物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21-1の一部(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
725戸(グランドコンフォルト248戸、グランドプレミオ477戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階(グランドコンフォルト) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東レ建設株式会社 大阪本店 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主]三洋ホームズ株式会社 [売主]阪急不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社 [販売代理]東レハウジング販売株式会社 [媒介]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
セントプレイスシティ セントプレイスグランド口コミ掲示板・評判
-
82
匿名さん
じゃあ何でこのマンションにコージェネを採用したのだろう?
自分なりに推理してみると
①電気よりガスをたくさん使いたい。(電気設備を小さくしたい。)
②地震時に中圧のガスは被害を受けにくいと言われている。
③コージェネで電気を作れるので共用部の電気をまかなえるだろう。
④コージェネで熱が発生するので共用部の給湯をまかなえるだろう。
⑤停電時にガスが生きてれば共用部の電気と給湯をまかなえるだろう。
⑥共用設備を増やして工事費を増やしたい。(売り上げを増やしたい。)
⑦付加価値が高いように見せて高く売りさばきたい。
⑧銭湯を作って維持管理を請け負いたい。
思いつくのはこんなところだが、どれも説得力はイマイチに感じる。
異論があれば教えてくれ。
できればデベさんの意見歓迎だ。
気になったもので連投すまん。
-
83
匿名さん
80,81,82ですが
考えたらいまさら銭湯やコージェネが変更になるわけじゃないんだよな。
物件を気に入った人が買えばいいしイヤなら買うなと。
それにつきますよね。
ここは立地も良いので購入しようと思ってるんですが、
どうもくだらんことをダラダラと書いてしまった気がして失礼しました。
ほんまに連投すまん。
次の話題お願いします。
-
84
購入検討中さん
セント・シティて小学校・中学校て都島ですよね
チラッと友淵て言う人もいてるので
正確な情報お持ちの方教えてください
-
85
周辺住民さん
-
86
匿名さん
73の人なんか変。
マンション投資家ならしっかり冷静に見定めたら。
-
87
マンション投資家さん
この立地だと、賃貸に苦労しません。 利回りの良い物件になります。
このマンションが15階だったからって、何か問題ありますか?
強度がシッカリ基準を守ってたら良いんじゃないですか?
それともケチ付けて、抽選倍率下げたいですか? 価格下げたいのですか?
どうであれ立地条件は最高です。
-
88
匿名さん
ありゃ?むきになって返してきた。
まあ投資家の判断がそうならそれでいいですけどね。
ケチつけたと思うのはあなたの勝手ですけど
別に抽選倍率下げたいとか価格下げたいとかそんな矮小な考えもってませんよ。
拘置所の横で頑張ってください。
ちなみに私は72ではないですよ。
-
89
申込予定さん
72です。
主旨は、「階高に問題はないでしょうか?」という、建築にそんなに詳しくない者の質問・確認です。
(長谷工の「評判」をからめたことで、誤解を招いたかもしれません)
-
90
物件比較中さん
立地。価格。設備仕様。
みんなそれなりに評価して買うのだからこの物件がいいかどうかは竣工後の売れ行きでもいいのでは?
私は大規模が好きではないので迷っています。
-
91
購入検討中さん
大規模じゃないと、将来、管理費等がバカ高になりますよ。
神戸の御影辺りの中古マンションの共益費・管理費の高いこと高いこと。
-
-
92
ご近所さん
ここはデベの人間多いねぇ。評判悪いのを抑えるの必死^^)
先行案内会行ったけど、あの住設と価格のバランスは悪すぎる・・・。
6000万円出せば梅田界隈の100㎡超のタワーマンション買えるよ。
公営団地の様な外観に6000万円じゃあ、正直恥ずかしくて人に言えない。。。
-
93
匿名さん
隣に比べて坪単価30以上上がったら購買意欲はかなり削がれるし
買うと失敗するでしょう。バブルの時のベルのように・・・
-
94
マンション投資家さん
何を言ってるの?
もともとセントは6000万円も払って買う物件ではないですよ。
6000万級は都島に地縁の有る人が払うんです。
そうじゃない人は、4500万円位まででしょうな。
-
95
物件比較中さん
>6000万円出せば梅田界隈の100㎡超のタワーマンション買えるよ。
しれっと嘘はいけない。
-
96
周辺住民さん
セントプレイスの住人です。
銭湯はほんとに迷惑施設ですよ。
うちは、あれだけのために毎月5000円管理費が上乗せされています。10年間で約60万円の負担が高いと感じるか安いと感じるか。マンション価格が安かったので我慢しています。
88さんが書いている拘置所だけど、2年間住んでいて、迷惑だと思ったことは一度もないね。
-
97
ご近所さん
拘置所なんて何の問題も騒音もニオイも意識もないです。
安心して住んでます。
しかし、夏になると幽霊が出ますよ。(笑)
拘置所にケチ付ける人は、住まにゃきゃいいのです。
拘置所には羽賀ケンジも入ってますし、
ベルファで辰吉丈一郎がジムのガキ連れてウロウロしてるし、
博多タンカイ(元吉本興業:木村進)は電動車椅子で行ったり来たり・・・。
-
98
購入検討中さん
マンションの銭湯にどうして月5,000円も払ってるの? 設備の良いスーパー銭湯に毎週1回行ける
額ですね。他の住民の方はどのように思っておられるのでしょうか。このスレのマンションにも
銭湯がつけられるのですね。なんか業界取引があってやってるんでしょうね。これだけがムダ。
-
99
近所をよく知る人
68平米が3200万も出して買うかたいるのかな?
市場価格からして500万高いでしょ。
しょうもない共用施設をやめ売り住戸を増やし平均単価を下げて
管理費、修繕費を下げて購入者の負担を下げることを考えず、
上がったコストをそのまま客に押し付けても所得自体ついてきていないのに
苦戦するのでないでしょうか?
-
100
匿名さん
なんやかんや言ってみんなこんだけ言い合ってるってことは、気にはなってる物件ではあるんですねぇー。
つかせんとーは要りませんね、まじで。
-
101
周辺住民さん
-
102
購入検討中さん
先日MRに行きました。 色々と資料を見ていますが皆さんが言うように坪単価で考えると
かなり高い気がします。知り合いが隣を購入しているのですが同じくらいのサイズで20%ほど高いです。昨今の材料高等を考えると仕方ないことかもしれません。
わかる人にお聞きしたいのですが現在の販売は低調なのでしょうか?コンフォルト全戸(一部はストック)の価格表をもらいまして見ているとコンフォルト全248戸中、分譲済みは100戸弱でした。(ちょうちんもあるとは思いますが・・・)
50弱が次期なのでストック。先週の段階では100個ほどが売れ残りということになると思います。低調ということであればグランドプレミオあたりで割安になるということはないでしょうか?
-
103
住まいに詳しい人
>102さん
まず隣り(セントプレイス大阪)と比較してどうかという話については、単価としては当然高いと考えられます。土地取得の時の用地代がまず隣りより高いでしょうし、建築コストについては言わずもがなです。
そして、それと比較してどうのこうのという議論はあまり意味をなさないとも感じます。
なぜなら、そもそも隣りが1084戸を1年間で売り切っているという事実を考えると、相当な割安感(当時からしても)があったと考えられます。それが証拠にセントプレイス大阪の中古は分譲当時よりも高い価格で中古流通しています。
では、「セントプレイスシティ」は現在の相場価格からして著しく高いでしょうか?答えはおそらくNOだと考えられます。今分譲中の周辺物件の価格と比較すれば自明ですし、また「セントプレイス大阪」の中古流通価格に対しておそらく1割高くらいの価格差は新築・中古の通常の価格差よりもずっと小さいです。(ちなみに平均して、「新築は入居した瞬間に(中古になった瞬間に)2割安くなると言われています。)
また、補足になりますが、購入の際のローン条件や諸費用の高さなどを考えると実際の支払い金額のセントプレイス大阪中古とセントプレイスシティの差は5%〜10%程度だと考えられます。
次に販売が低調かどうかでみると、これも比較論の話になりますが、市内の現在分譲中の物件の中では好調といえると思われます。(あくまでも業界全体が低調という前提の中でですが)年明け以降で分譲開始から1月程度で100戸前後売れているマンションはおそらくここと御影タワーくらいではないでしょうか?
3点目に今後のプレミオの分譲価格についてですが、コンフォルトよりも値下げされる可能性は小さいと考えられます。
理由は2つあげられ、竣工時期のより遅いプレミオの方が建築コストが高くなっている可能性が高いことと若干ですが、プレミオの仕様が高い(天井高など)なかで、プレミオを下げればコンフォルトの購入者から猛反発を受けることになります。そこまでリスクの高い判断をデベがするとは考えにくいと思われます。
最後に、「セントプレイスシティ」全体の値引き可能性ですが、あるとすれば竣工直前くらいからではないでしょうか?(残っていればですが)
そのときに考えられる想定としては5%前後程度かと思われます。(セントプレイス大阪の中古価格を下回るような値引きはありえないでしょうから)
ただそのときに残っているプランは裏を返せば不人気プランであり、またメニュープラン、カラーセレクトなどが出来ないことを考えると本当に割安かどうかは疑問です。
これらは全て1意見であり、実際どう判断なさるかは、102さんの価値観が大事だと思われますので、あくまで参考意見として聞いていただければと思います。
あと、老婆心ですが物件の価格についての議論ですが2-3年前と比較しての議論は、極論をいえば「バブルの時の価格と比較して割安だ」という議論が意味を成さないように、あまり意味を成さないように感じます。(このマンションだけの話ではなく)
ちなみに私も最近マンション購入をしましたが、3年前であれば坪単価で20万-30万程度安く変えただろうなーと思っています。
長文失礼いたしました
-
104
購入検討中さん
-
105
近所をよく知る人
私はこの近くに住んでいるものですが、土地に関しては隣と
同じ時期に売却されているし、建設費用もいつ契約されているかで
変わってくると思う。
ここの場合、コストが上がったと言うより市場価格が上がっているから
そこにあわしたと言う感じで粗利益をかなり取っている。
>>102さんが言われるように売れ行きが悪いと早い時機から値下げする可能性が
高いと思います。
-
106
周辺住民さん
-
-
107
買い換え検討中
-
109
へー
土地は日本製紙から一括で買い上げしています。材料費高騰に伴う値上げと唱っていますが、
それも嘘だと思います。だって材料も一括で買っているのだから。
-
110
物件比較中さん
営業さんが頑張って書き込んでも地元民は知ってるし
ここは都島内での購入がおおいのでこの価格では・・・
市場原理で売れなければおのずと価格は淘汰されてくると思う。
他のMRに行くとセントに行って他に流れてる人を多く見ます。
都島に住んでいるとMRでそこの営業さんはセールストークで
まず、セントは高いですねぇーから入るパターンがおおいので
面白いです。
-
111
匿名さん
>>109
>>材料も一括で買っているのだから
ずいぶん前から材料買ってたんですか?
今までどこに保管してたのやら。。
-
112
住まいに詳しい人
バカが多いな。
先物取引と一緒で、先に売買契約しとくんだよ。
納品は工事始まったときだよ。
ホンとにも-・・・
-
113
マンション投資家さん
-
114
地元不動産業者さん
このマンションの発売時期は、経済低迷、先行き不安、株安・・・で最悪の時期。
何かカワイソウになってくるよ。
たぶん売れないだろうな。
価格は少し高め、購買意欲低迷、経済崩壊、物価上昇、ダメだこりゃ。
金持ち相手の高級マンションしか売れないよ。
一般人は買う気力が萎えてます。
セント大阪買った人は、良い時期に購入しましたね。
オメデトウト言いたい。
-
115
匿名さん
プラスローンの金利もアップ。。
お隣くらいのお値段にしたらすぐ売れると思うよ。
-
116
賃貸住まいさん
-
117
匿名さん
他県から大阪市内でマンション探しています。ここも検討しているのですが大阪の地元の方々は都島区っていうとどういうイメージがあるのか教えて下さい。どんなことでもOKです。よろしくお願いいたします。
また大阪で北摂地方が高級なイメージとかあるようですが大阪市内で似ているところありますか。
逆にこのあたりの地区はマンション買うなら他の地区にしたほうが、、、という地区もありましたら教えて下さい。
-
-
118
匿名さん
-
119
物件比較中さん
都島周辺は便利だと思いますけどね。ここを購入できるなら北摂も検討できるのでは?!どこがいいのかは大阪に住まれた事がない方には難しいでしょうねー。
-
120
住まいに詳しい人
西成区か天王寺、阿倍野、生野区が良いんじゃないですか?
静かな落ち着いた町ですよ。w
-
122
物件比較中さん
すぐ横に民間最大のベルパークシティがあるのに西日本最大なんてよくゆうよ。事業主はちょと変なんじゃないの。半分だましみたいなコピーを使っても信用を失うだけだよ。アホナ経営者だね。
-
123
周辺住民さん
>122
過去の物件と、現在進行形の物件比較して文句言ってもね・・・・
-
124
購入検討中さん
>122さん
本日のチラシには、関西最大級と載せてましたよ。
最大じゃなく最大級だからいいんじゃないの。
それに>75さんと同じようなコメント書いてるし
>122、75は同じ人?
-
126
匿名さん
でも、最大級って売り文句になるのかな?
そんだけ隣人に変人が来る可能性が上がるってのに。
-
127
物件比較中さん
-
128
匿名さん
最大級の売れ残り物件にならないように営業
頑張って下さい。
-
129
購入検討中さん
来春転居することになり、セントプレイスシティを検討中です。
HPから来場予約するようになっていますが
予約なしではマンションギャラリーに入れないのでしょうか。
家族の都合で、予約した日に出かけられなくなる可能性もあるので
行ける日に行きたいなと思うのですが。
教えていただければ助かります。
-
-
130
MR見学済
初めまして。
<129さん
MRに予約なしで行きました。
待つことなく案内して頂きました。
ちなみに私は検討から外れました。
-
131
購入検討中さん
>130さん
レスありがとうございます。
もし差し支えなければ検討からはずされた理由を教えていただけないでしょうか。
私が一番気になっているのは、共用施設(特に大浴場)の維持管理費が
管理費・修繕積立金に大きく影響してくるのではないかという事です。
現地を見たりMRを見に行けば、また他の事柄もでてくるかもしれませんが・・・
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件