夢・欧国プロジェクト始動!
なんでも語りましょう!
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分
こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-09 15:58:00
夢・欧国プロジェクト始動!
なんでも語りましょう!
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番、78番1、96番69(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「上新庄」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2007-06-09 15:58:00
いずれは市バスが通る予定になってるみたいだけど、ハッキリとはわからない…と担当の方がチラっと言ってましたが。
都市計画図を見る限り、マンション敷地に若干かかってるようにも見えますが、
実際のところはどうなんでしょうか。
将来D棟が立ち退きなんてことにはならないかちょっと気になりました。
まちがってたらごめんなさい。
戸建てならまだしも、マンションが棟ごと立ち退きなんてことは、
大手デベがやっている以上はないんではないかと想像。
ただし、敷地の一部は削られるという可能性はあるんじゃないですか?
その手の話は、契約時に重要事項説明で担当者が説明する義務もあり、
重要事項説明書に記載されていない場合は、契約を破棄する材料になります。
購入したとしても、説明、記載ともになければ、訴訟を起こせば勝てますよ。
都市計画道路の範囲内には木造・鉄骨以外のRC等の建築は建てられません。
確認申請が通っているかぎりは範囲のかかっていないということです。
ただし敷地の一部がかかっている可能性はあります。その場合重要説明には明記されているはずです。
D棟前サイクルポートのフェンスの一部にかかってるだけみたいですよ。
84です
確かに都市計画道路の計画範囲内にはマンションなどのRC造の建築物は
確認がおりないはずですよね。
改めて地図と都市計画図を見てみるとギリギリでD棟はよけてるのかもしれませんが、
敷地は若干削られそうに思われます。
購入検討中なので、詳細はMRにて聞いてみますが、既に購入された方にも
担当者はきちんと説明しているのか気になりました。
結構大事なことなので、当然説明してますよね?
昨日契約した者です。都市計画道路の件は重要事項説明で担当者からきちんと話がありましたよ。
契約時の重要事項読み合わせの時にちゃんと説明ありましたよ。私はなんとなく聞いていたので(読み合わせは長いので)若干敷地内の変更があるかもしれませんが、とくに問題はありません。というようなことを言っていました。重要事項書にも書いてありました。
84です
先日MRに行ったときに聞こうと思ってたのですが、
聞くのをわすれてしまい気になっていました。
詳しいことは今度行ったときに聞いてみます。
ありがとうございました。
大阪市内で地下鉄から徒歩11分にしては確かに安いんですよね。
頭金がなくても安月給でも何とかローン返済できそうですしね。
でも688戸って巨大すぎるような気がして決断できません。
希少性は皆無ですから値崩れ必至だろう。
あああ。。。考えすぎなのだろうか。
こうしていつまでも買えずに終わるのだろう。
>>92さん
私も同じようなことで悩みました。
ウチは子供が小さいのでセキュリティがしっかりしている、キッズルームがある、小・中学校が近い…などを考えるとココしかない!と決断しました。
>>92さん
私も同じようなことで契約までずいぶん悩みました。
ウチは子供が小さいのでセキュリティがしっかりしている、キッズルームがある、小・中学校が近い…などを考えるとココしかない!と決断しました。
学校が近いのはうれしいですよね
私がいまいち決断できないのは、
688戸というあまりに大きすぎる規模と、
スーパーが近くに欲しいところです。
シーオン、ライフも遠くはないんですけど。
688戸って実際どうなんでしょうか?
ああああああ。。悩む
もう少し近所にスーパーが出来ると嬉しいですね。
たしかにシーオン、ライフ、サボイも範囲内ですが。
契約した日にマンション付近をウロウロしてみましたが
内環状か高槻線に出ないとホントに何もないですよね。
これだけ大規模なマンションが建つんだから
もう少し生活に便利な施設が出来るといいのにな。
規模が大きすぎると嫌な理由って何ですか?
688戸出来てもスーパーなどは採算が合いませんね。
せめてもう一桁増えないと・・・・。
マンション周辺の道って狭いですよね?車行動がしずらくなりそうで不安です。この辺りの方は自転車行動が多いんでしょうか?
大規模マンションがいいかどうかは個人の判断になると思いますが、
私の理想は100戸前後の中規模がいいのかなと思っています。
あんまり多いと住民合意を得るのに大変そうだったり、
敷地が広すぎて各施設(駐車場、ごみ置場など)までが遠かったりしませんか?
実際にはたいしたことじゃないのかな。
大規模の方が共用施設が豊富だったり、修繕費が割安で済んだり
いろいろメリットがあるのも分かります。
みなさんはどのようにお考えですか?
私は以前友達のとこに300戸ほどのマンションに遊びに行ったときに
駐車場から家までが本当に遠く5分強かかってました。
場所にもよるとは思いますが
300戸でそれだったので
どうなんでしょう。
後エレベーターも毎回パンパンで通勤時や夕方なんかは
なかなか来なかったりで大変でした。
自転車乗せてる人がいたら乗れないしで
大変そうでしたよ。
なので私も考えさせられています。
なのであまり大きすぎないのが
希望なんですが
大規模はゲストルームなんかもあって
よさそうな感じもして
悩むところです。
友達が住んでいるマンションは250戸ほどですが
子供が自転車や一輪車でエレベーターに乗ってくるので
大変だと言っていました。
そういうことを考えるとあまりに大規模な物件も考えものですね。