早いですね。物件概要だと次期以降の予定が未定となってますので
人気がありすぎて申し込みに追いついてない状態なのでしょうか。
ここのマンションは一階にコンサバトリースペースというのがあるらしいのですが
デザインのところの一階に屋根っぽいものが見えるので、それがそのスペースなんですかね。
一階の間取りが気になります。
今、大人気のJ尼で総戸数36戸ともなるとそりゃ人気もあるわ。最後に残る数戸を売り切るのに少し時間がかかる程度で来年の建物が出来上がる頃には全戸は既に売れて完売状態だろうね。駅やスーパーも近いのはさることながら、とにかくこのエリアは阪神間の交通便では群を抜いてる。
コンサバトリースペースは南側の左右どちらかに一部屋追加であるようなお部屋です。
屋根の下のところがコンサバトリースペースになります。
ホームページから見れるFタイプが例です。
住宅地に立つ閑静な場所なので駅近だけど静かな暮らしを望む人には適したマンションみたいですね。
大通りから少し入った場所ってのも静けさを増す要因になっていて好感がもてます。そもそも大通り自体も交通量に対してもったいないような片側2車線で、しかも自転車専用レーンまでもあるというなんとも贅沢な道路作りなのも驚かされました!
>>8
>>尼崎ってだけで忌避する人いるけど道路を始めとして市が街づくりに力入れている街ですよ
尼崎って、どうしても昔のイメージがあるのだと思います。
ただ、ほんと今はいろいろ変わっていっていますし、住みやすくなってきているようです。
駅前ですし人通りが多いので治安面が心配はありますが、アクセスの良さは魅力的ですね。
駅前のクラッシィハウスと合わせて購入検討していますが、こちらは小規模のマンションみたいですね。
駅から少し離れますが、閑静な住宅のようでクラッシィハウスとは違ったマンションなので迷ってしまいます。
真横のマンションに住んでいました。おすすめポイントをご紹介します。
・5Fや6Fであれば北側が抜けており箕面あたりまで見通せるので気分がいいと思います。
・スーパーマルハチが至近距離にあるのはポイント高いと思います。潮江住民も利用しています。他に、阪神百貨店、アルプラザ、阪急オアシス、サンディも徒歩圏内、自転車を利用すればコストコやイオン、シャトレーゼも余裕です。
・ガソリンはコストコで給油すれば激安です。
・ユニクロ、GU、ZARA、無印が一挙にチェックできる商業施設はなかなかないと思います。しまむらも近くにあります。
・コーヒー豆はKALDIにも売っていますが、こだわる人は吉永珈琲がおすすめです。
・ダンクブロートで焼き立てパンが買えます。阪神百貨店では週替わりで有名店のパンも買うことができます。
・市役所に行かなくてもプラストいきいきにいけば住民票が取得できます。
・住めば分かりますが、JRの改札を出て北側に向かったほうがいい気分です。
貴重なご意見ありがとうございます??♂?
近隣に住まれていた方のご意見は大変ありがたいです。
商業施設が充実しているのは本当に便利ですね。
いい立地だと思います。
南側は工場が多いですから、北側は住環境に適した場所ですね
スーモでこちらの物件をみたらDタイプの間取りが3900万円代からとなっていたんですが、
ホームページだと2LDKタイプが3900万円代となっていてどちらが正しいのでしょうか?
浜小学校は高学年と低学年との交流が有り、生徒全体の交流のある活気が多い学校です。
登校時は生徒達が集団登校しています。
歩道橋から直接学校へ入ることが出来ますが不審者が入ろうとすればすぐに分かる構造の出入り口です。
評判で言うなら可もなく不可もなくといったところでしょうか。
悪い意味ではなく全国のよくある平均的な学校です。
1月31日にスムラボの大阪タワーさんがレビューされてたんですね!ただいま気付きました!
寸評どおりでJR尼崎の利便性はもちろんで、買い物に困らないというのは間違いないですし、遠出せずに必需品から食糧まで購入できる環境というのは、無駄な時間を使わずに効率的な生活が送れます。
医療施設が複数あるのも便利ですよね。
駅自体もターミナル駅ですので、京都・大阪・兵庫へ行き来することへの交通の便はトップクラスにいいです。
小規模なマンションでありながらも住宅の設備として床暖房、ディスポーザー、セキュリティのマグネットセンサー、警備会社との契約、スマートキーの導入がされていて、快適性の高い生活を送れますね。
間取りは2LDKからなので、投資用としての購入より住宅用としての実需用の方が高いと思います。
立地としては大通りから1本、内側へ入った場所であるため、車やバイク、電車の騒音はそれほど気になりませんし、住宅街に建っているため閑静な生活を送れますね。
資産価値として駅周辺が栄えれば上昇するでしょうし、尼崎自体が利便性の高い場所であると評価されていることや、人口減少・少子高齢化によるコンパクトシティ構想を踏まえると、下落したとしても限定的ではないでしょうか。
駅南側のクラッシィとは建物規模や間取り、立地から差別化がされているため一概には比べられないですが、両方とも既存のマンションに劣ることはなく、今後の将来性としても期待できる物件であることは間違いでしょうね!
J尼は超絶便利な場所なので、商業施設は西宮ガーデンズには及ばないものの住みやすさはより大阪に近い地理的な面を含めてかなりのポテンシャルがあります。最近は大坂タワー氏のようにJ尼に注目し始める人が増え、ますます人気が上がっているので、販売価格はさらに上がっていく可能性があります。
大阪に行った方が都会ですし何でもあるからすごく便利ですね!
駅前にビジネスホテルがあるので、マンション内にゲストルームは不要ですよね。その分無駄な管理費修繕費はかからないことに気付きました。
買い物や飲食については駅北側の方が利便性高いですね。
社交的な方で沢山のマンション住人とお近づきになりたい人ならまだ良いのですが、冷静に考えてマンションの共用施設を利用するのって落ち着かないと思ったりします。
私なんかはEV内やロビーですら、見知らぬ住人と鉢合わせしてる時はどこかよそよそしくなって早くその場を離れたいなって思う性格なので・・・。
なので、個人的には総会で使う会議室程度があるくらいの方が結局は良いのかなと思います。
どこのマンションもトレーニング器具の騒音問題から大きい音が出るものは設置できませんね。
ダンベルやバーベルなんかは落としたら上下階に響きますし、安全面からトレーナーがいないと使えません。
そういったところからランニングマシンやエアロバイク、ストレッチ用のマットを敷いただけになるので街中にあるトレーナージムに比べたら中途半端というのはあながち間違いではありません。
駅前に立派なジムがありますし、近くにはライザップのジムもあります。
ジムに備え付けのシャワーを浴びて、帰り道のスーパーで甘いものでも買って疲れた体を癒しましょう。
コストコも自転車で行き来出来る距離にあるのが少しばかりの自慢になりそう!
今までなら買い忘れのないように事前にチェックしてのある種その日のイベントみたいだったけど、コチラに住めばいつでも気軽に足が運べます。
しかも、コストコ周辺には大きなイオンや話題のロピアまで!
この辺りはは買い物で困ることないですよね
駅前だけじゃなくて、少し足を伸ばせばコストコ、イオン、ロピア、ホームズ辺りに行けるのはポイント高いです。
自転車で十分行ける距離な上に、坂道のない平坦な土地だから自転車で行くにしても楽ですね。
自転車はマンションの駐輪場は全部で108台停めれるとのことで1世帯当たり3台ずつ停められる計算なので住居の中へ持って入らなければならないということは無さそうです。
尼崎は驚くほど坂道が少なくて、他の街から移って来られた方はきっと自転車で動ける行動範囲の広さに感動すると思います。普段、自転車に乗らなくなったような大人もついつい購入したくなるのではないかな。
神崎川や武庫川は津波や高潮対策として河川の堤防工事を進めているので、水害対策を施しているところです。
早く工事完了してほしいですね。
こちらのマンションは警備会社との契約はあるところですか?
そうだったんですね。
全然このあたりって空き地無いですものね
6階建てで、となると背もそんなに高くない建物なので、
将来的な大規模修繕費も高額にはなりにくいかなと感じています。
総戸数はその割にはある方なのも良い作用になるかと。
「尼崎」駅より徒歩7分
地上6階建てで総戸数36戸
3千万円台~4千万円台
いい感じの条件ではないでしょうか。
2LDKより3LDKのほうがコスパが良いような気がしましたが、実際に部屋を見てみないと何とも言えませんかね。
物件概要にはまだ管理費と修繕積立金の記載が無いのも気になりました。
Gタイプは高いだろうなと思います。
寝室全てに柱が出ていない綺麗な間取りだと思います。
坪230万程度ですかね!?
今の阪神間の新築価格では、近隣のクラッシィもJ尼駅すぐの立地からするとかなりリーズナブルと噂されてます。こちらの物件は駅距離は及びませんが、日々の生活で許容範囲の距離と思える人にとってはさらにむこうより安くて良いのではないでしょうかね。
J尼のメインとなる北エリアにはむしろクラッシィよりもアクセスし易いわけですし、今後南で計画されてるマンションはかなり価格が上がるでしょうから、このままJ尼で待っていてもどんどん手の届かない価格になっていくだけの予感がします。
クラッシイは駅から3分というところが魅力ですね
敷地が広いので実際には部屋から駅までもう少しかかりますが。。
こちらは自転車が各住戸に3台ずつ駐輪できる台数が確保されているのと駐輪代や管理費修繕費が安いことからランニングコストが低く抑えられるのが大きなメリットですね
ワコーレ尼崎ディアステージの価格表
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679249/
クラッシィハウス尼崎GRAND PLACEの価格表[平均坪単価@240]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679249/
※こちらの「マンションコミュニティ」よりリンク先を引用。
※「クラッシィハウス尼崎GRAND PLACE」は5月より値上げが実施されたと聞きますので金額が最新に更新されているのかどうかはわかりません。
既に決まった最安の物件が多分3000万円台(4000万円未満)だったということだと思いますよ。
上が4000万円台(5000万円未満)というのは間違ってるかもしれませんが…
あと76.75m2の部屋は角部屋なので少し坪単価高くなってるのだと思います。
>>81 購入経験者さん
>>両方ともワコーレが貼ってあるぞ、訂正しておけ
すいませんでした。
訂正しお詫び申し上げます。
ワコーレ尼崎ディアステージの価格表
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679249/
クラッシィハウス尼崎GRAND PLACEの価格表[平均坪単価@240]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676034/
※こちらの「マンションコミュニティ」よりリンク先を引用。
※「クラッシィハウス尼崎GRAND PLACE」は5月より値上げが実施されたと聞きますので金額が最新に更新されているのかどうかはわかりません。