- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2023-12-03 03:09:35
大阪市内の高級住宅地にとても興味があります。
以下は、他のサイトに張ってあったものを貼り付けました。
いろいろなご意見をお聞かせ頂ければ幸いです
天王寺区の高級住宅地区
天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町
帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区
住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目
阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目
[スレ作成日時]2008-01-13 00:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪市内の高級住宅地について語る
-
503
匿名 2011/05/16 19:24:09
-
504
匿名 2011/05/16 23:01:09
-
505
匿名さん 2011/05/17 01:19:35
そう住むにはラブホテルがねぇ、、当事者にはお忍び向きかもしれないが。
-
507
匿名さん 2011/05/17 02:32:25
-
519
匿名さん 2011/05/17 03:20:27
-
529
匿名さん 2011/05/17 05:01:32
結局大阪は
町丁目単位で
話をしないとならない
高級住宅地が無く偏在するのみ
-
530
匿名さん 2011/05/17 05:24:41
意味不明
市・区全域が高級住宅地って大阪以外でもどこかあるの?
-
532
匿名さん 2011/05/17 05:34:07
-
536
匿名 2011/05/17 11:47:03
-
537
物件比較中さん 2011/05/17 23:10:57
大手町?
大手前ですか?確かにあの辺りは緑も多く、静かで、大阪城を眺められ素敵な場所ですね。住宅街とは言いがたいですが、お休みに散歩するには最適には思います。
大阪市の一般市民としましては、私が子供の頃から五条小学校区・常盤小学校区は良い。即ち、高級住宅街だと聞いて育ちました。
経済的に余裕があるから、教育費もかけることができるからと。
今でもこの2つの学校区が良いと聞きますが、我が子は学区外でした…
-
-
538
匿名 2011/05/19 13:02:20
-
539
匿名 2011/05/19 13:57:28
意味わからんか?ヤバイで。
>505 読んだだけでもわかるやろ。
ところで、この削除の嵐が気になる。なんやったんやろ。
-
540
匿名 2011/05/19 14:04:52
-
541
匿名 2011/05/19 14:57:58
-
542
匿名 2011/05/19 15:57:27
-
543
匿名 2011/05/20 01:01:48
↑
了解 ただの**やからな! 天王寺のこと言ってたらまた来るぞw
-
544
匿名 2011/05/20 01:05:23
-
545
匿名 2011/05/20 01:13:17
-
546
匿名 2011/05/20 13:13:44
>>539
削除やった当事者 しらこいヤツ!
↓
終了
-
547
匿名 2011/05/21 15:30:38
しかし市内の高級住宅地が、天王寺、阿倍野なんて???
阪急神戸線の 夙川、岡本、芦屋川とくらべものにならないわー
まあ、早くこのレス終わってよかったんじゃないの
-
548
匿名さん 2011/05/21 20:54:21
大阪市内の・・・やから、他にないのです。
阪神間に引っ越すなら早くにしとります。
市内の中で、ましなところと言うことですやんか。
すると、天王寺区の一部とか帝塚山北畠とかしか思いつかへんのですワ。
他にあれば教えて下され。
-
549
匿名はん 2011/05/22 02:44:42
【大阪市】生活保護、市民の20人に1人が受給者 保護目的で市外からの転入後を絶たず 平松市長、いらだちをあらわ(1001)
1 西独逸φ ★ 2010/02/18(木) 16:29:32 ID:???0
全国最多の生活保護受給者数は10年前の2・3倍に達し、膨らみ続ける保護費負担が、
財政難に苦しむ大阪市に重くのしかかる。
18日発表された同市の2010年度予算案では、保護費(2863億円)は一般会計の
16・9%を占めるまで増加した。市は保護費を吸い上げる貧困ビジネスや不正受給への
対策を強化し、圧縮を図る方針だが、保護を受ける目的で市外から転入してくる人は後を絶たず、
「保護破綻(はたん)」も現実味を帯び始めた。
「市民の20人に1人が受給者という実態が、果たして生活保護の本来の方向性に合っているのか。
1950年から抜本的な改革がなされていないよどみがある」
平松邦夫市長は予算案発表の記者会見でこう話し、いらだちをあらわにした。
99年度に約6万人だった市内の受給者数は昨年12月、13万6617人に急増。同月の受給申請者のうち、
約1割が半年以内に市外から転入しており、困窮層の広がりとともに、不当に割高な家賃などを受給者に
要求して保護費を巻き上げる貧困ビジネス業者も横行しているという。
収入を少なく偽って申告して保護費をだまし取るケースもあり、市は10年度、警察OBら6人を
専門チームに加えて態勢を強化し、悪徳業者の締め出しや不正受給の刑事告発などに乗り出す。
他自治体が「大阪市は保護費を受給しやすい」などと保護を押しつけているケースが発覚すれば、
自治体名公表も検討する。
受給者の自立を支援する任期付きケースワーカーや嘱託職員計約350人の増員も実施。
親から子へと続く「貧困の連鎖」を断ち切るため、受給世帯の中学3年~高校生を対象に、社会福祉士が
家庭訪問して進路や生活相談にあたる。
市はこうした取り組みを続けることで保護費の圧縮を図りたい考えだが、担当者は「小手先の対策では解決しない。
このままでは生活保護で財政破綻してしまう」と国の抜本対策を期待している。
ソース
読売新聞 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100218-OYT1T00762.htm?from=main2
-
550
匿名はん 2011/05/22 02:45:30
-
551
生活保護 2011/05/22 03:30:48
↑
天王寺、阿倍野、西成、ガラ悪いとこわ生活保護者だらけですわ
ほんま情けないですわ
-
552
生活保護 2011/05/22 03:33:31
-
-
553
匿名 2011/05/22 04:08:16
-
554
匿名 2011/05/22 04:41:34
ガラ悪いとこわ
↓
ガラ悪いとこは
ガラではなく、頭が…
-
555
匿名 2011/05/22 04:54:08
↑
わざと書いてるのがわからんか? アンタアホか?
-
556
匿名 2011/05/22 04:55:45
-
557
匿名 2011/05/22 05:51:08
-
558
匿名 2011/05/22 05:59:26
-
559
匿名 2011/05/22 14:09:59
-
560
匿名 2011/05/22 14:33:21
-
561
匿名 2011/05/22 14:38:20
↑
まあ~それ以外、市内はいいとこはないがね~ 通天閣が大阪のシンボルでしょう
-
562
匿名 2011/05/22 14:47:48
-
-
563
匿名 2011/05/22 14:50:20
桃谷楼場所によって味ちがうな~近鉄デパートのが美味いな
-
564
匿名さん 2011/05/22 14:59:08
-
565
匿名 2011/05/22 15:04:29
-
566
匿名 2011/05/22 15:05:46
-
567
匿名 2011/05/22 15:07:49
-
568
匿名 2011/05/22 15:18:47
-
569
サラリーマン 2011/05/22 15:29:52
ふむ。30年前の北堀江はよかった。今は、色んなのが増えすぎた。
オレンジロードじゃなく、立花通りが懐かしい…
高級ではないかもしれんが、地代は高かったよ。昔から。
-
570
匿名 2011/05/22 15:29:54
-
571
匿名 2011/05/22 15:32:47
-
572
匿名 2011/05/22 15:33:52
-
-
573
匿名さん 2011/05/24 14:14:35
-
574
匿名 2011/05/24 14:21:35
-
575
匿名 2011/05/24 20:45:27
-
576
匿名さん 2011/05/25 02:06:45
-
577
匿名 2011/05/25 04:26:01
-
578
匿名 2011/05/25 05:40:02
-
579
匿名 2011/05/25 06:27:09
-
580
匿名 2011/05/25 07:36:09
-
581
e戸建てファンさん 2011/05/26 15:39:11
-
582
匿名さん 2011/05/28 08:16:08
-
-
583
匿名 2011/05/28 11:03:31
-
584
匿名 2011/05/28 11:06:48
-
585
匿名 2011/06/01 13:13:54
-
586
匿名 2011/06/03 02:54:01
-
587
匿名 2011/06/11 14:19:47
-
588
匿名 2011/06/11 23:49:19
-
589
匿名 2011/06/12 03:27:45
-
590
匿名さん 2011/06/25 02:25:48
-
591
匿名はん 2011/06/25 02:35:51
【社会】「あいりん地区」 3人に1人が生活保護を受給、生活保護の“温床”に 半数以上が流入1年未満で新規相談
1 :ゴッドファッカーφ ★:2011/06/25(土) 08:27:20.84 ID:???0
20年連続で生活保護費が増え続けている大阪市。とりわけ市の試算で3人に1人が受給している
日本最大級の労働者の街「あいりん地区」(西成区)では、地区に来てわずか1年未満で生活保護の
新規相談に訪れるケースが半数以上に上ることが24日、市の調査で分かった。不況で日雇い労働者の
求人数が減る一方、職を求めて全国から労働者の流入は続いており、職のない労働者がそのまま
生活保護に押し寄せている状態。市は「社会全体のしわ寄せがこの地域に集中している。一自治体の
対応では根本解決は困難」と悲鳴を上げている。
厚生労働省の今年3月分の集計によると、大阪市の生活保護受給者は15万人を突破。あいりん地区
では、平成20年秋の「リーマン・ショック」などによる不況の影響で、日雇い労働者の求人数が激減。
求人数は18年度の72万8千人から22年度には33万2千人まで落ち込んだ。
一方、全国から労働者の流入は依然として続いており、市の昨年12月の聞き取り調査では、地区にきて
「1年未満」と回答した割合は12・6%、「1年以上・5年未満」が11・4%を占めた。
こうした雇用の需給ギャップが大量の失業者を生じさせている。
生活保護などの相談を受けている市の更生相談所(西成区)には昨年度、1529人が新規相談に訪れた。
市が、地区にきて経過した期間を聞き取り調査した結果、「3カ月未満」が697人、「3カ月以上・1年未満」
が171人で、合わせると全体の56・8%を占めた。
(>>2-10につづく)
▼MSN産経ニュース [2011.6.25 00:41]
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110625/lcl11062500440001-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110625/lcl11062500440001-n2.htm
-
592
匿名さん 2011/06/25 05:48:52
-
593
匿名さん 2011/06/26 01:31:19
-
594
匿名はん 2011/06/26 11:13:57
-
595
匿名さん 2011/06/26 12:30:55
やっぱ西成、天王寺はガラ悪いな~
市内で西成、天王寺が一番ホームレス多いらしいね。
-
597
周辺住民さん 2011/07/01 14:36:48
北浜あたりが一番ですよ。愛珠幼稚園に開平小学校。超近代的な建物のなかにレトロな建物がポツポツあったり、富豪の鴻池の本邸もこの辺ですし良いところだと思いますよ。
-
598
匿名さん 2011/07/02 04:32:36
北浜いいですよねー賛同します。環境よく利便性もい異ですしね。
-
599
匿名さん 2011/07/02 04:33:51
-
600
周辺住民さん 2011/07/03 05:06:40
北浜は住宅地ではありません
郊外から引っ越してきた人、単身者たちが多い
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】大阪市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件