>>7 契約者さん1さん
先日内覧会に参加しました。
お部屋の確認→インターホンの使い方の説明→宅配ボックスの説明→インテリアオプションの確認→お部屋の採寸っていう流れだったかと…(何か抜けていたらすみません)。人により差はあると思いますが私達は2時間半くらいかかりました。
コロナ禍だからか前々からそういうものなのかは分かりませんが、お部屋の確認は各戸ごとにお一人担当の方が同行、その後の説明は各戸ごとに各所で説明を聞いていく流れ作業でした。採寸は担当の方の同行はなく自分達だけで行いました。
お部屋の確認で不備があった箇所は手直しの上2週間後に再度確認だそうです。
私達は数ヶ所小さな手直しはお願いしましたが大きな不備はなく、素敵に仕上げていただいていました。引渡し・入居が楽しみです。
先日内覧会行ってきました!
リビングにはいったときまず思ったのは
思ったより狭いな?(笑)というところです。
想像はしてましたが思ってたより、、という感じでした。
お部屋の指摘箇所については本当にちょっとした
傷や凹みが数箇所あったぐらいで大きな不備はなく、
きれいに仕上げて頂いていました。
ベランダからの眺めも気になっていましたが、
すごく眺めがよかったです。
傷の確認?説明?採寸まで2時間半ほどかかりました。
シンフォニーサロン等の共用施設はまだ
未完成でそこでカーテン等の展示をしていました。
あっという間に時間が経ちました!
内装も入って頂くので引渡しが楽しみです!
レンジフードのフィルターについて
お聞きしたいことがあって
スターフィルターを検討しているのですが
スターフィルターにしている方はいらっしゃいますか?
よければサイズを教えて欲しいです
管理会社から騒音の苦情が寄せられているという紙が入っていて少しビビってしまいました。恐らく全戸同じような紙が投函されているものと思いますが。。
隣の方からは、家に居るのがわからないくらいですと言われたので騒音と言われるような音を立てているということはない(はず)ですが、上下の階の方の意見を聞いたわけではないので不安です。
住人の方で騒音が気になる方おられますか?
それはどんな音でしょうか?
角部屋の特権と思っているのか
非常口の前に自転車や三輪車等を置いてあったり
雨の日だと傘を非常口に立てかけてあったりするのが気になります。
共有部と専有部と色分けしてあるはずですし
非常口に自転車を停めていると避難できなくなったり消防が入ってこれなくなるのではと思ってしまいます。
>>15 住民さん2さん
そうですよね、今なんて引越後にとりあえず暮らしつつ色々片付ける時期なので(昼夜問わずドッタンバッタン大暴れしているならともかく)多少は目をつぶる時期ではと私も思います。全世帯が3月末に入居した訳ではないですしね。個人的にはGW明け暫くくらいまでは致し方ないのではと思っているくらいなので案内が来るにしても早すぎてびっくりしました。
周りの方への思いやりも忘れてはいけませんが始まった新居での暮らしが窮屈になってもいけませんので、仰るとおり気にしすぎることなく気を付ければいいと思います。
感覚の近い方がいて安心しました。ご意見聞かせてくださりありがとうございます(^^
同じくチラシを見て少しびっくりしました。
仕事柄帰宅時間が遅いので、近隣さんに生活音が迷惑になっていないかと心配してました。
個人的にはご近所さんの生活音もほとんど聞こえずだったので、場所にもよるのでしょうか。。
みなさんお互いにマナーを守りながら、気持ちよく生活できたらいいですよね^ ^
うちも入っていました。また全戸投函ですね多分…。
何回入れたところで該当のお家はおそらく当事者意識がないでしょうし無駄な気がしますが…。
うちも上の方の引戸の開閉と椅子を引いたと思われる音は毎晩聞こえていますが集合住宅ってそういうものと思っていますので別段気になりません。そんな苦情を入れたくなるくらい大きな音がしてるんですかね…
話し声についての記載もありましたが、こちら上下隣室、全く聞こえません。皆さんどうですか?
たとえ夜間でも普通音量程度の会話であれば他住居には聞こえないのではと考えてます。部屋でかなりの音量で話しているか、ベランダや共用廊下での声が気になるという話なんですかね?
>>36 e戸建てファンさん
勿論その可能性もありますね。そして苦情を入れてる方の周りの方もその方の部屋がうるさいって苦情を入れてる可能性もありますよね?
集合住宅って価値観の異なる方々が住む訳ですから周りの方への気遣いは当然必要ですが、それは音が気になる方への一方的なものではなく『子供がまだ小さいし少しくらい仕方ないよね』『いつも遅くまでお仕事ですか?お疲れ様です』といったような感じで音を立ててしまった側への気遣いも必要だと思うのですがいかがでしょう?音を一切立てず無音で暮らすことは不可能ですからね。
床や壁が薄いかは分かりません。私はそうは思いませんけど専門家ではないし何かしら調べたりした訳でもないので。
みなさん共通するかわからないですが、
トイレットペーパーを回す時
異常に音響きません?笑
本体を変えた方などいらっしゃいますか?
あとネットも遅いのが気になります。
中継器も設置しているのですが
弱くないですか?
対処法など知ってる方いらっしゃったら
ご教授願います。