埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. ソライエテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 23:54:02

ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1 
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26

ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    でかすき

  2. 2 通りがかりさん

    このエリアは住友と東武だけでも1500戸以上分譲してるのにまだ作るんですね。
    再開発も進んでいるので売れる自信があるのか、、
    共用施設が色々ありそうで楽しみなマンションですね!

  3. 3 匿名さん

    800戸近いマンションって凄いですね。
    大規模マンションが続いてるそうですが需要はまだまだ続くんでしょうか。

    こういったマンションだと共用施設が気になりますが、
    そこは他と同じようにいくつか作ることになるんでしょうね。

    ゲストルームを二つくらい作っても管理費にはそれほど影響しないというのが大規模の醍醐味となりますが。

  4. 4 マンション検討中さん

    住戸数が多いので管理費安くなるように感じますが、おそらくこの近辺では最多価格になるでしょうね。
    初期のソライエやシティテラスでは管理費を上げると反発をくらうので、後発のマンションの管理費で管理会社は帳尻合わせをすると思います。(売主が安く見せたいなら別ですが…
    あと、戸建てが近くにでき、面積も広いので、住友や東武がD地区の開発を入札しない限りはライバルとなり、検討者の取り合いになりそうです。
    入居してから真横で工事の音について、乳幼児を育てているご家庭は子どもが起きてしまい辛いかも。
    不安要素はこのぐらいでしょうか。
    保育園、幼稚園事情は厳しくなるだろうし、小学校の学区も変わりそうで、なかなか先が見えない感はありますね。

  5. 5 検討板ユーザーさん

    各階のクリーンステーションが1番の売りなのかも。板状マンションでは、この界隈で珍しいです。

  6. 6 マンション検討中さん

    施工が長谷工な分、多少は安くなるんですかね?
    駅からも実測10分以上はかかると思うし。

  7. 7 匿名さん

    ソライエ草加松原
    ソライエ草加松原シティテラス
    シティテラス草加松原シーズンス
    シティテラス草加松原ガーデンズ
    ソライエシティ ザ・パーク
    ソライエシティ ザ・ガーデン
    ソライエテラス

    郵便や宅配便は住所間違えたら大変なことになるね。
    友人や親戚が遊びに来る時もカーナビが混乱しそうw

  8. 8 通りがかりさん

    住所間違えたら、郵便でも宅配便でも一軒家でもどこに住んでいてもそもそもが到着しないと思いますが。

  9. 9 匿名さん

    約800規模のマンションはマンションとしてはかなり大規模の部類に入りますね。
    「イースト」:379戸(地上10階)、「ウエスト」:417戸(地上10階)の2敷地・2棟となるようです。
    棟が分かれているので敷地はかなり広いんじゃないでしょうか。
    近隣にできる大型商業施設は2022年度開業予定ということで、開業したらさらに街の雰囲気も変わりそうです。

  10. 10 マンション検討中さん

    シティテラスの中古がたくさん出てますね。ザパークの中古もひとつ。しばらく売れてないようですが、皆さんソライエテラスの詳細待ちなんでしょうか。

  11. 11 匿名さん

    800戸近いマンションで、ほとんど3部屋から4部屋のファミリー向けですから、街が二つ三つ増えちゃう感覚ではないでしょうか。
    かなりの住民増になると思われます。それとともに街も発展していくのかもしれません。楽しみですが学校とかの受け入れは大丈夫なんでしょうか。
    草加市立松原小学校は2校が統合したとのことなので、大きい学校なのかな。各年齢ごとの教育施設がマンションを取り囲むようにあるのは安心だと思います。

  12. 12 マンション検討中さん

    住友不動産、新築分譲マンションに「ZEH」標準仕様と日経新聞に掲載されていましたが、このマンションは該当するのか興味があります。

  13. 13 マンション検討中さん

    >>5 検討板ユーザーさん
    いつの間にか公式サイトから該当記事が削除されています。その点について、特に触れてないみたいですね。

  14. 14 匿名さん

    大規模マンションをもう超えていますね。
    元々は何があった土地なのでしょうか。
    近所の人の方もこれだけの規模のマンションができるのあまり良い気がしないかも。
    反対運動とかなければいいんだけど。。。

  15. 15 マンション検討中さん

    >>14 匿名さん
    団地があっただけですよ

  16. 16 周辺住民さん

    >>14 匿名さん
    建設当時東洋一大きかった団地(東京ドーム11個分?)を全て取り壊して、マンションやらUR、公共施設、商業施設を計画的に作ってる感じですね。
    ですので、近所の感覚としてはついに作り始めるんだという感じです。
    団地の立ち退きや駅名変更(松原団地→獨協大学前)のタイミングは反対運動とかあったらしいですがそれも何年も前のことですね。

  17. 17 マンション検討中さん

    見たところここに8棟ですよね。
    それぞれの棟の日照とか大丈夫なのかな。
    景観は、西向きと東向きのほうが良さそうですね。
    南向きだと前方に別の棟があります。
    共有施設を豪華にしても、これだけの世帯数との共有だから、トレーニングジムあっても予約なしで使えるのかな。
    そういう質問は普通にありそう。

  18. 18 匿名さん

    施設は大袈裟にすればするほど、管理・修繕費にもろに跳ね返りますから。
    一番いいのは、豪華なエントランスなんていらない、共有施設なんかいらない、機械式駐車場作らず平置きだけにする、こういう作りなら管理・修繕費も安くなりますから、長く住む住民にとっては嬉しいんですよね。売り文句が最大級で、800戸も作る住友不動産としては、自分らだけ稼げればいいやの気持ちなのかもです。

  19. 19 匿名さん

    >>18 匿名さん
    確かにそうですね。管理費を削減するなら、お金がかかりそうな部分を削除すればいい件、納得です。
    ただ、豪華なエントランスは欲しいんですよね・・・。はい、見栄のためです。
    親を招待した時に豪華なマンションだと褒めてほしいのが心情で・・・。

    共用施設は近くに利用できる施設があるなら不要です。
    ジムは1人でやりたいので、マンション住民同士で挨拶して仲良く鍛えるのはちょっと違うと思ったりしています。

  20. 20 契約者さん2

    >>18そのように明確に好ましい項目が決まっているのであれば、そもそも中古とかを選ぶべきではないでしょうか。これから建つ物件に関して自分の価値観を押し付けるのはどうかと思います。管理費の削減以上に豪華なエントランスが欲しい、施設が欲しいなど人それぞれ価値観があると思います。

  21. 21 マンション検討中さん

    住んでみると管理費が高くてつらいということは確かに良くありますね。
    ただ住友ブランドのマンションを買おうという層はどちらかというとある程度見栄えやデザインを大切にする人多い気がしますね。それが住友マンションの良さですし。
    調べてみましたが、獨協大学前駅にある住友の先発マンションの管理費は10,000円前後ですね。
    これよりは高くなるでしょうけど、べらぼうに高くはしないと思いますが、どうでしょうね。

  22. 22 検討板ユーザーさん

    >>18 匿名さん

    そんなマンションには住みたくないww

  23. 23 マンション検討中さん

    管理が住友で施工は長谷工なので、他のマンションと差別化を図るために色々と設備を整えてそれなりの価格で販売するんじゃないですかね?

    徒歩10分以上のマンションは、マンションとして資産価値は下がりますし。

    管理施工ともに住友のシティテラスとは違うので、どこをアピールするかですね。

  24. 24 マンション検討中さん

    駅近のシティテラスは住友と三井でした。
    訂正します。

  25. 25 eマンションさん

    >>24 マンション検討中さん
    住友の名称が入ってるので、間違いでは無いですよ。当時は杭の問題で騒がれた時代で大変だったようですよ。

  26. 26 eマンションさん

    駅への所要時間は建物出入口から計測に公正取引委員会が規約改正なので、価格に影響あるだろうか。

  27. 27 通りがかりさん

    >>26 eマンションさん

    元々10分以上なら特にないのでは。
    ギリギリ10分以内のソライエシティのほうが打撃ありそうですね。

  28. 28 匿名さん

    10分と11分って実際に歩いてしまえばそんなに違いはなさそうなんですが
    なんとなく見た目のインパクトで差が出てきてしまう感じがしますね。

    途中の道にアップダウンがないのと
    歩道が広くて歩きやすいからか、実際に駅まで歩いてみるとそこまで負担感はないように感じました。
    どのみち永住目的の人が多いだろうし
    ここの場合は10分以上でも気にされるかたはそこまで多くないのかなとも感じます。

  29. 29 匿名さん

    駅は近くないけど、部屋は広いという典型的な例のように思えます。
    お値段はどうかな?駅から近くないイコールお買い得価格だとしたら、それなりに人気は集まりそうに思います。

    徒歩10分は、遠く感じるぎりぎりセーフくらいの感覚なんじゃないでしょうか。
    それ以上、例えば15分とかになると、疲れて帰る時にはとても遠く感じる距離かもしれません。

  30. 30 通りがかりさん

    気になるのは今パークorガーデンを買うのとテラスを待つのはどちらが良い選択なのかということ。
    テラス待ってガーデン以下だったら泣けるよなぁ・・・
    逆に焦ってガーデン買ってテラス待っときゃ良かった・・・なんてことも?

  31. 31 通りがかりさん

    住宅ローン減税も縮小になるかもしれないですからね、その辺も考えると難しいですね。

  32. 32 検討板ユーザーさん

    物件概要みると店舗も入るみたいですね。
    コンビニ入ってくれると便利だと思いますがいつ決まるんですかねー

  33. 33 匿名さん

    そうですね、コンビニが一番便利かもしれません。老若男女誰でも使うお店だと思うから。
    カフェのチェーン店とかでもいいかなあ。帰宅時、お出かけ前にほっと一息できる場所があってもいいかも。
    796邸というかなりの大規模マンションなので、お友達もできるだろうからカフェで歓談というのも便利でしょう。
    共用空間がどういったものなのかも楽しみです。何かユニークな施設とかもあるといいなと思います。

  34. 34 匿名さん

    コンビニ・・便利ではありますが
    若者が屯したりすることもあるので、便利だけではないかと。
    子供がいると特に治安面が気になりますね。

  35. 35 匿名さん

    飲食店はGの頻出が気がかりです…

  36. 36 匿名さん

    >>21さん
    管理費って毎月の支払ですから、確かに負担にはなります。
    その他、修繕費や固定資産税、駐車場(借りている場合)など毎月の固定費としては、低いほうがいいです。

    年々値上がりすることを考えると、設備なども無駄な設備はいらないかなと思うようになってきます。
    特に共用施設は最初は良いですが、だんだんと利用しなくなるんですよ

  37. 37 匿名さん

    店舗って何が入るか特に現段階では決まっていないのですか?
    何か生活の役に立つようなものだといいのだけど…
    クリーニングとかクリニックとか、自転車屋とか?
    ごく近隣になくてでもみなさんが使うようなお店が一番いいですね。

  38. 38 匿名さん

    できればクリーニング屋さんがいいかな。
    とりに行くのが離れているお店だと邪魔くさいので
    マンション下だと便利ですよね。
    コンビニとかは便利だけどタムロとかされるといやだしね。

  39. 39 通りがかりさん

    フジヤの跡地はセブンイレブンとの噂。そうなったら角のローソンは厳しくなりそうですね。

  40. 40 匿名さん

    >>39 通りがかりさん

    ここが全部完成して入居したらローソン1軒じゃ足りないでしょう。
    セブンと競争してくれたらいいのですが。
    ただ、それまでもってくれるかどうか。

  41. 41 匿名さん

    ローソン、「お試し引換券」あるの知っていますか?
    コロナ禍で、節約していて、ポイ活もしています。

    ローソン……Pontaポイント、dポイントで商品と交換できる「お試し引換券」
    セブン-イレブン……商品を1個買うとレシートに無料券ついてくる「プライチ」

    ローソンもセブン-イレブンも、どちらも好きです。ちなみにファミリーマートでもプライチみたいな制度があります。

  42. 42 マンション検討中さん

    こんな辺境の田舎町にバカデカいマンションいくつも建てて住不は何がしたいんだか・・・
    今作ってる延床面積1万㎡しかない微妙な商業施設ができたら再開発も打ち止めでしょう。1路線の各駅しか使えない田舎町だからね。これ以上この町の発展の見込みも無い。
    リセールバリューの低い土地だから4500万の新築なんて絶対残債割れする。永住するつもりならガーデンズかシーズンズの中古の方が遥かにお得。
    75㎡4000万ならギリギリ検討範囲に入るけど住不のことだからザ・パークやザ・ガーデンより上げてきそう。
    う~ん、誰が買うんだ?これ。

  43. 43 マンション比較中さん

    >>42 マンション検討中さん

    アナタが心配なさらなくても大丈夫かと

  44. 44 名無しさん

    >>42 マンション検討中さん
    中古なら駅近のソライエ草加松原の一択ですね。

  45. 45 契約者さん1

    >>42 中古でそんな安いのありますか?70㎡のシーズンズガーデンズで3600-3700万、75 ㎡で4000万の中古しかヒットしてきませんが。なんならシティテラスは新築時より中古価格上回ってるように見えます。リセールバリューなんて取り上げる年限次第のように感じます。

  46. 46 匿名さん

    最寄り駅までは少し距離がある感じですが
    小学校も中学校も近くて、子育て環境として良さそうな立地だなと思います。
    来月から販売開始なのですが、まだ間取りなどがオーブンにならないですね。
    詳細が早く知りたいですね。

  47. 47 匿名さん

    >>45 契約者さん1さん
    中古を安く買いたいのなら、あと数年たてば確実に中古市場は一部を除いて大幅に下落するよ。
    ただし、いつ?かは誰にも分からないけど。

    市場動向を見ていれば、いつか下落するのは誰でも分かる。問題はそれまで我慢できるか?

  48. 48 通りがかりさん

    >>47 市場動向見なくても「いつかは下がる」なんて誰でも言えますよ。
    懐かしいですね、東京五輪のだいぶ前から東京五輪後は不動産価格が大暴落するって大勢の自称不動産の専門家が言ってましたが。
    本来東京五輪なんて2020年に終わってたとすると、大外れですね。こんなのを信じて今まで賃貸でいた人は可哀想です。支払ってきた賃貸分以上に値下がりする日は来るのかどうか。

    それはともかくこの辺エリアも商業施設のテナントに期待です。

  49. 49 匿名さん

    駅まで少し距離はありますが
    幼稚園や小学校、中学校に囲まれたこの立地は
    子育て環境が整っていていいですね。
    子育て世帯にはかなり嬉しい環境だと思います。
    それそれ販売開始時期。価格が気になりますね。

  50. 50 匿名さん

    近隣のソライエシリーズと変化をつけてくるかと思っていましたが、内装設備のグレードもHPを見る限り同等レベルのようですね…。キッチンだと食洗機や整流板のついた換気扇、扉のソフトクローズ仕様、トイレも壁リモコン付きのウォシュレット、手洗い場があるなどもう一段階グレードを上げてもらいたかったです。

  51. 51 評判気になるさん

    そろそろ物件価格とか公開されないんですかね?
    全体的に値上がり市況なので前作よりは高めになる感じかな。

  52. 52 検討板ユーザーさん

    >>32 検討板ユーザーさん

    隣のザ・パークのように住友系の会社になるのではという気もします。

  53. 53 匿名さん

    たとえ間取り、内装に変化なくとも、壁厚は若干厚めにしてるみたいだから、価格も若干高くするんじゃないかな。
    見た感じ、あんなに広大だった土地に、建物を詰め込み過ぎてる気がしないでもない。

  54. 54 匿名さん

    1LDKもあるのかな・・・と思ったら、プラス2S。4LDKまである大規模マンションなので、子育てファミリー中心になりそうな感じでしょうか。なので、共用施設も子育てファミリーが利用しやすいものが多いのかなと思ったのですが、キッズルーム以外は大人が利用しやすい施設になっているようです。フィットネスルームやライブラリーラウンジなどは、日常の生活の中で気分転換するのに良さそうに思います。

  55. 55 匿名さん

    確かに54様も書かれているように、住民はファミリー層が中心となるかと思います。
    駐車場や駐輪場ですが、まだ価格など未定のままですね。
    特に駐車場は総戸数の半数くらいしかないので、
    希望者があふれた場合のことなど決め方を知りたいですね。

  56. 56 通りがかりさん

    隣のソライエシティが売り切りになるまで価格出さないんですかね~
    公園ビューない分、こちらのほうが安いといいな

  57. 57 匿名さん

    かなり大規模マンションだなという印象。
    敷地が広いですし、駐車場も平置きになっていてファミリー世帯には住みやすそうです。

    共用施設が多彩でよさそうですね、キッズルームもありますし、小さい子供から小学生くらいまでは遊べそうかな。

    近所に商業施設ができるのでしょうか?どんな施設ができるのか楽しみですね。

  58. 58 匿名さん

    駅までは徒歩10分以上かかるけど、
    街全体が歩道が歩きやすく設計されているのと、アップダウンがなくオールフラットで駅まで歩けるから
    あまり負担感なく行けるんじゃないかと思います。
    雨の日とかは流石にちょっとあれですが…。
    駅周辺と比べてお得感がある価格設定を願いたいですね。

  59. 59 ソライエシティ在住

    このエリアはマンションの開発に保育園が追い付いていないため、
    松原周辺では入れない&新田エリアまで広げて探しても入れるかどうかです、、、

    街として賑やかになるのは非常に良いのですが、
    これ以上、ファミリー層が増えたら周辺の育児環境は崩壊しそうですね

  60. 60 匿名さん

    総戸数796戸ですから、大きな町が一つか二つできてしまう感じではないでしょうか。
    となると、行政が動いて子育てやらなにやら対策を取らないといけないように思ます。
    マンション内に保育園を設けてくれるマンションもどこかにあったような気はしますけど。
    売る側も何らかの対策を考えてくれると理想的なのにと思います。
    新しい街づくりということで小中学校や幼稚園を新設したこともあるらしいので、
    今後もなんらかの動きがあると期待したいところです。

  61. 61 匿名さん

    マンションの大規模開発と保育園不足は結びついているので計画段階でデベロッパーと自治体が協力し対策すべきだと思いますが、実際は後手後手になってしまうんでしょうね。
    保育園不足の地域でのマンション開発は、マンション内に必ず保育園を入れるような条例を設定すべきでは?

  62. 62 匿名さん

    共用空間がとても充実していますね。
    雨の日におでかけしなくてもマンション内でのんびり気分転換も可能かなぁ。
    ただ、これだけの大規模なので希望しているときに利用できるかどうか。
    また綺麗な状態を維持するのも大変だと思いますが、管理はどうなるんでしょうね。

  63. 63 通りがかりさん

    ここはどうなんでしょう。
    建て方にどう見てもギュウギュウ詰め感が否めません。
    時期悪く物価高騰、資材価格も上がってるはず。
    そして、いつ金利が上がるのかもわかりません。
    約800世帯。売り切ることができるのでしょうか。

  64. 64 マンション掲示板さん

    >>63 通りがかりさん
    確かにこの一帯は詰め込み感が強いです。
    元の団地のような景観になってしまいそうです。
    しかも商店街は廃れ気味ですし、これから市や街全体
    が傾いていかないか本当に心配なエリアです。

  65. 65 通りがかりさん

    皆さんが自己破産する可能性より、住友不動産東武鉄道が倒産する可能性の方が低いと思いますよ。詰め込み感も購入しないなら、いらぬ心配だと思います。

  66. 66 評判気になるさん

    >>65 通りがかりさん
    てことは倒産するのそれなりに可能性高いってことですね。
    自己破産する人結構いますもんね。

  67. 67 通りがかりさん

    >>66 私の周りには自己破産してる人いませんし、日本の人口の割合からすると0.0~%の割合みたいですけどね。
    どちらにしてもこのエリアを検討していない方が心配する話しではないと思います。

  68. 68 マンション掲示板さん

    >>67 通りがかりさん
    え?倒産するかもなんて誰が言い出したんですか?

  69. 69 検討板ユーザーさん

    このエリアって微妙ですよね。
    駅前も充実してないし何より保育園が厳しすぎる。
    周りにはURが建ち並ぶし道も狭い。

  70. 70 マンション検討中さん

    え、駅前が充実してない…???駅徒歩10分圏内に大きい図書館、大きい公園、マルエツ、メガドンキ、スーパーバリュー、東武ストア、カインズ、大きめの郵便局、交番、銭湯、ジム、飲食店たくさん、病院たくさんあるのに加えて、この物件から徒歩数分の距離に大きい商業施設がオープンする予定ですが…

  71. 71 通りがかりさん

    >>70 マンション検討中さん
    良く見れば結構お店や施設は揃ってるんですけどね。
    やはり以前の団地の町の雰囲気が完全には払拭できてないですね。
    上の方の言うようにURが密集してますから余計に微妙な雰囲気になってしまってます。
    新規の商業施設も雰囲気に飲まれて活気を失うことにつながりかねません。

  72. 72 通りがかりさん

    >>71 再開発地域ですし、道広いですよ。このエリア見たことあります??ちなみにどういったエリアを推奨されるんでしょうか?比較対象知りたいです

  73. 73 匿名さん

    そろそろあの街の宣伝が始まっちゃう笑

    参考までに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678420/

  74. 74 通りがかりさん

    >>72 通りがかりさん
    例えば市は異なりますが、浦和美園や東川口といったエリアです。
    いずれも草加を買える予算があれば上記は楽に手が届きます。
    松原周辺も再開発地域ではありますが東洋一のマンモス団地からの見た目変貌自体は大きいものの、商業面での盛り上がりに欠けそうです。
    それを踏まえますとSR沿線は今のところ過小評価なためリーズナブルな価格帯ですし、街の再開発も盛んです。特に浦和美園ではミソノウイング計画と題してこの二十年間で村から一人前の街に生まれ変わりました。さら言えば順天堂大学病院の開設が数年後に予定されており高額所得者の医療関係者が続々と移住してくること、SRが岩槻方面へ延伸が決まり(品川駅とも接続が確定)さらなる地価上昇が見込まれております。

  75. 75 マンション検討中さん

    謎の東川口と浦和美園推し、草加のマンションだけじゃなくて越谷のマンションにも出没してるんですね。そしてさっそくこのスレにも現れましたね。反応せずにスルーしましょう。

  76. 76 マンション検討中さん

    >>75 マンション検討中さん
    私も基本スルーですが、比較するだけならいいと思いますよ。
    松原についての指摘も間違ってないですしね。
    まあ美園に住むかどうかは別ですが。

  77. 77 周辺住民さん

    >>70 マンション検討中さん
    大きい商業施設オープンは嬉しいですけど、たぶん良くて吉川美南くらいになると思います。あれくらいできればまだマシなほうかもしれないです。

  78. 78 通りがかりさん

    >>69 検討板ユーザーさん

    道はかなり広いです。
    URの敷地は整備されていてとても綺麗ですよ。公園の中を歩くような道のりで駅まで歩くのも苦痛ではありません。
    ただ、駅前のムク鳥が難点です。気持ち悪いくらい居ます。

  79. 79 ご近所さん

    69さんがおっしゃるURが西口の駅前周辺を指しているとすれば、道幅は大人が横一列で並んで7、8人は並べる広さがあるので、個人的には78さんがおっしゃる通り広いと思いますね。

    駅前も、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、スポーツジム、病院、図書館はあるので、日常生活で困ったことは今のところありません。なんならガーデンの前に商業施設が新しく建設されますし、その点選択肢はもっと増えるんじゃないですかね。

    映画館が欲しいな~って思うことはありますけど、この場所のメリットってわいわいがやがや娯楽要素もりだくさん、といったところではなく、雰囲気が落ち着いていて、思わず散歩したくなるような景観に恵まれている点だと思うんですよね。

    なので、遊び盛りの一人暮らし勢には物足りなさはあると思いますが、子育てのファミリー世帯の環境としては、むしろ最適だと思ってます。

    ただ、69さんがおっしゃる通り、保育園・幼稚園問題は確かに聞きますね・・・。周辺4、5つ該当の施設があるのは事実で、それだけでまかないきれていないのか?というと手元にデータがないので不明です。

    結局大事なことは「事実」と「判断・解釈」をしっかり分けて、事実を自身の価値基準で判断することだと思います。特にこういった掲示板は、色々な方の思惑だらけでしょうからね。

    広い、狭い、微妙、困らない、そういったものは全て「判断・解釈」であり、事実ではありませんので、その点をしっかり分け、ご自身の基準で判断されていくのがベストだと思います。

  80. 80 匿名さん

    駅前のムクドリは街路樹に巣を作っているんですか?
    ムクドリによる被害はフン公害と鳴き声と想像しますが
    いまのところマンションに影響はなさそうですか?
    対策として鷹匠を取れ入れる自治体があった気がしますが
    この辺ではそこまではしませんかね。

  81. 81 マンション検討中さん

    月末から申し込み始まるくらいですかね?
    4000半ばで75m2はどうなんだろ

  82. 82 匿名さん

    ムクドリは大群で行動するので、街路樹があるところは季節によってかなりの大群で
    いることがあります。
    一匹でいるとかわいい鳥さんですが、大群となると少し怖いですし、糞の被害も大きくなっています。

    住宅街に街路樹があまりないならいいですが、マンションの植栽がムクドリの住処になる可能性も
    あるかもしれませんね。周辺の被害はどのくらいなんでしょう?

  83. 83 中古マンション検討中さん

    お隣のパークにはまだきてないですが、UR取って駅に向かう電線があるエリアは地面に糞のあとがすごいですね

  84. 84 マンション検討中さん

    >>5 検討板ユーザーさん

    これってどこかに資料出てますか?

  85. 85 匿名さん

    事前案内会予約した人いますか?

    月々「7万円」というのが魅力です。
    と思ったらソライエシティの方でした。
    この7万円、賃貸より安いんじゃないかと思います。賃貸より安いならマイホーム買うのもよさそう。

    ソライエテラスも同じくらいでしょうか。
    ゲストルームがあってフィットネスルームもあって豪華です。

  86. 86 マンション検討中さん

    価格帯はどれくらいになるのでしょうかね。
    このエリアは再開発も進んでおり、商業施設も増える期待もあるので生活するには困らないのでいいと思います。
    引っかかるのは、保育園や幼稚園が少ないことと、URが立ち並んでいて街に圧迫感があることくらいですかね。
    物件周辺は同じくスミフ物件が並んでいますしソライエシティと同じくらいの値段感なのかな?
    検討するにあたって値段が気になります。

  87. 87 名無しさん

    住不はこのエリアにたくさんマンション建ててますなぁ。
    なんか団地っぽいんだよなぁ全体的に。
    駅前も不衛生だし何とかならんかなぁ。

  88. 88 マンション検討中さん

    >>87 おすすめは東川口と浦和美園ですか?

  89. 89 名無しさん

    >>88 マンション検討中さん
    東川口はともかく、浦和美園とここは比較にはならないのでは?
    何度かサッカー観戦に行ったことありますが、駅前のごった返しを見ると住みたい、いい地域だとは一切思いませんでした。
    他スレでも噂されている謎の東川口、浦和美園推しの変なやつと一緒にしないでください。

  90. 90 検討中ユーザー

    >>79 ご近所さん
    69ですが…。
    駅前の道は広いなと思いました。
    道が狭いと思ったのは、テラスの裏側あたりのところです。
    今住んでるところも下町っぽい感じなのですが同じような感じでした。歩いている方々の年齢層も似ていて親近感はあったのですが、周りでよく事故が起きているので…。

  91. 91 マンション検討中さん

    >>89 名無しさん
    東川口は確かに良いですし比較対象としては申し分ないですが、
    浦和美園の駅前にレッズファンがごった返すのは試合のある週の土日くらいですし、駅から少し離れると街そのものは広大ですし影響は出ませんよね。

  92. 92 匿名さん

    4号線沿いには商業施設できるのかな。
    東武鉄道は動きが遅い気がします。

  93. 93 eマンションさん

    価格帯が気になりますね。
    直近の価格を見る限り、中層階で4200とかですかね。下限4000位で売り出しそう。

    今回は南側が抜けないから価格はこなれそうですね。

  94. 94 ご近所さん

    >>90 さん
    テラスの裏側=栄中学校の校門前あたりの道、ですかね?

    最近整備され綺麗になり、道幅も確保されてません?私はそう感じたんですが、、、狭く感じるのかしら。(もしも場所が違ってたら申し訳ないです)

    なんか純粋に疑問なんですけど、マンションを検討される方って自分自身に合ったマンションを見つけようとされてますよね?

    それなのに、検討から外れたマンションの、検討から外した理由を、検討から外れたマンションの検討板でわざわざコメントするって、、、

    行動が目的に合わなさすぎて、もはや疑ってくださいって言ってるように聞こえちゃうんですが笑

  95. 95 マンション検討中さん

    >>89. マンション購入を検討してなさそうな書きぶりで、わざわざ掲示板でディスってるので、東川口さんと対して変わらそうな気がしますが。団地っぽいの意味がよくわからないので、どういう点が団地っぽいか教えていただきたいです。マンションがいっぱい立っているからですか?

  96. 96 通りがかりさん

    また東川口の話題が出ていますね。削除お願いします。

  97. 97 匿名さん

    >>95
    似たような色味、デザインのマンションがほぼ等間隔に建ち並んでいるからだと思います。URとさほど外観も変わらないですし…。


  98. 98 匿名さん

    統一感のある素敵なまちなみ

  99. 99 評判気になるさん

    >>97 再開発地域でなにも計画性もなく、色んなディベロッパーの形状のマンション建てて、統一感ない街並みにしてもそれはそれでもっと苦言多そうですけどね。

  100. 100 匿名さん

    >>99 評判気になるさん
    でもだからといって団地とか安賃貸みたいな安っぽい見た目の分譲マンションには住みたくないです。

  101. 101 評判気になるさん

    >>100. 意図がよくわかりませんが、安っぽい物件とディスって買う気ないのに投稿しているのはなんででしょうか。

  102. 102 匿名さん

    >>101 評判気になるさん
    ごめんなさい。
    でも皆さんこぞって団地団地言うものですから、、、

  103. 103 マンション検討中さん

    大規模で手ごろな価格のマンションってどうしても団地っぽい見た目になりますよね。この物件に限らず。でも、大規模でシンプルな外見ということは、修繕積立金がそこまで高くならずに済み、経営不良に陥りづらいというメリットもありますよ。
    毎月の支払いがURより安く、広い家に住めるならばマンションはアリかと思います。
    団地っぽさ、URっぽさがどうしても嫌なら、駅前のハーモネスタワー(URですが URっぽくない)の賃貸か、同じく駅前のソライエ第1号(中古が全然売りに出ない、出ても一瞬で売れてしまう)ですかねえ

  104. 104 匿名さん

    >>103 マンション検討中さん
    なるほど、見た目が安っぽい団地風マンションの唯一のメリットは修繕工事が安いってことですか。
    造りがシンプルなら直すのにも大金はかからないという理論は間違ってないでしょう。

  105. 105 マンション検討中さん

    団地っぽさという外見に関してのみ言えば唯一のメリットと言えるかもしれませんね。
    このマンションは中学校隣接、小学校もすぐ近くですし、綺麗な児童センターも目の前にある。メリットは人それぞれ違いますが、挙げれば色々あると思いますよ。

  106. 106 検討板ユーザーさん

    団地団地って議論はもういいです。
    検討するに当たって価格感が知りたいです。

  107. 107 匿名さん

    >>106 検討板ユーザーさん
    価格感ですか。
    坪単価180万なら手を出しても悪くはないかもしれません。
    つまり70平米なら3800万程度という感じです。
    駅距離からしてこれ以上は手を出せません。

  108. 108 eマンションさん

    >>107 匿名さん

    残念ながら今の市況化ではもっと高めの値段になると思いますよ…

  109. 109 匿名さん

    >>108 eマンションさん
    ですかね。
    それだと厳しいです。
    他に安くて良い所ないですかね?

  110. 110 eマンションさん

    >>109 匿名さん

    新築ではなく中古で探してみるのが
    一番可能性はありそうですよ。
    良い所は価値観もあるので…

  111. 111 匿名さん

    >>110 eマンションさん
    承知いたしました。
    そのようにしてみます。
    ありがとうございます。

  112. 112 匿名さん

    ありました!
    中古ならば草加市にこだわらなくてもいけそうです!
    さいたま市川口市で決めたいと思います!
    良いアドバイスありがとうございました!

  113. 113 通りがかりさん

    結局、浦和美園と東川口になるんですね(笑)

  114. 114 検討板ユーザーさん

    >>113 通りがかりさん
    東川口は駅前乏しいし何がオススメなんですか?

  115. 115 マンション比較中さん

    >>113 通りがかりさん
    さいたま市=浦和美園、川口市=東川口という意味ですか?

  116. 116 匿名さん

    >>113 通りがかりさん
    今は浦和美園と東川口に新築物件は出てないですよね?

  117. 117 通りがかりさん

    >>116 匿名さん

    東川口はシンプルに遠く無いですか?
    武蔵野線の中の方がシンプルにリセール期待値ありますよ。

  118. 118 匿名さん

    >>117 通りがかりさん
    リセール狙いなんですね!
    武蔵野線のどの駅が良いですか?
    リセール狙える物件ももしご存じなら教えてください!

  119. 119 マンション検討中さん

    7月下旬になりましたけど、価格出るんでしょうか・・・気になる。

    お隣のソライエシティは、スミフが扱う関東物件では成約率が高めらしいですし
    周りに商業施設ができて便利になり、かつ円安といった状況を踏まえると
    ソライエシティより値段が下がることはほぼなさそうですよね。

  120. 120 通りがかりさん

    >>118 匿名さん

    武蔵野線ではなくより近い方がリセール期待値あると
    思っただけですよ。
    川口人気だから川口元郷とか。
    価値観は様々ですが。
    高速鉄道沿いは大きな街が無いから都心よりのニーズがあるのではと感じました。


  121. 121 通りがかりさん

    >>119 マンション検討中さん

    ソライエシティが捌けるのを待っていそうですね。
    ただ、竣工は来年春予定みたいですからそう遠くではなさそうですね。

    建築コストも上がっていますし、どのエリアも同様ですが下限値が上がっている印象ですね。
    →3800~5300みたいに。
    一昔前は2980~ みたいな印象です。
    ※個人の見解ですが。

    今の市況だと金利上昇が続いて販売が落ち込み
    それから価格調整する以外には安くなるイメージが湧きませんが…(仮にそうなっても販売開始時期には到底間に合わないと思いますけど)
    敷いていえば大規模故の価格の均等化や
    販売時期による値上がりを見越して対応するのが
    ベターかと思いますよ。(どの地域も一緒ですが)

  122. 122 匿名さん

    >>120 通りがかりさん
    武蔵野線の中の方っておっしゃっていたので武蔵野線狙いなのかと思いましたがSRがオススメなんですね!
    あと先程から言われている近いとか遠いとかって東京からみた距離のことでしょうか?

  123. 123 通りがかりさん

    >>121. 建築コスト上がってるので、例えばですが、壁薄く作って価格を上げないようにしてたりしたら嫌ですよね。こればかりは住んでみないとわかりませんが。そういうリスクの可能性を考えると、すでに建ってるガーデンとかの方がリスクは低いのかもと思ったり。

  124. 124 マンション検討中さん

    >>123 通りがかりさん
    壁や床の厚さは公表されるので住んでみてからでなくても分かりますよ。 
    ただ断熱材を安物使ったり量を減らしたりしてちょっとずつコスト削ったり、人件費押さえるため手抜きしたりは分からないのでそこは住んでからじゃないと、いや住んでも分からないかもしれませんね。

  125. 125 通りがかりさん

    >>114 検討板ユーザーさん
    東川口は駅前パッとしませんが、道1本奥の商店街が発達してて生活利便性が高いこと、都内から程良い距離感でベッドタウンですけどとにかく生活環境が抜群なのが売りですよ。

  126. 126 匿名さん

    物件概要を拝見いたしますと販売時期は8月上旬となっていますが、
    まだ具体的な情報は出ておりませんか?
    それから建築コストを抑える為に仕様を下げる話ですが、
    構造体で公表されていれば壁、床、フローリングに変更はありませんよね。

  127. 127 検討板ユーザーさん

    >>125 通りがかりさん
    商店街があるんですか。
    知らなかったです情報ありがとうございます

  128. 128 通りがかりさん

    >>127 検討板ユーザーさん
    一度見に来てください。その良さはすぐに分かると思います。

  129. 129 匿名さん

    商店街情報のシェアをありがとうございます。
    公式ホームページには商店街の情報は全く出ていませんが何故なのでしょう。
    たまに出かけるイタリアンカフェや天ぷら店よりも暮らしに密接する商店街の情報を出していただきたいですよね。

  130. 130 マンション検討中さん

    販売概要出ましたね!

  131. 131 匿名さん

    商店街って小学校の前の道のところですよね?お店が確かにあったような気がします。
    駅周りのお店のほうが、わかりやすいっていうのもあって
    そちらの方を多く掲載しているのもあるんだろうか。
    どういうお店があるのかはまた現地に行った時にみてみないと…。

  132. 132 通りがかりさん

    >>131 匿名さん
    小学校の方ではなく、駅から東側に道1本入ったところで南北に貫いているけやき通り商店街という通りになります。
    アーケードの下に軒を連ねるという趣きではありませんが、両サイド合わせて100軒をはるかに超えるお店が並んでますので今度ぜひ現地を視察してみてください。

  133. 133 匿名さん

    マンションから駅まで距離があるのはマイナス点ですが

    小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。

    子育てしていると学校施設が近いかどうかは大きなポイント。

    価格もそこまで高く無いという価格帯も嬉しいですよね。

  134. 134 eマンションさん

    >>133 匿名さん
    そうですね。
    アーケードじゃなくてもたくさんの良いお店の並ぶ商店街があったら毎日楽しく生活できそうですよね。
    やっぱり生活環境充実してるっていいですね。

  135. 135 匿名さん

    ゲストルームは友人を招いた時だけでなく住人の利用も可能であるのはいいですね!
    もし自分だったら子育てに疲れた時、リフレッシュ目的で借りてしまうかもしれませんし
    友達を呼んで一緒に泊まるのもよさそうです。
    ちなみに利用料金はもうわかっているのでしょうか?

  136. 136 eマンションさん

    >>132 通りがかりさん
    けやき通り商店街ってパッと見だとそんなにお店多く見えませんでしたけど、かなり奥まで長く続いていて数えたら確かに百軒は優に超えてました!

  137. 137 匿名さん

    >>135さん
    >>ゲストルームは友人を招いた時だけでなく住人の利用も可能であるのはいいですね!
    いいですね!

    子供と一緒に違う環境で寝れるのは、気分転換にもなりますし、遠くに旅行できない時も助かりそうです。

  138. 138 eマンションさん

    >>137 匿名さん
    いいですね!重宝しそうです。
    また子供と一緒に手をつないで散歩や買い物できるので、自転車と歩行者の分離している商店街もいいですよね。

  139. 139 匿名さん

    これだけの規模のマンションなので、ゲストルームは最初のうちは取るのも大変そうですが…
    ほとぼりが冷めたら
    みなさんが書かれているように気分転換でお泊りするのも楽しそうですね。
    親族が遊びに来ても、この辺りはホテルとか多いわけじゃなし、ここ自体が駅から離れているので
    やはりゲストルームがあるのはありがたい。

  140. 140 匿名さん

    こちらのマンションではありませんが、ゲストルームの利用方法として出張ネイルを呼べると書いてありそんな使い方もありなのかと目からウロコでした。
    もし規約上可能であればですが、ゲストルームを借りてゆったりネイルやマッサージを受けられたら幸せですね。

  141. 141 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  142. 142 匿名さん

    さすがに共用施設を借りる際は利用者の住所氏名をチェックされるのでは?
    基本的にゲストルームは外部から来た友人や親族を泊める施設なのでセキュリティの関係上チェックは厳しくなると想像します。

  143. 143 匿名さん

    >>141 名無しさん
    その使い道できるなら私も月1位で呼びたいです。
    嫁がいると自宅に呼べないのでこれはかなり助かります。

  144. 144 マンション検討中さん

    ゲストルームを規約内でどのように使うかは個人の判断だと思いますが、ちょっとどうなんでしょう…。
    わざわざここでそんな発言しなくても良いかなと。

  145. 145 マンション検討中さん

    だいぶ前からここの掲示板で粘着してるしてる方(某有名人の東川口さん)がいらっしゃるので無視でいいと思いますよ。

  146. 146 名無しさん

    >>144 マンション検討中さん
    やはり個人の自由なんですね。
    デリヘルに使うパターンは割りとあるという記事見たことあるのでそんなに珍しくはないと思いますが、ここも使えて良かったです。

  147. 147 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん
    東川口さんいるんですか?
    なんで分かるんですか?

  148. 148 マンコミュファンさん

    >>145 マンション検討中さん
    かなり前ですが東川口の話題が出ているので出現した可能性はありますけど単に物件比較だったり商店街の話題だったようですから考えすぎでは?

  149. 149 マンション検討中さん

    >>136 eマンションさん
    確かにけやき通り商店街は生活に便利な上に、飲食店も個人経営店が多くてとても楽しいですね。中には有名人御用達のお店もあります。

  150. 150 口コミ知りたいさん

    ここ全然売れてなさそうだけど大丈夫?

  151. 151 通りがかりさん

    草加松原のマンションは需要に対して確実に供給過多になってきています。
    草加にしては高いですし、苦戦するかもしれませんね

  152. 152 通りがかりさん

    そもそも世の中インフレになって不動産価格上がってますからね、それを加味しないで、過去の価格帯と比較して草加にしては高いと判断しても微妙かと思います。

  153. 153 評判気になるさん

    >>151 通りがかりさん

    確かに。駅から10分以上歩くマンションは、立地面での優位性はないですよね。

    でも近くに商業施設等できる関係で相殺されるんですかねぇ。

    >>152さん
    不動産価格が上がってるのは事実。インフレだろうとなんだろうと、消費者が高いと感じるのはこれまた事実なのでは?

  154. 154 通りがかりさん

    >>152さん  近隣のソライエシリーズの掲示板の書き込みも少し見てましたが…

    2017年シティテラスシリーズ高い!
    2019年ソライエパークシリーズも高い!!
    2022年←イマココ

    この間仮にソライエシリーズ安くなるのをずっと待ってたら、駅からどんどん遠くなって悲惨なことになってましたね。さかのぼれはもっと古いソライエシリーズも同様の投稿あるはずですが。

  155. 155 匿名さん

    ここは販売始まってますが、買いたいって人の書き込みがあまりないですね。
    広大な敷地を生かして緑をもっと増やすとか、特色あるマンションにすればよかったものを。
    6割くらい埋まればいいほうな気がします。

  156. 157 マンション掲示板さん

    >>155 匿名さん

    そうですね。供給過多の様な気もしますし
    解放感のある作りにするなど付加価値は欲しかった
    ですね。
    エントランスは立派みたいですが

  157. 158 管理担当

    [No.156と本レスは、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  158. 159 通りがかりさん

    154です。このソライエシリーズの過去の掲示板辿っていると、誰も意見求めてないのに勝手に不動産マーケット環境及び相場とエリアのマーケットを語る書き込みが多かったですね。そして勝手にマーケット語って、読みを外してるある意味、逆神…
    そしてまたこの逆神がソライエテラス板にも出てますね(ある意味購入者にはプラス?)

    2017年シティテラスシリーズ(高い高い、売り切れない)
    2019年ソライエパークシリーズ(高い高い、売り切れない)
    2022年ソライエテラスシリーズ(高い高い、売り切れない、東川口、けやき通り)←イマココ

    ちなみにどの掲示板にも、完売後及び数年後すみません読み外してました(もっと不動産市況高くなりました、完売してしまいました)のようなコメントはなく…

  159. 160 eマンションさん

    >>159 通りがかりさん
    なるほど、皆さん予想が大ハズレだったわけですね。
    イマイチよく読み切れないのですが、
    2022年ソライエテラスシリーズ(高い高い、売り切れない、東川口、けやき通り)
    これって最後の方はどういう意味なのですかね?

  160. 161 マンション掲示板さん

    >>159 通りがかりさん

    そういうのどこにでも湧いてきますけど、だいたい他業者のネガだったり、買えない人が負け惜しみで書いてたりするんですよね。

    現にある程度売れてるのが分かると書き込みがパタリと止まる。マンコミュの風物詩みたいなもんです。

  161. 162 マンション掲示板さん

    >>161 マンション掲示板さん
    ですね。
    でも売れなくてもうちらには関係ないですから放っておきましょ。

  162. 163 匿名さん

    マンションの中にフィットネスルームがあるのは良いなぁと思う。
    ただマシンの数が少ないので
    順番待ちになったときとか気まずくならないかなぁとか思ってしまう。
    予約制にしたりなんてことはするのだろうか。
    それだったら、気兼ねなくできる。

  163. 164 名無しさん

    >>159 通りがかりさん
    てか2022年ソライエテラスシリーズ(高い高い、売り切れない、東川口、けやき通り)ってどういう意味ですか??

  164. 165 匿名さん

    フィットネスルームは24時間利用可能でしょうか。
    もしそうだとするとマシンが空いている時間帯に利用できますし、汗をかいてもフィットネスルームから自室に直行できるので面倒がありませんね。

  165. 166 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  166. 167 名無しさん

    ここ過疎すぎません?
    全然売れてない?

  167. 168 まさるさん

    >>167 名無しさん
    ここは過疎ですな。

  168. 169 匿名さん

    今現在、先着順15戸なっています。
    販売の経緯が全然わかっていないのですが、これで最後の販売なんですか??
    ものすごく戸数が多いので、
    15戸ってそれと比べれば割合は低いのかもだけど…
    まだこの段階だと値下げとかはないんでしょうか?

  169. 170 検討板ユーザーさん

    >>169 匿名さん

    終盤まで値下げはされないですよ。
    竣工2年しても定価販売がデフォです。

    値上がりは途中からされますけど。

  170. 171 まさるさん

    >>170 検討板ユーザーさん
    今はゆっくり販売が基本ですからな。

  171. 172 名無しさん

    スミフは、値上げはするけど、値下げはしないですよ。

  172. 174 マンション検討中さん

    こんにちは!
    初めてレスさせていただきます。

    この辺りはファミリーマンションだらけですが、ママ友コミュニティや子どものコミュニティなどでトラブルなどはありませんか?
    このマンションを検討したいのですが、なにぶん様々な人がお住まいの地域ですので、家人が何かトラブル(いじめや犯罪等)に巻き込まれないか気にしておりまして…。もちろんゼロだとは思いませんが長く住みたいと思っているので気になっています。
    マンションを良くしていきたい気持ちもありますが、必要以上の馴れ合いはあまり好きでもないので…。それとも共働き+人が多すぎて逆に人付き合いは希薄なのでしょうか…?

    ネガティブなことを書く場でも無いことは理解していますが、率直なところを知りたいです。
    よろしくお願いします。

  173. 175 まさるさん

    >>174 マンション検討中さん
    つかず離れずの関係が無難ですな。

  174. 176 マンション検討中

    >>175 まさるさん
    173です。
    そうなんです、無難が1番なんです笑

  175. 178 マンション検討中さん

    >>177 まさるさん

    まちがえました!174です!

  176. 179 まさるさん

    >>178 マンション検討中さん
    なるほどはじめましての方でしたな。

  177. 180 匿名さん

    >>174 マンション検討中さん

    子育て中のものです。コミュニティを作りたければ草加市主催のコンフォール松原で行われている幼児クラス等に参加したり、マンションのキッズルームや近くの公園に行くと知り合いができます。ただマンションでのイベント等はないので、あまり深く関わらないこともでき、人付き合いの程度は人それぞれかと思います。今のところトラブルは周りでは聞いてないです。

  178. 182 匿名さん

    >>180 匿名さん
    174です、情報ありがとうございます!
    とても助かります!

  179. 185 名無しさん

    イーストの店舗に何が入るか知ってる方います?

  180. 186 まさるさん

    >>185 名無しさん
    クリーニング屋の噂はありましたな。

  181. 187 名無しさん

    クリーニング屋はありがたい。

  182. 192 匿名さん

    地域におけるママ友のコミュニティは怖いですね。
    子供が未入園や未就学であれば関りを持たずに済みますが、園や学校がらみの付き合いができてしまうと行事やPTAの関係でLINEのやり取りも不可避となりますよ(汗)

  183. 193 管理担当

    [No.173~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  184. 194 匿名さん

    共用施設としてフィットネスルームがあるのは嬉しいのですが完成予想図を拝見するとマシンがエアロバイクが1台、ランニングが1台とかなり少ないように思います。
    フィットネスはあるけど思うように使えない施設であればあまり意味がないんじゃないでしょうか。

  185. 195 まさるさん

    >>194 匿名さん
    ほほうつまり無駄にフィットネスルームは不要でしたな。

  186. 196 マンション検討中さん

    >>194 さん

    前にも書かれてる方いらっしゃいましたね。
    利用時間が9-21時なのもネックですね。
    予約制や時間制等にしないとかなり混むかもしれないですし、利便性が低いとなると使われずに維持管理にだけお金がかかるようになってしまうかもしれません…。
    管理組合でマシン増やすか別の施設に変えるか、完成状況と利用状況を見極めて判断した方が良さそうです。

  187. 197 まさるさん

    >>196 マンション検討中さん
    それであればやはりクリーニング屋に限りますな。

  188. 198 マンション検討中さん

    ソライエテラス イーストの最上階の4LDK角部屋はいくらでしょうか

  189. 199 口コミ知りたいさん

    >>198 マンション検討中さん

    まだ売り出しされてないと思うのでわかりませんが
    4Fで5400なので5600~5800くらいですかね。
    6000はいかないと思います

  190. 200 デベにお勤めさん

    >>199 口コミ知りたいさん
    ご回答ありがとうございます!

    このマンションはいつから販売開始しましたか?
    まだその部屋が売れてないのがちょっと気になりますが...
    大丈夫ですよねw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

ソライエテラス
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(イースト)、1638番21(ウエスト)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,200万円~6,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 796戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3398万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円~5158万円

3LDK

69.61m2~70.5m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸