千葉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘西
  7. 八千代緑が丘駅
  8. シティハウス八千代緑が丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-06 09:17:00

シティハウス八千代緑が丘についての情報を希望しています。
総戸数618戸の大規模マンションだたつようです!
駅からも近いですし、良さそうですね!

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティハウス八千代緑が丘(駅徒歩4分×パークビュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/38276/

[スレ作成日時]2021-09-17 15:43:34

シティハウス八千代緑が丘
シティハウス八千代緑が丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:5,000万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 618戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 743 名無しさん

    いま見たら
    八千代緑が丘→大手町直通38分
    船橋→大手町乗換1回30分

    船橋は船橋駅や乗換駅のごちゃごちゃを通うので体力使います

  2. 744 匿名さん

    >>740 評判気になるさん
    仕事最優先の独身貴族の方は都心物件のスレへどうぞ。

  3. 745 購入者

    私も都内山の手の真ん中20年、もうよいと思いました。
    毎週遊ぶほどの元気もなくなり、また、買い物はAmazonや楽天があるし
    自炊とか楽しんで、でもたまに都会に行ったりして、、と考えました。
    通勤は、江東区江戸川区あたりに転勤希望でもだそうかなと、、
    人それぞれですね。

  4. 746 検討板ユーザーさん

    >>743 名無しさん
    通勤時間帯を調べような、

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  5. 747 マンコミュファンさん

    >>738 名無しさん
    新橋でも品川でも銀座でも六本木でもどこでも片道1時間くらいはかかるよ。
    例に挙げた錦糸町はそのどれにも片道40分差がつくね。
    てか千葉の船橋、千葉駅に勤務だとしても錦糸町に負けてるの完全に草
    ここまで駅力弱い1路線はやばいよな。

  6. 748 購入者

    錦糸町で、これくらいの広さと設備をもとめると
    1億くらいすると思うので、値段では買っていると思います。
    都心の中古も考えましたが、それでも高いです。
    都心は、庶民スーパーがあまりなく、また、あっても意外と遠かったりします。

  7. 749 検討板ユーザーさん

    >>748 購入者さん
    安物買いの…ってならないといいですね。

  8. 750 マンション比較中さん

    >>747 マンコミュファンさん
    都心の錦糸町が駅力強いだけですよ。
    そもそも総武線の駅から総武線の駅に移動するのは早いに決まってますし(笑)
    というかなぜ錦糸町との比較を頑なにするのかがよく分かりません。
    (1人が粘着して投稿しているのはわかっていますが)
    購入を検討する層が違うことぐらい理解できていると思うのですが。
    そして、通勤のことしか考えられない独身の方などはここよりいい場所はたくさんあると思いますのでそちらの検討スレへどうぞ。

  9. 751 匿名さん

    昔から総武線の人はマウント好き


    ドアトゥドアで1時間なんて多くの人がかかるでしょう?

    総武線駅ホームからの所要時間と比較されてもねぇ。
    総武線沿線の全人口が駅前に住んでいるならわかりますが…

    また汚いゴミゴミした街が好きではないうえに、災害に強い街となると、千葉県ではエリアが限られているでしょう。

  10. 761 管理担当

    [No.752~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ジェイグラン船堀
  12. 762 マンション検討中さん

    少なくとも価格とか広さ、駅距離など同条件で比較しないと話にならないですね。
    誰だって安くて広くて便利で安全な所があれば住みたいでしょうから。
    5000万円以内で70㎡、駅徒歩5分以内、ハザードマップ安全がここの基準だとすると、それに近い条件の所はどこになるのでしょうか?

  13. 763 匿名さん

    >>762 マンション検討中さん
    何で都内への通勤のことは加味しないの?

  14. 764 匿名さん

    762さんの優先順位が低いからでしょ
    (勤務先が近場、車通勤、オフピーク等)

  15. 765 通りがかりさん

    テレワークラウンジって有料でしたかね?
    自分は基本テレワークで、あってもオフピーク通勤なので無料だと助かるのですが。。
    予約制とかなのかな。。

  16. 766 匿名さん

    >>765 通りがかりさん
    テレワークラウンジ自体は無料解放ですが、個室は有料の予約制になるそうです。

  17. 767 マンション掲示板さん

    >>763 匿名さん
    コロナ前であれば通勤時間は最優先されがちでしたが、コロナ後はテレワークの普及で時代が変わってしまいましたからね。東京都などは、テレワーク率をさらに高ようとする動きをしていますし、住環境の良さと物価高に対応できるゆとりが重要視され始めたのかなと思います。
    通勤必須の方で通勤重視の方は、もっとお金を出してより利便性の高い総武線が良いかと思いますが、沿線上に八千代緑が丘の雰囲気に似ている街がないのが悩ましいとこですね。(金出して解決できる問題ではない、TX沿いならあるが…)

  18. 768 口コミ知りたいさん

    >>767 マンション掲示板さん
    テレワークになると定期代出なくなるからそれはそれで休日の交通費が高すぎて八千代緑が丘から出たくなくなる問題が発生しますね。。
    マンションマニアも、定期代出ない人には向かないって言ってるしね。
    難しい問題です。

  19. 769 マンション比較中さん

    >>768 口コミ知りたいさん
    休日の場合、東葉ホリデーパス(1日乗車券)が毎年のように発売されており、西船の片道運賃が350円まで値引きされるので、平日よりは出やすいのかなって思います。

  20. 770 マンション掲示板さん

    >>767 マンション掲示板さん

    んじゃ、別にもっと田舎で綺麗なとこに住めばいいじゃん(笑)

  21. 771 マンション検討中さん

    まあ確かにTXにはありますね。ただ、栄えている駅だと1500~2000万円位高いですかね。

  22. 773 評判気になるさん

    >>768 口コミ知りたいさん
    電車賃が高い路線沿線は発展しないよ。

  23. 774 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  24. 775 マンション比較中さん

    >>773 評判気になるさん
    TXは最初から運賃高いけど、住みたい街ランキング上位に位置するぐらい魅力的に発展しているし、なんなら八千代市も東葉高速鉄道線沿線でずっと人口増が続いている。立川市より人口多いですからね。
    住みたくても住めないからと言って、現実から目をそらして僻んでも仕方ないですよ。

  25. 776 名無しさん

    ブリーズのお得物件は瞬殺で売れたみたいね。

  26. 777 マンコミュファンさん

    今週も動きありました。
    27→26

    ご購入された方おめでとうございます!

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ルネ柏ディアパーク
  28. 778 マンコミュファンさん

    >>775 マンション比較中さん
    八千代緑が丘に住みたくても住めないは流石に草
    そういう煽りが言えるようなマンションじゃないからね。

  29. 779 名無しさん

    八千代緑が丘云々じゃなくて4000~5000万のマンション買えないだろって言いたいんじゃない?
    数年前のベイパーク、おおたかの森も低収入のアンチたくさんいてココみたいに底辺の喧嘩ばっかしてた。

  30. 780 評判気になるさん

    この前電車で八千代緑が丘を通ったらマンションが見えました。
    完成図より、オシャレで素敵でした。
    駅から近いけど、線路沿いではないところも魅力の一つだと思います。

  31. 781 マンション比較中さん

    >>778 マンコミュファンさん
    八千代緑が丘なんて一言も言ってないですよ。
    返信元の投稿にも東葉高速鉄道を含めた「電車賃が高い路線沿線」とおっしゃっていましたからね。
    また、返信元の投稿について、事実と反することを決めつけるようにおっしゃっていたので、理由としては第三セクター沿線の新しく整った街に何らかの理由で住めないことによるアンチ投稿としか考えられなかったためです。

  32. 782 eマンションさん

    >>775 マンション比較中さん
    いや、TXはいいけど、東葉高速鉄道はやだよね、って話。

  33. 783 マンション比較中さん

    >>782 eマンションさん
    「東葉高速鉄道はやだよね」という感想と「電車賃が高い路線沿線は発展しないよ」という決めつけが何の紐づきがあるのかわかりませんが、検討しない方はマンションコミュニティの利用規約に基づき投稿は控えた方がいいですよ。

  34. 784 マンション比較中さん

    話題に上がったTXの沿線かつ似ている価格帯である、供給予定の柏たなかの物件(オハナ)と個人なりに比較しましたので、共有いたします。(主に周辺環境面)

    ■両物件の良いところ
    ・パークビュー
    ・ハザードに引っかからない
    ・整った新しい街並み
    ・比較的眺望が抜ける部屋が多い
    ・新設された小学校に通える(シティハウスは未確定だが見込みあり)
    ・ほどよい田舎(個人により差があり)

    ■両物件のデメリット
    ・都心までの電車賃が高額

    ■シティハウスから見て柏たなか物件のメリット
    ・複数の大型商業施設が近くにある
    ・徒歩圏内にスーパーの選択肢が豊富(柏たなか物件は駅前にスーパーが1つだけ)
    ・駅から近いのに線路から離れる(窓を開けて生活しやすい、柏たなか物件は隣に線路あり)
    ・八千代緑が丘の方が少し安い?(柏たなか物件にはっきりとした価格表が出てない)

    ■シティハウスから見て柏たなか物件のデメリット
    ・柏たなか物件の方が駅が近い(徒歩1分)
    ・柏たなか物件は平面駐車場だが、シティハウスは機械式が主
    ・近くに話題の街がない(柏たなか物件であればおおたかの森や柏の葉キャンパス)
    ・車での遠出は不利(柏たなか物件であれば常磐道が近い)
    ・眺望の抜け感は柏たなか物件の方が感じやすい

    ■都心までの片道電車賃、乗車時間の比較(平日の通勤時間帯)
    ・大手町
    八千代緑が丘 : 806円、53分(乗り換えなし)
    柏たなか : 838円、54分(北千住で千代田線乗換)
    ・霞が関
    八千代緑が丘 : 806円、63分(茅場町で日比谷線乗換)
    柏たなか : 881円、60分(北千住で千代田線乗換)
    ・浜松町(大門)
    八千代緑が丘 : 915円、60分(門前仲町で大江戸線乗換)
    柏たなか : 953円、67分(新御徒町で大江戸線乗換)
    ・新宿
    八千代緑が丘 : 914円、69分(九段下で新宿線乗換)
    柏たなか : 911円、64分(秋葉原でJR線乗換)
    ・渋谷
    八千代緑が丘 : 806円、75分(日本橋で銀座線乗換)
    柏たなか : 881円、71分(2回乗換)

  35. 785 マンション比較中さん

    >>784 マンション比較中さん
    ■シティハウスから見て柏たなか物件のメリット
    → ■柏たなか物件から見てシティハウス八千代緑が丘のメリット

    ■シティハウスから見て柏たなか物件のデメリット
    → ■柏たなか物件から見てシティハウス八千代緑が丘のデメリット

    逆になっていましたので上記に修正させていただきます。

  36. 786 評判気になるさん

    柏たなか物件!私も気になりました。
    魅力的なスーパーがないのがマイナスでした。
    確かに歩いて1分で電車に乗ればすぐにおおたかの森ですが、、
    やはり徒歩圏内に商業施設はほしいと思いました。

  37. 787 名無しさん

    >>783 マンション比較中さん
    TXとは路線力も街力も違いすぎて比較にならないでしょう。TX沿線の街はとてもいいですし、住民の質がいいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 788 マンション比較中さん

    >>787 名無しさん
    「TXとは路線力も街力も違いすぎて比較にならないでしょう。」が個人の感想であればそうですかで済みますが、決めつける要因として「TX沿線の街はとてもいい」や「住民の質がいい」というのは決定力に欠けると思います。
    客観的なデータなりを持ち出して批判すべきです。
    私はTX沿線からこちらのマンションに住み替えする1人ですが、「TX沿線の街はとてもいい」は個人的な感想として賛同できます。
    ただし、「住民の質がいい」はちょっと違うかなと思います。
    細かいことは除きますが、乗車のマナーであったり、近隣商業施設でのマナーなりがきちっと守れない人は一定数います。
    上記については、どの路線でもいえることですので、「TXとは路線力も街力も違いすぎて比較にならないでしょう。」という根拠には乏しいと思います。
    私の見解でいえば、人気度や注目度、利便性はTXに軍配が上がりますが、その分マンションの価格に反映されて、八千代緑が丘より1,000万円から2,000万円以上の価格で取引されています。
    東葉高速鉄道は、TXと違ってメトロと直通しているので乗換なしで行ける範囲が多いというならば、そこは東葉高速鉄道に軍配が上がります。(TXは秋葉原の乗り換えに7分~10分程時間がかかるため地味にストレスです)
    その人気度や注目度、周囲の利便性に1,000万円から2,000万円をプラスして払えるかどうかは個人に差があるのかなと思います。

  40. 789 マンション掲示板さん

    >>788 マンション比較中さん
    TX沿線のマンションを検討する人は、東葉高速鉄道沿線は検討しないんじゃないですかね。TX沿線は人気、東葉高速鉄道沿線は人気がない。これが全てかと。価格の問題ではない気がします。

  41. 790 eマンションさん

    単純に良い街と住民の質が良い街なら
    どちらも総武線沿線より良いですよね?

  42. 791 マンション比較中さん

    >>789 マンション掲示板さん
    TX沿線のマンションを検討する人は中広域検討者が多いと予想できると思いますので、東葉高速鉄道沿線は検討する人はいると思いますよ。
    無論、TX沿線の街並みが気に入っていてその価格帯に満足できるようであれば、東葉高速鉄道沿線は検討しないでしょう。
    「TX沿線は人気、東葉高速鉄道沿線は人気がない。」これは事実で、需要と供給のバランスに基づき価格に差が出ているんだと思います。(中古だと倍額以上ついている場合もあります。)
    世の中はお金で物事が決まりますので「価格の問題」です。

  43. 792 マンション検討中さん

    TXは流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、つくばの3駅以外は人気ないんじゃないでしょうか?
    結局、需要と供給のバランスで価格が決まるので、人気は価格の通りだと思います。

  • [スムラボ]とり「シティハウス八千代緑が丘」のレビューもチェック

シティハウス八千代緑が丘
シティハウス八千代緑が丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:5,000万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 618戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸