札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌創成イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. ファインシティ札幌創成イーストってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-29 18:44:37

所在地:北海道札幌市中央区南2条東4丁目2番1
交通:地下鉄東西線「バスセンター前」駅徒歩4分
総戸数:39戸
住居専有面積:52.20㎡~63.87㎡
間取り:2LDK・3LDK
駐車場:13台
売主:京阪電鉄不動産
施工会社:鉄建建設
管理会社:京阪カインド
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-17 20:08:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ札幌創成イースト口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2021/09/17 11:27:59

    2LDKならわかりますが、3LDKも含めて52.20㎡~63.87㎡って本当??相当狭くないですか?

  2. 2 マンション検討中さん 2021/09/18 01:46:22

    だいぶ狭いと思います。
    駐車場も小さいし・・・シングルやDINKS、定年した夫婦にはよいのかもしれません
    まあ3LDKも普段は2LDKとして使うみたいな感じの間取りになるのでは?と思いますが

  3. 3 匿名さん 2021/10/04 00:10:59

    ここに限らず、最近はほんとうに狭いコンパクトなマンションが多いですね。
    掃除は狭いほうがしやすいかなとも思わなくもありませんが
    家具やテーブルも置きにくいですし、使いにくそうです。
    あともう少し広くならなかったのかな?と思いました。

  4. 4 匿名さん 2021/10/04 01:50:37

    >>3 匿名さん
    同感です。東京などの大都市なら仕方ないなと思いますが、札幌ならもう少し広めの、というか、今まで通りの広さで設計をお願いしたいところです・・

  5. 5 マンション検討中さん 2021/10/04 13:07:12

    結局広いと価格も上がっちゃうから、仕方ないと思うよね。
    ラ・クラッセなんて狭い安いの代名詞みたいだったけどファインシティがそれをするかね・・・
    まあここは土地が狭いから仕方ないと思うね。向かいの元青工の敷地も上手く使えると面白かったと思うけど。

  6. 6 マンション検討中さん 2021/10/26 12:48:39

    今日資料請求者限定サイトが公開されたんだが、なんだこの内容のない感じ。誰のデザインとかどうでもいいから、せめて一部のルームプランを出せよ・・・やる気あるのかこの会社?

  7. 7 匿名さん 2021/10/28 07:47:14

    「大通駅周辺には三越やマルイをはじめとした」
    ちゃんとチェックしろよ。

    あと、駅からも食料品が買える店からも絶妙に遠い。

  8. 8 マンション検討中さん 2021/10/29 02:18:31

    >>7 匿名さん
    ん?なんか変か?マルイじゃなくて丸井今井だとか?

    とりあえず食料品はまいばすけっとでいいんじゃないかしら。あとはファクトリーかマックスバリューかだけどたしかに「絶妙に遠い」な

  9. 9 匿名さん 2021/10/29 05:20:33

    個人的には自炊するならまいばすけっと頼りはキツい。
    一応アリオのイトーヨーカドーのネットスーパー配達区域なので、まいばすけっとで手に入らない食材や日用品も遠出をしないで買うことは出来ます。
    以前このあたりに住んでいましたが、めちゃくちゃ不便って程でもないが便利というわけでもない立地で、立地以上の何かのポテンシャル(設備や値段など)が無いとあえて選ぼうとは思わない。
    あとやっぱり3LDKで63㎡前半は狭すぎる。

  10. 10 匿名さん 2021/11/02 06:23:03

    コンビニエンスストアはかなり多いですが、スーパーが近くになさそうですね。
    まいばすけっとだと確かに自炊組には物足りないです。
    大人の独り暮らしならいいですが、食材や調味料も限られているので、
    こだわって作りたい方にとっては足りないと思う。
    買い物をするなら車で買いに行くか、自転車で買いに行ったりすることになりそうですね。

  11. 11 匿名さん 2021/11/02 08:33:21

    >8さん
    本州の会社で「マルイ」表記は丸井今井じゃなくて〇I〇I(ちょっと表記違うかも)と勘違いしてるんじゃないのっていう風に見ちゃいます。

  12. 12 匿名さん 2021/11/02 10:19:31

    >>11
    そうね多分北海道の人だけしか丸井さんは通用しないような

  13. 13 匿名さん 2021/11/14 10:20:27

    10さん、確かにスーパーが見当たらないですね。
    どこで買い物をすれば良いのでしょうね。
    最悪なければネットスーパーを利用するとかでしょうか。
    でも、それはちょっと不便ですよね。

  14. 14 マンション検討中さん 2021/12/04 01:59:07

    限定サイトでやっと間取りが見られるようになったけど狭すぎるなこれ。売れるのかしら?3LDKなのに風呂が1317って・・・2LDKの方が売れそう。

  15. 15 匿名さん 2021/12/04 02:03:44

    >>14 マンション検討中さん
    えー、そうなんですね・・3LDKの新築マンションでお風呂が1317って。

  16. 16 匿名さん 2021/12/07 01:41:59

    買い物は大通駅前まで行かないと大きなスーパーがなさそうかな?
    大通駅は栄えていますが、バスセンター前周辺はお店がないので、大通駅方面まで行って買い物するのでしょうか。

    小学校なども駅の反対側なので、通学路がどのような道になっているのか気になります。
    駅からは近いので、電車移動はそれほど不便ではなさそうですね。


  17. 17 マンション検討中さん 2021/12/07 08:56:47

    >>16 匿名さん
    このあたりだと北1条のマックスバリューが近いと思うよ。TVhの向かい側にあるやつ

  18. 18 匿名さん 2021/12/14 12:06:15

    17さん、情報ありがとうございます。マックスバリューですか。

    スーパーはいくつか選べるといいですが

    よほどの長谷愛はネットスーパーを利用するというのもありかなぁと思いました。

  19. 19 匿名さん 2022/01/04 00:56:12

    駅に近くて便利な立地にあるけれど、
    肝心な間取りが狭くちょっとがっかりかなぁ。
    4帖の部屋って子供部屋としても狭くて使いにくそう。
    リモートワーク部屋としては良いでしょうけど
    dinksや単身者向けなのかしら。

  20. 20 マンション検討中さん 2022/01/06 12:34:07

    価格帯が気になります。。

  21. 21 匿名さん 2022/01/08 07:58:10

    確かに価格が気になりますね。
    専有面積がいずれも狭いので、そこまで高く無いのではないかと思っていますが
    高くても4000万円台までなのでは?5000万円台だと高くて売れないかなと思います。

  22. 22 匿名さん 2022/01/17 23:42:57

    交通アクセスを優先に考えるとしたらここってどうなのでしょう。
    ただ、総戸数から考えると1フロアに2~3戸。
    セキュリティ面はもちろん、近所付き合いは最小限でいいのかみしれませんね。
    狭い間取りが多いので、単身か夫婦のみ世帯用の物件かなと感じました。

  23. 23 匿名さん 2022/01/26 14:20:47

    スーパーはマックスバリュよりも、サッポロファクトリー内の東光ストアが少し近いです。700mないくらいなので徒歩10分くらい?
    狸小路や丸井今井にも15分くらいで行けるから、けっこう便利だと思います。
    しかし狭すぎ…

  24. 24 評判気になるさん 2022/01/30 14:06:36

    値段見てきた。最上階で坪260万、2Fでも230万程度だった。クリオ北3条を売ってた時に比べるとかなり値上がりしてるね。正直**漏れそうになってしまったよ。
    それでも売れるんだろうな・・・

  25. 25 購入検討者 2022/02/06 17:29:09

    斜め前に北海寺がありますが、鐘の音はうるさくないのでしょうか?

  26. 26 匿名さん 2022/02/06 19:01:24

    >>24
    ええ・・・新札幌のタワマンレベルじゃん
    値上がりしたとはいえこの立地と規模で230万↑とは。

  27. 27 マンション検討中さん 2022/02/07 01:32:43

    地下鉄駅まで近いといっていますが、行き来する歩道が狭いです。今はただでさえ雪がひどくて歩道は交互通行です。信号交差点で歩行者が渋滞しています。道路が広くないと大変ですよ。

  28. 28 マンション検討中さん 2022/02/09 07:10:01

    >>25 購入検討者さん
    近くに住んでるけど、聞こえるときは聞こえるね。

  29. 29 マンション検討中さん 2022/02/10 12:35:22

    誰かモデルルーム見にいった?どんな感じだったか教えて欲しい

  30. 30 購入検討者 2022/02/10 14:57:30

    >>28 マンション検討中さん

    有難うございます。鐘は毎日鳴らさないようですね。

  31. 31 購入検討者 2022/02/11 09:25:53

    >>29 マンション検討中さん

    2LDK.3LDKともに当然狭いけれど、図面上より無駄の無いレイアウトに思えました。グレードは可もなく不可もなくという感じです、価格も考慮すると、2LDKの方が売れそう。3LDKは狭い割に高すぎる…

  32. 32 マンション検討中さん 2022/02/13 07:42:16

    >>31 購入検討者さん
    やっぱり3LDKは狭さが問題だよね。2LDKは間取りとしてはかなりグッドですが、これが南向きだったら何も言うことはなかった・・・
    北側の駐車場とかち合ってる部分が暗いんだろうと思いますがどうでしたかね?
    グレードはこの価格でも可もなく不可もなく、というのは本当に残念だわ
    共用部とかかなり「豪華な」イメージをつくりだしていたので。

  33. 33 マンション検討中さん 2022/02/20 14:08:42

    MR見てきたけど、すでに3分の1くらいは要望がはいっているそうな。

  34. 34 購入検討者 2022/02/20 15:58:09

    >>33 マンション検討中さん
    価格は高いけれど、地下道に直結するone札幌タワーに類似する交通条件という点では、バスセンター駅まで徒歩4分ではあるけれど、人気があるのかな…

  35. 35 匿名さん 2022/02/20 20:29:02

    「one札幌タワーに類似する交通条件」ってどういうことですか?

  36. 36 マンション検討中さん 2022/02/20 23:03:04

    駅へのアクセス条件・時間が「one札幌タワー」と同じくらいと言う事でしょうね。

  37. 37 口コミ知りたいさん 2022/02/20 23:06:19

    地下歩行空間へのアクセスもあるしね!

  38. 38 口コミ知りたいさん 2022/02/20 23:10:09

    バスセンターからの地下鉄入口は 札幌駅からの地下歩行空間と繋がってるんですか?

  39. 39 買い替え検討中さん 2022/02/20 23:14:09


    そうなんだ!
    良い事です・

  40. 40 周辺住民さん 2022/02/20 23:22:44

    あの地下道は何の目的でつくたのかな~
    便利だけれど。

  41. 41 マンション検討中さん 2022/02/21 01:30:06

    >>36 マンション検討中さん
    one札幌タワーは、地下鉄さっぽろ駅とJR札幌駅に地下道で直結しますが、ここは地下鉄バスセンター駅まで地上を歩いて4分ですよ?それで同じ条件なんですか?

  42. 42 評判気になるさん 2022/02/21 01:57:22

    そうか one札幌タワーにしよう。

  43. 43 評判気になるさん 2022/02/21 02:00:34

    ファインシティ札幌創成イースト 対 one札幌タワーではどっちが良いかな?

  44. 44 匿名さん 2022/02/21 02:44:45

    実際にその比較をする購入検討者はほとんどいないでしょうね。

  45. 45 マンション検討中さん 2022/02/21 04:08:44

    >>44 匿名さん
    ONE札幌タワーのように地下通路と直結したマンションは今のところ出てきそうもないですね。そうすると、できるだけ地下通路を利用して札幌駅までいけるマンションとなると、大通り駅や、バスセンター駅前付近のマンションに限られるのでしょうか…

  46. 46 匿名さん 2022/02/21 08:10:18

    バスセンター前駅から札幌駅までは、そりゃ地下だけ通って行けば行けますけど、例えばこの物件から札幌駅まで地上&地下道をテクテク歩くと2km以上あります。日常的という意味ではあんまり現実的な距離じゃないでしょう。

  47. 47 マンション検討中さん 2022/02/26 05:48:24

    バスセンター前駅から地下を通れば札駅もすすきのも雪に埋もれず行けるとというだけ。最初の4分は頑張って歩いてね。
    この前MRに行ってきたんだけど2LDKはもう半分うまってたよ。14Fは2LDKが4200位、3LDKは5200位だったと思うが、みんな金持ちだなぁと思って見てた。

  48. 48 購入検討者 2022/02/26 11:43:02

    広さを優先するか、立地を優先するか、交通の便を優先するか、価格を優先するかなど、人によってそれぞれですよね!
    私は、地下鉄まで徒歩4分、そして地下道を利用できるという点を優先して、購入を検討しています。

  49. 49 マンション検討中さん 2022/03/12 04:50:43

    大通東1地区再開発の計画が見直しになったとニュースで取り上げられていましたね。
    創成川エリアも活発になっていくかと思っていましたが…
    マンションの売れ行きに影響出るでしょうか。

  50. 50 マンション検討中さん 2022/03/16 15:28:10

    でるわけないでしょ・・・ほぼ関係ないよ

  51. 51 周辺住民さん 2022/03/16 23:30:43

    大通東1地区再開発は関係はありますね、
    大通東1地区の販売を待ちましょう、
    規模も大きく 私は待ちます.

  52. 52 匿名さん 2022/03/17 01:25:55

    大通東1地区の再開発に集合住宅の予定なんてありましたっけ?

  53. 53 匿名さん 2022/03/17 11:04:12

    大通東1地区再開発って北電の建替えとかなんで、そんなのを期待して創成川イーストを選ぶ人なんていないと思いますよ。少なくともこの物件には関係無いかと…。

  54. 54 匿名さん 2022/03/18 00:37:32

    当初の計画では、中央バスターミナルと四季劇場の跡地にホテル・オフィスビル・商業施設ができて、その一部に新バスターミナルが組み込まれ、北電本社の跡地は大通公園の延伸部としてオープンスペースになるというものだったと思います。
    その後、東1地区にマンションが建つという計画になったんですか?

  55. 55 マンション検討中さん 2022/03/25 02:09:06

    先週末に第1期1次販売、今週末に2次販売になっていますね。購入を検討されている方いらっしゃいますか?

  56. 56 マンション検討中さん 2022/03/26 02:27:04

    ファインシティ札幌創成イーストの近くの南1東2の更地、新星住建という会社が取得したそうだけど、何が建つのかな?

  57. 57 マンション検討中さん 2022/03/30 12:19:19

    わかんないけど、やっぱりマンションじゃない?

  58. 58 匿名さん 2022/04/25 08:45:14

    間取りが結構独特な感じがします。
    家具が置いてあるパターンと間取り図を見比べると
    リビングに接している部屋は、リビングと一体化させて使っているみたいですね。
    専有面積的に
    その方が確かに良さそうではある…
    居室はマイナス1くらいの感覚で見ておいたほうがいいのかも?

  59. 59 マンション検討中さん 2022/04/26 01:50:41

    >>58 匿名さん
    モデルルームを見学しました。現物なのでイメージしやすいですね。
    確かに3LDKの間取りは独特な感じですが、2LDKは狭いなりにも角部屋で機能的な間取りという見方もできそう…
    他の物件もそうでしょうが、通常は1LDKとして、必要に応じて2LDKといった使い方になるのかなと、Dinksの私には思えました。
    それにしても、立地条件と価格と部屋の広さ…悩んでますが、2LDKは完売しそう。

  60. 60 匿名さん 2022/05/02 07:58:10

    59様、見学されての情報ありがとうございます。とても参考になります。
    二人住まいであればAタイプで十分かもしれませんね。
    ただ来客が多い人は二人暮らしでもやっぱり3LDKが良いかも。
    今住んでいる間取りと比較してどちらが良いかでしょうね。

  61. 61 eマンションさん 2022/05/06 15:35:37

    >>60さんへ
    販売提携の方でしょうか…
    別にそれが悪いと言っている訳ではなく、極めて客観的なコメントに思えたので…

  62. 62 匿名さん 2022/05/11 12:14:17

    3LDKで60㎡台の間取りはちょっと狭いかもしれません。
    収納スペースも少ないので、子育てファミリーで住むには厳しいのかなと感じました。
    デザインなどにこだわりのある設計だけに、もう少し広ければよかったです。

  63. 63 匿名さん 2022/07/02 10:46:11

    京阪不動産、京阪カインド、評判良いんですかね?
    あんまりいいこと聞かないですけど。
    購入する時はしっかり検討する必要がありますね。

  64. 64 匿名さん 2022/07/02 11:18:27

    私は販売会社のジン不動産販売株式会社 (旧 株式会社住創プランニング)に大変嫌な印象を持っております。

  65. 65 匿名さん 2022/07/02 23:58:12

    私は住創の時代に売却でお世話になり、誠実に対応していただいて好印象を持ってます。まあいろいろですよね。

  66. 66 匿名さん 2022/07/05 10:07:01

    >>65 匿名さん
    確かにいろいろだと思いますが、人生で最も大きな買い物である住宅購入で嫌な思いをしている人が複数いるなら、とてもじゃないですがそんな業者からは購入はしたくないですね。
    まぁ、これも個人的感想ですが。

  67. 67 匿名さん 2022/07/05 10:11:43

    >>66 匿名さん
    私も住創プランニングが良くない会社であることは、マンションを売る時に仲介会社から聞きましたよ!
    業界内で良くない会社と言われるなんて余程のことなんでしょうか。

  68. 68 通りがかりさん 2022/07/16 15:45:39

    真冬に見てみるべきかとは思い、契約するのをためらっています。

  69. 69 マンション検討中さん 2022/07/19 16:48:51

    >>68
    何を迷うことがあるのか。いけばわかるさ迷わずいけよ
    というか具体的には何が知りたいの?冬まではさすがに完売すると思うけど

  70. 70 匿名さん 2022/08/15 06:25:34

    1フロア3邸・角住戸100%、これは魅力を感じます!
    ただ西向きであることが悩む点ではあるかもしれませんね。
    今年などは夏も相当な暑さなので、西日がきつくないでしょうか?

  71. 71 通りがかりさん 2022/08/17 12:23:59

    >>70 匿名さん
    陽が当たらないよりよほど良いですし、面している道路も幅が20mはあるので、目の前を遮られる可能性も今後低いでしょう。
    それよりも、このマンションの売りは立地条件だと思っています。

  72. 72 名無しさん 2022/08/24 03:50:36

    皆さん、実際モデルルーム見た方が良いですよ。
    使い勝手は良さそうだし、雰囲気はおしゃれだけど、とても狭いです。
    この狭さと価格、釣り合っているのか?
    部屋は1つ無いとカウントしました。(後で仕切るので、リビングもその部屋もかなり狭い)
    独り暮らしなら快適だと思うが。

  73. 73 マンション検討中さん 2022/09/13 03:56:22

    モデルルームを見に行き、立地がとても良く気に入りました。
    部屋の広さに対して価格が高い印象ですが、立地分なのでしょうか…
    購入検討されてる方いましたら、コメントいただけるとありがたいです。

  74. 74 マンション検討中さん 2022/09/13 05:28:08

    ジン不動産販売株式会社 (旧 株式会社住創プランニング)…
    私も、以前購入した時にいろいろと不愉快なことがありました。
    でも、この会社、新築の幾つもの物件に食い込んでいるので
    ちょくちょく見かけますね。
    意中の物件の販売がここだと残念感ハンパないのですが、割り切るべきなのかな…。

  75. 75 マンション検討中さん 2022/09/14 06:09:02

    >>74 マンション検討中さん
    具体的にどのようなことがあったのでしょうか?
    今後の参考に、簡単でいいので教えてもらえるとありがたいです。

  76. 76 マンション検討中さん 2022/09/14 06:37:05

    74です。
    あまり具体的に書くとまずいのですが…(本当は書きたいですが)。

    ・あくまで販売代理ということもあるのでしょうが、売り主への質問や要望を伝えてもレスポンスが遅い。回答の内容が無責任で未熟である。営業下請け業者ゆえか対応はすべてその場限りで、事の本質に触らずお茶を濁すのみ。

    ということが一番大きいでしょうか。
    あとはもう、細かいことを書くときりがないくらいです。
    お客と向き合うより売り主の顔色が第一と言いますか。
    担当になった人の力量や人格にもよるのかもしれませんが…。

  77. 77 マンション検討中さん 2022/09/14 07:26:08

    >>76 マンション検討中さん

    ありがとうございます。大変参考になりました。

    仰る通り、人にもよるのでしょうが、こちらで気になることは調べてとことん質問することが大切そうですね…

    ご丁寧にありがとうございました。

  78. 78 eマンションさん 2022/09/14 16:54:22

    こんな狭いマンションに4000万出すとか考えられないわ。

    金利・修繕費・管理費・駐車場代に固定資産税を加えたら、6000万以上でしょ。
    同じ広さの物件を賃貸しても30年で3000万から3600万で済むよ

  79. 79 eマンションさん 2022/09/15 15:43:03

    >>73 マンション検討中さん

    私も購入を検討しています。確かに同程度の価格ならば、間取りが広い物件が他に多くありますね。でもバスセンター駅前から徒歩4分で、かつ地下道を利用して大通りまで行けるという立地条件に匹敵する物件は新築で見当たりません。この立地条件が価格に上乗せされていると考えるのか…個人の判断しかないと思っています。それにしても3LDKは広さの割に価格が高いので、2LDkを検討中です。

  80. 80 評判気になるさん 2022/09/15 21:36:20

    >>79 eマンションさん

    73です。ありがとうございます。
    そうなんですよね、新築物件はあの立地でなかなか出てこないですよね。価格は個人の判断というのも、納得です。
    よく検討してみることにします、大変参考になりました。

  81. 81 引退老人 2022/09/17 00:26:13

    >>78 eマンションさん

    ま、そこが勘と言うか読みというか運と言うか、人生の面白いところで。

    今4000万と同じような物件が何年か先に8000万かも知れないし2000万かも知れない。それは誰にもわからないですね。
    自称専門家が当てたことも無いでしょ。長期的な経済見込みでは多数意見はほぼ外れるし、少数派はたまたま逆張りしたのが当たったとかですね。常に当て続けている人(評論家とかジャーナリストとか専門家とか)を見たことがないです。

    うまく当てたら老後楽々、外したら老後破産。そう言うもんですよ。

    賃貸と分譲の優劣比較はそれこそ嫌と言うほど情報があるので、低レベルの下手な理屈は捏ねない方がいいんじゃないかな。

  82. 82 匿名さん 2022/09/17 01:20:02

    >>76 マンション検討中さん
    ここの会社じゃないけど、マンション販売で不快な思いありましたよ。モデルルーム週末に見に行って、その週の水曜夜とかに電話きて、「もう決めましたか?」ってね。一生に1度の買い物で、販売中の部屋と値段をよく見極めて決めないといけないのに、最後は「じゃー、選び放題ならかうんですね」と捨てセリフでした。マンションの販売業者というのは焦らせるというのが常識なんだと思って、もうモデルルームみにいくのが怖くなったことがあります。
    なんでもオプションつけるもんだから管理費も高いのでは?とか、修繕積立など将来値上げとかしないのか?とか、数十年後、持ち主が亡くなって相続もなく滞納者がでた場合どうするのか?と質問しても明確な回答はなかったし、業者の中で最初にいってクリーンリバーは、そんなことなかったから、そこ以外はもうモデルルームみませんね。

  83. 83 通りがかりさん 2022/09/17 02:18:07

    住戸のオプションは管理費と無関係ですし、修繕積立金を値上げしないマンションなんてあり得ないと思いますが。

  84. 84 マンション検討中さん 2022/09/17 04:44:23

    マンション販売担当者の質は、営業マンの当たり外れはあるけれど、やっぱり会社の体質というのも大きいと思います。

    同じクレアホームズでも
    ジン不動産販売株式会社 (旧 株式会社住創プランニング)よりセントラル総合の人が直に対応してくれた時のほうがはるかに良かったし、
    財閥系Mは高ピーすぎてお客を見下しまくっていたし、
    別の財閥系はさすがの好対応でしたが施工会社がダメダメだったし…

    まことにいろいろです。ww
    親戚のマンションも含め購入に数回立ち会った経験からの感想です。
    ちょっとスレ違いでしたね。悪しからず。

  85. 85 デベにお勤めさん 2022/09/17 12:51:12

    >>82 匿名さん
    「持ち主が亡くなって相続もなく滞納者がでた場合どうするのか?」

    ふつうは管理組合で交渉して、場合によっては訴訟・競売などを行います。
    相続人不存在の場合は、弁護士を通じて売却します。
    つまり自分たちで解決するわけです。

    ただし、マンションのオーナーたちが他人任せで頼りない管理組合であった場合は、グダグダになって解決しません

  86. 86 マンション掲示板 2022/09/17 18:52:09

    >>82 匿名さん
    >>マンションの販売業者というのは焦らせるというのが常識

    まあ、霊感商法みたいなものですよね。
    マンション価格は上がり続けますよ!とか、金利が上がる前に!とか、他の人に取られますよ!とか、日本人の民族性を突いてきますよ。

    それでギリギリまで狭くしたウサギ小屋を、高く売りつけて来るわけですw

  87. 87 マンション検討中さん 2022/09/18 08:16:21

    この物件、残りどのくらいなんでしょうか…
    もし、ご存知の方いましたら教えてください。

  88. 88 匿名さん 2022/09/18 10:03:41

    価格が高すぎて、モデルルームとてもみにいけないですが、窓のない部屋は私には不都合なので、細長いマンションだと角部屋が少なく 「1フロア3邸・角住戸100%」というのがいいですね。

  89. 89 口コミ知りたいさん 2022/09/18 23:33:55

    リッチが良くて安いマンションが良いなら、ラ・クラッセ札幌シティイーストとかで良いんじゃない?狭いけど安いよ

  90. 90 匿名さん 2022/09/20 11:49:45

    住創プランニング、評判悪いですよね…。私も他の物件で話を聞いたことありますが、最悪の印象でした。物件うんぬんより、この会社の営業マンからは絶対買いたくないと思いました。でも京阪とかこの会社に販売委託している会社が多すぎのような感じですね。何かあるんですかね??

  91. 91 匿名さん 2022/09/20 15:04:49

    ↑ 怖くてモデルルーム見に行く気にもなれなくなった。

  92. 92 マンション比較中さん 2022/09/21 00:15:15

    >>91 匿名さん
    それは、販売委託会社が悪かったのですね、他社は良かったですよ!

  93. 93 マンション掲示板さん 2022/09/21 06:48:56

    >>90 匿名さん
    私は担当の方がとても丁寧で信頼できました。
    会社の体制もあるとは思いつつ、人にもよると思います。

  94. 94 匿名さん 2022/09/21 07:44:30

    >>90 匿名さん

    ここのところ、住創の社員に親でも殺されたのかという勢いですが、京阪も東急もじょうてつもクリーンリバーもセントラル総合開発もフージャースもよく販売代理を委託していますし、実績ということならミサワも野村も大京も住友も東建も過去に委託しています。
    まあ、それが答えです。

  95. 95 検討板ユーザーさん 2022/09/21 13:49:16

    >>94 匿名さん

    たまに現れる粘着質の上手く行かず恨みを持ってしまった方ですかね。こうなったらこの方が納得するまでネガティブキャンペーンが続くのでしょうか。
    物件のことが知りたいので正直うんざりしますね。

  96. 96 マンション検討中さん 2022/09/21 14:36:18

    >>95 検討板ユーザーさん

    全く同感です。もちろん販売代理会社の対応の良し悪しも重要ですが、私の場合はファインシティ札幌創成イーストという物件の良し悪しの方が重要という視点で検討しています。その上で、ジン不動産の評判について参考にさせてもらいます。ちなみにジン不動産を擁護する訳ではありませんが、私の場合、モデルルームで対応してくれた旧住創の方は、良く言えば丁寧ですが、質問に対する答えが頼りない面がある方でしたが、即答できなければ後日速やかに返事をくれました。ご参考までに。

  97. 97 マンション検討中さん 2022/09/21 23:49:08

    まだ次期販売が残ってるようです。
    いつまでに売り切るんでしょうね。

  98. 98 マンション検討中さん 2022/09/22 04:25:33

    住創に依頼するのは、
    もともと販売代理会社が札幌には少ないからじゃない?

  99. 99 匿名さん 2022/09/22 05:48:05

    >>98 マンション検討中さん
    もちろん、そういう側面はあるでしょう。
    しかし、販売代理で入った会社の社員が、頻繁に顧客を不快にし、「最悪」とまで言われるような酷い対応をしたとしたら、選択肢が少なくてもそこへ委託することは避けるようになると思いませんか?

  100. 100 検討板ユーザーさん 2022/09/22 06:16:27

    >>99 匿名さん
    実際不快になったのであれば、その時に言えば良いし、
    販売会社が嫌で物件検討やめるのであればやめればよい。
    あなたが言う避けるようになってないということであれば、
    あなたみたいな声をあげている人が少ないという可能性もありますよね。
    答えはでないので、興味ある物件なら見学に行ってみたらいいのでは。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ファインシティ札幌創成イースト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ブランズ豊平学園前

    北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

    4,088万円~5,948万円

    2LDK~3LDK

    57.75平米~74.68平米

    総戸数 66戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸