千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 若葉
  8. 海浜幕張駅
  9. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 6201 マンション検討中さん

    >>6200 マンション検討中さん
    確かに推してましたがこれほどの値上がりは想定できないでしょ
    後からならなんとでも言えますが
    1棟目って2017年ですよ?コロナ禍での住宅需要増など読めません。

  2. 6202 通りがかりさん

    >>6200 マンション検討中さん

    マンマニさん、スカイの北向き最上階を購入したのでは?自分も同じ部屋をトライしましたが、抽選の神はマンマニさんに!

  3. 6203 マンション掲示板さん

    >>6202 通りがかりさん
    あそこはマンションカウンターですね。

  4. 6204 マンション掲示板さん

    値上がり率は都心とか湾岸のほうがベイパークより高いでしょ?結局は都心に近いほど上がってるはず。
    マンマニさんがどこのタワマンに住んでるか知らないけど湾岸ならクロスタワーよりもっと上がってるかと。

  5. 6205 マンション検討中さん

    そろそろ登録ですか?

  6. 6206 口コミ知りたいさん

    ここのキッチンは、シンク下も引き出しでしたっけ?

  7. 6207 通りがかりさん

    >>6206 口コミ知りたいさん
    扉だったと思います。

  8. 6208 通りすがり

    >>6206 口コミ知りたいさん
    シンク下は引き戸ですよ

  9. 6209 マンション検討中さん

    現段階での倍率知りたいですねー
    どなたか情報お持ちじゃないですか?

  10. 6210 匿名さん

    シンク下は開き戸です。よくあるシンク前の包丁入れもなくて扉の裏に差し込むタイプです。
    モデルルームで引き出しになってるのはオナスタのオプションですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル津田沼II
  12. 6211 名無しさん

    >>6210 匿名さん
    開き戸なんですね。
    情報有難うございます!

  13. 6212 マンション掲示板さん

    >>6211 名無しさん
    クロスもスカイも同じ仕様なので、中古の物件ページを見るとイメージしやすいですよー。

  14. 6213 匿名さん

    この計画は当初近隣の学校から見直すように求められました
    その結果板マンをやめてタワーに変更になった可能性が高いですよ

  15. 6214 マンコミュファンさん

    >>6213 匿名さん
    この文章から理由が全く意味が分からない…

  16. 6215 口コミ知りたいさん

    >>6213 匿名さん
    それは逆では?

  17. 6216 名無しさん

    フローリングや建具の色味は、これまでの2棟含めて、明るい色(標準色?)の割合が多いのでしょうか?

  18. 6217 匿名さん

    5棟目、6棟目がいつ頃の予定かご存知の方はいますか?

  19. 6218 匿名さん

    2029年に完成だから逆算したら大体の目安は分かるのでは?
    たぶん2023年末~2024、2026~2027あたりではないでしょうか

  20. 6219 検討板ユーザーさん

    >>6217 匿名さん
    5棟目が26年、6棟目が28年と予想

  21. 6220 マンション検討中さん

    6棟目って板マンのこと?
    営業さんからはまだ板マンは建てるかは確定ではない千葉県の意向次第ではサッカーコートのまますることもあるって聞いたけど

  22. 6221 マンション掲示板さん

    ZOZOパークは繁盛してるみたいだしあんなサッカーコート希少だし残りそう。

  23. 6222 評判気になるさん

    B-6建てる時マンションミュージアムどうするんだろう?
    BBQが公園に移転するみたいな話があるみたいだからその跡地に移すのかな?

  24. 6223 マンション検討中さん

    ZOZOパークのとこは立地的には今の使い方は勿体無いよね。せめて2階建てにして、1階を商業施設にするとか。インターナショナルスクール横に移転が丁度いいような。スポーツを生涯学習と捉えると、本来の土地計画的にも大きく外れてなさそうだし。
    パークマジックは、それこそ海浜公園内の噴水跡地周辺にでも持ってけばいいのに。他業者と競合するけど。
    モデルルームは、一時利用だけで潰すと考えると、いくつか使えそうなとこはあるよね。

  25. 6224 マンション掲示板さん

    >>6223 マンション検討中さん
    子どものサッカー習い事的にも経営継続して欲しい。

  26. 6225 口コミ知りたいさん

    今期は見送りで、角部屋とE73,S77辺り待ちが多そうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  28. 6226 口コミ知りたいさん

    11.29でバーベキュー場はクローズのお知らせ見ましたー。これから人増えるので全然来年再来年も需要はありそうですが利用は実際どうだったんでしょうか。

  29. 6227 マンション検討中さん

    >>6225

    今回は1倍住戸多そうですか?

  30. 6228 eマンションさん

    >>6227 マンション検討中さん
    多いと思いますよ。次回以降は駆け込み応募も増えるのでどうしてもベイパに住みたいなら今回がラストチャンスです。

  31. 6229 マンション検討中さん

    晴海とかぶるので人も少なそう

  32. 6230 マンション検討中さん

    今回は晴海とはさすがにグロスが違い過ぎると思いますが。。。。

  33. 6231 マンション検討中さん

    それもそうですね。
    日程しか気にしてなかった

  34. 6232 マンション検討中さん

    今からどうしよう?とか言ってる奴は
    タイミングくそすぎ
    第1期なら抽選にならなかったのに(笑)

  35. 6233 eマンションさん

    >>6232 マンション検討中さん
    まだ言ってるよ古参発言。(笑)

  36. 6234 マンション検討中さん

    まぁでも1年ちょっと前まではスカイさえ売っていたからねー。
    この1年で2000万円くらい損しちゃいましたね。

  37. 6235 マンション検討中さん

    >>6234 マンション検討中さん

    損してないですけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 6236 マンション比較中さん

    >>6234 マンション検討中さん
    機会損失ということですね。損してない、って言い張れば良いんですよ。

  40. 6237 マンション掲示板さん

    >>6236 マンション比較中さん
    偉そうに機会損失とか実質とか言う人は大抵信用ならないですよ。(笑)

  41. 6238 マンション掲示板さん

    >>6230 マンション検討中さん
    価格帯よりも、新築でお買得な物件を探していると思うので、
    次期は晴海落選組が大量に流れてくると予想しています。

  42. 6239 マンション検討中さん

    晴海欲しい人の大半は中央区だからだと思うけど。
    ここは所謂パワーカップル厳しかったりするし。

  43. 6240 マンション比較中さん

    ここは所謂共働き世帯には出勤的には厳しいですけど、それも下の子が小学校に入るまでで、下の子が小学校に入った後は、フルタイム出勤同士の東京勤務でもいけますね。
    そこまで育休で乗り切れれば全然いけます。
    晴海フラッグに挑戦して、あの坪単価を見てしまうと、もう他のマンション買えないんじゃないですか?
    私は晴フラは最初から回避でこっち組です。

  44. 6241 匿名さん

    >>6237 マンション掲示板さん
    そうそう結果論で言えばなんとでもいえますから、無視が一番です。
    例えばここまで円安になることがわかってれば億万長者でも簡単になれますよね笑

  45. 6242 匿名さん

    晴海フラッグの販売には今回も一応参加するつもりの者だが、先週途中時点で全体の平均倍率が既に10倍台後半となっていて、最終的にはどこまで上がってしまうのかと心配している。
    晴海フラッグは業者も含めて一人で何戸でも申し込みでき、一回に10戸程度申し込む強者も多いそうで、私のような実需組が購入できるチャンスは相当低く割り切れない気持ちがある。
    晴海フラッグも残り少なくなってきて他の現実的な選択肢も探さないとと思っているが最近はどこもかしこも価格高騰しており困ってしまう。結果論だが晴海フラッグに固執しなければもっと安い時点で購入できたと思い残念な気持ちが強いが、他のマンションに比べて値上がりがマイルドなここならまだ残念な気持ちが抑えられそうなので今回の結果を見て考えようかと思っている。

  46. 6243 マンション検討中さん

    ライフステージ的なタイミングが大きいので1年前云々言っちゃう人は投資目線でしかマンション買ってないんでしょうねー

  47. 6244 口コミ知りたいさん

    >>6243 マンション検討中さん
    ですね。ここにいる全員が一期から購入検討をしているわけではないのですがね。

  48. 6245 マンション検討中さん

    なんか可哀想になってきた。頑張って下さいねー。お金無い人は大変だ!

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 6246 検討板ユーザーさん

    いじわる言うつもりはないけど一次から知ってて低層狙いは分かるけど広域検討で今知ったのなら情報感度は低い気がするよね
    まあ幕張が検討から外れていただけかもですが
    広域の中では開発もまだまだ続くし激烈値下がりはなさそうな気がする
    個人的には駅から遠くなるからと言って4棟目の値下がりは期待しない方がいいと思うな。ミッドもスカイよりも駅遠ですが値下がりとかないですからね
    こっからは5%から10%は上がるか仕様が下がるでしょうね

  51. 6247 評判気になるさん

    >>6240 マンション比較中さん

    調べ不足かもしれませんが、保育園までより小学校に上がってからのほうが夫婦フルタイム勤務は難しいのかなと考えておりました。ベイパーク近隣で、そんなに長く預かっていただける学童があるのでしょうか?

  52. 6248 eマンションさん

    >>6240 マンション比較中さん
    子供かわいそう、放置されて歪んじゃうよ。

  53. 6249 マンション検討中さん

    横からでしゃばって申し訳ないですけど、保育園が、とか小学生放置でとか言ってる人いますけど、自分の人生なんだから住居くらい計画性持って買っとけよ、としか思えないですけどね。
    そんなん結婚したり、子供できた時点で見えてる未来でしょ。

  54. 6250 匿名さん

    ご存知の方教えてください。ミッドだと住宅ローン控除の最大控除額は140万円になるのでしょうか。

  55. 6251 マンション検討中さん

    >>6250

    上限2000万の10年間なのであってます!
    ただ住宅ローン控除は政策変更される可能性もあるので確定ではありません!

  56. 6252 匿名さん

    ベイパークには都落ちホイホイ続けてもらって、シティテラス稲毛海岸の倍率下げてもらわないと困る

  57. 6253 マンション検討中さん

    倍率なんかつかんやろ。

  58. 6254 名無しさん

    https://www.city.chiba.jp/toshi/kenchiku/kanri/kenchikushinsakai/docum...

    B-4の詳細出ましたね。
    公開空地は和風な感じなんですかね?
    B-6の形も少し見えてきましたね。

  59. 6255 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 6256 マンション検討中さん

    >>6255
    何か早とちりしたみたいです...忘れてください...

  62. 6257 マンション検討中さん

    B4の平面図は初出?
    平置き駐車場がセキュリティエリア外なのが気になりました。

  63. 6258 口コミ知りたいさん

    >>6254 名無しさん
    ちょっとした庭園みたいで良さげですねー

  64. 6259 マンション検討中さん

    >>6255 マンション検討中さん
    本当このような発言は気をつけた方がいいですよ。

  65. 6260 評判気になるさん

    素人なんで平面図のみかたよくわかりませんがB4の駐車場設置率って下がってたりします?ミッドと同じくらいじゃなかったでしたっけ?気のせい?

  66. 6261 評判気になるさん

    >>6260 評判気になるさん
    駐車場設置率64%って書いてありますね。
    マンマニさんの以前の記事では80%ってありましたが。

  67. 6262 周辺住民さん

    駐車場台数613台と小さく記載ありますよ

  68. 6263 評判気になるさん

    >>6262 周辺住民さん
    あ ほんとに小さく記載されてました。
    64%ってのは基準か何かでそれ以上設置されてますよってことですかね?

  69. 6264 検討板ユーザーさん

    >>6263 評判気になるさん
    494台以外は身障者駐車場やゲスト駐車場なので、
    それ以上は増える事は基本的に無いですよ。

  70. 6265 マンション掲示板さん

    基準は60%以上だったと思います。自走式のみで64%ですね。
    これプラス平置と機械式って感じでしょうか。

  71. 6266 マンション比較中さん

    >>6264 検討板ユーザーさん
    またこういう嘘を平気で書くヤツいるよ。意味わからんわ。

  72. 6267 口コミ知りたいさん

    >>6264 検討板ユーザーさん
    私もそのような説明を受けました。

  73. 6268 匿名さん

    >>6266 マンション比較中さん

    はいはい

  74. 6269 マンション検討中さん

    B4店舗用駐車場が合計50台って結構多い印象です。飲食店がいくつか入るんですかね。
    ただ一通からの導線が微妙ですね。

  75. 6270 マンション比較中さん

    まぁどうでもいいけど、一応貼っとく。ホントくだらねー。

    Q.駐車場の台数は

    ⇒613台、設置率約80%です。平面25台、自走式立体494台、横行昇降式地上5段の機械式94台、居住者用は合計613台となります。別途店舗用の平面駐車場が50台設けられます。

  76. 6271 eマンションさん

    >>6270 マンション比較中さん
    くだらねーのはお前だよ。(笑)

  77. 6272 匿名さん

    >>6264 検討板ユーザーさん
    駐車場はこのとおりです。

  78. 6273 匿名さん

    間違えることはだれでもあるのに嘘つきよばわりは酷いですね
    匿名掲示板なので寛大にみればいいじゃないですか
    誰もここに書いてあることがすべて間違っていないとは思ってないですよ

  79. 6274 名無しさん

    >>6269 マンション検討中さん
    B-4北側の店舗用駐車場は、ミッドの東商業棟の駐車場的な位置ですよね。

  80. 6275 通りがかりさん

    >>6273 匿名さん
    本当そのとおりです。掲示板でまで口汚い人は心底可哀想だと思ってます。

  81. 6276 マンション検討中さん

    ちなみに晴海フラッグも実際は45%も居住者用無いという話も伺ったので、本当に80%なのか64%なのかは現時点では何とも言えないですね。

  82. 6277 eマンションさん

    >>6270 マンション比較中さん
    間違ってるよ、嘘情報流すのやめな。

  83. 6278 匿名さん

    資料p.15の図面内に
    「駐車場台数合計:613台」
    とはっきり記載があります。
    https://www.city.chiba.jp/toshi/kenchiku/kanri/kenchikushinsakai/docum...

    なお、同じ図面内に別で
    「店舗用屋外駐車場:16台」
    「店舗用屋外駐車場:34台」
    との記述があるので、店舗用駐車場は別カウントとなっているとみなすべきで >>6270 とも整合性とれますね。

    ちなみに、64%というのは
    >【交通上の配慮事項】
    >居住者用駐車場台数
    >住戸数の64%(494台)を確保
    >(千葉市宅地開発指導要綱指導基準)
    の記述からだと思いますが、これは自走式駐車場の台数しかカウントしていないものと思います。(この資料を作成したのはデベではなく千葉市の担当者の方のようなので、計算ミス?)
    自走式駐車場のみで494台というのは、ミッドと同じ3層4段とすると
    平面図の台数から読み取れる1層あたり124台×4層=496台(最下層は出入り口スペースあり+最上階は柱がない分スペースが多くとれるので若干誤差あり)
    となるのでこれも整合性とれます。

    ということで、図面自体が誤っていない限りは(建築確認出すのに間違った図面出すとは思いにくいですが)「4棟目の居住者用駐車場は613台」が正しいかと思われます。

    1. 資料p.15の図面内に「駐車場台数合計:...
  84. 6279 マンション検討中さん

    4棟目のラウンジが凄く素敵そう。。4棟目まで待つ理由が出来た。

  85. 6280 マンション掲示板さん

    >>6279 マンション検討中さん
    値上がりが許容できる+仕様が下がる可能性を許容できる+抽選で買えない可能性を許容できる+駅から更に遠くなることが許容できる+時間軸的にも後5年近く待つことを許容できるならいい選択だと思います
    自分は時間軸的に4棟目を待つことが一番無理でした…

  86. 6281 検討板ユーザーさん

    >>6278 匿名さん
    だから間違ってるって。。。

  87. 6282 通りがかりさん

    >>6281 検討板ユーザーさん
    確かに間違ってますね。

  88. 6283 匿名さん

    平面25台+自走式立体494台+機械式94台=613台
    上記と別に店舗用駐車場16台+34台=50台

    ここまでは合ってそうで、
    613台のうち494台が居住者用、119台が身障者やゲスト用になりそうってことですかね?

  89. 6284 検討板ユーザーさん

    ミッドが598台、b4が614台でいずれも79.9%なので、そこから実際に月極利用出来る台数は確実に減る訳で、居住者用と居住者月極用は違うと言う事ですね。

  90. 6285 マンション掲示板さん

    4棟目も外廊下と思いますが、
    図面では、EVホールが吹き抜け内に設置されているので、半分が内部廊下になってますね。

  91. 6286 検討板ユーザーさん

    資料のA2が居住者用駐車場になってますね。
    A2には機械式と平面も含まれますね。

  92. 6287 匿名さん

    B4の北側窓面少なくない?どんな部屋割りなんだろう。

  93. 6288 マンション検討中さん

    3期2次の販売概要が出ていますね。
    11月4日抽選 63戸

  94. 6289 匿名さん

    本スレの物件概要のところに本販売期以降の販売戸数として209戸という記載があるが、3期2次が63戸とすれば残りの戸数は146戸(209戸-63戸)という理解で良いでしょうか。
    このペースなら来年1Qには完売となりそうですね。

  95. 6290 匿名さん

    >>6289 匿名さん
    それであっています。

    今の集客だとあと1回でも完売できると思いますが、
    引き渡しまでまだまだあるので、販社の戦略次第ですね。
    値上げしないことを祈ります。

  96. 6291 マンション掲示板さん

    もう残りの部屋はそんなに少ないのか
    一期一次の時は今の勢いじゃ低層は売れないとか言っているひとまあまあいたけど余裕で捌けたね

  97. 6292 マンション比較中さん

    3期2次までで603戸供給ですね。途中、先着順が3-4戸くらい出た記憶がありますが、ほぼ即日売り切ってますね。
    買えた人はおめでとうございます。

  98. 6293 通りがかりさん

    >>6291 マンション掲示板さん
    逆に、今苦戦してる新築なんかあるか?

  99. 6294 マンション検討中さん

    >>6287 匿名さん
    これ私も、北側部屋用意するのになんで窓面少ないんだろ~って考えてたんですが、
    B4はZEHや省エネ基準に適合する為、断熱性能向上の為に少ないのかも?
    と思ったのですが、どうでしょうか?

  100. 6295 マンション比較中さん

    すみません。不勉強で恐れ入りますが、どこを見ると北側の部屋の窓面が少ないことがわかるのでしょうか?

  101. 6296 マンション検討中さん

    >>6295
    >>6278 のPDFの7ページ目です

    窓面少ない理由は単純に北側住戸は人気がないので狭い住戸多めにしてるんじゃないですか?

  102. 6297 匿名さん

    >>6293 通りがかりさん
    私の知る限り大手の物件ではないですね

  103. 6298 マンション比較中さん

    >>6296 マンション検討中さん
    なるほど。ありがとうございます。1LDK作るんですかね?需要あるのかな?

  104. 6299 マンション検討中さん

    1LDKじゃなくても70平米中心の部屋にすれば納得いく窓面な気もしますけどねー

  105. 6300 匿名さん

    >>6293 通りがかりさん
    都内湾岸の芝浦あたりのタワマン2物件はまだ売れ残っていて少々苦戦中だと思います(1物件は野村不、1物件は東急不)。また最大の販売不振は、有明のスミフ物件で既に竣工後2年以上経過しているが未だに大量に売れ残っています。
    スミフに関しては、わざと販売抑制しているのかもしれませんが、タワマンでも売れ行きに差があるのも事実だと思います。

  106. 6301 マンション比較中さん

    スミフの物件出したら、そりゃ違うでしょって感じですけど。
    有明は2017年から売ってます。もう5年売ってる。たぶん10年くらいは売り続けるでしょう。
    晴海のベイサイドは2015年竣工。まだ売ってる。
    勝どきビュータワーも未だに新築で売ってます。2010年竣工。
    まぁ参考記録って感じで。
    苦戦とはちょっと違うと思いますけど。

    あの頃は安かったなー。

  107. 6302 匿名さん

    芝浦は、やや苦戦していたがもう高価格帯のみ。
    スミフ有明は、少しずつ値上げしながら調整してますね。契約しても引き渡しは2024年4月以降。

  108. 6303 匿名さん

    スミフゴクレは不振というよりそういう販売方針ですよね。
    別枠で考えた方がいいですね。

  109. 6304 匿名さん

    都内なんか知らんがな。この辺のマンションで語ってくれよ

  110. 6305 匿名さん

    それだけ都内から検討者が流れてきてるってことですかね。

  111. 6306 マンション検討中さん

    そう言えばプレミストの有明も、プラウドシティ東雲も竣工後もしばらく売ってたなー。
    当時はあんな高くて誰が買うんだ!?と思ってたけど、今の目線で見ると適正価格って言うか安かった。
    その時その時の価格で買わないと結局は後悔しますねー。
    2ー3年前の話だからね。

  112. 6307 契約者さん2

    そんな昔から売れ残ってるってことは値上げしてるってことなんですかね?
    竣工して経ってるなら仕入れ値今ほど高くないでしょうし、なんで値上げするのかなぁ

  113. 6308 匿名さん

    >>6306 マンション検討中さん
    プレミスト有明は入居開始前に完売ですね。
    プラウドシティ東雲は入居開始後一年ちょい売ってましたかね。

  114. 6309 マンコミュファンさん

    >>6307 契約者さん2さん
    最近はスミフ以外もどんどん値上げ販売するようになりましたね。
    三井も勝どきで期ごと値上げしまくってる。

  115. 6310 通りがかりさん

    >>6305 匿名さん
    全然他のマンションを検討してないのだろう
    多分シエリアとか隣駅とかは眼中に入ってない

  116. 6311 マンション検討中さん

    お!?久々のミハマシティ推しさんの登場かな?

  117. 6312 匿名さん

    最近は稲毛海岸も分譲が盛り上がってるぞ

  118. 6313 匿名さん

    >>6307 契約者さん2さん
    建設費が上がっているのは確かだが、デベの多くはそれにちゃっかり乗っかって利益の最大化を狙い便乗値上げをしているのが今の状況だと思う。
    その証拠にマンションの販売数は低迷しているが、デベのマンション事業の利益は十分確保されている。これはひとえに利益幅の拡大がなせる業だろう。
    ここは行政が絡んでいるからなのかよくわからないが、値上げが抑えられているようにみえる。

  119. 6314 通りがかりさん

    幕張ベイパークのマンコミュで、こんなにも有意義な書き込みを見れるとは思いませんでした。結構、広域の人がいるのかな?

  120. 6315 マンション比較中さん

    スカイは途中まではけっこう苦労していて、棟内モデルルームも作って竣工後販売も辞さない勢いだったんだけど、コロナ特需が来ちゃって販売に勢いがついちゃって、最後の方は飛ぶように売れた。
    棟内モデルルームの痕跡が最後に3部屋だけ残してたやつだよね。
    ミッドは恐る恐るの値付けだったと思うけど、これも想定外に売れちゃってる。でも4棟目のためにモデルルームも明け渡さないといけないし、早期完売してしまおう、という感じでしょうか。
    4棟目も5棟目が控えているので、ミッドに+10%くらいの値付けで売るのかなー、と予想しています。

  121. 6316 マンション比較中さん

    >>6308 匿名さん
    そうでした!プレミスト有明は途中から値下げしたんでしたっけ!?
    他のマンション買って離脱してしまったので、最後の方は記憶が曖昧でした。

  122. 6317 マンション検討中さん

    >>6315 マンション比較中さん
    BBQ閉まるんで、そこに4棟目のモデルルーム建てそうですけどね。5棟目のために今のモデルルームは潰さないとだし。
    ブルワリーがどうなるか気になるわ。なくならないでほしい。

  123. 6318 マンション比較中さん

    BBQのところはパークウェルステイトの敷地ですからモデルルームには使えないですよ。

  124. 6319 eマンションさん

    >>6318 マンション比較中さん
    パークウェルステイトの開発の範囲外ではないですか?
    https://manmani.net/wp-content/uploads/2021/02/1a25265061e1502976f9cc4...

  125. 6320 マンション掲示板さん

    >>6307 契約者さん2さん
    高く売れるものは値上げしないと転売屋の餌食になるだけでは。

  126. 6321 検討板ユーザーさん

    >>6319 eマンションさん
    いや、普通に植栽とかあるんじゃないですか敷地内の

  127. 6322 名無しさん

    >>6317 マンション検討中さん
    モデルルームのとこのカフェは、ミッドの敷地内の飲食店棟に移転してくると勝手に予想してるんですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますかね?

  128. 6323 マンション比較中さん

    >>6319 eマンションさん
    ありゃ?そうでしたか。ガセネタすみませんでした。
    B-5街区の現地の看板に出ている敷地面積(敷地面積-24,589.34㎡)が、タワマン計画時代と同じだったので、敷地全部がパークウェルステイトだと思いこんでいました。

  129. 6324 契約者さん2

    将来未定とはいえどBBQ場ってここ残るんですね!全然知りませんでした!
    とはいえ海幕公園にもBBQ場あるのでベイパーク内にはいらないかなぁ…

  130. 6325 eマンションさん

    BBQは閉鎖決定です。住民には案内来てます。

  131. 6326 口コミ知りたいさん

    >>6322 名無しさん
    私もそう思ってますし、そうなってほしいですね。

  132. 6327 通りがかりさん

    ミッドやスカイ横の線路沿いの歩道が広いのは嬉しいのですが夜は薄暗い(街灯が少ない?)感じがしてまして今後明るく整備される予定があるのでしょうか?また、草むら部分も現状維持なのか新たに整備されるのかご存知の方がいらっしゃったらご教示頂けるとありがたいです。

  133. 6328 匿名さん

    >>6320 マンション掲示板さん
    ここじゃ転売なんて成立しないって

  134. 6329 契約者さん2

    成立しないなら転売特約なんて着かないんだよなぁ
    転売特約付けてる時点で三井的にも安値の自覚あるんでしょ

  135. 6330 匿名さん

    >>6329 契約者さん2さん
    あの転売禁止条件により完全に転売を抑えることはできないが、転売業者が大手をふって動き回るのは制御するだけの心理的効果はありそうですね。
    転売禁止条件がないほうが業者の参入機会も増え取引も活発化するが、それにより実需層が購入するチャンスを奪うことにもなるので、土地払い下げ時の行政との取り決めか何かで転売禁止条件を付すことが求められたのかなと勝手に想像しています。
    尚、ここよりも晴海フラッグにこそ転売禁止及び住民票移動条件をつけて徹底的に転売や投資の排除をしてほしかったのですがあちらは甘々ですね。

  136. 6331 匿名さん

    買戻し特約は、千葉市との取り決めだったような。

  137. 6332 匿名さん

    >>6331 匿名さん
    そうそう住民を増やすために安く土地を売ってやるんだから実体を伴わない転売業者の対策はきちんとしろよ!って話だったと思います。

  138. 6333 eマンションさん

    >>6327 通りがかりさん
    スカイとミッドの南西側の草むらは千葉県の土地なので現状何も決まっていないと営業さんがおっしゃってました

  139. 6334 匿名さん

    >>6332 匿名さん
    晴海フラッグの土地払い下げに関しても、東京都は転売禁止の条件を付けるように指導して欲しかったです。
    お金持ちの人や業者が10口ぐらい申し込むのは珍しくないようで、徒に倍率が上がってしまう。東京都より千葉市のほうがよっぽど良心的だと思います。

  140. 6335 匿名さん

    >>6334 匿名さん
    千葉市も良心でやってるわけじゃないですよ、安定して住民が落とすお金が欲しいだけです。都内は黙ってても人は増えるので事情が違います

  141. 6336 マンション比較中さん

    晴海フラッグだって1期1次の時は無抽選部屋もあったわけで、ここもそうだけどタイミングを外す人はいつも外すんじゃないの。
    4棟目なら今から準備してモデルルームに通いまくれば買える確率は相当高いと思いますよ。ここ数年で新築マンションの供給の絶対数が減ってるので、チャンスを逃せば逃すほど厳しくなりそうです。

  142. 6337 マンション検討中さん

    街づくりの魅力度だけで見れば幕張ベイパークも晴海フラッグも良い勝負してると思うのですが、
    どちらが良いテナントが入るかで住みやすさが大きく変わると思います。結局飲食店ばかりになるんですかね??

  143. 6338 名無しさん

    >>6333 eマンションさん

    教えて頂きありがとうございました!

  144. 6339 口コミ知りたいさん

    >>6310 通りがかりさん
    シエリアはここより高いので予算オーバーです。
    ここの魅力は価格なんで。

  145. 6340 匿名さん

    >>6339 口コミ知りたいさん
    同じくらいの価格帯じゃないですか?高層はミッドのが圧倒的に高いし

  146. 6341 マンション検討中さん

    >>6340 匿名さん

    当然ながら間取り階数によりけりですね。いま最終期で先着の部屋がありますが、1期より500万以上値上げされてますね、、、

  147. 6342 匿名さん

    駅前立地の希少性・ハザード・地位(国道14号の内側)はあちらの方が上ですから。
    都内から流れてきたニーズと地元ニーズでうまく住み分けしてるんじゃないですかね。

    どうせイオンモールとかに行くときは車ですし、新都心特有の開放感が欲しいなら検見川浜や稲毛海岸で手堅く買えますから、ここの倍率が上がっても幕張だけに強い拘りがある人以外は困らないです。

  148. 6343 マンション比較中さん

    >>6342 匿名さん
    他物件推すよねー。まぁいいけど。

  149. 6344 匿名さん

    検討板ですから。

  150. 6345 マンション比較中さん

    ミハマシティに客流せたの?まぁいいけど。

  151. 6346 マンション検討中さん

    完全に別話題で恐縮なのですが
    バルコニーの避難はしごがある間取りってどの間取りかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
    公式サイトの基本プランを読んでいたのですが避難はしごが見受けられず...

  152. 6347 評判気になるさん

    >>6346 マンション検討中さん
    避難はしごないんじゃないですかね?

  153. 6348 検討板ユーザーさん

    別件ですけど部屋によってベランダの排水溝?がないところ(他の部屋のベランダに流れていく)もあるのでちょっと注意ですね。各部屋につけて欲しかった…。

  154. 6349 通りがかりさん

    >>6348 検討板ユーザーさん
    確かにそうですよね、、、。排水溝ある部屋選んだとしても、排水溝ない部屋から汚水やゴミとか流れてきたら、ちょっとモヤモヤしますよね。仕方ないことですが。

  155. 6350 匿名さん

    海浜幕張も7-8時台は武蔵野線が20分に1本しかないし、千葉は縦移動がきついので基本的には勤務先のアクセスで沿線を決める人が多い。
    有楽町線利用なのに総武線に家を買う、総武線利用なのに京葉線に家を買うのはものすごく不便

  156. 6351 eマンションさん

    避難はしご無いことなんてあるんですね!
    タワマン検討するの初めてだったので全然知りませんでした…

    北側が被災した場合ってどうやって避難することなるんだろ…

  157. 6352 匿名さん

    横幅がスカイグランド12mも長く65m
    縦は約55mのようです 正方形にも見えますが

  158. 6353 匿名さん

    >>6351
    消防法的には11階以上に避難器具の設置義務ないらしいです。(代わりに消防設備)
    非常階段も一応2つあるから、避難はしごでの避難経路は不要ってなってそう

  159. 6354 マンション検討中さん

    排水口の有無
    レンジフードファンの仕様

    これらは間取り・階数で微妙な差があるから注意

  160. 6355 マンション検討中さん

    レンジフードの仕様は
    給排気同時モデルになるか
    排気のみモデル+連動給気口があるかの違いですが

    メリット・デメリットとかあるんですかね?
    連動給排気口がある場合は冬場部屋が冷えやすいかな?

  161. 6356 匿名さん

    階数での吸排の違いのほか、角部屋はまた仕様が違うみたいですね。

  162. 6357 マンション検討中さん

    ベイパークは温泉施設もギリギリ近くにあるので、
    あとは何が出来れば最強の街づくりになりますかね??

  163. 6358 検討板ユーザーさん

    無理と分かりつつも駅が目の前にあれば…!

  164. 6359 通りがかりさん

    劇場とか文化ホールじゃないですかね

  165. 6360 マンション検討中さん

    屋内で遊べる、楽しめる施設は欲しいですね。雨の日でも過ごせるような。
    電車はとりあえず通勤時間帯に通勤快速に停車して欲しい。または通勤快速を廃止して全て各駅停車にして欲しい。ダイヤ、所要時間が歪で乗客が偏る。

  166. 6361 名無しさん

    公営ジム・屋内プールが欲しい

  167. 6362 匿名さん

    >>6360 マンション検討中さん
    7時代が
    27分、30分、36分、45分
    のダイヤっておかしいですよね。なんで混む時間帯の方が間隔空いてるんでしょう?

  168. 6363 マンション検討中さん

    >>6360 マンション検討中さん

    京葉線総武線のバイパス線として作られた経緯から言っても千葉以遠の客を東京に運ぶのが最優先で、京葉線沿線住民の輸送はオマケです。海浜幕張への企業集積がもっと進んでいれば通勤目的地として止まって貰えたかもしれませんが、それも夢と消えました。
    複々線化計画なんかもあったみたいですが、これも今となってはありえない話です。京葉線の輸送改善は諦めた方が良いでしょう。そよ風で止まらなくなっただけ良しとせねば。

  169. 6364 匿名さん

    京葉線が不便だから昔から人気の街にならないし、だからこそこの値段で買える(ここはやや高いけど)

  170. 6365 マンション検討中さん

    ここの液状化対策って何か説明聞かれた方いらっしゃいますか?
    埋立地ゆえに完全に可能性を排除できない事は理解していますが、例えばベイパーク内は水道管を強化してあって断水は起こりにくいとかそんなの。
    311の時は新浦安は10日くらい断水続いたというので、備蓄するにも限度があるし、エレベーターとか止まってたら地獄ですよね…

  171. 6366 マンション検討中さん

    >>6363 マンション検討中さん
    蘇我以遠に住んでいたこともあるけど、本数限られすぎてて、結局タイミング合わせないと乗れないし、そのために生じるホームの混雑や、追い越し待ちが発生する通勤快速は廃止でいいと思うわ。ダイヤ乱れの際は大混乱だし。全部各停でいいよ。追い越し待ちがなければ蘇我~東京は5分くらいの違いでしょ。

  172. 6367 評判気になるさん

    >>6366 マンション検討中さん

    特急も無くさないとあまり意味ないですが、現実的ではないですね

  173. 6368 マンション検討中さん

    千葉駅のエクセレントザタワーと検討してる方いますか?
    あちらは内廊下で総武線便利そう。海浜幕張のほうが知名度高いけど
    どちらもタワマンとしてはお手頃でいいですよね。

  174. 6369 マンコミュファンさん

    ハザード気にする向きは素直に千葉街道より北に住むべきでは?
    まー三井だし杭はしっかり打ってるだろうから建物は大丈夫だと思うけど笑

  175. 6370 口コミ知りたいさん

    埋立地を選ぶ人でも住む以上は多かれ少なかれ誰でも気にするのでは。

  176. 6371 匿名さん

    >>6365 マンション検討中さん
    地獄は地獄でしょう。1人1日の必要飲料水を2リットルと仮定すると10日なら20リットル、4人なら80リットルだいたい7箱は必要です。あと給水車の時を考えてポリタンクも必要でしょう。ただ今年の静岡の断水を見ると井戸がある家を除いて断水が起これば千葉のどこでも似たような結果になると思います。

  177. 6372 マンション検討中さん

    断水とか停電とか嫌とか言うならそもそもタワマン検討しない方が良いですよ。どこも同じですよ。

  178. 6373 マンション比較中さん

    >>6368 マンション検討中さん
    エクセレントザタワー方が将来の価値は高いと考えてます。幕張と千葉の通勤時間の差も東京駅乗り換えなら京葉線の徒歩時間を加えれば大差なくなりますね。幕張は似たような6棟で4000世帯以上の供給で、これが将来中古で出るときには競合して値崩れおこしませんかね?駐車場設置率と子育て環境は幕張に軍配があがると思いますが、私は幕張を見送ってエクセレントザタワーに向かいました。

  179. 6374 匿名さん

    湾岸じゃなくても大地震きた際のガスや上下水道の復旧
    2~3週間かかる想定あるので、
    1週間分だけ備蓄しておいて後は復旧状況に応じて行動でいいのでは

  180. 6375 マンション比較中さん

    なんで内廊下にしないのでしょうか?4棟目以降もみんな外廊下になりますか?

  181. 6376 マンション検討中さん

    内廊下にすると費用は今よりどのくらいお高くなるんですかね?

  182. 6377 口コミ知りたいさん

    もしそういう状況になったらタワマンだろうが板状だろうが変わらないよ。
    戸建てでも建物にダイレクトにくるし、それぞれにリスクはありますね。

  183. 6378 マンション検討中さん

    水や食料の備蓄とかトイレとか(吸収や脱臭の)各個人で準備するのは、どこも同じですもんね。タワマンで問題なのは高層階の住居の場合の人がEV止まった場合の階段使いかなあ・・

  184. 6379 検討板ユーザーさん

    >>6375 マンション比較中さん
    なんで内廊下がいいの?

  185. 6380 匿名さん

    パークウェルステイトも販売センターが必要なのか。考えてみれば当然だけど。
    やっぱりバーベキューのところにマンションミュージアムも移して並べるのかな?

  186. 6381 マンション掲示板さん

    >>6371 匿名さん
    電気も10日止まる想定??

  187. 6382 マンション比較中さん

    >>6379 検討板ユーザーさん
    内廊下の快適を経験したら・・・
    外廊下とは雲泥の差に思うのですが・・・

  188. 6383 匿名さん

    >>6382 マンション比較中さん
    両方すんだことありますが心底どっちでもいいと思いました
    全く雲泥の差があるとは思いませんでしたね私は

  189. 6384 検討版ユーザーさん

    >>6379 検討板ユーザーさん
    なんで外廊下がいいの?

  190. 6385 名無しさん

    >>6384 検討版ユーザーさん
    こだわりがないってだけだろ。
    行間読めるようになったほうがいいよ。

  191. 6386 匿名さん

    今自宅用とセカンドハウス用で2物件保有していて自宅が外廊下、セカンドハウスが内廊下です。
    世間では内廊下のほうがホテルライクで高級感があり評価が高いようですが、どちらも良い面があるのでそこまで内廊下にこだわる必要もないかと思っています。
    外廊下は開放感があり彩光面でも有利、一方内廊下は個人的には閉塞感を感じてしまうことがあります。

  192. 6387 匿名さん

    内廊下だと採光と通風の関係で共用廊下側に居室がとれなくなるので、特に中住戸は今のベイパークのような横長リビングな間取りは取りにくくなりますね。

    両方住んだことがありますが、縦長リビングが好きではないのと内廊下は臭いがこもった時が最悪なので個人的には外廊下派です。

  193. 6388 匿名さん

    間取りにもよりますが、廊下側の人の気配を気にしなくていいのは内廊下の良さですかね。
    あと空調。

  194. 6389 匿名さん

    >>6375 マンション比較中さん

    >>6254 にあるB4街区計画の資料で、エレベーター前の北側は内部廊下になるってのは分かってます。
    ただ同階で外廊下もあるので、期待するような内廊下ではないかもしれないです。

  195. 6390 マンション比較中さん

    >>6386 匿名さん
    6382です。
    そのような評価、感想もあるのですね。参考になりました。
    私は断然内廊下派です。ゴミ捨ての数秒の暑さ、寒さ、雨風も嫌です、、、
    安心感も人によっては閉塞感になるんですね!

  196. 6391 マンション比較中さん

    >>6387 匿名さん
    内廊下で臭いがこもったことなんて一度もないけどなあ・・・

  197. 6392 口コミ知りたいさん

    なんで内廊下にしないかってコストカット以外ないでしょう。
    私も価格や維持費高くなるくらいなら外廊下で全然いいです。

    それぞれメリットデメリットがあるのはあるけど、コストカットの必要ない(高くても売れる)けどあえて外廊下採用するマンションはまずないかと。

  198. 6393 eマンションさん

    りんかい線直通ワンチャンないですかね!?
    湾岸エリア人口増えるんでりんかい線の黒字化すればJR買収あると思ってるんですが…

    りんかい線直通すれば西側へのアクセスが大幅に改善されるので通勤エリアも広がりそう

  199. 6394 検討板ユーザーさん

    今回ミッドと晴海フラッグの抽選が近いのでそれぞれでキャンセル結構出たりしますかね??

  200. 6395 検討板ユーザーさん

    >>6394 検討板ユーザーさん
    絶対でるよ!
    かなりの数出るはず!

    って言われたら信じますか?

  201. 6396 マンション掲示板さん

    >>6394 検討板ユーザーさん
    そりゃある一定は出るでしょうけど。。。
    一般的には50-100戸で1戸くらいじゃないですかね。
    最近だと離婚でキャンセルも昔より多いのかな、、、

  202. 6397 マンション検討中さん

    第二湾岸道路も気になるなぁ。これができたら、車移動がもっと便利になる

  203. 6398 匿名さん

    ミッドとフラッグの抽選日が逆だったら良かったのにね。
    ミッドが11月4日(金)でフラッグが同7日(月)なので両方申し込んでいる人でミッドが当たった人はフラッグの抽選前にミッドの購入の意思表示をするのでしょうね。確率は低いが、その後フラッグも当選した場合にはフラッグを購入したい思うが、口頭とはいえ購入の意思表示をしたミッドをキャンセルしても法律上は問題はないのかな。今回両方申し込んでいる人もそれなりにはいるだろうし、ひょっとしたらそのうちの何名かにこのようなケースが発生するかもしれませんね。

  204. 6399 匿名さん

    >>6397
    20~30年後先なら出来てるかも

    熊谷知事、「第二湾岸道」整備へ積極姿勢  「沿線市と一丸で早期実現」
    https://www.chibanippo.co.jp/news/national/813716

  205. 6400 eマンションさん

    >>6393 eマンションさん
    あると思いますよ。その前に羽田アクセス線の臨海部ルートが海浜幕張まで直通したらいいですね。

  • スムログに「幕張ベイパークミッドスクエアタワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「幕張ベイパーク」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸