- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-01 13:05:24
通算7スレ目スタートです。
現在購入可能(予定)物件は以下の2つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄 (2010年春予定)
では、どうぞ。
[スレ作成日時]2010-02-19 22:06:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A
-
141
匿名さん
オーバーストアといい続けて何年だ?
その間にテナントは除いて撤退したのは
中央
スーパーエクセル
(本体倒産)
スピード(本体倒産)
アミューズメント
5588(本体倒産)
牧の原(滝野)
スーパーカワグチ撤退
スーパーマルヤ撤退
これぐらいだけどな
今日も中央のイオンは超満員だ
それからシネコンな
どこもあんなもんだ。八千代や柏のシネコンあるスレ見てみな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
ジョイフルは柏そごうには買ってるよ。
習志野のスーパービバにはそろそろ負けそうだけど。
-
144
匿名さん
自分もこの頃の休日のイオンは
すごい!と思う
周辺の人口増だけでなく、かなり遠くからも来てる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名
138は印西市に住んでいない
イオンに買い物には来ない
いくとすると鎌ヶ谷
想像ではなす
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
しかしCNTの住人は他と比べて勝ち負けつけるのが好きだね。
-
147
匿名さん
一時期、あんな状態だったBIGHOPも最近は結構人が入っているのな。
ロードサイドで快適に買物しようとすると北千葉道路あたりに流れるのかもな。
渋滞もするけど、三郷や南船橋みたいな渋滞とは違うしな。
-
148
匿名さん
-
149
周辺住民さん
求人広告に載っていましたが、
桜台のスピード跡に
農産物販売の「わくわく広場」(ホームセンタータカヨシ経営)が
できるようですね!
-
150
匿名さん
シネリーブルは赤字ですよ。
撤退も近いと言われています。
-
-
151
匿名さん
週3日1000円で見れるように販促してもあまり増えてないね。
-
152
匿名さん
>>140
そうでもなくなってきてる見たい。
船橋西武の売上げも2007年の250億は切っているって話だし、
ジョイフルCNTもホムセンと食品等の系列施設で250億程度。
もしかしたら、もうジョイフルに抜かれてるのかもね。
商圏人口も船橋より遥かに少なく、土地代も遥かに安い地域なのにね。
-
153
匿名さん
>>150
ソースまで張られてるのにシネリーブル赤字と言い張る人もすごいね。
しかも、興行収入外の飲食やグッズの売上げが日本有数の利益率なんだろ?
-
154
匿名さん
-
155
匿名さん
ジョイフルのピークは2007年で以後マイナスだよ。
-
156
匿名さん
ホームセンター勝負するならスーパービバホームとすれば?
百貨店とホームセンターを比較してもザガーデン自由が丘や外商はニュータウンには来ないよw
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
>>154
赤字なんて発表はあったのかい?
そもそもシネリーブルで赤字のシアターなんて有ったのかな?
まさか風説の流布ではないですよね。
まぁ、運営会社の東京テアトルも上場企業ですから、
直接問い合わせすれば真偽はすぐに判明すると思いますが。
-
159
近所をよく知る人
-
160
匿名さん
アルカサールとか公団が絡むと発展するものも失敗してしまう。
他の会社が主体となって開発して欲しいです。
-
161
匿名さん
ここでシネコンのことボロクソに言っている人と
八千代緑が丘のタワマンの板でやはりシネコン否定している人は同じような匂いが
するけれど、どうしてだろうね?
-
162
匿名さん
ジョイフルのことが話題にあがっていて、スーパービバのこともあがっていたので
ホームページ見てみた。あっちは本当にホームセンターのみのようだけれど?
ここの良さは2階の部分のあることだと思う。
やはりこのところ集客力は落ちているような気がしないでもない。
以前は年末というと床がしなるんじゃないかと錯覚するほどの集客力だったが
このごろは休日でも駐車場を探すのに苦労するようでもないし。
やはり年数たっても巨大ゆえに大きな変更がなかなか難しいからかな。
一例あげれば照明器具のコーナーは初め充実していたがこのごろでは種類数減って
いる。
2階のジョイフル2は感度良いが、やはりマイナーな変更さえもないようで
目新しさに欠ける。
そろそろ一度大々的なリニューアルの時期にきているような気もするが。
今のままでも利益上がっているからそれはないかな。
-
163
匿名さん
千葉ニューのシネリーブルは赤字であると新聞記事で私も読みました。
グループ内で今後の対処を検討しているようですよ。
-
164
163
-
165
匿名さん
BayFMで一生懸命宣伝してますね。
だいたい中央と牧の原の両方に映画館必要ないでしょ?牧の原の方が席が良いので中央は無くなって下さい。
頑張れ、シネリーブル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
匿名
中央の方が徒歩圏でかつお酒・食事にも便利だから**ーぶる
-
167
匿名さん
-
168
住人
書き込んでるのが
住人とは限らない
これ掲示板のじょーしきな。
住人ならどっちかつぶれていいなんて思わないな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
そもそも、シネリーブル千葉ニュータウンはどうなの?
何を前提に話をしてるんだ?
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
静かになってよかったよ。
今日中央北口のタワマン予定地の告知板になるらしいものを
良くみてみたら新しい結構良い板使ってるのナ。
-
172
匿名さん
板の質かよ!
突っ込みいれて欲しかったんだよね?ね?
-
173
不思議
うんにゃ、告知板ごときになんであんなしっかりした立派な板使うんだろと
疑問に思っただけじゃにゃあ。
普通はベニヤ板のようなペラペラのだと思うけどね。
と、自己解決はタワマンなら工期が長いからかなとじゃなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
中央のタワマンの建設予定地の告知板が2枚増えて
3枚になりました。
そろそろ始動でしょうか。
敷地の3方向にたちました。
あれだけ大きな物を建設予定だからかなり建築中には歩道の迂回でも
するようになるのかと考えてみたりもします。
-
175
匿名さん
-
-
176
匿名さん
道頓堀のあった建物を撤去している。
跡地にどこが入るかそろそろ決まる頃だよね?
-
177
匿名さん
-
178
本埜案か印旛案なら温水施設が近くなっていいな。
住居には影響ないし。
ついでにそこまでの道も整備することに成るから一石二鳥。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
ご近所さん
3500人もの住民が要望してるんだから移転するだろうね。
この声を無視する市長だったらリコールに値すると思うよ。
-
182
周辺住民さん
でも移転候補地の評価1位が現行の数百メーター北東という罠。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名はん
-
184
匿名さん
中央から遠ざけて利便性を考えると牧の原近辺が良いですね。
-
185
周辺住民さん
-
-
186
匿名さん
住民の声を無視するなら市長リコール。コンサルタント会社は二度と使うな!!
-
187
匿名さん
住民の声を聞いてたら迷惑施設なんて何も建設出来ないですよ。
決断するのが市長の役目であって、住民の言う事聞くのが市長の仕事ではありません!!
-
188
匿名さん
中央北オリックスタワマンはかなり気になる。
駅前、京葉銀行三井住友銀行目の前。
イオン目の前。便利。
タワマンだからセキュリティーは万全。
今も中央マンション暮らしなのでここの良さは熟知。
我が家は子供にやってもいいし売ってもいいし、将来我々夫婦でタワマンのほどほどの
広さ、値段の部屋に越してもいいかなとも考えている。
10階程度でも周りの状況から気持ちが良いような気もする。
隣に介護施設がつけば、どっちがお世話になるようになっても便利かな。
駅に近いといってもロータリーがあるから車もうるさくなさそうだし。
そういう意味で関心もっている世帯も多そう。
-
189
匿名さん
しかし、タワマンもクリーンセンターのすぐ近く。住民の声を聞かずに迷惑施設を決断するのは市長の役目??
住民も多く、駅前の一等地にクリンセンター建て替えもよい決断と言えるのかなあ??
とてもそうとは思えない。住民の民意を汲みながら最善策を検討してほしいもの。。。。
-
190
周辺住民さん
いには野住民です。
個人的には青の車両基地の東側がいいな、と思っています。
住居からは距離がありますが、自転車で行くにはちょうどよい距離ですし、
子供とでも1人でも気軽に行ける距離になります。
新型スカイライナー見ました。かっこいいですね。
合併で生活が変わることは無さそうですが、スカイアクセスの方は開通が待ち遠しいです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件