千葉の新築分譲マンション掲示板「スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 佐倉市
  6. 上座字新山
  7. ユーカリが丘駅
  8. スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロントってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-04-04 16:56:09

スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロントについての情報を希望しています。
281戸の大規模マンションがたつようです。
周りも大きなマンションも多いですし、気になっています。

所在地:千葉県佐倉市上座字新山591番4ほか
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.83m2~94.79m2
売主:山万株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ワイエム総合サービス株式会社

公式URL:https://realestate.yukarigaoka.jp/file/gatefront/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント(未来の見える街ユーカリが丘)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/27654/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スレ作成日時]2021-09-24 15:17:29

スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント
スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目7番(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:74.50m2~83.53m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 276戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント口コミ掲示板・評判

  1. 168 マンション掲示板さん 2023/08/14 19:17:13

    周辺の四街道市八千代市印西市は人口増加傾向なのに、佐倉市は人口減少傾向。
    これから東京近郊の多くの自治体の人口減が進むと言われている中で、すでに人口減少が進んでいる自治体のマンションを購入するリスクは考えた方が良さそう。

  2. 169 匿名さん 2023/08/16 04:59:58

    >>165さん
    >>小学校への道って危ない
    一緒に休日に歩いてみるのがいいかと思います。我が家も歩いてみました。
    あとは、おともだちがいれば、一緒に行けるか相談してみるとか・・・

    登下校はもちろんですが、遊ぶときなども危ないなら、道路では遊んじゃだめなど徹底しないといけないように思います。

  3. 170 評判気になるさん 2023/08/21 11:28:51

    ユーカリ住民です。今一戸建てでマンションを購入を考えました。

    街は古いけどきれいで良いですが、なんとなくお店が寂しいんです。
    もっと人気になるようなお店が入ってくれてにぎわってくれたら
    良いなと思うんですが、イオンもそうなんです。
    人はいるはずなのです、でもにぎわってなくて、、
    近所にある四街道のイトーヨーカドー、ロフトやスタバー入ってて楽しいんです。
    同じくらい田舎ですがとてもにぎわってます。

    ただ、どこも空いていてのんびりできます。
    街並みも、山万がきれいにデザインしていて私は好きです。
    モノレールも、用もないのに乗ったりします。

    通勤は遠いです!中央区までだと思います。帰りは座れません。
    勝田台が始発なので朝は座れます。
    静かで空気もきれいでそんなところは良いかもしれません。
    駅前に、アクア(スパ)美味しいイタリアンのお店があるのもおすすめです。

    後は、臼井にちょとお高めなお店がたくさんあって、車でよく行きます。

  4. 171 匿名さん 2023/08/28 07:50:00

    ハッピーサークルシステム
    リースバックシステム

    異なる二つの選択肢があるというわけですね。
    両方ごっちゃになってました。
    選択肢とはいえ、どちらも希望によるんでしょうけど。
    なんとなく安心感はあるかなと感じます。
    どちらかというと施設に入所するよりはそのまま住める方がいいかな。
    賃料にもよるでしょうけど。

  5. 172 口コミ知りたいさん 2023/09/02 05:05:00

    >>170 評判気になるさん

    四街道には東関東道とICありますからね。自分もユーカリ住みですが不満なのは車のアクセスが地味に悪いことです。296バイパスが開通したら今より賑わうようになるんじゃないかと…

  6. 173 匿名さん 2023/09/06 00:29:49

    大規模ならではの共用空間が充実していますね。
    ゲストハウスは珍しい和室。布団敷きは自分でやるんでしょうか?
    コワーキングスペースはファミリールームと一体化で、子どもたちの遊ぶ姿を見ながら・・・とのことですが、仕事できます?個室もあるようなので問題ないかな。
    シアタールームとスカイテラスはけっこう使いそう。大音量で楽しめるのっていいなと思います。屋上もたまに行きたい。

  7. 174 匿名さん 2023/09/17 04:37:19

    広い間取りを少しでも買いやすい価格帯で求めているなら
    条件してピッタリな物件かなと思いますね。

    資産価値を求める人には向かないのでしょうけれど
    子供ものびのびと育てられそうで良い環境かな。

    マンション名が長いのがちょっと気になるところかな。

  8. 175 匿名さん 2023/09/30 09:19:03

    マンション名、確かにながい(;^_^A

    ユーカリが丘の中に入っちゃえば、もっと子育てしやすい環境なんですが
    ここはちょうど入り口側なんですよね…。
    遊びに行ったり、買い物に行ったりするときに
    内側に気軽に行けるっていうのはいいのかもしれないだろうか。

  9. 176 匿名さん 2023/10/08 10:48:38

    174さんのご意見で何となくどういうマンションかを感じることができました。そういう感じのマンションを求めている人も多いと思うので需要はあるんじゃないでしょうか。資産価値とかより支払いその他無理せず快適に生活できて子育てもしやすい環境って有りそうでなかなか無いのかもしれないと思います。支払いで無理すると生活もぎすぎすしちゃいますし。

  10. 177 匿名さん 2023/10/18 02:25:31

    マンション名が長いのが玉にキズですか(^^)
    言われてみれば確かにスカイプラザ・ユーカリが丘ゲートフロントは長すぎるかもしれませんね。
    郵便物や宅配便を発送する際、マンション名は省略可能なんでしたっけ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンリヤン柏 レジデンス
  12. 178 匿名さん 2023/10/18 03:12:45

    >>177 匿名さん
    届けば問題ないと思いますし、可能なんじゃないですかね。
    今住んでいる物件でも名称まで記載したことはありませんが、ちゃんと荷物は届いてます。

  13. 179 匿名さん 2023/11/03 02:22:49

    マンション名はフルで記入することは少ないので
    まぁあまり気にしなくてもいいなのかなと思っています。

    長閑さも残るこの街は住みやすそう。
    コンパクトな間取りのマンションが多い中で、ここは間取りが多いですね。
    都心までの電車通勤のことを考えると悩むところかな。

  14. 180 匿名さん 2023/11/11 02:51:44

    そうですね、いまは物件名を省略して住所番地と部屋番号さえ記載すれば届いちゃいますから。たしか住所登録の時も番地と部屋番号だけで登録できたりするのではなかったでしょうか。

    一億超のお部屋もあってけして安い物件ではないなと思いましたが、最低価格帯は2千万円台からで、最寄り駅徒歩3分にしては買いやすいマンションだったりするのかなとも思います。アクセスもだけど専有面積が魅力かも。

  15. 181 匿名さん 2023/11/25 07:28:45

    コスパが良いところもあるので、
    選択肢がある、というところがいいんじゃないかと思いました。
    高層階で広いところだと、億まで行くようなかんじなんでしょうか。
    プレミアム住戸だと、それくらいしてもいいのでしょうね。
    あとは仕様次第というか、
    設備がきちんと整っていれば。

  16. 182 匿名さん 2023/12/04 03:08:41

    最上階のプランがすごいですが、単身世帯もちょっぴり混在する感じの大規模マンション、多様な世帯が住まわれるのだろうなと思うんですが、所得等の異なる家庭が混在する感じって、どんな感じなんでしょう。あまり気にならないかな?多くのプランが3LDKのようで、住民層の中心はお子さん1人か2人程度のファミリーになるんだろうなと想像するんですが。

  17. 183 匿名さん 2023/12/13 08:01:10

    ここまで大きいと、よくネット漫画で見かけるようなタワマンヒエラルキーみたいなものはないんじゃないかなぁ、と思います。
    高層マンションっていうわけでもないですし、
    ここはなんだかんだで郊外のマンションですから…。
    基本はファミリーが多くなりそうだと私も考えています。

  18. 184 ゆかり 2023/12/20 16:27:54

    ユーカリの一軒家からゲートフロントに住み替え検討中です。車なくでも一応生活できるような利便性がやっぱり最高だと思いまじめました。住み替えで今は損はしますが現時点でこの新築マンションが一番だと思います。

  19. 185 匿名さん 2023/12/21 02:55:07

    >>184
    既に住んでますが、オーケーやウェルシアもすぐ近くにあるため車がない生活も充分可能なのではないかと思います。

  20. 186 口コミ知りたいさん 2024/01/03 02:25:36

    >>184 ゆかりさん
    私も、住み替え考えました。
    職場が遠くなってユーカリが丘を諦めましたが
    モデルルームがとても素敵でした。

    ただ、イオンタウンまでが7分で坂道。
    前の道路があまり整備されてなくて
    駅まで近いのに階段がある。
    OKは目の前なのに遠回りしないとダメとか
    高齢になったら少し不便かもと思いました。

  21. 187 匿名さん 2024/01/06 08:49:04

    186さんの具体的なご意見、とても参考になると思います。
    懸念点は現地へ行ってぜひ確認したい点ではないかと思います。
    そのうえで気に入ったら良い選択ができるのかもしれません。

    駅まで3分なのに階段ありというのも気になります。
    旅行とか買い物とか高齢になってからとかカートを引いて歩けるのかとか。
    HPのロケーションを見た感じだとけっこう便利そうに思えるのですけど。

  22. 188 匿名さん 2024/01/09 00:27:26

    駅までの階段については、日中は駅前のモールのエレベーターがほぼ遠回りせずに使えるため、あまり苦労はしていないです。また、少し遠回りにはなりますが、駅のエレベーターもちゃんとあるので、その点の心配はあまりないの思ったのですが、どうなんでしょうか。イオンまでは確かに坂道なので、人によっては大変かもしれないですね。

  23. 189 eマンションさん 2024/01/11 03:16:01

    イオンまでの緩やかな坂をあれぐらいで不便を感じるならやめた方がいいですよ。
    少しでも引っかかるのであればやめた方がいいです。
    結局気になって後悔しますから。

      

  24. 190 通りがかりさん 2024/01/18 04:32:34

    ユーカリが丘駅まで、296を車に気を付けて突っ切れば、2分くらいで行けるよね。

  25. 191 匿名さん 2024/01/20 03:13:02

    >>イオンまでの緩やかな坂
    気になるなら私もやめた方がいいと思います。

    高齢者になると階段も辛いと感じる人がいます。
    マンションでも階段使うのイヤとか、スロープがなくて段差があるとか、ちょっとしたことかもしれませんが、ひっかかるなら避けておくべき。

    私はそこまで気にならなかったので、個人差ありそうです。

  26. 192 通りがかりさん 2024/01/21 08:40:16

    朝、北口ロータリーを小走りに突っ切ってくる人達はここのマンションの住人ですか?危なくて迷惑ですが、まさかマンション入り口から296横断して、ロータリー(ウィシュトンホテル角から、タクシー乗り場の階段)を突っ切るルートしか無いんですか?
    マンションが推奨している駅までの徒歩ルートってまさかこのルートじゃ無いはずですよね。
    車送迎でロータリーを利用してますが、いつか車と人の事故が起こりますよ。なんとかしてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 193 通りがかりさん 2024/01/21 13:15:24

    >>192 通りがかりさん
    ここは検討スレであって購入者のスレではないですし、住人であると断定できていないのに批判するとか開いた口が塞がりません。
    マンション敷地内ではなく公道になりますのでドライブレコーダーを携えて警察に相談した方が建設的ですよ。

  29. 194 匿名さん 2024/01/25 02:09:41

    堂々完成ということでもありますし、現地へ行って周辺事情もしっかり確認してくるのが良いかもしれませんね。とはいえもう3ヶ月が経過しましたか。

    2月下旬にはいよいよ入居開始予定とのことなので、住民さんになる方々の雰囲気も伝わってくるかもしれません。エントランスもホールも開放的で素敵だと思います。

  30. 195 匿名さん 2024/01/26 23:27:10

    >>194 匿名さん
    去年の11月下旬から入居開始してますよ。

  31. 196 匿名さん 2024/02/04 08:08:36

    昨年の11月から入居開始されているのですか?
    物件概要には2024年2月下旬予定とあったですが・・・。
    では、逆に入居されている方の情報がいただけると参考になりますね。

  32. 197 匿名さん 2024/02/14 01:58:13

    今購入すれば、2月の下旬に入居できる、ということでそのように物件概要に書かれているのでしょうね。
    即入居可能、という風に記載するマンションもありますが
    実際には手続きはもろもろにありますでしょうし。
    私も入居者さんのお話がお聞きできればありがたいです。

  33. 198 匿名さん 2024/02/22 06:00:38

    ローンの審査とかもあるし、
    1か月くらいは入居まではかかりそうだけど…
    とりあえず、すぐには入れますよ、ということなんだろうと思っています。

    実際に暮らしている方、どんな感じですかね。
    私もお話伺えると嬉しいです。

  34. 199 通りがかりさん 2024/02/26 07:30:21

    >>177 匿名さん

    ユーカリヶ丘付近のマンション名はみんな長いです

    スカイプラザ〇〇・・

    でも正式に住居登録されている住所名は
    例えばイーストタワーならE-〇〇〇〇号室
    ウエストタワーならW-って感じ

    ゲートフロントはG-になるのかな??

  35. 200 通りがかりさん 2024/02/27 14:56:27

    今ゲートフロントに住んでる者です。
    住み心地はすごい良いですよ。
    周りの声も漏れてこないですし毎朝業者の方が一生懸命掃除してくれて綺麗ですし。
    なんといってもエントランスが立派なのでお客さんを連れて来た時や帰って来た時に誇らしくなります(笑)
    難点はやっぱり駐車場ですかね。
    ユーカリが丘駅の南口側から車で坂を登って線路を超えると
    ゲートフロントの駐車場を通り過ぎてしまうので大きくUターンしないと駐車場にいけないのが難点かと。
    我が家は駐車場を借りていませんが。
    ちなみに住所を書く時はマンション名入れてません。
    番地+部屋番号で書くのが通常ですね。
    そうするとマンションなのかアパートなのか分かってもらえないのが寂しいですが。。
    なので住民票とかはマンション名入れないのが正式ですが
    郵送物とかでマンション名入れても大丈夫ですが正式名称は
    ユーカリが丘スカイプラザゲートフロントなのでちょっと長いです(笑)

  36. 201 匿名さん 2024/03/01 02:12:30

    200さま
    既にお住まいなのですね。詳しい情報をありがとうございます。
    ここだと車はやっぱり必要なのでは?と思っていたのですが
    車はなくても快適な暮らしができるのだということが伝わってきました。
    マンション名に関しては・・・まぁ仕方ないですよね(笑)

  37. 202 eマンションさん 2024/03/05 15:53:41

    >>201 匿名さん
    200で投稿した者です。
    ゲートフロントに住んで生活する分には車は無くても大丈夫だと思います。
    買い物はOKという安いスーパーがありますしイオンも近いので。
    ただ徒歩圏内でご飯屋さんが少し少ないので外食が多い人は車があった方が便利だと思います。
    うちは子供がいないからまだ使っていませんが無料の共有スペースがあって子供達が遊べるのでお母さん方は良いコミュニティの場所になってるかもしれないですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ルネ柏ディアパーク
  39. 203 匿名さん 2024/03/14 07:18:30

    言われてみれば、気軽に歩いて行ける範囲で飲食店ってあまり選択肢がないかもしれない…
    いずれにしても、
    子どもがいる場合はお出かけとかもあるし、病気の時に病院に行くのに
    やっぱり車があった方が圧倒的に便利です
    大人だけの世帯だったらそこまで必要じゃないだろうけど…

  40. 204 通りがかりさん 2024/03/15 08:16:35

    >>203 匿名さん

    飲食店は確かにあまりないですね。
    ただし、病院については徒歩五分程度の場所に、複数のクリニックが集まっている場所があり、小さい子供もいますが特に不便は感じていないですよ。

  41. 205 匿名さん 2024/03/21 10:21:46

    駅徒歩3分なのは何と言っても好条件。間取りもバリエーション豊富そうですから様々な世帯が混在する感じになるのでしょうか。
    外食は経済状況にもよると思うので、ローンを抱えて節約する世帯もあれば毎週外食を楽しむ世帯もありそうな感じでしょうか。

    駅が近いので週末とか休みの日には電車で他の街に行くのも楽しみかもしれません。
    Googleマップを見てみたのですが、飲食店も多くはないけど無くもない感じに思えました。スタバもありました。

  42. 206 匿名さん 2024/03/21 14:10:08

    何が言いたいのですか?

  43. 207 名無しさん 2024/03/24 12:20:48

    >>202 eマンションさん
    ユーカリだけでなく、東京を知る人は、千葉は飲食店がどこも少ないイメージです。千葉のイオン系の飲食店も昔はよく入っていたのに。コロナ後は潰れているところが多いです。
    千葉だと津田沼とか市川、本八幡あたりでないと飲食店は期待できません。

    でも、ユーカリだとトラットリア・ラ・カバンナはランチがおすすめです。里山もおしゃれです。コボステーキ、マリアンキッチン、イオンにある焼肉くいどんなどオススメです。

  44. 208 匿名さん 2024/04/05 09:52:01

    飲食店はこの辺りは少ない感じですよね。
    こういうかんじの地域だと、ロードサイドタイプの店が多かったりすることが多そうだけど
    この辺りはそうでもないですし。
    これから劇的に変わりそうなかんじでもないかな…

  45. 209 匿名さん 2024/04/17 05:38:48

    住んでそんなに不便しそうな街ではないんですけどね。
    外食については全然考えていなかったから
    今度現地に行った際に見てみよう。運動会の後とかご飯作りたくないときとか近くに子供も入れる店があると確かにいいよなぁ
    回転ずしとかファミレスとか

  46. 210 マンション検討中さん 2024/04/23 19:20:10

    まだどれくらい残ってるんでしょうか?

  47. 211 eマンションさん 2024/04/25 14:51:10

    >>209 匿名さん
    ゲートフロントに住んでいるものですが、確かに駅近の割には少ないかもしれませんが、イオンにはサイゼリヤやフードコート、とんでんやジョナサン、スタバやびっくりドンキーも徒歩圏内にあり、正直困ったと感じることはないですね。車があれば尚更だと思います。強いて言うなら、100円の回転寿司(くら寿司等)が徒歩圏内に無いことですかね。笑

  48. 212 匿名さん 2024/04/30 05:53:27

    マンション選びの最重要項目はお値段、立地、間取りなどだと思うんですけど、
    外食のお店事情もけっこうマンション選びのポイントになるものなんですね。
    既に完成済みだけど販売はまだ続いてる感じですけど、
    実際の部屋やマンション全体の住民さんの雰囲気なども感じられて、
    そういう面では良いかなと思います。
    場合によっては上下左右の家族構成などがわかって安心かもと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 213 匿名さん 2024/05/10 00:36:16

    駅に近くはありますが、週末など家族での外出などはやはり車かと思います。
    駐車場は全戸分の完備ではなさそうですが、まだ空きはあるのでしょうか。
    平地のようですが、場所は固定なのかなどご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

  51. 214 マンション検討中さん 2024/05/10 17:53:39

    ユーカリは車社会だから身体が若いうちは戸建ての方が満足度たかいですよ

  52. 215 マンション掲示板さん 2024/05/11 06:04:50

    >>213 匿名さん

    今住んでいますがまだ駐車場に空きはありそうですよ。

  53. 216 匿名さん 2024/05/20 01:02:12

    入居してから5ヶ月目です。車なくても困らないと判断して処分しました。大満足です!

  54. 217 eマンションさん 2024/05/29 04:13:01

    コンシェルジュデスクはありますか?

  55. 218 匿名さん 2024/06/03 08:11:16

    216さん、潔い!車を手放したぶん、維持費が浮くので旅行なども楽しめたりするのでは?
    なかなか手放すのって勇気がいると思うんですが、賢明なご決断だと思いました。

    空港まで直通で行けるので、飛行機利用の旅行にも気軽に行けるのではと思います。
    いずれ年齢を重ねると車を手放す方も増えるかもしれませんね。
    生活利便施設もすぐ近くに豊富にあるので、何も困らない感じかもしれません。

  56. 219 匿名さん 2024/06/03 09:31:34

    駐車場、バイク、自転車置き場が全て埋まってないので修繕費を見直す時に説明があった金額よりも高くなりそうですね…

  57. 220 匿名さん 2024/06/05 11:47:46

    車がなくても困らないとの情報、とても参考になります。
    ファミリーで住んでいらっしゃってのことなのか
    手放す決断されたときのことなど、もう少しお聞き出来れば嬉しいです。

  58. 221 匿名さん 2024/06/14 07:40:03

    車がなくても大丈夫なのか。
    確かに自転車さえあれば、ユーカリが丘の中でいろいろと買い物とか用事とかは完結できますからね
    遠出をするときに車は欲しいところだけどそこは割り切ってレンタカーを使うとかすればいいのか??
    私もぜひお話を伺いたいなぁ。

  59. 222 マンション検討中さん 2024/06/14 09:59:34

    駐車場に空きがあるのにわざわざ車を手放す理由が分かりません。
    金銭的な問題ですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 223 マンション検討中さん 2024/06/28 14:43:14

    現在第7期3次と言ってますがこの先まだ4次5次と時期を変えて販売するのですか?

  62. 224 マンション検討中さん 2024/06/29 05:42:33

    あとどれくらい残ってますか?

  63. 225 匿名さん 2024/07/02 12:12:41

    知人も引っ越しをきっかけに車を手放したと言っていました。
    徒歩圏内の地元で飲み会もできるし遊ぶ場所もあるし通勤も地元で、あまり乗らなくなった車の維持費がもったいないと。
    手放してからはちょっと後悔している風ではありましたが。
    運転するのが楽しいというのもあるでしょうから、ひとそれぞれの価値観の違いはあると思います。

    いまのところ先着順が7戸受付中のようですが、それ以外はどれくらい残っているのか記載はないですね。
    第1期次から計算している人とかならわかるかもですが、問合せしてみないとわからないかも。

  64. 226 マンション検討中さん 2024/07/02 13:37:28

    都心ならまだしも、ここまで郊外に下ってきて車を手放す理由があまりない。
    駐車場代だって決して高いわけでもないし。
    みなさんそこまでギリギリの生活してるわけでもないでしょう?

  65. 227 匿名さん 2024/07/08 03:02:06

    駐車場はまだ空きがあるようですが、こちらで車を手離す理由は何ですか?
    確かに駅は近いですが、地図を見ると車があれば便利な立地に思えます。
    車の維持管理費を削減し、その分を住宅ローンや他の経費に回すためでしょうか?

  66. 228 匿名さん 2024/07/21 07:27:25

    普段乗ることがなく、乗ったとしても月に2,3日程度だったら、手放してしまってもいいのかなぁと個人的には思っています。
    今は車がないと不便だと感じる地域に住んでいますが、
    車の運転がはっきり好きではないので、手放せるものなら手放したい…
    チョイノリするくらいだったら、レンタカーとかカーシェアとかでもいいのかなって思う層も少なくないのでは。

  67. 229 匿名さん 2024/08/06 05:30:13

    でも乗り慣れない車って運転しにくくないですか?運転苦手界隈的に^^;
    長い目で見て、コスパとか考えるとレンタカーはいいかも。
    カーシェアは月々基本料金払わなくちゃいけないところもあるから
    コスパ的にどうなんだろう。いずれにしてもこの辺りのレンタカー事情に左右される。

  68. 230 匿名さん 2024/08/15 08:04:09

    ここなら、自分も車は必要だと思います。
    車の運転が好きではない人が、乗りなれない車に乗るのは危険な気もしますが…。
    それならタクシーとかを考えるというのもありかな。

  69. 231 マンション検討中さん 2024/08/18 21:28:23

    佐倉市】(悲報)
    30年近く愛された「アクア・ユーカリ(温浴)」が8月31日(土)閉店するそうです。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e97d9ccd4789458f92e69125cb72a...

  70. 232 匿名さん 2024/08/20 01:07:25

    アクア・ユーカリ閉店のお知らせは突然だったんですか?
    店舗は営業開始から30年だそうで建物の老朽化にはまだ少し早い気がしますがどのような理由だったんでしょう。
    跡地の活用もどのようになるか気になりますね。

  71. 233 検討板ユーザーさん 2024/08/20 02:35:34

    7月末にはサマーキャンペーンと題して回数券の割引き販売をしてたので、閉店は急に決まったのかもしれませんね。

  72. 234 名無しさん 2024/08/20 02:42:17

    しかも去年改装してリニューアルしたばかりなのに。
    闇を感じるなぁ…
    跡地はマンションかな?

  73. 235 マンション検討中さん 2024/08/20 12:11:57

    立地は最高ですね

  74. 236 匿名さん 2024/08/22 01:08:08

    アクア・ユーカリはリニューアルしたばかりだったんですか。
    数年前に運営会社が変更されていたようですが、その辺りにも閉店に至る諸事情があったのかもしれませんね。
    インスタを見ると営業まであと10日とポストされていて寂しい気持ちになりました。

  75. 237 口コミ知りたいさん 2024/08/22 07:29:48

    去年改装したばかりなら老朽化が原因ではなさそうですよね。

  76. 238 周辺住民さん 2024/08/23 04:28:56

    まさに、寝耳に水です。
    屋内プールとか便利だったのにな。

  77. 239 マンコミュファンさん 2024/08/23 16:39:17

    来客用の駐車場って何台分あるのですか?

  78. 240 匿名さん 2024/09/05 09:03:54

    ゲスト用の駐車場は2台分あるそうです。
    2台分あれば、とりあえずは使いたいときには確保できるかな?
    エアコンなどの修理や、家具家電などの大物の配送を頼むとき
    やっぱり駐車場があった方が便利だと思うので…。

  79. 241 通りがかりさん 2024/09/09 09:08:54

    >>240 匿名さん

    回答ありがとうございます。2台ということはおっしゃる通り引越し、配送には良いと思いますが
    お盆とか正月に子供や親戚が泊まりにくる場合は全然足らないような気がします。
    それとついでと言っては申し訳ないですが宅配Boxはあるんでしょうか?

  80. 242 匿名さん 2024/09/16 07:51:25

    ゲスト駐車場、少ないとも言えるけれど、他のマンションだと無しかせいぜい1台だと思うので、良い方かなとも思います。
    駐車場がけっこう充実しているのですね、ここ。全区画平面であることもだけど、全戸分とはいかないまでも希望すれば2台目の分も借りれそうなことが書いてあります。1月時点での利用状況も記載してあって親切。とはいえ、もう9月ですから要確認ですかね~

  81. 243 匿名さん 2024/09/26 05:40:18

    災害に強い街、というのをプッシュしているようですね。
    見ている限りでは、地震と水害に強いようです。
    高台にあるのと、地盤がしっかりしているのが要因のようで、その点はすごくいいと思う。
    でもそれに安心しきらないで
    倒れないように家具は置くなど、できる限りの対策はした方がいいと思っています。

  82. 244 匿名さん 2024/10/07 06:55:14

    ここはあまりユーカリが丘感がないというか、
    本当にユーカリが丘の入り口っていうかんじの立地なので
    たまーにテレビなどで紹介されているユーカリが丘のだいご味はそこまで味わえないな。
    ただ自転車があれば結構すぐ回りきれそうなかんじではあるので、
    習い事とかそういうのはユーカリが丘線か自転車でっていうかんじになるでしょう。

  83. 245 匿名さん 2024/10/19 00:57:35

    ここから都内までは1時間くらいで行けるのはいいなと思うのですが、
    座っていけずにずっと立っていないとならないのは、ラッシュ時にはたいへんだなぁと感じてしまう。
    勝田台で新宿線に乗り換えられる人だと
    少し待てばワンチャン、そこで座れる可能性はありますが。
    この辺りから都内まで通っている方は多いですか?

  84. 246 匿名さん 2024/10/28 00:03:17

    ユーカリが丘はなんとなくお金持ちの人が多いイメージの街。ここの場合はユーカリが丘の中じゃなくて、本当に入口のところだけれどイメージとしてはいいんじゃないかなと思います。地元の人じゃないとその感覚はわかりにくい部分はあるかも。…だからなのか、マンションはたぶん、思ったよりも高かったと思う方も多いのではなかろうか。駅までものすごく近いっていうのも高さの理由にはあるけれど、ユーカリが丘のブランド(って大げさかもですが)も関係しそう

  85. 247 匿名さん 2024/11/10 23:48:43

    「ユーカリが丘」に住んでいるというと、ある意味、ブランドな気がしますもんね。
    再開発もされるようなので、きれいになっていくのかと期待もあります。

    都内への通勤者が多いですか?

    このあたり成田空港の関係者さんが多いのかなとか勝手に。。。

  86. 248 匿名さん 2024/11/11 04:15:50

    「ユーカリが丘」は千葉県でもトップクラスのブランド街ですから、憧れてる人は多そうです。再開発でますますお金持ちが集まると思われます。

  87. 249 マンション掲示板さん 2024/11/18 06:55:24

    1億の最上階を特別に先行で内覧しましたが、センスが悪すぎる。
    間取りも悪いし「何故ここに窓つけたの?」「角部屋なのに角は壁ばかり」みたいな状態。
    設備だけグレードの高いもの入れるだけで、壁紙も床も照明も賃貸かと思ってしまうほどデザイン性のカケラもない。
    天井の間接照明すらない。
    都内のデベロッパーじゃありえないセンスの悪さ。
    駐車場も野晒しなんてあり得ないし、富裕層舐めてるなという売り方ですね、誰もあんなとこ買いたいと思わない。
    未だに売れ残ってるみたいですけど山万に注文住宅依頼した時も3000万ほど他社よりふかされてたし、そういうやり口の会社が地方のセンス悪いマンションを作っているなという印象です。

  88. 250 周辺住民さん 2024/11/19 05:53:56

    ケチつけるのはやめましょう。
    不愉快です。ここに書くのではなく、頭の中にしまっておきましょう。

  89. 251 通りがかりさん 2024/11/19 13:31:17

    モデルルームの間取りも設備仕様も坪単価に比べて決して悪くないように思えます。価格だって首都圏駅近マンションの中では圧倒的やすさだと思いますが販売が長引いてるのはマイナー駅だからでしょうか

  90. 252 匿名さん 2024/11/28 21:42:47

    >販売が長引いてるのはマイナー駅だからでしょうか

    山万は戸建含めて年間200戸程度しか供給しない社内ルールがあるため竣工後の売れ残りというよりかはそういった販売スケジュールになっています』
    ・・・とマンマニさんが書いてます。

    2024.11.28
    スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント 価格と間取り
    https://manmani.net/?p=57928
     

  91. 253 マンション掲示板さん 2024/12/11 15:43:06

    ユーカリが丘に憧れるなんて人いるんですかね?
    千葉県民ですが大人になるまで知りませんでしたし、住んでみても憧れる要素は感じないですね。
    私個人としては住みやすいとは思いますが、まったくキラキラはしていないですし自慢できる感じではないかなと・・・。
    海浜幕張とか、流山おおたかの森とか、その辺は憧れるというのは分かります。
    お金持ちが多いというのもあんまりピンときません。
    ここを選ぶような人は都内や人気駅が買えず、致し方なく至っている、普通の家庭だと思うのですが。
    まだ私がユーカリが丘をちゃんと知れていないのでしょうか。

  92. 254 匿名さん 2025/01/08 00:51:08

    山万が年間200戸程度しか供給しない社内ルールと知り、一体どのような理由なのかと思いましたがマンマニさんのブログを読ませていただくと街の年齢バランスを考えてのことらしいです。
    ただ単に売れればよいのではなく、街づくりを考える上で長期的な計画と言うことなんですね。

  93. 255 マンコミュファンさん 2025/01/08 01:46:14

    ユーカリが丘に住むようなお金持ちってどの程度のイメージなんだろ。
    平均年収よりちょっと上ぐらいで全然住めちゃうよね?
    年収1000万行ったらもうちょっと都心に近いキラキラした駅買えちゃうし、500~1000万がお金持ちの定義?

  94. 256 マンション検討中さん 2025/01/08 02:16:07

    ユーカリが丘といえばユーカリが丘線だけど車両と高架線の老朽化が心配。
    冷房もない40年前の車両が現役で走ってるってのが凄い。

  95. 257 匿名さん 2025/01/29 07:06:50

    冷房がないことを売りにしていて、うちわと冷たいおしぼりを真夏に配っていますが、
    それでもやっぱり、真夏はしんどいですよね…
    この形式の車両はユーカリが丘線オンリーなので、
    新造するのもコストがかかるだろうから、とにかくこのまま使い続けていくのが基本方針なのかな。
    ユーカリが丘線のこと、気になって調べてみたら創業してから一度も人身事故を起こしたことがないらしく、
    なんだかへーって思っちゃいました。

  96. 258 マンション比較中さん 2025/01/29 09:08:41

    開業から間もない1985年度は27万人にすぎなかったが、1990年代に50~70万人台に急増、2012年度には80万人台に乗せた。鉄道事業の収益的には、利用者が増えている割には毎年数千万円~1億円台の赤字が続く。

  97. 259 匿名さん 2025/02/17 01:45:08

    夜間はYMセキュリティによる巡回警備でユーカリが丘の街は
    過去25年間事件・事故の発生件数が0件はすごいですね。
    やはりセキュリティシステムは遠隔よりも有人警備が
    住人の安心につながるのだと思います。

  98. 260 匿名さん 2025/02/18 10:15:46

    今月引っ越して来ました!富士山とスカイツリーが眺望できて、夕日や夜景も最高です!戸建てから引っ越してきましたが、戸建てのときより音を気にしなくなりました!本当に引っ越して来て良かったと思っています!

  99. 261 eマンションさん 2025/02/18 18:18:15

    ユーカリは住宅コストを抑えてその分を投資に回して貯金/金融資産億超えしてる小金持ちが多い。

  100. 262 匿名さん 2025/02/18 18:44:48

    >>261 eマンションさん
    どれはどこ調べのデータですか??

  101. 263 匿名さん 2025/02/25 07:28:44

    ユーカリが丘、なんとなく生活に余裕がある人が多そうだなぁというかんじの街ではありますが。
    小金持ちかどうかは他人にはわからないけれど、
    ゆったりとしている感じはするかなぁ。
    そういうのが治安の良さには出てきているのかもしれない。
    だからなのか、ユーカリが丘の不動産はお高めですね^^;

  102. 264 坪単価比較中さん 2025/02/28 20:15:46

    過去、駅前のタワマン最上階で殺人事件がありましたよね。

  103. 265 口コミ知りたいさん 2025/03/05 22:40:46

    >>260 匿名さん

    戸建てとマンションはどっちが好みですか?

  104. 266 マンション比較中さん 2025/03/06 08:04:02

    駅周辺、街並み、ユーカリが丘線
    どこを見渡しても「昭和」っぽさがあって垢抜けないんですよねユーカリが丘

  105. 267 匿名さん 2025/03/27 02:40:52

    戸建の時より音を気にしなくなったのはどうしてなんでしょう?
    一般的に上下左右の音が気になる集合住宅より戸建ての方がうるさくないと思いますが、
    こちらのマンションの遮音性能が高いという意味ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント
    スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目7番(地番)
    交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩3分
    価格:未定
    間取:3LDK
    専有面積:74.50m2~83.53m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 276戸
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II

    [PR] 周辺の物件

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    [PR] 千葉県の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸