千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 若葉
  8. 海浜幕張駅
  9. 幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-17 02:58:54

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、東方地所株式会社、株式会社富士見地所、袖ヶ浦興業株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-11(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩13分 (コーチエントランスまでは徒歩15分)

総戸数:749戸
予定販売価格:未定
間取り:2LDK(42戸)~4LDK(78戸)
専有面積:66.76㎡(42戸)~113.75㎡(5戸)
販売概要備考:本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定。
竣工時期:2023年10月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上43階
駐車場:総戸数 749戸 に対して 敷地内自走式565台
駐輪場:総戸数 749戸 に対して1498台
バイク置場:総戸数 749戸 に対して36台
トランクルーム:総戸数 749戸 に対して263区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパークのイベント「24時間公園を楽しもう!」が面白そう!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35386/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
お便り返し その261「予算は4500万円だが幕張ベイパークミッドスクエアタワーを買いたい」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37312/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期販売開始 ~海浜幕張散歩~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41815/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 70㎡ 4170万円~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41965/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第二期二次 予定価格と間取り 平均坪単価約215万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42194/
幕張ベイパークミッドスクエアタワー もっともおすすめの新築マンションです【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43685/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期案内会の予約開始! タイプ毎の最低価格発表!
https://www.sumu-log.com/archives/44570/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第3期の予定価格と間取り 平均坪単価約205万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/45033/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー 第4期の予定価格と間取り この価格で売ってくれるんですか?本当ですか?ありがとうございます!!
https://www.sumu-log.com/archives/50851/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スムラボ 関連記事]
はじめての幕張ベイパーク1 現地へ行ってみよう!幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17421/
海浜幕張の良さを語る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/24473/
マンション買いました!!!
https://www.sumu-lab.com/archives/26358/
全米一住みたい街ポートランドと幕張ベイパークを比較!写真でクイズ「どっちが幕張?」【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18345/
海浜幕張の良さを語る!2【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/34366/
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー(首都圏最大級の街づくり)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/48489/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/

[スレ作成日時]2021-08-31 22:57:23

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 12001 マンション検討中さん

    >>11999 eマンションさん
    零細不動産業者は悔しいの?

  2. 12002 検討板ユーザーさん

    中古相場みてたらまだまだ値上げ余地ありますね。

  3. 12003 マンション検討中さん

    これくらいの値上げで買えなくて騒いでるような人は検討板から出ていってほしいです。笑

  4. 12004 名無しさん

    >>11997 eマンションさん
    …ありがとう。一応、金融機関勤めていてそういう理解してるんだけど。裸の王様ならごめんね。

  5. 12005 eマンションさん

    この検討板にこのマンション買う人なんていませんよ?

  6. 12006 eマンションさん

    >>12004 名無しさん
    何でこんなとこでオレの考えた最強の不動産論語るの?

  7. 12007 マンション検討中さん

    >>12006 eマンションさん
    あなたにマークされてるのを知ってるから。

  8. 12008 eマンションさん

    >>12006 eマンションさん
    色んなとこで変な書き込みするのみっともない

  9. 12009 検討板ユーザーさん

    >>12008 eマンションさん
    有名人ですからね。

  10. 12010 匿名さん

    >>11764 マンコミュファンさん
    サッシは二重サッシですよ。ご注意を!

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ジェイグラン船堀
  12. 12011 マンション検討中さん

    ひろゆき氏の、「それはあなたの意見ですよね!」にかぶれてしまってる方だと思います。掲示板で意見ないかたの方が不思議です。

  13. 12012 eマンションさん

    なんか今日の業者、調子悪くない?

  14. 12013 eマンションさん

    なんかこういつもポエムみたいなのくるじゃん?

  15. 12014 マンション検討中さん

    >>12012 eマンションさん

    値上げでタジタジなんでしょう。

  16. 12015 マンション検討中さん

    うーん、このタイミングでの値上げはフェアじゃないよね

  17. 12016 マンション検討中さん

    今日は11996の優勝で良いんじゃないかな

  18. 12017 通りがかりさん

    >>12016 マンション検討中さん

    ベイパーク民にも悪いストーリーではないですからね。

  19. 12018 マンション検討中さん

    ・3LDK(E-73О:73.85㎡)9階:4,820万円
    今までの流れであれば4,600万前後スタートだから5%UP…。

    29F以降はさらに値上げくるかもね

  20. 12019 通りがかりさん

    >>12004 名無しさん
    まちの信用金庫

  21. 12020 評判気になるさん

    >>12011 マンション検討中さん
    土日も含めて朝から晩まで零細うんぬん言ってるくらいですから。
    飲みに行く友達もいないし時間あるんだろうね。

  22. 12021 評判気になるさん

    それしかやることない!
    羨ましくはない

  23. 12022 eマンションさん

    >>12019 通りがかりさん
    インベストバンカーがここに張り付きはしないだろうり

  24. 12023 マンコミュファンさん

    >>11996 マンション検討中さん
    そもそも、資材、給料、上がってるんだから、まだまだ不動産も値上げするでしょうね。


  25. 12024 検討板ユーザーさん

    でもこの程度の値上げじゃ次回も大抽選会なのか?

  26. 12025 eマンションさん

    >>12020 評判気になるさん
    ほんと、零細うんぬん、って連呼
    かわいそうな人。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    シュロスガーデン千葉
  28. 12026 マンション検討中さん

    変な掲示板。

  29. 12027 eマンションさん

    俺の不動産理論を揶揄してる方は、何がまずいんでしょうかね?ベイパーク民にも心地よい話だし、事実の列挙だけの掲示板がいいんでしょうか。

  30. 12028 口コミ知りたいさん

    >>12027 eマンションさん
    それを理解することができないくらい。。。

  31. 12029 マンション検討中さん

    今日の零細不動産業者は本物?いつもみたいな感じじゃないね?値上げショック?

  32. 12030 口コミ知りたいさん

    零細不動産業者連呼の人は、

    1. 12031 マンコミュファンさん

      >>11977 マンション検討中さん
      自宅マンションがこの1年で20%上がったんだけど大大勝利で良いの?

    2. 12032 匿名さん

      >>12010 匿名さん
      二重サッシじゃないよ。

    3. 12033 検討板ユーザーさん

      東向きの売りはパークウェルステイトビューっていうの恥ずかしいからやめて欲しいんだよな。

    4. 12034 マンション検討中さん

      実際そうやろ。植栽ビューや

    5. 12035 マンション検討中さん

      >>12033 検討板ユーザーさん
      ホシノアーキテクツに委ねるという…確かに三井の最高峰案件でしかお目にかかれませんからね。

    6. [PR] 周辺の物件
      サンクレイドル千葉II
      サンクレイドル南葛西
    7. 12036 名無しさん

      >>12032 匿名さん
      すみません!ペアガラスと間違えていました!ただサッシが2つ重なっている新築って考えにくいような…笑 

    8. 12037 匿名さん

      >>12036 名無しさん
      二重サッシを知らない?調べた方がよいかと。
      駅チカや線路沿いのマンションでは採用されることが多いですよ。

    9. 12038 eマンションさん

      >>12034 マンション検討中さん
      何メートル先だと思ってんの?笑

    10. 12039 通りすがり

      >>12032 匿名さん

      ペアガラスですね!トリプルなら最高なんですが~

    11. 12040 マンション検討中さん

      零細うんぬんの人は一人を除いてアンチか情報交換阻害要因だと思われてるのか。
      実際のところはどうかわからないけどポジティブな存在だとは思われてないってことだね。

    12. 12041 匿名さん

      値上げしても全部捌けそうな勢いなんですかね
      東向きの低層も

    13. 12042 マンション検討中さん

      改めて間取り見たけど、E73ってリビングから洋室1にかけての梁がかなりキツいですね。洋室2の下がり天井もキツい。60cm近く下がるのか。

    14. 12043 マンション検討中さん

      >>12041 匿名さん
      今回はかなり微妙な間取りに絶妙に高い値付けだけど、
      どうしてもベイパークに住みたい人が殺到しそう。

      それならスカイでいいのにと思うけど。

    15. 12044 マンション掲示板さん

      >>12040 マンション検討中さん
      私のことそんなに気になる?

    16. 12045 マンション検討中さん

      これから住む人、多分初期に良い間取り買ってる人が今回の間取りを田の字だけど使いやすそうってツイートしてるの面白い。

      マウント取りたいんだろうな。

    17. [PR] 周辺の物件
      クレヴィア西葛西レジデンス
      マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    18. 12046 口コミ知りたいさん

      >>12040 マンション検討中さん
      スレの治安を維持していたと思ってたのに、いつの間にかアンチ扱いされちゃう悲しきピエロ。
      彼のような存在は5ちゃんねるのような場所でこそ輝く人材。

    19. 12047 マンション検討中さん

      >>12045 マンション検討中さん

      mst12ヶ月後移住予定。無言フォロー失礼します♪
      はずかしいよね。

    20. 12048 口コミ知りたいさん

      >>12047 マンション検討中さん
      普通に楽しみとかツイートしてれば良いのに、
      マンション評論家みたく画像貼って住みやすさがどうとかコメントしてるのがなかなか痛い。

    21. 12049 マンション検討中さん

      まじで値上げしてんじゃねえか
      値上げありえない勢はなんだったんだ
      あんだけ自信満々に言い切るから信じちゃったじゃねえか

      値上げしないと言って引かせて倍率さげたかったのかな
      ネガよりポジに扮してそれっぽいこといったほうが効果あるんじゃ

    22. 12050 口コミ知りたいさん

      >>12048 口コミ知りたいさん
      御本人に悪気はないんでしょうけどね。
      住んでからも、、、そんな感じなのでしょう。

    23. 12051 評判気になるさん

      >>12044 マンション掲示板さん
      気になるって?ごめんなさい迷惑だと思ってました。
      ポジティブシンキングですね。

    24. 12052 口コミ知りたいさん

      >>12050 口コミ知りたいさん
      無駄な無い間取り!(13.1畳)

      うちは20畳位ありますし高層階ですけどねー、
      的なマインドが端々に。

    25. 12053 マンション検討中さん

      >>12045 マンション検討中さん
      日常でもこんな歪んだ視点で見てるの?よく病まないね。あなたがこういう考えだからこのように捉えるんでしょうね

    26. 12054 名無しさん

      >>12052 口コミ知りたいさん
      子供がいる世帯の方だったら、将来的にSNSトラブルになりそうですね。
      居住地を明かしてのSNS(しかも鍵無し)なんて百害あって一理ないでしょうに。

    27. 12055 名無しさん

      ご本人様

    28. [PR] 周辺の物件
      ガーラ・レジデンス松戸
      バウス習志野 mimomiの丘
    29. 12056 マンコミュファンさん

      >>12053 マンション検討中さん
      本人キターーーー

    30. 12057 マンション検討中さん

      本人じゃん

    31. 12058 マンション掲示板さん

      >>12054 名無しさん
      住むまでテンション高めるor自慢用で、
      住んでからは運用しないんじゃないですかねー

    32. 12059 マンション検討中さん

      4期1次の住戸は値上げなしでしたか?

    33. 12060 通りがかりさん

      買えなかった勢が発狂していると聞いて

    34. 12061 通りがかりさん

      >>12060 通りがかりさん
      ご本人様の強がりが始まったと聞いて

    35. 12062 マンション検討中さん

      >>12058 マンション掲示板さん
      スカイ見てると違うみたいですね。

    36. 12063 名無しさん

      >>12062 マンション検討中さん
      やはりSNSは必須なのか。
      やりたくないけどやらないといけない雰囲気なのかな。

    37. 12064 通りがかりさん

      >>12049 マンション検討中さん
      人間は自分に都合の良い嘘のほうが信じやすいですからね。
      真のアンチは正体を隠して騙してきますよ。

    38. 12065 匿名さん

      >>12033
      と○のせいで値上げしたのかもな
      だからミッド全体でなくパークウェルステイトビューの価値が値段相応になっただけ
      ミッド全体の値上げでは無い

    39. 12066 匿名さん

      >>12045 マンション検討中さん
      田の字ええやん。もっとひどい間取りたくさんあるし、無難だから田の字なんだぜ。
      まあ、今回の間取りがいいかは知らんが。

    40. 12067 名無しさん

      >>12065 匿名さん
      ないないw

    41. 12068 マンション検討中さん

      東向きって将来、こんにちわ~ だ。
      価格安くても買わない。

    42. 12069 匿名さん

      スカイも最後だけは上げてたよ

    43. 12070 マンコミュファンさん

      >>12064 通りがかりさん
      いやいや値上げするに決まってるじゃん。

      倍率考えれば分かるやろ。営業さんと話してないん?

    44. 12071 匿名さん

      >>12065 匿名さん
      東向きからパークウェルステイトまで150メートル位無い?双眼鏡でも使って景観見るの??

    45. 12072 名無しさん

      >>12068 マンション検討中さん
      こんにちは野郎

    46. 12073 マンション検討中さん

      零細不動産業者以外でちゃんと検討してる人いますか?情報交換しましょう!

    47. 12074 評判気になるさん

      >>12065 匿名さん
      零細不動産業者はと○さんがライバルなんですか?

    48. 12075 評判気になるさん

      >>12054 名無しさん
      零細不動産業者は全宅なんとかみたいな集まりで何でTwitterしてるんですか?一理あるんですか?

    49. 12076 マンション検討中さん

      >>11809 マンション検討中さん
      >11809から11815までアンケートやってますので回答お願いします。

    50. 12077 マンション検討中さん

      東向きは東から南にかけては4棟目線路ベイタウンマンションに遮られるからほぼ景観は無し。

      実際パークビューがしやすいのは北東角位だったのにパークウェルステイトビューに騙されて他の部屋にも殺到した感じだったな。

    51. 12078 検討板ユーザーさん

      >>12077 マンション検討中さん
      更に言えば4棟目完成まで工事が続くのを見続けないといけない。騒音もある。

      スカイの住人でミッドの成長見守り隊みたいな事やってるTwitterアカウントもいたけど、結局アレと同じ事でもやらないとやってられないと思う。

    52. 12079 マンション検討中さん

      海浜幕張は液状化が激しい場所だから地震のあとかなり価値下落したんだよな。もう知らない世代が購入層なのだろう。

    53. 12080 名無しさん

      >>12079 マンション検討中さん
      スカイランタンがあればなんとかなる。
      本心からそう思ってる人たちが買うんでしょうね。

    54. 12081 マンション検討中さん

      >>12078 検討板ユーザーさん
      なるほど
      見守り隊はそういうカラクリだったんですね。

    55. 12082 マンション検討中さん

      ここの営業のひと必死感がすごいですね。

    56. 12083 検討板ユーザーさん

      >>12082 マンション検討中さん
      4棟目も頑張らないといけませんからね。

    57. 12084 マンコミュファンさん

      >>12080 名無しさん
      東向き部屋からランタン見れないっす。

    58. 12085 名無しさん

      >>12081 マンション検討中さん
      建設工事ビュー

    59. 12086 マンション検討中さん

      そもそも東向きで日当たり良くなくて、今後数年は工事ビューからの4棟目完成で更に日当たりも悪くなる。最新マンションで無くなる。

      本来ならば人気出るはず無いのにこの倍率は凄い事だよ。

    60. 12087 マンション検討中さん

      >>12086 マンション検討中さん
      坪いくら?

    61. 12088 マンション検討中さん

      零細不動産業者の不動産論、ちょっと弱いね。

    62. 12089 マンション検討中さん

      >>12037 匿名さん
      二重サッシはいいよ~
      外の音ほとんど聞こえない。

      柏の葉のタワマンはペアガラスだったけど、電車音うるさかった。

    63. 12090 匿名さん

      >>12086 マンション検討中さん
      東向き、買った人、後悔するだろうな~

    64. 12091 名無しさん

      内窓後付けできるからね。補助金も色々あるし。
      音だけじゃなく快適さも上がるよ。

    65. 12092 マンション検討中さん

      てかそんな外見るか?

    66. 12093 マンション検討中さん

      外を見ないんだったら、京葉線の徒歩15分近いマンションを態々選ばなくても良くない?
      自分は眺望ありきだから西向きか南向きの高階層しか考えてなかったけれど

    67. 12094 マンション検討中さん

      街の雰囲気
      安さに対してのマンションの仕様

    68. 12095 検討板ユーザーさん

      眺望なんかすぐ飽きるからおまけだな

    69. 12096 通りがかりさん

      結局、値上げした事を考えると
      第一期で買っといて良かったな

    70. 12097 eマンションさん

      >>12095 検討板ユーザーさん
      仕様なんてすぐ飽きるからおまけだな。

    71. 12098 マンション検討中さん

      みんな違ってみんな良い

    72. 12099 マンション掲示板さん

      >>12095 検討板ユーザーさん
      じゃあ東向きでOKだね。

    73. 12100 マンション検討中さん

      >>12094 マンション検討中さん
      言ってて辛くない??笑

    74. 12101 匿名さん

      >>12093 マンション検討中さん
      個人的には、たまにマリンビュー見るならラウンジからでいい。まぁ、ここが万が一売れなくなって全額ローンを払い切る時でも、眺望価格差を余裕持って払える暮らしができたらそれでいいんじゃないかな。価格差大体500万だから、月々1万位だから人それぞれ。

    75. 12102 マンション検討中さん

      クロスの18階東向き4980万で出てる
      新築に拘らないならいいのでは?

    76. 12103 マンコミュファンさん

      >>12102 マンション検討中さん
      >>9450 コレですね。まだ売れ残ってたんですね。

    77. 12104 通りがかりさん

      >>12103 マンコミュファンさん
      安いのに売れない

    78. 12105 マンション検討中さん

      日本は地震国だから何年かに1度は大地震が起こることは分かりきった事実。激しい液状化現象が発生することが分かりきった場所の駅遠のマンションに価値はあるのか。トルコのマンションを買った人のように大丈夫だろうと思っていないか。

    79. 12106 口コミ知りたいさん

      >>12103 マンコミュファンさん
      以前出てたんですね。
      ベイパーク内の東向きで1番条件悪くなるだろうからきついのかな。
      とはいえ、抽選しないでベイパーク内に住むことを重視するなら選択肢になるかなとは思います。

    80. 12107 通りがかりさん

      >>12102 マンション検討中さん
      クロスからの東向きは安定

    81. 12108 eマンションさん

      >>12105 マンション検討中さん
      毎度液状化液状化好きやなー

    82. 12109 マンコミュファンさん

      >>12106 口コミ知りたいさん
      スカイとクロス勘違いしてました。
      すいません。

    83. 12110 匿名さん

      >>12093 マンション検討中さん
      安くタワマンに住んで周りに自慢したいだけかと
      眺望無しを買うのはそういう人

    84. 12111 マンション検討中さん

      液状化液状化言うな。液状化してもいいから安くタワマン買いたい人専用なんだからいいだろ。

    85. 12112 マンション検討中さん

      >>12104 通りがかりさん
      安いのに売れないマンションは無いです。
      世間の評価は安くないって事。
      安いと思うならあなたがどうぞ。

    86. 12113 通りがかりさん

      >>12102 マンション検討中さん
      仲介手数料も考慮に入れると、値上げ後のミッドよりも1割くらい高いですね
      この価格だとミッドの東向きの抽選チャレンジ後じゃないと買いは入らなそう

    87. 12114 匿名さん

      クロスの東向きは遮蔽物ないのがいいよね

    88. 12115 マンション検討中さん

      >>12114 匿名さん
      総武線方向の内陸向きなので将来何が建つかわからないけどね。

    89. 12116 マンション検討中さん

      >>12115 マンション検討中さん

      視界を遮るレベルで何か建つことはないでしょう。

    90. 12117 マンション掲示板さん

      >>12113 通りがかりさん
      ミッドが終わるまでか、さらに値上げしないと中古は売れないかもしれませんね。

    91. 12118 評判気になるさん

      >>12117 マンション掲示板さん
      値上げしたら新築が売れないしね。

    92. 12119 評判気になるさん

      これでも抽選になるくらいなら、さらに上げるかもね
      このタイミングで値上げした理由はわからないけど

    93. 12120 eマンションさん

      >>12030 口コミ知りたいさん
      大手不動産勤務かデベ営業

    94. 12121 マンコミュファンさん

      >>12120 eマンションさん
      荒らしバレたら首飛ぶな。

    95. 12122 マンコミュファンさん

      >>12119 評判気になるさん
      S77の値上げは確定ですよ。営業と話してないんですか?

    96. 12123 マンコミュファンさん

      >>12122 マンコミュファンさん
      まあ話してはないけど、なんでこのタイミングで値上げなんですかね?
      もっと早くてもよかったような。

    97. 12124 検討板ユーザーさん

      >>12118 評判気になるさん

      値上げしても売れると思います。都内より2割以上安くてバグってるます。

    98. 12125 通りがかりさん

      >>12120 eマンションさん
      そんなに暇ではないかと

    99. 12126 マンション検討中さん

      >>12116 マンション検討中さん
      何が起きるかわかりませんよ。

    100. 12127 マンション検討中さん

      >>12124 検討板ユーザーさん
      都内より2割以上安くて当たり前でしょ。
      同じ価格帯だったらビビるわ。

    101. 12128 口コミ知りたいさん

      >>12127 マンション検討中さん
      たしかに(笑)

    102. 12129 匿名さん

      都内なんか関係ないでしょw
      最近価格公開した総武線沿線の他物件がかなり高値で出してきてるから、それみて価格調整したと思われる

    103. 12130 マンション比較中さん

      都内と比べたら半額くらいじゃね?

    104. 12131 匿名さん

      パークハウス船橋本町もジオ船橋夏見も駅近じゃないのに坪330前後に突入したからねぇ。
      年末から中古マンションの市況はかなり悪くなってるし、ちょっとこのタイミングで新築買うのは怖いな

    105. 12132 名無しさん

      >>12127 マンション検討中さん
      君も都内買えずに、流れてきたんだろ。
      頑張っていいのを千葉で探そうぜ。

    106. 12133 eマンションさん

      >>12128 口コミ知りたいさん
      文脈読め

    107. 12134 通りがかりさん

      >>12130 マンション比較中さん
      都内の半分だったら、生活ゆとり持てるよ。そのうち社内でえらくなるか、転職か株式運用でうまくいったら、都内に戻りましょう。インカム増えてたら多少残債割れしても気にならないでしょ。今買える範疇で考えて、買った後は残債割れなんかより、インカム増やすことを考えたらいい。大丈夫、都内住みに絶望しないで。

    108. 12135 eマンションさん

      >>12124 検討板ユーザーさん
      東京まで快速で40分近くかかる埋立地なのでバグってはないけども。
      この価格帯で買える新築はそれこそ千葉でも京葉線ぐらいになってきたな。

    109. 12136 マンコミュファンさん

      この辺りは地震来たら傾いてひび割れして暴落する恐れから安いんだよ。

    110. 12137 マンコミュファンさん

      >>12135 eマンションさん
      ここのアンケートではあるけど、ミッドは世帯年収1000万以上が大半だった。その層でも安心して買えるのは、ラストリゾートともいえるこの京葉線ぐらいかも。元々安いからなんだけど、バグって見えるくらい都内が上がりすぎ。

    111. 12138 評判気になるさん

      >>12136 マンコミュファンさん
      東日本大震災でも幕張のマンションは傾いていない。建物直下の液状化ではそこまで心配ない。どちらかというとデマというか風説が心配。まぁ、しばらくしたら価格も戻ってるから、売り急がないこと。

    112. 12139 マンション掲示板さん

      >>12137 マンコミュファンさん
      世帯年収1000で子供いたらローンは5000万以内におさめたいからなあ

    113. 12140 口コミ知りたいさん

      >>12129 匿名さん
      それってあなたの予想ですよね。総武線沿いマンションも京葉線と比較対象にされちゃ嫌でしょ。

    114. 12141 名無しさん

      >>12138 評判気になるさん
      東北地方の地震だったからね。地盤緩いのに首都直下型地震だったらどうなる。

    115. 12142 eマンションさん

      コロナ前まではこの値段でも高層階以外放置されて竣工後在庫になってたわけだけど、千葉県民は京葉線と埋立地がなんでそんなに嫌いなんだ

    116. 12143 マンション検討中さん

      >>12139 マンション掲示板さん
      二次取得者、親から援助、株式利益など有れば別ですが、自力で購入タイミングも今の方はご愁傷様になるけど、それなりの世帯年収でも、ターゲットは5000万くらいになって、郊外だと思いますよ。ワンチャン、日銀利上げすれば価格下がりますが、待ってたら賃貸でお金が出ていくばかり。

    117. 12144 eマンションさん

      >>12141 名無しさん
      そのレベルだと、都内もここも五十歩百歩。東日本大地震で震源地が遠かったから有意な差が出たけど。

    118. 12145 名無しさん

      幕張液状化リスク
      https://makumemo.com/town/5171/

    119. 12146 匿名さん

      >>12142 eマンションさん
      都内に対して価格優位性が低かったから。都内がそのあと爆上がりして、価格優位性が出た。千葉は、バブル期も今も価格で勝負が基本線。

    120. 12147 マンション掲示板さん

      >>12145 名無しさん
      みんな知ってるでしょ。中程度の地震なら地盤の差が出るでしょうが、首都圏直下ならどこも被害が大変。寧ろ、幕張とか、都内でもいいが建物間の距離、空間が広いところは火災旋風の影響が低くて命は助かるかもしれない。

    121. 12148 口コミ知りたいさん

      零細不動産業者って地震が怖いんですか?

    122. 12149 匿名さん

      >>12147 マンション掲示板さん
      地盤の違いでマンション建物への被害レベルの差が出るでしょう。

    123. 12150 マンション検討中さん

      >>12138 評判気になるさん
      だから東日本大震災を例に出しても意味ないんだって。
      東日本大震災で関東の震度は幾つだった?
      関東で震度6・7の地震が起きたらヤバいよ。

    124. 12151 通りすがり

      >>12141 名無しさん

      首都直下地震きたらどこも一緒地盤良いところでも亀裂隆起倒壊火事など気にしてたら何処も買えませんよ!

    125. 12152 eマンションさん

      >>12150 マンション検討中さん
      関東でそのレベルの地震が来ることを織り込み済みで建築しているでしょ。なぜあなたがやばいと思うことを大手デベや建築会社が検討、対策していないと思うのか。建物自体には問題ないように施工しているし説明もあった。それでも嫌なら別の検討板に行ったらどうです?

      また、そのレベルが来るときもはや都心一帯は死ぬか生きるかレベルの話であって、液状化云々などはそれに比べて些細なのでは、と思う。3.11は都心の直接被害が少なく、液状化がクローズアップされたが、首都直下ではそれどころではないと思う。

      投稿目的がただ不安を煽りたいだけとしか思えない。

    126. 12153 eマンションさん

      >>12136 マンコミュファンさん

      それは極端すぎですがね
      液状化と地盤沈下は危惧した方がよさそうですね
      建物自体は岩盤層まで杭うってるので建物傾くとかまでは心配しなくても良いと思います。
      ここが傾くなら他のとこもただじゃ済まないですよ
      そんなのマンション自体買うことを考えなきゃ行けないです
      ただ液状化する地域は、戸建は絶対ダメです。
      戸建だと岩盤層まで杭打たないですから。
      表層が沈下すれば家も沈下します

    127. 12154 マンション掲示板さん

      免震だろうが元となる地盤がダメになると関係ないからなあ。

    128. 12155 名無しさん

      >>12152 eマンションさん
      想定してても国の基準を満たしていれば倒壊しようとデベには関係ないからね。

    129. 12156 匿名さん

      首都直下型怖い人は関東の湾岸避けたほうがいいだろうね
      https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h25/74/imgs/P04.png

    130. 12157 マンション検討中さん

      >>12152 eマンションさん
      東日本大震災を例に出しても意味ないという話と関東で震度6・7の地震が起きたらヤバいよね、という話しかしていないんだが。

    131. 12158 eマンションさん

      >>12142 eマンションさん
      他の沿線で育った人間からすれば、京葉線は純粋に不便。東京駅なら総武快速の方が便利だし、他は新木場しか都心への乗り換え駅がない。
      あと、なんとか押し切ったけど、埋立地はやっぱり家族や知人からは反対されるよ。地方から上京してきた人は地元の家族に反対されることはないだろうけど。

    132. 12159 マンション検討中さん

      >>12153 eマンションさん
      駅までの道が液状化してても何も感じないんだろうか?

    133. 12160 匿名さん

      >>12159 マンション検討中さん
      マンション本体は大丈夫でも駐車場とかは大変だからなあ。自走式立体だと杭とかも打たないだろうし。

      新浦安のマンションでは自走式駐車場がボコボコになってたね。

    134. 12161 匿名さん

      首都直下型はどっちかと言うと液状化より火災被害のほうが怖いな。
      建物密集してるとこ買いたくない
      https://dot.asahi.com/aera/2016083000070.html?page=1

      1. 首都直下型はどっちかと言うと液状化より火...
    135. 12162 マンコミュファンさん

      >>12161 匿名さん
      ここは火災被害は心配ないだろうから液状化の話しをしてるんだとおもうが。

    136. 12163 名無しさん

      >>12159 マンション検討中さん
      液状化も嫌だけど倒壊とかよりマシでしょ?という程度の話かと

    137. 12164 匿名さん

      人の助言に耳を傾けることができる人は助かるよ。

    138. 12165 口コミ知りたいさん

      零細不動産業者は地震の話が好きなんですね。

    139. 12166 匿名さん

      地方出身で高層階の人は震災後エレベーター復旧するまでどうするんだろう。
      実家が近い人は実家に転がり込めばいいだけなんだけど。

    140. 12167 口コミ知りたいさん

      >>12163 名無しさん
      倒壊って意味だと、最近の新築マンションは倒壊しないんじゃない?笑
      くいが届いてなかったとか、地盤調査が不十分だったいがいは。

    141. 12168 名無しさん

      >>12166 匿名さん
      液状化地域では水道管やガス管などのインフラにも影響が大きいですからね。
      新浦安も建物よりもインフラや駐車場等がひどかったですからね。

    142. 12169 マンション検討中

      >>12136 マンコミュファンさん

      地震来たら傾いてひび割れして暴落する恐れを承知で検討中です。
      リスクヘッジはしてますから大丈夫でーす。

    143. 12170 マンション検討中さん

      >>12162 マンコミュファンさん
      火災よりマシとか話題をすり替えようとしても液状化の危険性は無くならないですよね。
      さすがに杭があるので倒壊は無いですが、周辺や駐車場等が液状化する危険性は考慮すべきですよね。だからこそ安いと感じる人達が居る訳ですが。

    144. 12171 通りがかりさん

      >>12166 匿名さん
      タワマンだいたい1ヶ月は不能のようです。
      その間は親戚か知り合いの家、ない人は避難所で生活するしかないようです。
      役所のHPにも災害時の詳細が出てます。

    145. 12172 eマンションさん

      >>12169 マンション検討中さん
      どうやってリスクヘッジするんですか?

    146. 12173 マンション検討中さん

      >>12169 マンション検討中さん
      どうやってヘッジしてるんですか?。。。液状化するレベルの地震来たらヘッジできないと思いますけど。

    147. 12174 マンション掲示板さん

      >>12170 マンション検討中さん
      マンマニさんみたいに、二拠点居住にしてます。
      コロナも緩和されるから、余計に避難場所でなんか暮らせない。

    148. 12175 マンション検討中さん

      >>12173 マンション検討中さん
      リスクヘッジじゃなくて大きな地震が来なければ儲けみたいな、ただのギャンブルというなら分かりますが。

    149. 12176 マンション検討中さん

      >>12174 マンション掲示板さん
      結局は自分は2拠点の教祖様に煽られて自宅しかない信者達は。。。

    150. 12177 評判気になるさん

      今日は、オレの考えた最強の地震対策論ですね。

    151. 12178 マンション掲示板さん

      >>12162 マンコミュファンさん

      両方の観点から検討できるからいいんじゃない?

    152. 12179 マンション検討中さん

      アンケートでめっちゃ嫌われててまじでうける(笑)

    153. 12180 口コミ知りたいさん

      >>12178 マンション掲示板さん
      よくわかんないけど火災は大丈夫なんじゃない?論点にはならないような。
      夕食の時間帯で火を使ってる人がたくさんいたら可能性はあるだろうけど、このマンション特有の話しでもないしね。

    154. 12181 名無しさん

      >>12177 評判気になるさん

      よっ、ほかの掲示板でも人気の著名人。

    155. 12182 マンコミュファンさん

      >>12180 口コミ知りたいさん

      関東大震災の時どうなったか見ればわかるよ。密集地帯は危ない。

    156. 12183 マンコミュファンさん

      >>12182 マンコミュファンさん
      それは戸建の場合だからマンション検討者は関係ないよ。

    157. 12184 入居済みさん

      地震による倒壊リスク、液状化リスクはあり、高台の物件に比べてそのリスクは高い。それは事実だし、その指摘は良いと思うけど。
      そのリスクを飲み込んでる人を執拗に否定するのもよくわからんな。
      地震を含めた災害による倒壊等の問題は起こるリスクの大小はあれどどの地域でも起こりうることだし、どこに住んでてもそのリスクを受け入れて生きているのでは?

    158. 12185 マンション検討中さん

      >>12184 入居済みさん
      そうなんだけど、火災のほうがヤバいとか、デべが対策しているから問題ないとか、真実を受け入れずに独自理論で反論するから炎上するんじゃないの?

    159. 12186 入居済みさん

      >>12185 マンション検討中さん
      意見に間違いや反論があるならその指摘をするだけで良いのでは?

    160. 12187 マンション掲示板さん

      >>12183 マンコミュファンさん
      マンションでも、周りが木造戸建て多かったら大丈夫か?

    161. 12188 評判気になるさん

      >>12185 マンション検討中さん
      液状化リスクを承知して検討してるのに、液状化怖いよね!気にしないなんておかしい!地震きたらどうするんだ!みたいな押し付けはやめた方がいいですよね

    162. 12189 口コミ知りたいさん

      >>12187 マンション掲示板さん
      一般的な話ですが密集木造戸建てのリスクはマンションの場合は考えないです。

    163. 12190 評判気になるさん

      >>12185 マンション検討中さん

      火災の観点を入れるのは、多角的に見れていていいんじゃない?液状化なし、火災被害なしエリアを探せばいいけど、都心からの距離、価格が重層的に関わってくる話だから、別に論点すり替えでもないからよくね?

    164. 12191 入居済みさん

      >>12187 マンション掲示板さん
      マンション自体に飛び火する可能性はあるけど、戸建ほど燃えやすくはないし、
      自分の専有部分まで火が回る可能性は低いと思う。

    165. 12192 マンション掲示板さん

      >>12189 口コミ知りたいさん
      一般論って、何を持っている一般論か提示して。周りがどういうエリアかって大事じゃない?

    166. 12193 通りがかりさん

      >>12191 入居済みさん
      自治体自体も地震の際、火災が広がるエリアって提示してるでしょ。その中にマンションがあって、そのマンションだけ無事ですか?熱風とかきますよ。

    167. 12194 入居済みさん

      >>12193 通りがかりさん
      なのでこう考えている。
      >マンション自体に飛び火する可能性はあるけど、戸建ほど燃えやすくはないし、
      >自分の専有部分まで火が回る可能性は低いと思う。

      まず全焼はあり得ないだろうし、自分の住宅が火事で無くなったり被害を受ける可能性は低いと考えている(可能性が0ではないが)
      近辺で火事が起きている時自体は外に避難した方が良いと思うけど、家自体は無事な可能性が高い

    168. 12195 口コミ知りたいさん

      液状化 高
       建物損壊リスク 低
       共用施設 高
      火災リスク 低
      洪水リスク 低
      塩害リスク 高
      あとは、これら踏まえて都心、最寄り駅からの距離、仕様、環境、教育、価格を勘案して決めたらいいんじゃない。

    169. 12196 入居済みさん

      >>12195 口コミ知りたいさん
      同感
      リスクを言われることを疎ましく思うのは判断力が鈍っていると思うが、
      リスクを受け入れている人がそれを踏まえて検討しているなら他人がしつこく問い詰める必要はないわな
      金が際限なくあるならパーフェクトに近い物件を選べるだろうけど、
      実際にはパーフェクトな物件なんてないんだから人それぞれ許容できるものできないものを取捨選択して、優先順位つけて選ぶだけだよね

    170. 12197 匿名さん

      >>12195 口コミ知りたいさん
      建物損壊リスクは中くらいですね。ひび割れは普通に起こり得ること。それに塩害によりコンクリもろくなりやすいだろうし。

    171. 12198 eマンションさん

      >>12168 名無しさん
      ベイタウンは共同溝でインフラ強そうだけど、ベイパークはどうなんだろう。

    172. 12199 匿名さん

      >>12196 入居済みさん
      その通りです。
      例えば、予算抑えたいけど、地震のリスクヘッジに全振りして、印西牧の原でもいいわけです。

    173. 12200 匿名さん

      >>12197 匿名さん
      修繕で再塗装ちゃんとしてれば、強度に関係するコンクリ躯体に塩害はほとんど関係ないだろうけど。サッシの痛みはかなり早いだろうな。

    • スムログに「幕張ベイパークミッドスクエアタワー」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「幕張ベイパーク」もあわせてチェック

    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    クレヴィア西葛西レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ジェイグラン船堀
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル南葛西
    スポンサードリンク
    サンクレイドル南葛西

    [PR] 周辺の物件

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸