大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府豊中市の中学情報希望」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府豊中市の中学情報希望
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2025-02-12 16:04:59
【地域スレ】大阪府豊中市の中学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊中市の中学の情報を教えて下さい。。
転勤により、この春家族を伴い豊中市に移動することになりました。
現在は関東地方におります。子どものいる学校ははっきり言って暴力、いじめ
犯罪行為など、学級崩壊状態で大変な苦労をしました。
豊中の中学は良いと聞いていましたが、教師による煙草の不始末もあったとか。
もしかして荒れているのでしょうか?
まだ市内のどこにすむか決まめておりません。主観でかまいませんので、
是非1から18まである学校の評判をおわかりの方、教えて下さい。
決して良い学校を望んでいるのでは無く、普通に学校生活が送れれば
幸せだと思っております。長くなりすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 09:29:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪府豊中市の中学情報希望

  1. 381 匿名さん

    15中はどうでしょうか?

  2. 382 匿名さん

    4中今は悪い子どもいないけどね~。結構戸建もマンションも高いし良いと思うけど。

  3. 383 現役生

    16中現役生ですが、7中1中は荒れてると聞きます。7中は誰かが妊娠したとか…
    評判がいいのは17、18や11中です。 個人的にはわからないのですが他中の方には16中もいいと聞きます。

  4. 384 匿名さん

    校区の評判なんて10年経てば変わります。

    市のHPに小学校区別の子供の数が年齢別(0才児~)にみれるところがあります。参考にすると良いかもしれません。

    2013年度生まれの数でみると、桜井谷東小学校、緑地小学校が市内でトップクラスの子供の数になってて意外でした。
    マンション建設もあり曽根・服部~緑地公園駅近辺の学校は総じて児童数は増加傾向にあるようです。 

    反面、南桜塚小学校の児童数は減少傾向でした。

  5. 385 匿名さん

    2中はなんともいえません。15中はマンション建設ラッシュでこれから良くなってくるかもです。

    16中や17中よりも4中の方が全然良いですよ。4中校区も新築マンションラッシュで子供激増中です。

  6. 386 匿名さん

    十数年前の豊中市内の中学卒業生ですが、僕らの時は庄内の中学はワルが多くて恐れられてましたね。

    意外に五中や十四中もワル多いと評判でした。

    四中と十三中は一部の勘違い君がいただけで、根は真面目な子が多かった。三中と十一中は頭良くて有名だった。

    わからないけど、今もそんな感じじゃないかな~。

  7. 387 匿名さん

    評判の良い3中や11中校区でも中学から私立行かれる方は多いですよ。(10%~15%)
    公立は公立です。

  8. 388 匿名さん

    市の人口統計で10年後又はそれ以上後の校区別生徒数をみてみると、
    4中、8中、9中、15中、16中の5つの中学校の生徒数が大幅増予定です。新築マンションが多数建築され、子供数が増加しているエリアです。

    逆にこの掲示板で評判の良かった3中と11中は大幅減、17中も微減の予定となっており校区の評判も今後変わってきそうです。

  9. 389 匿名さん

    >>388
    同意ですね。
    3中、11 中は戸建エリアで今までの世の流れで優秀だった地域です。その子息が住み、学歴にこだわって私学偏重ですね。

    今の世代は、マンションエリアで立地、利便にこだわり住居選択をしていますから、既に校区の評判は変わっていますね。

  10. 390 匿名さん

    11中は、少し前までは、戸建てが多かったけど、様変わりしてきてますね。最近も低価格な大規模マンションが出来てるし、段々他と変わらなくなると思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ユニハイム エクシア樟葉
  12. 391 匿名さん

    6中、7中、10中らの庄内にある中学校も生徒数かなり減る傾向出てますね。後庄内じゃないけど14中も大幅減です。

    9中は微増、17中は現状維持かな。まあこれから新しくマンション建てられたら変わるかもですが。

  13. 392 入居予定さん

    5中校区の玉井町は、日生社宅跡地が大規模に再開発されてて、かなりの家族の流入がありそうですね。
    元々評判良くなかったこの校区も、数年後には何となく流れが変わる気がします。

  14. 393 匿名さん

    5中・・・。良くなれば良いけどどうかな。私立流入率の高さは今後も変わらないと思う。同じ西側の1中は良くなってるみたいだけど。

  15. 394 住まいに詳しい人

    曽根より北は1中、5中、18中以外は全ていいイメージがあり
    曽根より南は全て悪いイメージがあります。
    昔から11中が一番よく 6中が一番ガラが悪いとはよく聞きます。

  16. 395 匿名さん

    曽根より北で良いイメージなのは3中、9中、11中、17中(13中)のみです。

    曽根より南になると良いイメージなのは4中、16中のみで他は荒れやすいイメージですね。

    あくまで過去の話ですが。

  17. 396 匿名さん

    結局、親の経済力、住環境が如実に反映されてるといえるでしょうか・・・・

  18. 397 匿名さん

    >>396
    例外はあるものの、原則はそうでしょうね。

    経済力がある人、ない人で住むエリアの違いが出てくる。
    経済力ある人が府営や市営住宅には入居できないし。

    さらに、経済力ある親は子供の教育にお金をかける場合が多いから、エリアの差が出てくる。

    まぁ本当の富裕層は小学校から私立って人も多いから、あくまで公立中の相対比較だけど。

  19. 398 匿名さん

    その校区の物件相場みたらおのずとみえてきますよね。

  20. 399 匿名さん [男性 50代]

    出身中学周辺のことを調べていて、ここに来ました
    そして、このスレッドが2007年から、続いていることに驚きました
    私は8中出身(約40年前)ですが、実家に帰る度、今も豊中は良いところだと思います

    関西に転勤されるのなら、大阪市北区・天王寺区福島区豊中市池田市箕面市芦屋市神戸市灘区・東灘区中央区の中から検討されてはいかがかと思います

  21. 400 賃貸住まいさん [女性 30代]

    17中の中で転勤者と地元出身の保護者で対立がある。
    どこでも少し価値観の違いがあるが、地元でもないのに…主張がすごくてと聞き、校区を変えました。

  22. 401 匿名さん [女性 40代]

    私も4中は、避けた方が良いと言われました。

    特にこれからの中学選びは、高校受験を意識して。
    今までは、中学により学力差の違いがあり、学力が…中の学校なら内申が取りやすいと言われて偏差値の高い高校受験に有利でしたが、これからの入試は中1,中2,中3の各学力と内申が必要。
    学校の学力差を無くす為に中学統一のテストを何回かして高校受験の判断に使うと説明を受けました。学校間のレベル差を無くす事で平等な入試。高校に入って学力差からの不登校児を出さない為に考えられてると。
    現在の中学で上位の成績でも、中学統一では下位なんて事も今まで狙える高校も受験が厳しいなんて言われる事も。
    なかなか住居は変われないので、しっかり見極めて判断して下さいね。

  23. 402 匿名さん

    私は13中は避けた方が良いと言われました。逆に4中と17中は転勤族にとってオススメだと。3中は人気校区で学力が高い、庄内の方はあまりオススメできないとも。
    時代によって校区の評判は変わるという事でしょうか。

  24. 403 匿名さん

    人気校区の3中でも20年程前荒れてる中学として有名でした。最近もマンモス校になった弊害から良くも悪くも色んな子がおります。

    「その年代によって違う」この言葉はどの学校にも当てはまります。校区の評判や情報を鵜呑みにしすぎないように。

  25. 404 匿名

    事件があったのは豊中のどの中学校ですか?そこはどのような地域ですか?

  26. 405 ママさん [女性 40代]

    確かに年代によって評判は変わりますね。
    でもある程度安定して評判のいい学校に行かせたいとだれもが思いますよね。

    私も3中はいいと聞いてますが、いわゆる不良っぽい子何人か見かけたし、もちろんどこにでもそういう子はいると思いますが、人によって判断基準も違いますよね。

    13中避けた方がいいっていうのは初めて聞いたんですが最近は評判よくないんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    ジェイグラン羽衣
  28. 406 匿名さん

    安定して良いのは11中くらいですよ。3中や9中も他の校区と比べれば安定していると思われます。(もちろん荒れる事もあります)
    その次になると4中や13中、17中が挙げられますが、基本的には可もなく不可もなく普通というのが最近の評判です。

  29. 407 匿名さん

    3中や11中は豊中でも古くからの戸建地区。元々の住民が多く11中は幼少時から多額の教育費をかけ、現況あまりにも熾烈な教育競争に疲れ、子どもの為に引越す人もあると聞く。
    9中は、割と裕福なマンション購入層地区。
    親との連動であればそうなり、後は子どもの個性、総合判断。
    過去スレにも何回か書かれている。

  30. 408 匿名さん

    15中は、あまり話題に上がりませんが、どのような感じでしょうか?

  31. 409 匿名さん

    15中、普通だと思います。ただ、校区内の今の就学前の子供の人数がとても増えているので、将来マンモス校になるかもしれないです。

  32. 410 匿名さん [女性]

    裕福な家庭が多いのは、11中,9中,環境もバツグンに良いらしく。豊中北部から曽根駅までで探す方が良いと不動産に勧められて探してます。
    家庭レベルをお話して…普通レベルで生活出来て学校が落ち着いた環境と伝え、2中と13中で検討してます。

  33. 411 匿名さん

    13中は普通ですね。2中は公団が多くヤンチャなイメージがありましたが、今はどうなんですかね?あと校区内の道がとても狭く、生活しづらいという印象も。

  34. 412 匿名さん

    8中の話題って殆どでないなあ。人数そんなに多くなくて、しかもまったりとしてて良い所だったけど。

    逆にまったりして普通すぎるから話題にも上らないか(笑)

  35. 413 匿名さん

    8中の学区は新千里東町と北町だからレベルは高そうですね。
    あの辺りは中学受験する子も多いのでしょうか?

  36. 414 匿名さん

    8中は校区がやたら狭いせいか生徒数かなり少ないですね。マンモス校の9中校区の一部を8中にもってきて生徒数のバランスを良くしたいところですが、どうなるんでしょうね。
    今のままの校区でも8中の生徒数は将来大幅に増える見込みではありますが。

  37. 415 匿名さん

    初めてこちらの掲示板を見つけました。

    転勤し、8中に通わせる予定の子供がおりますが、学校の雰囲気を少しでも知りたいと思っています。
    途中編入の生徒にも違和感なく受け入れてくれるような雰囲気でしょうか?
    学校の先生は熱心に指導して下さるような感じでしょうか?
    人数の少ない学校ですし、校庭も広いので、のびのび過ごせるかと、私は喜んでいるのですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 416 匿名さん

    おお沢山レスがついてた(笑)

    そうですね。やっぱり中学受験組は多いと思います。東丘小の同級生にも私立行った子は少なくなかったですし。
    それでも荒れてる生徒は殆どいなかったし(昔は公団にちょっとヤンチャ系な子がいたらしいですが)
    学力的にも茨木とか千里とか公立上位校に行く子は当たり前に居たので、決して低くはないと思います!
    まあ先生が熱心かは…正直分からないですね(;´∀`)

    あと、転勤族は結構な割合なのでどうぞご安心下さい。そう言えば途中編入で転入してきた同級生も何人かいました。

    調べたら西丘小を8中校区にする計画が進んでるらしいですね。9中は最近マンモス化が進んでるらしいけど、
    我が8中も公団の建て替え進んだら9中並みになっちゃうような気がしなくもないですよね。

  40. 417 匿名さん

    8中から豊中高校に進学されたお子さんもいらっしゃいますか?

  41. 418 匿名さん

    調べたら8中今は各学年2クラスしかないんですね。隣の9中は各学年7クラスありますから、校区変更は行われそうです。

  42. 419 匿名さん

    もちろん豊高に行く子もいますよ。つい茨木の名前挙げちゃいましたけど、多分茨木よりは多いと思います(笑)

  43. 420 匿名さん

    豊中高校もたくさん行かれるんですね、安心しました!
    教えていただいてばかりで恐縮なんですが、お薦めの塾ってありますか・・・?

  44. 421 匿名さん

    >>420
    安心の意味がよくわかりません。沢山が何人くらいをさすのかわかりませんが、どこの学校でも北野や豊中へ進学する子はそれなりにいますよ。逆にレベルが高い学校だと内申争いが大変です…

  45. 422 匿名さん

    420です。
    すみません、413さんの内容を読み違えていたんです。
    「あの辺りは中学受験する子も多いのでしょうか?」というのを、「中学受験をする子が多いのだ」と読み違えました。
    豊中高校はネットで見ている限りですが、好感を持っていて、子供がそこに行けたらいいなと思っています。
    関東だと中学受験をするお子さんが多くて、公立は荒れていたり、、、ということがあるように聞いているので、
    普通に8中から豊中高校に行けるのが、今のところのうちの理想です。
    「沢山」というのは語弊がありましたね。すみません。

  46. 423 匿名さん

    現在校区の変更が検討されている地域が、
    西丘小 9中→8中
    刀根山小 13中18中分割進学→13中のみ
    豊島小 稲津町を野田小へ
    庄内地域の小中学校の統廃合
    です。他の校区も分割進学は基本的になくしていく方向らしいです。隣の池田市みたいに小中一貫を目指しているんですかね。

  47. 424 匿名さん

    稲津町を野田小に変えるなら一緒に穂積も豊島小から野田小に変えて欲しい。
    徒歩3~5分の場所に野田小、10中があるのに何故徒歩15~25分かかる豊島小、4中に通わすのか。大きな交差点渡らなきゃいけないし、本当に不可解。

    住民の声より子供の事を第一に考えて欲しい。

  48. 425 匿名さん

    豊中は校区編成おかしいとこあるよね。
    3中も曽根駅近くまで校区になってるけど、曽根は1中や4中の方が圧倒的に近い。
    他の市はここまで酷くない。

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 426 ママさん [女性 40代]

    やっぱり校区編成もう少し考えてほしいですよね。
    本町の中でも3中の方が大分近いのに13中校区だったり。
    徒歩だと30〜40分かかるんじゃないでしょうか。

  51. 427 匿名さん [女性 30代]

    引っ越しで新千里東町を検討しています。塾は皆さんどちらへ行かせていますか?5年生の人見知りな女の子なので、お友達を作る意味もあり、出来れば8中地域で考えています。8中の子達がよく行く塾はありますか??

  52. 428 匿名さん

    中学受験なら浜学園・馬渕・日能研が高校受験なら馬渕・類塾が千里中央にあります。
    新千里東町なら塾で困ることはないと思いますよ。

  53. 429 匿名さん

    >>428
    そうなんですね。ありがとうございました!

  54. 430 匿名さん

    馬淵と類塾だと雰囲気の違いってありますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
グランアッシュ小阪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
グランドパレス長田

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸