50さん、マルナカの隣の処理場って、ペットの焼却場だったんですか(>_<)
うーん知らなかったです…
ビミョーな気持ちに…
少し前にどなたかが、移転かもって書いてらしたような…
焼却場の移転情報について、何かご存知の方、いらっしゃいますか??
53さんに嘘つきと言われたのでソースを。
マルナカ横のごみ処理施設(西部工場)について
”西宮市 西部工場”でググれば最初にでてくる西宮市西部総合処理センターのページを見れば
西部工場の処理内容が書かれていますよ。
移転に関しては
”東部総合処理センター焼却施設建設工事について”で検索してください。
ちなみに工事完成予定は平成24年12月らしいです。
この工事で西部工場が停止するかどうかは知りませんが停止するのであれば2年程の我慢ですね。
そのあと地に良い施設が出来るのを期待しましょう。
この物件を貶すつもりは全くありません、高い買い物なので納得して購入しましょうと言いたいだけです。
55さん、そうでしたか。
有り難うございます。
皆さんも有り難うございます。
知らないことだらけで、調べようにもなかなか上手く検索出来なくて…
本当に勉強になります。
嘘では?と聞いてくださった皆様にも、
私が聞けないことをズバリお尋ね頂けて、感謝です。
人生かかってる高い高い買い物ですもんね。
これからも、情報沢山勉強せねば、です(>_<)
マルナカの西側の、市営住宅が、取り壊しを始めています。
10階建てになるそうで…
ところで、臨港線の北側の鉄筋団地もそこそこ古そうな印象ですが、
こちらも建て替えなどは検討、あるいは計画されているのでしょうか…?
どなたかもし情報をお持ちでしたらヨロシクお願いします。
建物は評判良いんでしょうか…気になります…
ところで、
関西スーパーの納入場所が一番東側なんですね(><)
見に行って初めて知りました。
トラックと、荷物のドカンドカンがもろ聞こえ(><)
そしてやはり…
♪やまぁだ電気♪のあの音楽もかなりの音量…(><)
東側は東側で、夜間は公園が暗いため、真正面にラブホのネオンが明るく浮かび上がってしまう…
あぁー(;_;)ビミョーですぅー 泣
すごーく気持ちが傾いていただけに(;_;)
どう妥協するかがメチャクチャ悩ましいです(><)
東棟の日当たりってどうお感じになられますか?
地図をみると、建物が東東北むいていますが・・・
今まで住んだ家が南向きの家ばかりだったので、どのような日当たりイメージか解らないです。
建物はいいのですが…というご感想に激しく同意ですね。
昨日の夕方5時過ぎに周辺を歩きましたが、東向きはかなり昼以降、暗くなりそうですね…建物は確かに良さそうなのですが、いろんな意味で南向き6階以上でないと少し苦しいのではと言う気がしました。
東側の明るさについては、残念ながら、
多分午後以降のぞめないのでは…(><)
ただ、低層階でも開放的なのは東棟側ですよね。
公園がかなり広いので、ホッとする感じがします。
対して南棟側はヤマダ電機の黄色い壁が視界を遮るので、本当に6階以上でないと辛くて耐えられなくなりそうです(><)
関西スーパーの納品は商売上必須ですし…
重量感のあるドスンドスン、ダーン、も辛くなりそう…(;_;)の、割に高い…
やっぱり日当たり諦めて東棟側かなぁ…(><)
皆さん、他にどこか検討されていますか?
この周辺のマンションで、個人的なイメージで利点・難点を挙げると…
設備:プラウド西宮
日当たりか景観(地域環境)を犠牲にすれば他は良いのでは。今津の駅前が気になるのと、公園が近い⇒夜中に花火の騒音がしそうですが…あ、あの川は少し匂うんですが、他の方は気にならなかったでしょうか?
高級感・イメージ:エルグレース甲子園
日本一分かりやすい立地「何処に住んでるの?」「甲子園!」一言で通じます。ただ、ベタな住宅地なので夜は人が全然歩いていません。小規模にしては設備が豪華なので、将来管理費に跳ね返ってきそう。
利便性:パレ西宮鳴尾
駅に一番近い(特急はとまりませんが。小雨なら傘なしでも駅に行ける)、ららぽーともすぐ近所。戸建に囲まれているのが気になると、上2つより設備は少し劣る。
何に基準を置くかでしょうね…
日向きを懸念されてる方がいらっしゃりますが参考までに言わせて頂きますと、高層の建物の場合、全面の空地がどれだけあるかが大切です。
空地があれば、その周辺の反射光で部屋は十分明いですよ。
例えば、タワーマンションが良い例だと思います。
逆にいくら南向きでも戸建等が近い場合、冬至の頃は終日影になる事も有ります。
参考までに。
71さんの意見に賛成です。
まさに友人の家が東向きで目の前が公園です。開放感あって明るいですよね。
後、夜はカーテンしめるので周辺のネオンは関係無いと思ってます。
予算的に7階位かな。
東棟についてですが・・・
夜のネオンは実際に夜通りましたが別に気にならないレベルと思います。
川は潮風っぽい臭いはしますが、ドブっぽい臭いはしませんでした。(鼻が悪い??)
夏は知りませんが、今のところ気にならない程度と思いました。
日当たりは角度的に10時半~11時位が限界と思われ、厳しいと思いますが、日中の明るさは問題ないと思います。
生ごみのディスポーザーが主婦のハートをとらえているらしく、ウチの嫁もエラく食いついてました。(^^;
南棟は日当たり抜群でしょうが、やはり皆さん気にされているようにヤマダ電機がと関西スーパーが・・・(笑;
便利な分、いろいろ我慢するのはストレスかなーと。長い生活を考えると少しツラそう。。
やはり、ブランド力なのか価格は少し高いような気がします。
西宮に住んでいる人ならば、好んで今津には住みません。
特にお子さんがおられるなら、やめた方が良いと思います。
『今津 治安』等のキーワードで検索したら、いろいろ出てくると思います。
88さんへ
検索しましたが特別問題無いと思います。
近くに住んで20年近くいますが、治安というような問題は無いですし、逆に段々街が綺麗になって利便性が非常に上がっていると思います。
段々街が綺麗になっても変わらないものもあります。
見かけは綺麗になったかもしれませんが、今津駅周辺は環境が悪いですよ。
一般的に阪神間は南に行くほど治安、環境が悪くなります。
芦屋浜等は閑静な住宅街ですが、それ以外は微妙です。
ちなみに新砂中学校は荒れていて西宮では評判の悪い中学校です。
真砂がいいか悪いかっていうと、確かに微妙だよねえ。極悪じゃないけど、市内ではちょっと
雰囲気がどうかな、と思ってしまうかなあ。どの学校にも気になる子たちのグループはあるも
のだけど。それに、今津(特に駅周辺)は雑多な感じもあるし。92さんの言いたいこともなん
となくわかるような気がする。家は小学生がいるので迷いどころです。
でもまあ、あの立地ならJRまでも自転車使えばすぐ。ヤマダ電機、関西スーパーの搬入時間な
ど深夜ではないだろうから、まあ、ある程度ガマンすればいいだろうし。商業施設が近いって
ことで便利な面もあるし。
と思うと、プラウドシリーズであの価格ならいいのかも、と思ってしまう。
96様の云う通りかも、、、
昨日モデルルームに行きましたが、すごいお客様でした。
「東側に大きな公園があって、開放感があり、そして周辺には商業施設が沢山ある」
こんな子育てをする上で条件の揃ったマンションなかなか無いと思ってます。
真剣に検討中‼
あ、そこには気がつきませんでした。確かに総菜なども作っている
ようだし、スーパーの換気口の位置など確認してきてもよかったか
も。空気の悪さもそんなに気にならなかったけど、確かに交差点、
駐車場の近くですから、アイドリングする車も多いでしょうし、気
になりますね。もう一度、落ち着いて設備、仕様だけでなく、現地
を確認してきた方がいいかも、という気になってきました。
今のマンションはどこも似たり寄ったりの設備、仕様だと思います。
設備、仕様ではなく、周りの環境(通勤、育児、生活、土地柄)を
重視した方が良いのではないでしょうか。
あとはお金との相談ですかね。
5、6年前にこの近所にあるマンション購入者です。
この辺は、商業施設、公園、学校、医療関係と充実していて、通勤時以外は43号線より北に行く用事はほとんどないですね。
私もいま住んでいるのが3LDKなので4LDKを欲しいと思いプラウドも検討中ですが、やはり気になるのが金額ですね!
プラウドのブランドもあるかも知れないですが、私のマンションとは、売り出し価格が1000万高いです。5,6年前からの物価上昇があるにせよ、この近所でのマンションではずば抜けて高いです。おそらく、売るときは、他のマンション価格と同じ位にしないと売れないでしょうから、かなり下がるでしょうね。
それでも、欲しいのは欲しいですか・・・・・
110さま、お尋ねします。
お子様がおられるのでしょうか?
校区はプラウドと同じですか?
真砂中学校の評判がこちらではあまり良くないとのことで…。
大阪から転入も考えているのですが、地元の方のご意見をお聞かせいただきたいです。
111様へ
うちには、2人の子供が居ます。
上は、用海小学校、下は、私立の幼稚園に行っています。
私は、生まれも、育ちも西宮ですので知る限りの学校評判を書きます。
まず、この地区の真砂中学、用海小学校は、昔は、酒蔵関係の工場があり、今のように
マンションはほとんどありませんでした。西宮浜なんかも昔は、人はほとんど住んでませんでしたからね。
現在は、見ての通り、工場等が不景気により工場閉鎖でその用地に主にマンションが建って、今やマンション
ラッシュ地区になってます。一時、用海小学校の許容人数をはるかに超した子供がこの地区に転入して来た為、
プレハブの臨時校舎で対応してたほどです。
なにが言いたいかと言うと、最近のこの地区は、転入者の方が大半の為、用海、真砂が荒れるかどうかは引越ししてきた人によると言う事になります。ですので、これからみんなで、良い環境を作るように努力して、がんばっていくしかないと思います。
ちなみに、西宮市民の感覚で言うと、中学で言うと、ここら辺の地区の真砂、浜脇はそんなに荒れていると言う感覚は無いですよ!どちらかと言うと、JRより北の平木、深津の方が荒れているイメージありますね
112さま、早々にご回答ありがとうございます!
うちには、未就学の子供がおります。
中学まではまだ何年も先のはなしで、もちろんその頃には今の状況とは違っているかもしれません。
でも、おっしゃるように『これからみんなで、良い環境を作るように努力して、がんばっていくしかない』というご意見に賛同します。
地元の方及び、転入者みんながそういう気持ちを持続できれば、用海小学校も含めこの先も心配ないように思います。
113さんの書かれている深津中のトイレの件。
真砂中でも閉鎖されていると記事で見ました。その理由が荒れているのが原因かと思っていましたが、今のところはそこまでではないようですね。
やはり、地元の方のご意見が聞けてよかったです。
こちらの物件、前向きに検討したいと思います!!
本当にありがとうございました。
でもまあ、あながちこの見方は大はずれではないとは思います。実際、阪急沿線にも阪神沿線にも住んでみてどっちがいいとか悪いとかではないけれど、それぞれカラーがあるので、合う合わないはそれぞれのご家庭によってあると思います。
阪急沿線に住んでいる時には路駐が多いし、道が狭い割には大きな外車がわがままな運転をしていることが多く、マナーが悪いなあ、関西ってこんなものか(関東出身なので)と驚きました。でも、お母様たちの教育熱心さには良し悪しはともかく、見習わなくてはいけないな、と思うことも多かったです。スーパーなどはちょっとお高めだけど、確かにチーズ、ソースなど種類が多く、いい品が多かったです。
阪神沿線にくるとぐっと庶民派。でも車はともかく、自転車のマナーがひどい。あちこちに平気でとめるし、交差点じゃなくても平気で横断するし。お母様たちも子どもに任せるという感じが多く、それでいいのかな?と思うこともありますが、勉強以外にも大切なことはある、と気付かせてくれるようなおおらかな子育てをされていると思いました。スーパーなどは値段は手頃になってきますが、型が小さかったりとそれなりになってきます。うちはホルモン系は食べないのですが、鶏ガラやホルモンがふつうに種類が豊富にあって驚きました。
治安に関してはどっちもどっちかな。でも、ちょっと性質が違うというか。これは私が感じただけだし、今は変わってきているかもしれません。阪急沿線では空き巣や放火のニュースがよく聞かれました。子どもに対しても変質者が出たので、下校時は気をつけて、などという連絡が時々まわりました。
阪神沿線では、置引き(駐車場やトイレ前などに支払済のかごを置いておいたり、自転車のかごにものを置いておくとなくなる)といったことが比較的多いかも。時々、警察が来ているのを見ています。
私が西宮に住んでいたときは少し前で時代も違いますし、どちらの沿線もごくごく一部の私が見ただけの地域なので今津がこれにあてはまるかはわかりませんが、マルナカには週末に行っていたので多くは外れていないと思うのですが。
長文になりましたが、なかなか現地に行けない方のご参考になれば、と思いました。
121さんが言うとおり一般的な見方は合っていると思いますよ。
土地、マンションの価格も実際そうなっていますし。
それぞれの路線に良いところも悪いところもあるので、それに納得した上で買えば良いと思いますよ。
結局、みなさん思ってる事だと思いますが、
実生活の利便性があって、且つ安心して自分の理想の生活が送れそうなのか。
って私は思ってます。
そう云う意味で庶民的な場所で
ちょっとオシャレな生活が送れそうな気がするマンションかな、、、
128、129さんのような方は阪急沿線で検討されれば宜しいのでは無いでしょうか?
何故、ここで仕切りに阪神沿線はダメみたいに言われてるのか良く理解できません。
これだけ議論になっていると云う事は阪急沿線で販売されてる業者の方?
今週末、モデルルームに行きます。
今まで西宮北口、甲子園界隈のモデルルームに行ったのですが、間取り、基本的な仕様等々イマイチ納得出来ませんでした。
このスレを拝見してると建物は良さそうなので楽しみです。
阪急沿線のいわゆるブランド地域は、西北を除けば駅から徒歩圏内での新規物件は限られてきているし、出たとしてもバカ高になってしまう場合が多いね。あと、例えば徒歩10分でも相当な坂道な場合も多いのも同様。「阪急沿線の〇〇に住んでいます」というのはブランドとしてはメリットはあるけど、実際の居住環境を重視する人は良く考えた方がいいかもね。(もちろん価格に比べてだけど)
133 さん
どう考えても阪神沿線でしょ。
駅からの途中の橋はフラットではありません。マルナカ・ヤマダ・バーミヤンetcは確かに便利だと思います。
もちろん、野村のプラウドですし。
ただ、周りの道が狭い割には交通量が多いので、とてもよい環境だと思えません。
実際、購入検討中にはファミリー世代が多いようですよ。
同じ世代が集まる方が集合住宅は問題も少なそうですよね。>音とか
ところで皆様、東と南はどちらを検討中ですか。
うちは、どっちもどっち・・・と思っています。
家探し始めて1ケ月経ってないのにパレ鳴尾とプラウド見に行き、プラウドを検討中です。(探す前は43南はよくないからやめとこうって思ってましたけど他は高いので)決めるの早過ぎますよね?会社まで自転車通勤で30分かかります。なんとかぎりぎり圏内です。
店も揃ってるしまぁーいいんじゃないかなーって思ってます。ほとんど3000万越えですね 少し高いけど…
以前は硝子の工場か会社があったみたいですけど土地は大丈夫なんでしょうか…来月半ばに一期抽選みたいです
ご親切にご心配ありがとーございます(笑) 初めは妻だけモデルルーム見に行ってもらってて(仕事で行けなかったので)妻2回目、私は初めてだけど、自転車体験をしようと思い暑いなか往復して疲れました。結構遠かったです。橋もあるし坂道もあるし。電車通勤するならもっといい環境を選んでましたよ。毎朝7時からの仕事なので電車はしんどいです。朝苦手なので決まった時間に乗ることが難しいから(笑)で、考えたんですけど、電動自転車を購入しようと思ってます。もし見かけたらこの人なんだなーって思って下さい。^^
で、どちらの向きの部屋を考えてるんですか?こちらは東です。
先日、現地周りを確認に行きましたが
車(特に大型トラック)の通行量がかなり多いので
うちは見送ることにしました。
まだ、子供が小さいので・・・。
最近のプラウド(北摂・阪神間)はあまり魅力的な立地での物件が
少ないですね。
ま、それだけいい土地も減ってきているのかな?
先日、現地を下見してきました。
南側のヤマダ電機の音楽が、かなりうるさかったですが、みなさんどう思います。
あの、音楽が、毎日夜9時までなり続けたらと思うと・・・
そもそも、駐車場であんな大音量で流す意味があるのでしょうか?
南棟の低層階希望だっただけに、残念です・・・
147さん…私もヤマダ電機のあの音楽に頭を悩ましています(>_<)
あの大音量で曲を流してなんになる?
ホント、そう思います。
音量もさることながら、
にぎにぎしいテーマ曲の後に入る、♪ヤマ〜ダ電機♪の、あの子供の声が耳について耳について…
買い物に行っただけで辛くて疲れました(T_T)
個人的に、既に出来れば行きたくない場所なんです…何となく上新が好きなんです。
それなのにもし家を買ったら…
ヤマダ電機に早く撤退して欲しくて不買運動したくなるかも…
ヤマダ電機さーん!
購入検討者までが、
『ヤマダ電機大嫌い不買気分』にならないよう、ご配慮くださーい!
で、(>_<)
ヤマダ電機が撤退して、
もっと強烈に煙りモクモクの焼肉屋さんが入ったりして………
147、148さんの云うヤマダ電機の音って、
私も気にして何度も現地で確認しましたが、
駐車場の天井のスピーカーからの音なので
駐車場の中に入らなければ私は気になりませんでしたけど⁇
なので、南向きの2階検討中‼
でも、これって感覚の問題だから、、、