横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 川和町駅
  8. ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-07 23:11:46

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデンについての情報を希望しています。
駅から徒歩4分にパークハウスが建つようです!
便利で良さそうですね!

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スムラボ 関連記事]
港北ニュータウンのオアシス(いろんな意味で)ザ・パークハウス横浜川和町ガーデン【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/49861/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:26:24

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1401 マンション検討中さん 2022/09/25 13:55:14

    えなになに。荒れてる笑 しかも年収1000万越えがこぞってお休みの貴重な時間使ってこんな掲示板で荒らしててびっくり!笑  最初の方から見てますけどこんな荒れたの初めてレベルでは?買う気ないなら黙って出ていけばいいのにねぇ。購入者のレベルどうこうじゃないと思う。シンプルにバカなやつが気まぐれに荒らしに来てるんだろうね。ほんとにどなたかも言ってたけど、なにをくすぶってるんだか。

  2. 1402 購入者です 2022/09/25 14:05:42

    >>1401 マンション検討中さん
    そうなんですよね。
    新居楽しみに、している人やご近所さん、契約した人たちと一緒に会話して明日からまた頑張ろーって思ってるのに。
    こうやってちゃんとした人たちとも話せるから良かったけど。
    いやあでも、今日は快晴で風も気持ち良く、良い川和町を見れました。
    ありがとう!

    追伸:来週は上期〆なのよ!うちの部長怖いんだから。

  3. 1404 名無しさん 2022/09/25 14:36:37

    >>1348 購入者ですさん
    ローン満額で買うとかアホでしょ。
    20年返済前提で組むのがせいぜい
    このマンションだと年収900万ぐらいが適当

  4. 1405 検討板ユーザーさん 2022/09/25 14:39:24

    >>1352 マンション検討中さん
    時間効率の高年収がこんな物件の掲示板に張り付いてる理由をお書きください笑
    久々に噴飯しました。

  5. 1408 購入者です 2022/09/25 14:49:40

    >>1404 名無しさん
    コメントありがとうございます。
    1戸目のマンションの時、年収800万円、4500万円のローン組んで生活苦しくなりました。
    マンションの営業マンは年収の7倍を基準にして話してくれましたが、払う方は5倍超えるとやばいですね。

  6. 1409 マンション掲示板さん 2022/09/25 14:51:59

    素朴な疑問なんですが、5000万ぐらいの物件を初めて買う場合は、年収1000万程度が適当と思いますが、そんな無理して皆さん買ってるんですか?
    60までには返済前提とすると、25年でも単純に月20万ぐらい住宅費が必要ですよね、年収1000万でもボーナス抜きで月の手取りは45万ぐらいだからさほど楽でもねいですよね。
    不動産屋の適正支払い額は明らかに過剰だと思います。
    しかも退職金で残債返済とか頭おかしいでしょ。

  7. 1412 購入者です 2022/09/25 14:59:49

    >>1409 マンション掲示板さん
    とても正常な感覚と思います。
    でも、今は不動産価格上がり過ぎて、8倍ローン組む人も珍しくありません。私には無理ですが、変動金利がこのままでしっかりお金の管理をすれば大丈夫ですよ。
    一時取得層の人達は、あまりお金を使う世代でもないようなので、あまり強く言いすぎるのも違いと思います。

  8. 1413 購入者です 2022/09/25 15:02:48

    てか
    筋道立てて話さず、なじり合うだけの投稿はやめなさい。

  9. 1416 匿名さん 2022/09/26 02:24:59

    完売はよ!

  10. 1418 名無しさん 2022/09/26 03:47:28

    もうすぐ完売なので、時期に皆興味がなくなりますよ笑

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  12. 1419 検討板ユーザーさん 2022/09/26 03:50:22

    >>1418 名無しさん
    リセールがしんどいくらいですね笑

  13. 1420 マンコミュファンさん 2022/09/26 12:33:40

    >>1419 検討板ユーザーさん

    色んな自称評論家の方がいますが、未来のリセールのことなんて誰にも分かりませんよ。
    分かってたらこんなところに書き込む必要もない、大金持ちになってますからね。

  14. 1422 検討板ユーザーさん 2022/09/26 12:42:00

    ここは資産価値が下がらない物件を5年も探し続け、これまでかなり儲けているプロの方が買ったマンションなのできっと大丈夫でしょ。

  15. 1423 口コミ知りたいさん 2022/09/26 12:42:52

    >>1421 口コミ知りたいさん
    1330さんが書いてた、笑をつけてマウントとりたい人だ~

  16. 1430 マンション検討中さん 2022/09/26 13:59:14

    ここ検討してる人の年齢層と年収層知りたいですね。
    900万ぐらいが妥当だと思いますが、どうなんでしょうか。
    アンケートしてみます。

    1. ~600
      24.3%
    2. 600~800
      14.9%
    3. 800~1000
      24.3%
    4. 1000~
      36.5%
    74票 
  17. 1431 管理担当 2022/09/26 14:24:23

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 1432 マンション掲示板さん 2022/09/26 15:43:34

    >>1346 名無しさん
    購入検討者ですがこのもうすぐ完売情報は本当なのでしょうか?少し先に相談予約入れていますが1-2階しか余っていないとかであればわざわざ足を運ばないのですが…

    それにしてもここは住民層が心配になるレベルの治安ですね、、戸数も多いし手頃なのでそこは覚悟しないとかな

  19. 1433 マンコミュファンさん 2022/09/26 17:36:55

    >>1432 マンション掲示板さん
    1431見てください。こんな感じです笑

  20. 1434 検討板ユーザーさん 2022/09/26 20:44:38

    ここに限らず、笑やwwつけてネガティブなことを書いてる人は住民じゃないでしょうから、検討板で住民層って分からないのではないでしょうか。

  21. 1435 名無しさん 2022/09/26 22:44:52

    >>1434 検討板ユーザーさん

    まぁ匿名の検討板ですから、そうでしょうね。
    こう書く私も購入者じゃありませんしね。

  22. 1436 管理担当 2022/09/26 23:17:47

    [No.1394~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  23. 1437 ご近所さん 2022/09/26 23:59:46

    グリーンラインが6両になりましたが、通勤時間帯の混雑は緩和されていますかね?乗った方いらっしゃいます?

  24. 1438 ご近所さん 2022/09/27 01:26:04

    ベルパに郵便ポスト立ててました。
    郵便物出すのが面倒だったのでありがたい。

  25. 1439 評判気になるさん 2022/09/27 02:44:04

    >>1438 ご近所さん
    こういう皆の為になる投稿待ってたのよ。

  26. 1440 ご近所さん 2022/09/27 07:10:22

    >>1439 評判気になるさん
    わーい
    ちなみに9/28から開始だそうです。
    こうしてどんどん住み良い環境になるのはいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 1441 通りがかりさん 2022/09/28 02:47:52

    >>1432 マンション掲示板さん
    あと10数戸みたいですよ~。ちなみに治安をご心配されてるようですがここを荒らしてる低俗な方と購入者を一緒にしてほしくはないです。覚悟って…十分あなたも同じレベルで煽ってますよ。
    少し不快だったのでレスしてしまいました。すみません。

  29. 1442 契約者さん5 2022/09/28 11:18:07

    すごい荒れてる、、、
    年収の話でてたので、年齢も気になるな。同じ世代が多いと嬉しいですが。

    1. 22-30歳
      26%
    2. 30-35歳
      34.4%
    3. 35-40歳
      19.8%
    4. 40歳以上
      19.8%
    96票 
  30. 1443 検討板ユーザーさん 2022/09/28 12:36:00

    >>1442 契約者さん5さん

    20代で買えるのすごい!決断的な意味で!

  31. 1444 マンコミュファンさん 2022/09/28 12:49:40

    >>1443 検討板ユーザーさん

    20代後半なので全然そんなことないです...
    意外と上が多くてびっくりしました。

  32. 1445 マンション掲示板さん 2022/09/28 13:18:05

    >>1444 マンコミュファンさん

    オプション会とかでもわりと二十代?ぽい?(マスクしてるから分かりませんが)若い人多いなーて印象でしたね!案外上が多いんですね~

  33. 1446 マンション検討中さん 2022/09/28 13:47:32

    年収も600以下案外多いのね。
    8倍ぐらいのローン組むのか
    まあ20代ならありかもだけど
    最多は1000万越えなんですね、まあ5000万ローンなら適正ですな。

  34. 1447 検討板ユーザーさん 2022/09/28 21:44:58

    >>1446 マンション検討中さん
    中にはいらっしゃるでしょうが、全員が頭金なし、フルローンではないので、年収=何倍ローンではないのではと思いますが。
    職業柄、お客様の資産状況を確認していますが、当然のことながら、年収高くても貯蓄できてない方もいますし、逆に年収が高くない分しっかり貯蓄してる方もいらっしゃいますしね。

  35. 1448 口コミ知りたいさん 2022/09/28 23:30:59

    >>1447 検討板ユーザーさん

    ここは単独が多いんですかね?
    ペアって最近多いんですか

  36. 1449 匿名さん 2022/09/28 23:52:22

    >>1448 口コミ知りたいさん
    営業以外知りようがないと思いますがw

    うちは住宅ローン控除を最大限活用するために、ペアでフルローンで組んで控除期間が終わったら、一気に繰り上げ返済かな。

  37. 1450 契約済みさん 2022/09/29 01:13:53

    >>1448 口コミ知りたいさん
    私は将来的に予想外の費用が発生する事も可能性も考えて、単独でのローンにしています!

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 1451 マンション検討中さん 2022/09/29 01:49:02

    不動産の所有権は単独が原則だよね。
    共有なんてするもんじゃない。
    離婚はもとより例えば子なしで配偶者死んだらわけわからん相続人がご登場する可能性もあるしね。
    共有じゃ何も出来なくなるよ。

  40. 1452 マンコミュファンさん 2022/09/29 02:48:07

    >>1449 匿名さん
    ありがとうございます。

    やはり30代前半が一番多そうですね!

  41. 1453 マンション検討中さん 2022/09/29 11:44:34

    今60㎡台の部屋しか出てないのに、4500万~5200万…?なんかの間違いか、ここにきて値上げですかね?

  42. 1454 通りがかりさん 2022/09/29 12:38:47

    >>1453 マンション検討中さん

    そうですね
    売れ行きを見て値段を決めているでしょうから
    好調なんでしょうね

  43. 1455 名無しさん 2022/09/29 13:07:55

    階数が上だと、60㎡台でも5000万近くしてましたよー

  44. 1456 評判気になるさん 2022/09/29 14:42:29

    南側の新公園はいつ解放なんでしょうか?
    ほとんど完成してると思うんですけど。
    あとトイレや水道は欲しかったです。

  45. 1457 マンコミュファンさん 2022/09/29 23:26:23

    >>1454 通りがかりさん
    そうゆうことなんでしょうね~。一期では5000万変えてる部屋ってひろい部屋くらいだったと思うのでびっくりです

  46. 1458 名無しさん 2022/09/30 00:17:02

    >>1456 評判気になるさん
    水道はありますよー!

  47. 1459 マンション検討中さん 2022/09/30 23:21:27

    公園見てきました。きれいで開放感ありますが、工場のブーンという音が気になります。南棟買った人、大丈夫なんですかね。

  48. 1460 検討板ユーザーさん 2022/09/30 23:27:47

    >>1459 マンション検討中さん
    そうなんですね...うるさいのか
    どこの棟買ったんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1461 匿名さん 2022/10/01 04:46:04

    >>1459 さん
    何度か出てる話題ですが、それでも売れてるので大丈夫なんでしょうね。
    音や匂いは個人差ありますからねぇ。
    私は音に神経質なタイプでうるさいとイライラしますが、ここは大丈夫です。
    念のため、騒音計で昼夜、平日や土日などに分けて行ってもいます。
    私ではありませんが、この数値も何度か出てきていて何の目新しさもないので省きますが。

  51. 1462 マンション検討中さん 2022/10/01 05:30:55

    >>1461 匿名さん
    ありがとうございます。匿名なのでぼやかしますが南棟の8階より上を買いました。同じように昼夜計測していますが、規制値内ですが、24時間ずっと鳴っているのでプレハブ小屋とか防音性の高いものにしてくれないかなとか思います。

  52. 1463 マンション掲示板さん 2022/10/01 05:58:43

    夜は外の通行人の話し声さえ聞こえてくるぐらいなのに、24時間ずっと工場の音がしてるのは嫌ですね。
    マンション周辺を歩きましたが、やはり何度か上がっている臭いを私も感じました。匂いに敏感ということもないです。
    購入者は買った手前、気にしない、気にならないフリをしてるだけではないでしょうか。。

  53. 1464 マンション検討中さん 2022/10/01 07:21:31

    >>1463 マンション掲示板さん
    私は想定した上で購入して、それでも大丈夫かなあと思っている人です。その分、上にも行きましたし。音の件は皆さんどう思っていますか。

  54. 1465 マンション掲示板さん 2022/10/01 07:31:36

    >>1463 マンション掲示板さん
    購入したから気づかないフリする前に、買う前に気づくでしょう。
    購入者もそうだし、デベもバカじゃありませんよ。

  55. 1466 マンション検討中さん 2022/10/01 07:42:25

    >>1465 マンション掲示板さん
    地所さんはこの点、購入前後、ずっと真摯に答えてくれています。24時間稼働していて、規制内の数値を守っていて、その上にT2サッシ入れていますというのが要約です。杞憂であればそもそも低層の工場側でもよかったんでしょうけれど。

  56. 1467 マンション検討中さん 2022/10/01 10:39:29

    今一度来てみてですが、この時間帯は車が時々通りますが、その走行音に比べれば工場の音は目立たない程度。シーンとした風景なだけに車が来ないと気になる...そんなレベルでした。お騒がせしました。工場さんも失礼しました。

  57. 1468 名無しさん 2022/10/01 13:21:28

    音は内窓入れちゃえばへっちゃら。

  58. 1469 マンション検討中さん 2022/10/01 14:31:02

    >>1468 名無しさん
    こういう雰囲気なのでシーンとしていてほしいのですが、贅沢ですよね。シーンとしたベランダから180°パノラマの夜景と星空って。この値段では贅沢すぎですか。

    1. こういう雰囲気なのでシーンとしていてほし...
  59. 1470 匿名さん 2022/10/01 15:02:43

    外観と雰囲気がなんとも残念な感じです

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 1471 匿名さん 2022/10/01 16:02:08

    >>1469 マンション検討中さん
    そのコメント内容だと普通ベランダからの景色の写真を載せるべきじゃないですか?

    検討者からするとなんのこっちゃいななんですが。
    購入者目線の自己満的投稿は住民板でどうぞ。

  62. 1472 職人さん 2022/10/01 16:30:19

    >>1469 マンション検討中さん
    空の広さ、良さそうでいいですねえ~
    周りにビルもないですし

  63. 1473 マンション検討中さん 2022/10/01 22:44:27

    >>1472 職人さん
    西棟の人も南棟の人も、遮るもののない上下左右の全画面景色を想像してみて下さい。特に西棟は数キロ向こうまで遮るものが一生ありません。無いですよ。こういうものは滅多に。南棟にする時に最後まで引っ張られたのがそこです。

    1. 西棟の人も南棟の人も、遮るもののない上下...
  64. 1474 マンション検討中さん 2022/10/02 00:44:30

    >>1472 職人さん
    てか、ここ作っている方の投稿ですか?想像してみてくださいとは失礼しました。如何ですか?

  65. 1475 口コミ知りたいさん 2022/10/02 07:03:06

    >>1473 マンション検討中さん
    便利な立地にある物件は周りにも建物が建っていたりして、タワマンの上階は別としてなかなか眺望採光は期待できないことがおおいですからね。この物件は低層階でも眺望採光しっかりとれてて本当に珍しいと思います。

  66. 1476 eマンションさん 2022/10/02 09:48:16

    ここも含めて駅近で5物件ぐらい見学しましたが、向きに寄るところもありましたが、どこも低層階でも日当たり良好で、眺望も抜けている物件ばかりでしたので、別に珍しくなく普通だと思いますけどね。

    こことよく比較されるところだと、グレーシア十日市場の南東棟とか。

  67. 1477 マンション検討中さん 2022/10/02 10:29:07

    十日市場グレーシアの掲示板を覗いていたら気になる投稿を見つけました。静かなのは最初だけかもしれませんね。

    うちの親がデュオセーヌで暮らしています。
    大浴場に食堂もあり、お金を払えば食事も作ってくれる、友達も出来てとても快適とのこと。
    ただやはりお年寄りが多いので、当然救急車の呼び出しも多く、毎日のように救急車が来ることもあるとの事。
    近所にあると騒音が煩いかもしれませんね。

  68. 1478 マンション検討中さん 2022/10/02 11:08:46

    >>1477 マンション検討中さん
    私は医療従事者で医療に関わる方なら分かると思いますが、いくら高齢者の方が多くてもデュオセーヌのようなマンションで毎日のように救急車がくることなんてありえませんよ。
    しかも救急車というのは私も仕事上頻繁に乗りますが、ずっとサイレンを鳴らしているわけではなく、当然周囲の住民の方に配慮しています。

  69. 1479 検討板ユーザーさん 2022/10/02 11:52:06

    南棟って、なんで白と黒なんですかね?
    ご存知の方いますか?

  70. 1480 マンコミュファンさん 2022/10/02 12:00:04

    >>1478 マンション検討中さん
    グレーシアの方でも毎日のようには盛りすぎだろと叩かれておりました。

  71. 1481 マンション検討中さん 2022/10/02 12:09:18

    >>1477 マンション検討中さん

    教えてください。
    レストランはデュオセーヌの入居人と関係ない人でも食事ができるのでしょうか。
    向かいにできるデュオセーヌのHPのプランを見ましたが緑に囲まれた素敵な建物ができそうですね。期待大です。

  72. 1482 名無しさん 2022/10/02 13:17:01

    >>1481 マンション検討中さん
    レストランは住民以外でも利用できますよ。

  73. 1483 口コミ知りたいさん 2022/10/02 13:24:38

    >>1478 マンション検討中さん

    私も医療従事者ですが、おっしゃる通りですね。
    毎日救急車なんてあるはずないし、あっても年間数件でしょう。
    サイレンに関してもそうですね。
    救急車は基本的に目的地周辺に来たらサイレン止めますし、帰りは当然サイレン鳴らしませんしね。
    そういう配慮は必ずしています。

  74. 1484 周辺住民さん 2022/10/02 13:40:12

    >>1481 マンション検討中さん
    批判、反論覚悟で書きます。
    個人的にはわざわざ老人ホーム内のレストラン等の施設を利用したいとは思わないですが、このスレを見ていると老人ホームに便利な施設が入って一般人も利用できれば便利で良いというような意見が散見されますが本当でしょうか。
    仮に高級老人ホームだとしても、老人ホームの入居者や家族ならともかくとして、部外者がわざわざ老人ホーム内の施設を利用したいと思うのがちょっと不思議な感じがしたもので。

  75. 1485 マンション検討中さん 2022/10/02 14:17:32

    >>1484 周辺住民さん
    大事な話ですね。少なくともデュオセーヌは自立生活のできる老人なので所謂、老人ホームとは違います。
    個人的には健康的で薄味の食事が取れるレストランは助かります。子供たちを一緒に連れて行くことは寧ろ推奨です。うちの子は殆ど祖父祖母と時間を共にしていませんので、そういう世代の方々が身近にいることは良いことです。そんな風に思っています。公園でもそういう交流があれば良いですよね。
    ただ、正直なコメントだと思います。人によっては老人ホームが隣は嫌だから始まるのは特に今どきは普通ですよね。

  76. 1486 評判気になるさん 2022/10/02 14:20:17

    >>1484 周辺住民さん
    普通に近場で利用可能な良いレストランあれば使うだろ
    ホテルのレストランでもホテル泊まらなくても使うのと同じですが。
    このクラスの老人ホームのレストランってわりかし良いレストランだからね。
    高級さ付きシニアマンション舐めすぎ
    将来はお金貯めて是非入りたいもんです。

  77. 1487 マンション検討中さん 2022/10/02 14:26:54

    デュオセーヌのHP見てみたけど、レストランは家族や友人なら利用可能とは記載があるけど、周辺住人が自由に使えるようには読み取れなかった。

    デュオセーヌは老人ホームではなく、ただのシニア向けの分譲マンションでしょ?
    大浴場やレストランという呼び名の食堂他共用施設は、入居者が高い維持管理費を払って維持してる施設だよね。
    近隣に解放なんてするのかね。

  78. 1488 マンション検討中さん 2022/10/02 14:36:00

    >>1487 マンション検討中さん
    仰る通りですね。物事の成り立ちと書きぶりから、一般人に解放されたレストランではないですね。
    でも、街路樹や建物は街並みを良くしてくれそうです。

  79. 1489 マンション検討中さん 2022/10/02 15:31:47

    マンションの東側と道路の境に1mほどのスペースがあり、今は土になっていますが、区画整理事業として、行政がここに植木をざーっと並べることになっていますね。この写真の幕はりのとこが緑地帯1という名前になっており緑化ゾーンです。

    1. マンションの東側と道路の境に1mほどのス...
  80. 1490 口コミ知りたいさん 2022/10/02 15:42:30

    >>1486 評判気になるさん
    老人ホームじゃなくて、ここと同じように購入する分譲マンションですよ。

    入るとか面倒を診てくれるとかの施設ではないです。介護が必要になったら基本は自分で手配です。

    https://www.minnanokaigo.com/guide/type/senior-mansion/

    購入して賃貸に出すことも出来るので、これからの時代向けに投資にも向いてます。

  81. 1491 マンコミュファンさん 2022/10/02 20:41:31

    >>1487 マンション検討中さん

    レストラン併設のマンションですね。
    縁もゆかりもありませんが、たまたま国立のデュオセーヌのレストランを利用したことがあます。
    朝食と夕食は入居者だけとなっていましたが、ランチと夕食までのカフェは一般人利用可でしたよ。

  82. 1492 検討板ユーザーさん 2022/10/02 21:35:59

    老人向けマンションの食堂にすがるしかない現実
    普通だったら利用したいなんて思わないけど、川和町徒歩圏内にレストランが無いから皆そんなこと言ってんのかな
    子連れでワイワイなんてしてたら、即刻住人以外使用禁止のルールになりそうだね

  83. 1493 評判気になるさん 2022/10/02 21:37:12

    >>1484 さん

    老人ホームと一口に言われる方が未だに多くいらっしゃいますが、特養や老健、有料、サービス付き高齢者住宅、小規模多機能など様々、それぞれ全くの別物で、実際にご覧になれば昔のいわゆる老人ホームとは異なるイメージをもたれるのではないかと思います。
    デュオセーヌは所有権付き分譲マンションで自身で身の回りのことが出来るのが条件ですし、いわゆる老人ホームというイメージには当てはまらないと思いますが。
    前の方も書かれてますが、私もデュオセーヌで昼食したことありますが、オシャレで美味しかった記憶があります。

  84. 1494 評判気になるさん 2022/10/02 22:18:13

    >>1493 評判気になるさん
    デュオセーヌネタばかりになってしまうので、私は最後にしますが。
    ご高齢の方にそれなりの額の物件を選んで購入してもらうためには戦略的にこういう所の食事は美味しくするしかないんですよ。
    あそこの食事は美味しくないなんて言われたら、単純に買う人減りますからね。
    全員が毎日レストランで食事をするわけではないでしょうが、1日3回の楽しみとなるか、1日3回のストレスとなるかがかかってますから。
    だからこういう所は相当力入ってますよ。

  85. 1495 匿名さん 2022/10/03 10:28:08

    最終期の案内来ましたね!

  86. 1496 マンション検討中さん 2022/10/03 11:13:11

    >>1495 匿名さん
    どういうことですか?

  87. 1497 匿名さん 2022/10/03 11:48:39

    >>1496 マンション検討中さん
    公式の物件概要をご覧ください。
    モデルルームの2住戸かと思われます。

  88. 1498 検討板ユーザーさん 2022/10/03 13:15:24

    >>1495 匿名さん

    最終期2戸とは恐れいりましたという感じですね!先着順販売してる住戸含めても6戸ですか~。マンマニさんも竣工前完売は難しいと言っていましたが、これはあるかもしれませんね…

  89. 1499 マンション検討中さん 2022/10/03 13:29:28

    あの時買っといておけばよかった~ってなるって、マンマニさん、凄く言ってましたよね。ステマ野郎と思ってくれて良いとも。マンマニおたくですが、こんなに一直線に買えと推したぶっけんは他にありません。今でさえそうですから、この後、デュオができて、次のパークハウスができる頃には...(^^)

  90. 1500 匿名さん 2022/10/03 21:36:18

    最終期2次、3次というのが出て来るんじゃないかな。

  91. 1501 マンション検討中さん 2022/10/03 23:08:01

    >>1500 匿名さん
    お戯を。即完ですよ。

  92. 1502 マンション検討中さん 2022/10/03 23:08:02

    >>1500 匿名さん
    お戯を。即完ですよ。

  93. 1503 名無しさん 2022/10/03 23:08:39

    >>1500 匿名さん
    公式ホームページ見た感じもう出てない住戸ないですよ~

  94. 1504 名無しさん 2022/10/03 23:13:00

    お戯れ。

  95. 1505 マンション検討中さん 2022/10/03 23:42:10

    >>1504 名無しさん
    となると、次の棟の価格は70㎡いくらでしょう。5階住戸あたりでどうぞ。
    私は5,250万円です。

  96. 1506 マンション検討中さん 2022/10/04 00:16:20

    避難階段のあの見た目が安っぽさに拍車をかけてる

  97. 1507 契約者さん5 2022/10/04 00:32:18

    ここもグレーシア十日市場も、設備そこそこで駅近かつ価格を欲張らなければマイナー駅でも竣工前完売できるという良い見本になりましたね。
    一昔前では考えられない高値設定ですが、現在の高騰市況ではお得感の大きい物件だったと思います。

  98. 1508 契約者さん5 2022/10/04 00:32:25

    ここもグレーシア十日市場も、設備そこそこで駅近かつ価格を欲張らなければマイナー駅でも竣工前完売できるという良い見本になりましたね。
    一昔前では考えられない高値設定ですが、現在の高騰市況ではお得感の大きい物件だったと思います。

  99. 1509 検討板ユーザーさん 2022/10/04 06:18:46

    ハザコクさんのTwitterに川和町の様子が載ってますね。現地散策は必須とのことです。

  100. 1510 マンション掲示板さん 2022/10/04 07:14:23

    これですね

    1. これですね
  101. 1511 マンション掲示板さん 2022/10/04 09:07:14

    他のスレでとたまにこういう投稿みかけますけど、現地散策しないで買う人なんているんでしょうか。
    稀にはいらっしゃるのかも知れませんが。。。
    しかも、完売間近のスレにこれを載せる意味はなんなんでしょうかね。

  102. 1512 マンコミュファンさん 2022/10/04 09:52:11

    >>1511 マンション掲示板さん
    オンラインツアーのみで戸建てを購入した知人がいます。ほぼ土地勘ないところです。
    今後の生活の全てをを左右し、数千万がかかっているのに信じられない話ですが、世の中にはいるんですよね。
    よほどのやむを得ない事情がある場合は仕方ないとしても1割もいないと思いますが…。
    このスレに載せたのは単に当物件が話題にあがってますよーのお知らせ程度で意味はない気もします。

  103. 1513 口コミ知りたいさん 2022/10/04 11:18:52

    >>1512 マンコミュファンさん

    私も一軒家買ったときはそうでしたよ。
    営業さんの車で通りすぎた時にチラッと見て買いました。
    私の場合は、いくら見て回っても分からないし、分からないから見るだけ迷うしな、って思いましてね。
    素人がいくら資産価値とか考えたって分かりませんしね。

  104. 1514 購入者です 2022/10/04 12:04:59

    >>1513 口コミ知りたいさん
    住む家に素人もプロもないですよ。自分や家族がどう生活するか、24時間365日は無理でも写真や映像を撮りながら見る聴く感じるの繰り返しです。全天候型で。この物件が難しいのは後にできる街並みを想像することですね。
    で、私はひたすら見て契約してその後もずっと見ています。今のとこ85点の買い物です。合格は60点なのでかなり良いですよ。

  105. 1515 eマンションさん 2022/10/04 12:24:19

    因みにここを購入するまでに何物件見学されたのでしょうか?

  106. 1516 マンション掲示板さん 2022/10/04 12:29:44

    >>1511 マンション掲示板さん

    してないです。

  107. 1517 通りがかりさん 2022/10/04 13:06:30

    >>1516 マンション掲示板さん
    稀にいるでしょうねって書いてありますからねえ。

  108. 1518 マンション検討中さん 2022/10/04 13:09:01

    >>1517 通りがかりさん
    うむ。

  109. 1519 購入者です 2022/10/04 13:25:13

    >>1515 eマンションさん
    ここ5年で20物件は!

  110. 1520 通りがかりさん 2022/10/05 10:40:18

    >>1321 マンション検討中さん
    都内勤務が過半ですね。

  111. 1521 マンション検討中さん 2022/10/06 06:33:52

    >>1430 マンション検討中さん
    検討者の年収は1000万越えが36%で最多ですね。

  112. 1522 通りがかりさん 2022/10/06 09:32:27

    >>1520 通りがかりさん
    結構いますね。
    川和町からだと品川や東京方面は大変そうかなーというイメージです。

  113. 1523 eマンションさん 2022/10/06 13:46:54

    >>1521 マンション検討中さん

    それを見るとうちって背伸びだなあって思いますね。

  114. 1524 匿名さん 2022/10/06 14:31:50

    >>1521 マンション検討中さん
    これは単身と世帯年収が混在してそうですね
    単身で1000万超えが36%なら結構驚きです

  115. 1525 口コミ知りたいさん 2022/10/06 23:29:56

    >>1524 匿名さん
    ローン返済の原資として捉えればいいでしょう。ローン返済に対する収入がどんなものかと。
    5000万程度のフルローンなら1000万ぐらいでもさほど違和感ないですね。
    勤務地域アンケートも合わせると都内大手勤務がマジョリティなのかな。
    もともと横浜北部は横浜都民と呼ばれる地域なので違和感ないですね。

  116. 1526 マンション検討中さん 2022/10/06 23:37:32

    大手はテレワークが定着してるので週に半分程度の出社ならオンオフバランス取れる地域だとは思います。
    因みにセンター北には法人契約型のレンタルオフィス(個室)があり、たまに使うのですが、結構予約埋まってますね。
    大手はオフィスは在宅型含めた分散型に移行しつつありますので。

  117. 1527 購入者です 2022/10/07 22:55:13

    >>1524 匿名さん
    価値観ですね。当方年収1300万円+αですが、駅近のんびり買物至便で、都内に8000万円以上のマンション買っている同僚とは今後の可処分所得3000万円も違います。満足ですよ。そういうセンスの方が多いんでしょうね。土日は横浜食べ歩きか、自由が丘も好きです。

  118. 1528 匿名さん 2022/10/08 02:50:00

    >>1527 購入者ですさん
    3000万の違いはどのように計算したのでしょう。5000万と8000万、20年後に8割で売却した場合、単純計算で600万しか変わらないのですが。20年で600万、年間30万で都内の豊富なサービスを受けやすくなるならそれも有りでしょう。あなたの好きな食べ歩きも都内の方が圧倒的に優れてます。
    私の価値観と言うものは根拠が怪しい場合が多いなと感じます。一見高くても数字で計算すれば納得出来るものは多いです。

  119. 1529 匿名さん 2022/10/08 03:50:20

    >>1528 匿名さん

    売却しない前提のキャッシュフローでしょう。

  120. 1530 eマンションさん 2022/10/08 04:56:23

    >>1528 匿名さん
    数字で計算してもそれが納得できるかどうかが価値観なんでしょうね。数字は誰にとっても同じ数字ですが、その数字の持つ意味は人によって違うのでしょうからね。

  121. 1531 匿名さん 2022/10/08 06:04:34

    >>1528 匿名さん
    どういう計算ですか?
    人それぞれで良いのでは

  122. 1532 匿名さん 2022/10/08 07:29:34

    >>1528 匿名さん
    20年後に8割とすれば4000万円と6400万円で2400万円の違いがあると思いますが、単純計算で600万円しか変わらないというのはどういう計算でしょうか。
    尚、元々の投稿者さんは新築時のマンション価格が5000万円と8000万円で3000万円違うので、その差額の3000万円を自分の好きな事に使えるのでそちらを選ぶという考え方だと思いますが、そのような考え方も十分理解できます。他の方も言っていますが、価値観は人それぞれで住宅に全財産投入して余裕のない生活をするのも嫌な人も多いです。
    もちろん都内の億越えのマンションを余裕で購入でき、かつ生活にも十分なお金を振り向けることができればこのような議論は必要ないでしょうが、そのような人は少数派ですよね。

  123. 1533 匿名さん 2022/10/08 08:38:38

    >>1532 匿名さん
    住宅コストに限った話として捉えてください。5000万が4000万で売れればコストは1000万。8000万が6400万で売れればコストは1600万。その差額は単純計算で600万ですよね。
    これは指摘の通り売却しないとただの絵に描いた餅ですが売りに出す人も多いでしょう。お金の使い方は人それぞれなので自由にしたら良いでしょう。でも払えるなら“住居の実コスト”はそんな程度の差と考えることも出来るのです。

  124. 1534 マンション検討中さん 2022/10/08 12:24:10

    >>1527 購入者ですさん
    すごいですね!プラスαが奥様ということでしょうか。
    私ももっと頑張らないとですね。

  125. 1535 マンコミュファンさん 2022/10/08 12:54:45

    >>1533 匿名さん
    そんな程度と感じるかどうかも個人の価値観なんでしょうね。

  126. 1536 購入者です 2022/10/08 14:28:56

    今日はガッチリ仕事でした。皆さまいろいろありがとうございます。
    5000万円のマンションに5000万円のローンを組みますが、金融資産は3500万円以上あります。年収も1300万円+α。5年以上探しました。そしてここ。住居は売却しなければ収益性はありません。だから投じたものは塩漬けです。高額ローンの対面にある金融資産はほいほい投資したり使ったりできませんし。5000万円なら今の金融資産全部失っても、収入で返せはします。
    住居余りですから大抵のマンションは長い目でで見て値下がりします。だから、マンションじ投じた資産は減るしかないと思っています。
    金融資産は株、投信、私募ファンドなどで運用すれば増える可能性があります。
    生活の満足度は、私は後3000万円出すのなら、旅行やグルメ、趣味に使いたいです。もちろん浪費はしませんが、しないだけでできないと違うところが豊かさです。
    物件については、四方眺望良く、大体価格も均一。どの部屋も満足度がありそうなので住人間も隔ては少ない。日常買物至便で、駅近。都内までは乗り継ぎあり相応の時間かかるもスマホやiPadや本、資料、会社のメールチェックで1時間程度は丁度良い。勤務先は駅直結。都内で駅バス便や徒歩15分以上より良いですよ。都内駅近築浅で70㎡は1億しますから除外。
    安っぽいとか色々書かれていますが、内廊下とか見通しの悪いベランダは好きでないので、これでいいです。パークハウスの新築。品質は世間なみからは上級ですよ。
    なんか、ここはそういうバランス感覚のひとが多いように感じます。

  127. 1537 評判気になるさん 2022/10/08 17:26:40

    >>1536 さん

    この人何度自己紹介してるんだろう。。

    アンケート結果が正しいとすれば、購入者で年収1000万円超は3割以上いますが、自慢なのか自虐なのかいまいち分かりませんが、晒してるのはこの方ぐらいですね。

    失礼ながら、5年前なら5000万でもっと立地も資産性も良いマンションは沢山あったのではないでしょうか。

    今買えるマンションだと1000万円程価格が上がりますが、例えば聖蹟桜ヶ丘のブリリアは、緑の豊かさや、生活の利便性なども段違いに良いと思います。

  128. 1538 マンコミュファンさん 2022/10/08 21:18:32

    >>1528 匿名さん
    勝手に自分の都合の良い前提おくなよ笑
    売却せず、もっと利率上がる前提なら35年でのキャッシュフローはもっと開きますわな

  129. 1539 匿名さん 2022/10/08 22:11:57

    >>1538 マンコミュファンさん
    そりゃ前提次第です。あなたは売却しない、利率が上がると考えるならそうなりますが、もう少し数字で具体的にならないものでしょうか。売らない自由もあれば売る自由もあります。前提は自分で考えて決めれば良いで、1527さんに対案として1つの考え方を披露しました。
    さて、年間30万のコスト差額は月額換算で2.5万です。車を持ったら消える差額です。また、リモートワークの話が出ましたが定期代が無くなった人もいるでしょう、川和町から日吉までの往復は600円で家族合計で月に6回利用すると3600円、お子さんが通学定期を持つと月に6400円、合計して1万円。この主要路線に出る交通費は都内なら発生しないので差額1.5万に縮まると考えることも可能です。通学定期は最長でも10年程度なので、一時的な縮まりですが。要するに印象ではなくとりあえず前提をおいて具体的に考えてみるというのは大事だと思います。

  130. 1540 マンション検討中さん 2022/10/09 00:04:30

    >>1534 マンション検討中さん
    みんなそれぞれでええんやで。

  131. 1541 マンション検討中さん 2022/10/09 00:04:57

    不動産のプロが降臨しているのはここですか?

  132. 1542 検討板ユーザーさん 2022/10/09 00:31:43

    私の感覚は住居は5000万円以内。潔癖症や愛着の関係で新築にしか住みません。
    だから、その予算で5年前から宮崎台、宮前平と川崎物件も随分見ましたが、眺望ダメ、アップダウン、仕様が悪い、生活便難などで頓挫しまくりでした。
    その頃にそんなんでも買ってれば+1000万円で今、6000万円の予算を出せたよね?は結果論で、騰がる保証もないのに、そういう物件は買いません。住んでいる間、不満です。
    資産配分の観点から、私の場合の住居予算は5000万円。バブル以降で住居買ってる先輩や上司の代と比べて、給料が上がっているわけではないのです。
    今後の不動産価格ですが、今の市況は通貨余で資産家が不動産価格を引っ張り上げているだけです。資産家の中で回る5億円以上の物件の一部は金余りの中で回るので下がりませんが、実需の住居は人口減と実質所得減で下がらざるを得ないでしょう。
    高いインフレ税です。
    ちなみに+αは投資収益です。不動産所得じゃなく。年5%くらいならハイリスクでもないですよ。

  133. 1543 口コミ知りたいさん 2022/10/09 00:54:29

    >>1539 匿名さん
    勝手に自分の都合の良い前提置いて、後から読む気にもならない電車賃やどうやらグダグダ書くなよ笑
    普通に価格差が3000万ならそれで考えるのが当たり前
    勝手に20年後に8割で売る意味不明な前提置いて、税金とか手数料、金利のアップは無視してなに言ってんの?

  134. 1544 名無しさん 2022/10/09 05:46:49

    ベルクが出来て生活は便利になったけど、ポイ捨てが増えましたね…
    何も無く綺麗な道だったのに、ゴミが目立つようになりました。
    悲しい…

  135. 1545 eマンションさん 2022/10/09 07:11:44

    >>1544 名無しさん
    ポイ捨てですか…ベルクに車で来た外部の人な気がしますが、いずれにしても野生児でもあるまいしポイ捨てはやめてほしいですね…お里が知れます。

  136. 1546 検討板ユーザーさん 2022/10/09 14:22:25

    売却益をお考えなら、東京の港区渋谷区目黒区新宿区の駅近、陽当たり良好物件を考えて下さい。ここは通勤場所(恐らく横浜が多いのでは?)や生活環境を第一に考えた場合、最高だと思います。三菱だし、不具合発生後もダンマリを決め込む新興デベと違って、対応も良いと思いますよ。

  137. 1547 マンコミュファンさん 2022/10/09 16:52:32

    なんかめんどくさそうな人がいるってのだけはわかった。
    管理組合とかで揉めなきゃいいけど。。。

  138. 1548 名無しさん 2022/10/09 17:18:03

    >>1545

    ここ数日私が見た範囲ですが、車から捨てられたと思われるゴミ入りの袋が車道と歩道の間に、駅行くまでの道にタバコの吸殻と買い食いの食べ物のゴミ…
    遅くまでやってるのは便利ですが、人&車の通りが少なくなると捨てて行くのかもしれません。
    お腹空いて帰って来る気持ちはわかりますが、やめて頂きたいですね…

    あと遅い時間に行くと、買い物に来た未成年と思われる若者達がお店の中で(私から見れば)非常識な事をしているのも気になりました。
    遅い時間ではありますが、パトロールをして頂きたい…
    私の育ちが良いとは思いませんが、小さい頃から親に社会のルールを教えてもらったり、常識内での躾をされて育ってきて良かったと思う瞬間ではあります。

  139. 1549 購入者です 2022/10/09 21:35:06

    >>1547 マンコミュファンさん
    年収1000万円以上の人って、理屈持ちなので手強いですよ。基本はスマートに揉め事を回避してくれます。
    言い出したら通る算段があって単なるクレームではない感じです。

  140. 1550 購入者です 2022/10/09 22:04:17

    >>1548 名無しさん
    街の雰囲気はこれからでしょうね。
    パークハウス+デュオセーヌの入居者は、駅前のメジャー人口になります。雰囲気は変わるでしょう。
    現在のフォルテの状況は、無印良品、セリアとモスが売上に苦しんでいますが、メインターゲットは新住民です。
    しかし、新住民のマーケティングに失敗してたら、シマムラ、ダイソー、吉牛にチェンジですね。

  141. 1551 評判気になるさん 2022/10/09 23:03:47

    無印、モス、セリアはデュオセーヌ住人はターゲット外じゃないかな
    モス、セリアはまだしも無印で60歳以上なんてまず見たことない。

  142. 1552 匿名さん 2022/10/09 23:36:45

    すごい偏見でびっくり。
    うちの親は60歳過ぎてますが無印で買い物します。

  143. 1553 マンコミュファンさん 2022/10/09 23:50:43

    >>1546 検討板ユーザーさん
    ページ下の方にアンケート結果出てますが、東京23区勤務が64%です。
    年収(おそらく世帯年収)は1000万以上が1番多い様です。

  144. 1554 マンコミュファンさん 2022/10/10 00:12:47

    >>1551 評判気になるさん

    無印がいつからあるかご存じない?

  145. 1555 購入者です 2022/10/10 00:20:01

    >>1553 マンコミュファンさん
    良いですね!東京都内で稼いだ金を川和町で使って地元が潤い街が綺麗になっていく。

  146. 1556 マンション検討中さん 2022/10/10 00:24:24

    そりゃ中には買い物する老人もいるだろうけど、無印の主なターゲットは女性や若年者であって決してファミリー層や年配者ではないよね。

  147. 1557 購入者です 2022/10/10 00:24:41

    >>1552 匿名さん
    そうですよねえ。60歳以上のお客様がいわばドル箱。弊社でもこの層向けの商品開発熱は凄いです。

  148. 1558 口コミ知りたいさん 2022/10/10 01:16:12

    >>1555 購入者ですさん
    もともと港北ニュータウンエリアの世帯主は都内勤務が大半でしょ。
    ブルー、グリーンラインの朝ラッシュもあざみ野、日吉に向かう人で溢れております。

  149. 1559 購入者です 2022/10/10 01:16:17

    比較ですが都筑ふれあいの丘駅前のオーケーが入っているテナントビルの2階ですが、セリア、ロッテリアが入っていますが、どちらも売上低そうです。それでも撤退しないのは、賃料も低いんでしょうね。
    ここから比べると現時点のフォルテの方が良いように見えます。
    中山、市ヶ尾方面からも集客しやすいんでしょうか。

  150. 1560 口コミ知りたいさん 2022/10/10 01:18:20

    >>1556 マンション検討中さん
    若者がターゲットの時点で何処に出店してんだよって話だから?
    川和町で単身若者をターゲットにしてるんすか??

  151. 1561 検討板ユーザーさん 2022/10/10 01:19:59

    >>1559 購入者ですさん
    売上低そうとか全部憶測じゃん
    あそこのオーケーの集客力わかってんの?

  152. 1562 マンション検討中さん 2022/10/10 01:23:32

    >>1556 マンション検討中さん

    ???今の無印ブランドを支持育てた世代が、60代前後なんだが…無印って、固定ファンが多いんだぞ。

  153. 1563 購入者です 2022/10/10 02:11:32

    >>1561 検討板ユーザーさん
    お話の仕方がなっていない方ですね。
    でも、祝日なのでお答えしましょう。

    一定時間帯の集客人数から売上を想定して、変動原価率、固定費を引いて算出します。このロッテリア、売場面積異常に大きいので坪賃料が低くないと成り立たないと思います。
    なお、何度か行きましたが、オーケーの集約に比例するのでしょうが、目的が違うので連動変数は低いようです。
    日常生活の中にロッテリアの価格が安い外食ととらえる客層でないと、この変数は高くなりません。

    例えば、私や子供たちはマックでバーガーは食べません。モスは好きですし、日用品として無印良品やセリアは使います。一般量販店は結婚当時から使っていません。ベルクの生鮮品の品揃えは良いです。弁当やお惣菜はたまにって感じで帰りの日吉の東急を使うでしょう。肉にこだわる場合も同様です。
    トータルで見てフォルテの今のテナントはは私の生活のサイクルに全部入ります。新入居人もそういう傾向なら持続するかと。

    ちなみに連動変数は、弊社用語で投資収益・与信稟議の時に使います。
    なんとなくはわかると思いますが、近隣の商業施設が投資与信対象の収益にどれくらいはねるかを調査部の資料にある係数表から拾ったものです。
    都筑ふれあいの丘駅のセリアはオーケーの安い商品とかぶるのでマイナスかもしれませんが、オーケーの集客プラスで、プラスかもしれませんね。

  154. 1564 契約者さん5 2022/10/10 02:18:35

    今度は何で揉めてるんだよ....

  155. 1565 マンション検討中さん 2022/10/10 04:07:07

    う~んうちの家族だとどう考えても、無印よりはニトリやユニクロ、モスよりマックかケンタかな。
    まあ、どっちもうちの駅にはハードル高いと思うけど。飲食店が足りなすぎる。将来に期待

  156. 1566 名無しさん 2022/10/10 04:33:06

    うちも無印より、UNIQLOのほうがよかったな。
    無印はインナーの品揃えがね。昔好きだったレトルトも、高くなっちゃったし。
    市営地下鉄って横浜市民にはバスみたいなものですし、ご飯はセン南、北に食べに行きます。

  157. 1567 匿名さん 2022/10/10 06:01:48

    >>1563 購入者ですさん
    だから想定には何一つ妥当な思案がねーんだよ笑
    実際にどれだけ人が入ってるかのデータあんのか?
    あそこのオーケー自体は日本有数の集客力を持つスーパーでっせ、どんだけ人流が会って、人が入らない百均ってどんだけ馬鹿丸出しの前提置いたんですか?笑
    あとダラダラと文章書くな、全く読む気しねーから笑

  158. 1568 匿名さん 2022/10/10 06:06:18

    >>1543 口コミ知りたいさん
    ご指摘のとおりです、なので単純計算と言いました。そこまで言うなら是非、税金、手数料、金利アップを加味したあなたのシミュレーションを出して欲しいのですが、恐らくやってくれないと思いますのでこちらでもう少し計算しましょう。
    5000万と8000万を全額で変動で35年で借りたとします。変動の計算は難しいので現時点の0.5から10年ごとに0.5%上がり最終的に1.5%程度になったとして全期間1%固定で計算してみます。(これに文句があるなら具体的なシミュレーションを出してください)。借り入れ手数料は2.2%。35年後の差額は約623万です。
    双方35年後に7割で売るとしましょう。8000万*0.7=5600万。5000万*0.7=3500万。前者のコストは2400万。後者は1500万で900万の差です。これに売却仲介手数料3%を考慮した差額は963万となります。623万+963万=1586万。これに税金の違いも入れたいのですが良く分からないので10万程度違いがあるとして350万を足して1936万円となりました。年額換算で約55万。月額換算で4.6万です。3000万は行きませんが中々の違いです。
    さてここまで計算するなら都内と郊外のリセールバリューが同じなのは如何なものと思い8000万側を7.5割にしてみました。すると1548千円の違いになりました。年額で約44.2万円。月額で3.7万円です。馬鹿にした電車賃を差し引いて差額は丁度3万でしょうか。異論があるなら具体的な数字でお願いしますね?

  159. 1569 匿名さん 2022/10/10 06:21:22

    ユニクロのほうが良くも悪くも大衆向けで無難な感じがする。無印はユニクロより少し洗練されていてしゃれた感じがするので、ユニクロに飽きたときに利用する。両方あればその時の気分で買い物ができるので便利だと思うが、どちらか一つなら無難で万人向けするユニクロのほうが良かったかな。
    それでもよく無印が出店してくれたものだと思い、感謝しかないのでできるだけ利用させてもらうつもり。

  160. 1570 匿名さん 2022/10/10 06:55:37

    マンションの話しろよ

  161. 1571 購入者です 2022/10/10 07:06:35

    >1569 匿名さん
    無印良品には感謝ですよねえ

  162. 1572 eマンションさん 2022/10/10 09:10:24

    >>1568 匿名さん
    グダグダ書いて結論わからねーよ笑
    もっとまとめてくれよ
    あと、今更リセールバリューいじってんじゃねーよ笑
    都内だろうが郊外だろうが場所によるから笑

  163. 1573 評判気になるさん 2022/10/10 09:42:55

    >>1571 購入者ですさん
    ほんと感謝です!!
    わたし的には
    無印の食べ物、レトルト系好きなのでユニクロと比べても嬉しいです♪

  164. 1574 匿名さん 2022/10/10 09:46:16

    >>1572 eマンションさん
    このツッコミを待ってました、ありがとうございます。
    想定に対して各自で判断いただくしかないのですが、
    少し考えただけでも様々な要因が絡むことが分かると思います。正に言いたいことは、駅近や都内でリセールバリューが高いとか、都内と比較して3000万の可処分所得が増えるとか言い張るどちらもマヌケの一言。払える範囲で住みたい所に住めばいい。あなたは川和町に心から住みたいと思ってますか笑

  165. 1575 購入者です 2022/10/10 10:38:30

    >>1573 評判気になるさん
    何人かが仰っていたユニクロも好きですが、無印良品は特に嬉しいです。面白いコンセプトの商品が安いわけじゃないんですが、割安で買えるんですよね。

  166. 1576 購入者です 2022/10/10 10:41:08

    >>1574 匿名さん
    しっかりお応えになられています。
    ただ、投稿者の素性が分かりませんので特に言葉遣いが気になる方にあまり積極的にお応えになるべきではありません。

  167. 1577 名無しさん 2022/10/10 10:52:47

    >>1567 匿名さん

    読まなくていいのでは。
    川和町を検討してるのですか?

  168. 1578 購入者です 2022/10/10 10:53:00

    あと、注意喚起といたしまして、
    こういうSNSサイトでの発言でも脅迫罪や名誉毀損は適用になる世の中です。
    脅迫罪の基準は、一般人が畏怖するに足りるもの、です。


  169. 1579 匿名さん 2022/10/10 10:53:35

    >>1574 匿名さん

    あなたはどこに住みたいとおもっているんですか笑
    なんでこのスレに??

  170. 1580 検討中 2022/10/10 11:11:45

    >>1574 匿名さん

    何をしたいのでしょうか?
    それぞれの判断でいいのでは

  171. 1581 評判気になるさん 2022/10/10 11:23:56

    >>1580 検討中さん
    何かしたいわけじゃないですよ。
    どのスレにもいる、相手してほしい例の人ですよ。

  172. 1582 マンション検討中さん 2022/10/10 11:29:08

    この人のコメントは検討者にも購入者にも鼻につくので、荒れる原因になるので投稿を控えて頂きたいです。
    いや本当に。

  173. 1583 匿名さん 2022/10/10 11:39:23

    >>1580 検討中さん
    だからそれぞれ想定を考えてくださいといってますが、読めてないのでしょうか。質問を質問で返す1579さんも、まずは川和町に心から住みたいのかyea or noで答えて貰えないでしょうか、それに私個人の回答が何か意味を成すのでしょうか。
    小賢しい錬金術より、各自が禅問答を超えた所に辿り着いて欲しいと言っているだけなんですがね。
    そして1576さんにはありがとうと言いたいです。

  174. 1584 口コミ知りたいさん 2022/10/10 11:47:50

    マンション選びは考え方が人それぞれで正解もないことかと思いますので、検討者も購入者も共に自分の意見を押し付けず平穏に情報交換ができたらいいですよね。

  175. 1585 マンション掲示板さん 2022/10/10 12:13:42

    >>1583 匿名さん
    良かったですねぇ。
    実に素晴らしい。
    あなたも質問に質問で答えてるねぇ。

  176. 1586 マンション掲示板さん 2022/10/10 12:17:44

    >>1583 匿名さん
    今回も前回のレスも誰も参考にしてませんね。

  177. 1587 検討板ユーザーさん 2022/10/10 12:28:00

    フォルテのベルパに来ているキッチンカーは
    いつも違う種類でしょうか?
    以前行った時は家族連れも多く、楽しい雰囲気でした。
    色々な種類のキッチンカーが来てくれると嬉しいですね!

  178. 1588 マンション検討中さん 2022/10/10 12:47:41

    >>1586 マンション掲示板さん
    禅問答的なので他の誰かなんて意味が無いです。そこに気付いて下さい、早く辿り着いてください。ちなみに1568では5つの参考になるをいただきましたが、大した意味はないと思います。言いたいことがあるなら参考になるの数とか数えてないで直球で投げ来て(論破)ください。安全な所から石を投げても仕方ないです。

  179. 1589 マンション掲示板さん 2022/10/10 13:00:53

    >>1588 マンション検討中さん

    イミフ

  180. 1590 購入者です 2022/10/10 13:26:13

    >>1588 マンション検討中さん
    いろいろときっちりとした説明をされています。
    以下のことが説明不足か伝わっていないと思っています。
    私は売ることを想定していません。なぜなら、売ったあと住居水準を落とさなければ、同じ価格で新しい住居を買うか同水準の賃貸に入るかだからです。
    もとから住居に5000万円以上使わないことにしているだけです。8000万円の住居に住んでいる同僚に比べると3000万円分、他のことにお金を回せます。
    それから、中傷的な返信をしている方以外は、ちゃんと読んでくれていると思います。
    売る前提なら貴殿の言うことは合っています。

  181. 1591 名無しさん 2022/10/10 13:51:47

    やっぱりめんどくさいやつじゃん。
    全レス君になっちゃってるよ。

  182. 1592 匿名さん 2022/10/10 14:49:12

    >>1590 購入者ですさん
    なるほどなるほど、暖かいコメントありがとうございます。仰る通りと思いますが、最後にもう1つだけ意地悪な質問をさせて下さい。35年住んだ場合の差額を1936万円と試算しましたのでその範囲が妥当ではないでしょうか。35年後に8000万*0.7=5600万。5000万*0.7=3500万とした時に都心住まいに疲れた前者は本物件に老後資金2000万弱をもって引っ越すことも可能です。
    お金は使う事に意義が有ると思いますが、あっちは物件に高額だから、こっちはその分使えるって思うのは少し危険な気もしますし(投資的なら立派)、生活水準が上がって35年後以降の暮らしで辛くなるなんて、いつの間にかこっちが兎にならないようにお互い気を付けなければなりません。

  183. 1593 購入者です 2022/10/10 15:30:40

    >>1592 匿名さん
    それで良いと思います。
    前提を飛躍的にするとシミュレーションの意味も無くなりますから、35年後の社会が今とそう変わらなければそれでいいと思いますし丁寧に計算されています。
    ただ、今日の日経にもマンション高騰の果て、と特集が始まっていますが、あまり出すもんじゃないと思います。

    後は資産として何が好きか(資産)、どんな生活がしたいか(消費)、ですね。
    私は資産としてのマンションは好きですが、同等に米ドル、金、上場株、起爆材としての非上場株も好きで、バランス良く持っていないと落ち着きません。
    消費は、月一回、麻布、青山、赤坂などの名店で食事して、年1は海外旅行に行き、食材も肉は拘るので百貨店か馬刺しは専門店ですね。
    教育は中学からは私立派です。私もそうでした。
    そこそこかかりますが、そこは譲れません。後は質素に庶民生活ですよ。フォルテ素敵です。

    明日から仕事ですね。
    おやすみなさい。パークハウス川和町、ご縁があったら本格的にご検討ください。

  184. 1594 eマンションさん 2022/10/10 16:44:50

    >>1582 マンション検討中さん
    まさにこれ、共感性羞恥心に近いものを感じる。

  185. 1595 匿名さん 2022/10/12 01:02:24

    フォルテベルパのキッチンカーですが、9月開催のイベントでは日乃屋カレー、ヤミーイー、ラッシー専門店のラッチ、クレープ屋のラペカフェ、ベビーカステラ、ケバブサンドの出店があったようですね。

  186. 1596 マンション検討中さん 2022/10/13 13:37:09

    残りは3戸なんですかね?
    HPには先着1戸、最終期抽選2戸となってます。

  187. 1597 評判気になるさん 2022/10/13 14:38:48

    >>1596 マンション検討中さん

    まさに竣工前完売!

  188. 1598 マンコミュファンさん 2022/10/13 21:01:58

    >>1596 マンション検討中さん
    先日はたしかのこり6戸だったので
    さらに売れたんですね!

  189. 1599 マンション検討中さん 2022/10/13 21:37:49

    周りの新築マンションが少しずつ竣工前完売してるからな
    このタイミングで新築欲しい人は急いで買ってる感じかな

  190. 1600 口コミ知りたいさん 2022/10/13 22:42:09

    >>1599 マンション検討中さん
    相対的に割安感ありますからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2022-09-24 12:45:22
      せっかくなので、アンケートしてみました。
      1. 都内23区
        64%
      2. 横浜駅・新横浜駅方面
        12%
      3. その他
        24%
      50票 
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    クレストプライムレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ宮崎台レジデンス
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸