、
    流山が35mくらいだったので。

    *おおたかの森に行ってみてわかった「駅力」「行政」の力の差。
    売却の予定はなく、長く住みたいので、長い目で見た「住みやすさ」は重要だと気付いた。
    駅近にこだわっていたが、10分少々歩くことは自分にとって苦痛でない、ということが分かった。

    こんな具合で、希望の間取りの購入が叶わなかったこと、販売方針に疑問があったこと、周辺の環境条件を見直したこと、
    良い物件に巡り合えたこと、などが重なり、今回は見送りとなりました。
    マンション購入には、タイミングや縁を感じた一年でした。







  44. 126 購入検討中さん

    1年の末決めれそうでよかったですね。
    我が家も間もなく家探しを終えられそうです。
    といっても1ヶ月も探してないですが・・・
    タイミングと勢いで!

    私は10分以上は乗り越えられなかった派です(笑)
    いま公園の側にしようかメインエントランス側に
    しようか悩み中です。
    明日あたりに結論を出す予定です。
    決まりましたら宜しくお願いします!


  45. 127 購入検討中さん

    本日モデルルーム行ってまいりました。私たちは希望の部屋で無事
    契約予定です。正直、他はあまり見学してないので、不安はありますが
    駅距離に代え難く決めました。主人は会社までが近くなり単純に喜んでおります。
    あとはオプションで悩みながら、入居を待ちます!皆様宜しくお願い致します。

  46. 130 周辺住民さん

    車庫は300円が一番人気みたいです。
    やはり300円は魅力的です。
    私も第一希望は300円です。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸