埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. ソライエテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 16:28:24

ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1 
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26

ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエテラス口コミ掲示板・評判

  1. 3453 検討板ユーザーさん

    >>3451 名無しさん
    まぁ検討していない人に現地見に来たらといっても来るわけないですしね。嘘の情報を書き込む人には事実で否定するくらいは対応していいのかなと思っています。(スルーしろよとどのポジションかわからないコメントがたまにありますが)

  2. 3454 口コミ知りたいさん

    >>3452 匿名さん
    ネガティブな主観が目立ちますが、まぁ概ね事実に沿った内容なんじゃないですかね?後半部分の街の雰囲気は好みなので人それぞれかと。私は駅前が繁華街や家の近くはガヤガヤしていない方がいいので、近くにスーパーがあって、駅前にちょっと飲食店がある獨協大学前の規模感がちょうど良いと感じています。
    また物件に関しては同じような建物が並んでいるのは事実ですが、私は整理された街並みでキレイに感じます。
    いずれにしてと最後結論述べられているので、こちらには縁がなさそうですね。良い物件が見つかることをお祈りしています。

  3. 3455 匿名さん

    >>3454 口コミ知りたいさん
    子なし向きではなさそう。
    あくまで子育て向きだと思う。
    不便さはさほど感じられない。
    駅がちょっと遠いくらい。

  4. 3456 マンション掲示板さん

    >>3455 匿名さん
    入居者の過半数が子育て世帯だと思います。仰る通り、子育て世帯でないのであれば他の候補地はいくらでもあるかと。
    昨日コメントでも上がっていた通りURの中を通っていけば10分以内で到着可能です。個人的には駅遠とは感じないですが、資産性重視する方からしたら10分以内の検索条件に引っ掛からなくなるとかは懸念になるでしょうね。

  5. 3457 通りがかりさん

    獨協大学前が気に入ってるならここより駅近の中古では駄目なの?
    同じ条件(平米数、階数、向き)なら新築のここより中古の方がざっくり1000万ほど安いです。中古は定期的に供給されているので、事前準備とウォッチをしていれば4000万前後で購入することは可能です。中古の方が駅近なので資産性が高いですし、何よりも利便性がいいです。因果的には利便性がいいから資産性が高いになりますね。
    ここを検討しててまだ購入してない人の悩みどころは価格と駅距離なのでは?そうなのであれば、駅近中古で解決すると思います。

  6. 3458 マンション掲示板さん

    >>3457 通りがかりさん
    駅近と考えるとソライエ草加松原(築10年)シーズンズ、ガーデンズ(築8年)と思ったより築年数行ってしまってるんですよね。
    あとはシティテラスとパークですが、これらは仲介手数料考えるとあまりソライエテラスと価格に大差ありません。
    築年数気にしなければ駅近の中古はありですね。

  7. 3459 マンション検討中さん

    >>3457 通りがかりさん
    中古も定期的に供給されては消えてますし、検討されている方多いと思います。駅距離とか資産性とか仰る通りとは思いますが、在宅ワークが主とか、車があるとか、公園とか商業施設とか、長期で住むつもりとか、やっぱり新築は魅力的ですし、そう言う選択肢の中の判断になるかと思います。いずれにしても中古も考えるは賛成。

  8. 3460 マンション掲示板さん

    上の方も仰っていますが、良い条件の中古は即売れているので、購入難易度が高いです。またソライエシティは手数料加味したらソライエテラスと変わらない価格感。築10年の中古は私ならリフォーム入れる前提なのでこれも実は価格感変わらなくなると考えています。中古比較検討はありですが、良い中古待っていたらソライエテラスすら買えなくなるというのがこのエリアの市場かと。

  9. 3461 通りがかりさん

    参考までにまとめてみました。
    価格はレインズマーケット過去1年の成約価格から。階数や平米数の細かな差は考慮してません。

    ■ソライエテラス
    2023/2(築1)
    徒歩11
    中古成約なし

    ■パーク
    2020/12(築3.2)
    徒歩10
    価格:4300

    ■シティテラス
    2019/1(築4)
    徒歩8
    価格:4200

    ■ガーデンズ
    2016/4(築8)
    徒歩7
    価格:3900

    ■ソライエテラス草加松原
    2023/11(築10.2)
    徒歩3
    価格:4100(※過去1年は成約履歴なく、過去2年で判断)


    築年数関係なくどこも似たような価格に。駅徒歩と築年数が絶妙な関係なのでしょう。駅徒歩か築年数かどちらを重視するかだけのよう。
    成約数は再開発エリアだけで過去2年で50件。月に2件は相場に沿った価格の中古が供給されてます。ソライエ草加松原だけは供給が少ないので狙ってる人は出物があればすぐに行動を。

  10. 3462 マンション掲示板さん

    >>3461 通りがかりさん
    非常に参考になります。高値は狙えないけど、それなりの流動性あり、それなりの価格では売れると言うことかと感じました。あと最近の全体の値上がりで中古市場も高値で売り出してる気がしますが、実際の成約価格がどうなっていくか気になります。

  11. 3463 匿名さん

    >>3460 マンション掲示板さん
    そんな即売れでもないですけどね。
    言えることは、新築絶対な人以外はここ以外を買った方がお得感はあるということ。

  12. 3464 買い替え検討中さん

    >>3463 匿名さん
    良い条件の部屋は即売れですよ。売り出した週に申込みが入った事例を複数聞いています。自分も競り負けましたので。
    また経済的合理性において中古>新築なのはみんなわかっていると思うので、昨日からこの手のコメントが続いていますが、何度も言わなくてもOKです。というかここは新築スレなので、その意見を言うのはどうかなとも思います。新築VS中古スレ(あるか知らないけどw)でされるべき議論かなと。

  13. 3465 マンコミュファンさん

    >>3461 通りがかりさん
    まとめてて感じたのは、ここらは全然永住前提ではなかったこと。築浅のシティテラス/パークの売り出し数が多くて驚きました。永住前提思考は危険ですね。転職、転勤、リモート不可、離婚、死別、などなどで転居せざる得ないケースなんて多々ありますし。

  14. 3466 買い替え検討中さん

    >>3465 マンコミュファンさん
    >ここらは全然永住前提ではなかったこと。築浅のシティテラス/パークの売り出し数が多くて驚きました。永住前提思考は危険ですね。
    これはこの物件に限った話ではなく一般論では?家の購入=こうしたリスクが発生するのは当然かと。また1年間25件として、このエリアに1,500戸と置いた場合、割合は1.6%です。これを高いとするか低いとするかは個人の判断に依るかと思いますが、個人的には高いと思いません。100人いれば1,2人ライフステージが変わる世帯はあるかと。

  15. 3467 3465

    >>3466 買い替え検討中さん
    たしかにそうですね。総戸数の理解が抜けてました。ご指摘ありがとうございます。年間100世帯中1,2世帯であれば少ないですね。

  16. 3468 マンション掲示板さん

    >>3466 買い替え検討中さん
    長く住むつもりで購入して、それでもいろいろライフイベントあり売却する可能性は出てくる、その時はその時でそれ相応の値段で売れる、十分かと思いますね。よく値上がり期待がとか、資産性がとか言われますがそれは必要によりイデコとかニーサとかでやった方が不動産一点投資よりリスクも少ないかと。

  17. 3469 マンション検討中さん

    >>3468 マンション掲示板さん
    ですね。永住前提だとしてもリスクは理解した上で購入することは前提として、そこで残債割れさえしていなければ大きな問題にはなりません。ソライエテラスに関しては購入してすぐの売却は残債割れすると思いますが、5~10年住めばそのリスクは高くないと思っています。そもそも居住用の家に値上がりとかは求めるのはどうかな?って思いますね。元から投資の意味合いも兼ねて買うのであれば良いと思いますが。

  18. 3470 匿名さん

    >>3465 マンコミュファンさん
    永住前提は絶対にやめた方がいいです。
    この地域で1万戸を超える住居が供給されます。
    これだけの数が所狭しと詰め込まれるわけです。
    しかもこれからさらに少子高齢化とともに東京一極集中が進むわけですから一旦はこの地域に住んだ方もいずれは離れていく方も多いことでしょう。
    ここもご多聞に漏れず人口は減少していきます。
    そうなると売り出す人が溢れ、逆に新たに入りたい人買いたい人は減る一方となります。
    つまり椅子はたくさんあるのに、座りたい人は少ないという逆椅子取りゲーム状態です。
    というかそれではゲームになりません。
    売りたくても買いたい人がいなくなり、ついには全く売れない状態になることは誰の目にも明らかなのです。
    それは早ければ5年後、10年後にはやってきます。

  19. 3471 マンション検討中さん

    >>3470 匿名さん
    では、そんなあなたの正解な物件の選び方を、どうぞっ!

  20. 3472 eマンションさん

    >>3470 さん
    ちなみに私はそんな未来は5~10年では来ないと思います。根拠はこのエリアの人口動態が2040年台まで増加すると言われているのと、この規模の大規模マンション群は他のエリアにはないので差別化ができていることから将来的にファミリー層からの一定の支持があること、売り出しもそれほど増えないと見ています。

  21. 3473 販売関係者さん

    >>3472 eマンションさん
    そう思ってくれる人が本当に多くて我々としては本当に助かってますよ。
    いつもフォロー頂きありがとうございます。

  22. 3474 マンション掲示板さん

    >>3470 匿名さん

    東京集中がすすんだのに東京には住めないから、ここまで東京通勤の人が家を探しに来てるんですよ
    その理論でスカスカになるのは東京通勤圏外で、ここじゃないですね
    それとも東京がスカスカになると思ってますか?本気で?

  23. 3475 通りがかりさん

    >>3472 eマンションさん
    私もポジティブシンカーな方なもんで、気楽に構えてますよ。基本大丈夫だと思ってます。

  24. 3476 検討板ユーザーさん

    >>3474 マンション掲示板さん
    横から失礼します。
    東京一極集中と仰ってるので、このままいくと恐らく都内は人がギチギチに集まると考えておられるのでは、、、

  25. 3477 検討板ユーザーさん

    >>3470 匿名さん
    可能性論としては否定しないが、誰の目にも明らかではないですね。遅ければ50年後、100年後にあなたの言うことが当たるかもしれませんが。

  26. 3478 名無しさん

    >>3475 通りがかりさん
    私もいちようそっち派です。明るい未来を想像したほうがきっと楽しいですよー

  27. 3479 通りがかりさん

    >>3477 検討板ユーザーさん
    草加松原は絶対減るよ、だって貧しい草加市だもの。
    花火大会すらできない貧しさだもの。廃れるさ。

  28. 3480 eマンションさん

    >>3479 通りがかりさん
    草加松原のマンション掲示板でそのような書き込みをする貴方の心の貧しさはよく分かります。

  29. 3481 検討板ユーザーさん

    >>3477 検討板ユーザーさん
    そうですね。50年後とか言われたら否定はしませんが、5年後って…5年後にそんなことになってたら日本が終わっているので、どうもしようがないですね笑

  30. 3482 マンション掲示板さん

    >>3474 マンション掲示板さん
    とりあえずこのスレにいるまともな人は誰もそんなことになると思っていないですし、気にする必要のない戯言ですね。深追いせず無視しておきましょ!

  31. 3483 匿名さん

    >>3482 マンション掲示板さん
    ですねですね!

  32. 3484 評判気になるさん

    >>3469 マンション検討中さん
    再開発シリーズのどこを買っても売値が同じなら購入価格が安く駅近の中古がよくないですか?中古の世界になれば幾らで購入したは関係ないですからね。2900万で買った新築ソライエ草加松原も5000万で買った新築ソライエテラスも4000万で買った周辺中古も5年、10年後の売価は同じですよ。

  33. 3485 eマンションさん

    >>3484 評判気になるさん
    元の価格と今の価格を混同してませんか?購入価格が安く駅近の中古とは?今2900万円で買えませんよ。

  34. 3486 通りがかりさん

    >>3485 eマンションさん
    そうよ、中古も年々上がってるから2900万円なんて何年前の話かな?笑
    新築にこだわる人だっているんだし、高くても新築買うお金がある人は新築買えばいいんだし人それぞれじゃないー?

  35. 3487 検討板ユーザーさん

    >>3486 通りがかりさん
    それでも駅近の中古の方がはるかに価値が高いので

  36. 3488 通りがかりさん

    >>3487 検討板ユーザーさん
    市場経済、中古価格もそれを反映した値付けになってますからね。たまに売り急ぎあるでしょうが、いつ出るか分からない出物を待てるか、出た時にジャンピングキャッチできるか。普通の人にはなかなか難しい。

  37. 3489 匿名さん

    >>3487 検討板ユーザーさん
    価値が高いから中古でも高くしか買えないじゃん。
    あと新築マンションスレで、中古の方が経済的合理性が高いってコメントするのナンセンスだと思うんだけど。それを言ってどうしたいの?

  38. 3490 匿名さん

    中古の方が経済合理性が高いと言っている人は誰に何を伝えたいのかな?新築マンション購入検討者にマウント取りたいのかな?家選びって資産性が全てじゃないのだけど。

  39. 3491 マンション検討中さん

    中古の方が良いとか資産性がどうのこうの言っている人ってまだマンション買っていない人が多そう。

  40. 3492 マンション検討中さん

    >>3490 匿名さん
    確かに資産性ばかり考えてたら良い商品逃しそうな気がしてきた。
    ここは資産性は良くないけど住み心地は良いのかなあ?

  41. 3493 名無しさん

    >>3492 マンション検討中さん
    身も蓋もないことを言うと5年とか10年前に買えていない時点で資産性に関しては大損しているんですよね。今、20代の人とかはしょうがないですが。アラフォーくらいで資産性がーとか言っているならそもそも買う時期逃している人がどの口で言っているの?と思っちゃいます。
    住み心地に関してはご自身の気持ちも大事ですが、パートナーや子どもがいるなら自分の大切な人がこの街や物件を気にいるかどうかが重要だと思います。

  42. 3494 口コミ知りたいさん

    >>3491 マンション検討中さん
    逆じゃないかな。もうマンション買ってるから新築に対する拘りがないし、資産性の重要度も理解してる人が多そう。

  43. 3495 マンション掲示板さん

    >>3494 口コミ知りたいさん
    マンション買っているのに、わざわざこのスレに来て書き込みしているの?購入したエリアとは違うエリアのマンションのスレに書き込んでいるのだとしたら何がしたいのか意味がわからないのだけど。。自分が購入したエリアとかなら市況の確認目的とかで理解はできるけど。。

  44. 3496 匿名さん

    最近流行の一部不動産投資家は、資産性や収益性を重視して、転売や賃貸を目的に買っているが、普通は住む以前から売る目的で買う奴は少ないな

    マンションは投資対象ではなく、本来の目的である居住目的が中心、本人や家族がそこに住んで、どのように快適な生活ができる物件なのかが重要

    やたらに住む以前に「資産価値がー」とかいう奴は、そうとう毒されている

  45. 3497 マンション掲示板さん

    >>3496 匿名さん
    めっちゃ同意です。そもそも本当に資産価値の高い物件を一般人は買えないと思いますね。※資産性が高い=今後も市況以上に値上がりする可能性が高い物件と定義
    X界隈やリアルでも資産性がどうの言っている人は買い損ねて、こじらせた結果、マンション難民になっているイメージ(マンション探し始めてから数年かかっている)

  46. 3498 マンコミュファンさん

    中古のスミフシリーズと新築どちらも見にいきました。やっぱり、見ちゃうと新築の方が断然いいんですよね。見る前は、築10年くらいなんて別にキレイじゃない?と思ってたけれど。
    住むにあたっては少しでも駅が近い方が良いと思っていた(正直資産性は気にしていない)けれど、都内で中古買うならわかるけど埼玉であんまり値段変わらず中古って、、ちょっと違うかな?と夫婦同意見でした。我が家の場合ですね。

  47. 3499 匿名さん

    駅遠新築の値段と駅近中古+フルリノベーション費用が同じだったら絶対後者のほうがいいですね。駅近の価値は数年の築年数より勝りますから。

  48. 3500 マンション掲示板さん

    >>3499 匿名さん

    なぜあなたはこの掲示板に?啓蒙?
    駅チカでも築20年だとマンション自体の大型リフォームや下手すると住んでる間に建て替えとかおきますから、絶対駅チカが勝るってわけでもないかと

  49. 3501 マンション掲示板さん

    >>3499 匿名さん
    フルリノベってどのくらいなのでしょうか?数年の築年数とはどの程度?駅近の価値とは?この地域に限って言えば、駅近は築10年程度でそれ相応の値段になってますから、フルリノベすると同じ値段にならなさそう。

  50. 3502 マンコミュファンさん

    一般的には駅近の方が人気ですが、このエリアって駅近よりもこのスミフシリーズのある辺りの雰囲気が気に入って家を買う人が一定数いると思うんですよね(自分はそうです)
    ぶっちゃけると自分は駅前のハーモネスタワーやソライエ草加松原、東口のマンションなら獨協大学前は選択しなかったです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸