マンション検討中さん
[更新日時] 2024-12-03 05:01:47
ジオ茨木大手町についての情報を希望しています。
所在地:大阪府茨木市大手町1724番1(地番)
交通:阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩5分
JR東海道本線「茨木」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.51平米~105.53平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオ茨木大手町
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-08-05 15:09:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市大手町1724番1(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩5分 東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
24戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急阪神不動産株式会社
|
施工会社 |
岩田地崎建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ茨木大手町口コミ掲示板・評判
-
1
マンション検討中さん 2021/08/05 07:52:10
場所はいいけど戸数少ないから管理費高そう。
ジオだしここも高くなりそう。間取りも小さめからあるから投資目的の方も多いのだろうか?
販売時にちゃんと投資目的省いてくれるだろうか。
でもオアシス近いのは便利すぎる!!
-
2
匿名さん 2021/08/05 09:17:33
ジオ中穂積のモデルルームに行った時に、営業の方が中穂積より1,000万は高くなると言ってました。
阪急に近いし便利な場所ですよね。
-
3
口コミ知りたいさん 2021/08/05 10:38:16
全戸南向き。
ただし、漏れなく東西通りに面して、
マンションビュー。
DINKSや単身者向きと思うのは私だけ?
ライバルはローレルでしょう。
-
4
匿名さん 2021/08/05 11:09:04
真向かいに9階建てのマンションがあるので、南向きでも日当たりはどうでしょうね。
戸数から考えても、そんなに高さはないように思いますし。
100m2超えの部屋は流石にファミリー向けでしょうか?
-
5
評判気になるさん 2021/08/05 12:21:43
>>4 匿名さん
7階建ですね。学区はいいけど。茨木高校間近。
-
6
匿名さん 2021/08/07 00:59:24
24戸で7階建てということはワンフロアあたり3戸くらいでしょうか。
プライバシー感は出そうですね。
管理費は高くなりそうですが、それを含め検討すれば問題はないでしょう。
100㎡とかなり広いタイプもありますから、それなりの方が購入されるんでしょうね。
戸数が少なく、平米数が広いマンションはは住むうえでは住みやすいと思います。
-
7
マンション検討中さん 2021/08/07 05:17:26
やはりオアシスを日常使いする人向けのマンションなんですね。
タコ一やサンデーと客層が全く異なります。
-
8
評判気になるさん 2021/08/07 06:11:36
ローレルより高くなりそうですか?
せめてプレミストぐらいなら検討しやすいんですが。
-
9
通りがかりさん 2021/08/07 06:31:56
ジオ比べで、
西中条(JR徒歩一分)>大手町>中穂積
中穂積とプレミストが同じくらい
なのでローレル並みでしょう
売れるかは別として
-
10
マンション検討中さん 2021/08/07 12:40:41
西中条売りに出ましたね。一億300万。新築時よりあがってる?
-
-
11
匿名さん 2021/08/09 02:03:23
検索してみましたが出てこなかったです。もう売れてしまったんでしょうか。
徒歩1分のマンションはやはり強いですね。
相場がよく分かりませんが、ここも一番大きい部屋は一億くらいになるのかなあ。
徒歩1分と11分ではさすがに変わってきますかね。
105㎡あっても3LDKって贅沢です。サービスルームもなさそうなのでリビングが物凄く広いのでしょうか。
-
12
検討板ユーザーさん 2021/08/09 08:05:11
-
13
匿名さん 2021/08/13 07:20:40
総戸数24戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思います。
ただ、修繕積立は一般的なマンションと比べて上がりやすいかも。
6様のご意見と同じくプライバシー保護の面では小規模なほうが良いですね。
-
14
匿名さん 2021/09/07 07:38:08
大規模のマンションは大規模のマンションでお互いの顔って細かく覚えないから近所付き合いは楽だと思いますよ。
マンション自体、ご近所づきあいは希薄になりがちなんですけれど。
部外者が入り込んだときに
小規模物件だと気づきやすいというメリットはあるようです。
大体の方の顔はなんとなく覚えるからなんでしょう。
-
15
マンション検討中さん 2021/09/07 07:47:37
小規模マンションは気の合うご家族同士だといいですけど
合わない方だとしんどいですね。。。
-
16
マンション検討中さん 2021/09/07 07:49:59
-
17
匿名さん 2021/09/07 19:35:46
いやぁ。コロナ第一波真っ只中に小規模の新築一斉入居したけど隣もわからんよ。挨拶に行くことすらためらわれてたから、結局行かずにきちゃった。誰も来ないし。
エレベーターで乗り合わせるだけ。マスクしてるしほんとわからない。最低限の挨拶だけしてる。
大規模なら子供会とかもあるからお子さんいたら顔馴染みにもなるだろうけど、小規模は何もないよ
-
18
匿名さん 2021/09/09 04:54:57
>>17 匿名さん
>>最低限の挨拶だけ
一番楽かもしれませんね。戸建てよりもマンションの方がライトなおつきあいといいますし、コロナもあるから余計に。
小規模マンション、よさそうだなと思いました。
竣工は2022年11月上旬なんですね。
要望書ってまだ提出していませんよね・・・してますか?
-
19
通りがかりさん 2021/09/09 12:49:19
>>18 匿名さん
これからでっせ。茨木の誇る、ジオは。
えっ?、うちは誇れないの?
ジオ中穂積より
-
20
匿名さん 2021/09/13 00:26:25
小規模マンションに対しての考え方はいろいろあるでしょうね。
自分としては大規模マンションよりも住民が少ないだけでもいいなというのと
1フロアの戸数によってですがご近所さんが少ないことがメリットだと思います。
いずれにしても深い付き合いをすると、何かあったときに揉め事も出るでしょうし
適度な距離を保っていればいいかなと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ茨木大手町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件