大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス若江岩田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 瓜生堂
  7. 若江岩田駅
  8. シティテラス若江岩田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 09:12:12

シティテラス若江岩田についての情報を希望しています。
総戸数436戸の大規模マンションがたつようです!

所在地:大阪府大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩8分
間取:3LD・K
面積: 64.27m2~70.67m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakaeiwata/index.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-29 16:25:47

シティテラス若江岩田
シティテラス若江岩田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:3,900万円~5,600万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 436戸
[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス若江岩田口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    Googleマップで見たところ、イズミヤの跡地みたいですね。現地はもう工事に入ってるようで。
    広大な敷地に3棟建てでしょうか?かなり大きなマンションなのでこれからが気になりますね。
    徒歩3分に出来る新駅も期待大ですがマンションの完成の方が5年早いので、この間駅に行く徒歩8分が悩ましいですね。
    まあ歩けないわけじゃないですが。

  2. 2 マンション検討中さん

    シティテラス高井田といい、スミフもとうとう東大阪市のマンション価格を上げに来たのですね,,,

  3. 3 匿名さん

    高いんでしょうね。
    坪200くらい考えといた方がいいんでしょうか

  4. 4 匿名さん

    かなり大規模なマンション物件ですね。
    住友のマンションなので安くはないでしょうけれど
    駅から少し距離もありますし、すごく高いかというとそうではないような気がします。
    まだ間取りなどの詳細が出ていませんし、情報公開が楽しみです。

  5. 5 通りがかりさん

    坪200が妥当でしょうね

  6. 6 通りがかりさん

    シティテラス鶴見緑地で坪210万とかなので坪200はきるんじゃないですか? 
    坪170からを予想します

  7. 7 購入経験者さん

    このあたりは新築分譲地で戸建も次々でてきてます。建売から注文住宅まで。これから色々開発されていくエリアなんだな?って感じです。若江岩田駅周辺も何でも揃ってるので便利です。

  8. 8 マンション検討中さん

    この場所なら180でも高い
    65平米3000万前後じゃないと、購入した事、後悔すると思う
    天災も少ない場所なので、戸建てでも問題ない
    戸建てなら2000万中盤?後半で買えるエリア
    資産性を求めるエリアでは全くないので、
    とにかく価格に期待
    3000万弱くらいで、発売して下さい。

  9. 9 通りがかりさん

    住不は一期が買い時ですよ。
    だんだん高くなる。
    一期で64平米3000万~ってところですかね。 
    そっから少しずつ高くなると思います

  10. 10 匿名さん

    リセールどのくらい下がると思われますか?
    買っても15年ほどで手放そうと思っているのですが。
    土地勘ないので、参考にさせてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 11 評判気になるさん

    この前、鶴見緑地のシティテラス見に行ったときに、営業さんが言ってましたが、鶴見緑地より若江岩田は高くなると言ってました。
    まぁ鶴見を買わせるための営業トークだと思われますが。

  13. 12 匿名さん

    本当にそうだとしたら、4000万?ですかね?
    高井田とも比較したいですが…

  14. 13 匿名

    モノレールが延伸されて来る予定なので、将来的には良いかも。

  15. 14 マンション検討中さん

    モノレールもそうですが、
    近鉄奈良線の新駅も気になりますね。
    準急などが停まるのか、
    はたまた普通しか停まらないのか…
    そのあたりはもう情報出てますか?

  16. 15 マンション検討中さん

    ここと、鶴見なら鶴見の方がいいでしょ
    とにかく2500マンから3000マン位で

  17. 16 通りがかりさん

    まあ広告のための1番安い部屋なら3000万きるのもあるかも。
    基本は平米50万ちょいくらいちゃいますか?

  18. 17 通りがかりさん

    個人的な意見ですけど、モノレール新駅できるし、そもそも住友なので、強気の値段設定をしてくると考えてます。
    近鉄沿線の新築マンションも4000万台が多いですし…
    ここよりかは高井田の方が立地は良いかな。

  19. 18 マンション検討中さん

    資料請求された方、もう届いてますか?
    大体どのくらいで届くものなんでしょうか?

  20. 19 口コミ知りたいさん

    坪150ぐらいが限界じゃないですか。隣の戸建てより高かったら買わないですよ。キラリの中古と同じぐらいでは。

  21. 20 口コミ知りたいさん
  22. 21 口コミ知りたいさん

    これ

    1. これ
  23. 22 通りがかりさん

    戸建てとマンションならマンションの方が圧倒的に今は高いよ。

  24. 23 匿名さん

    小阪とか八戸ノ里の新築も軒並み4000万オーバーなので、ここも最低でも4000万はするのでは??しかも住友ですし。
    まだ価格発表されてませんので、あくまで個人的な予想です。

  25. 24 通りがかりさん

    今マンションブームやから10年前の1.3倍はするし一軒家はほんの少ししかあがってないから比べたら一軒家がいいけど一軒家は売りにくい時代なってきてる

  26. 25 匿名さん

    まぁ価格決まるのもまだまだ先なので、気長に待ちましょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 26 評判気になるさん

    21の戸建ては土地のみの価格ですよ。

  29. 27 名無しさん

    >>21 口コミ知りたいさん

    そこのフジ住宅に話聞きに行きましたが、建物価格含めるとどの区画も5000万前後でした

  30. 28 マンション検討中さん

    坪単価99万ってことを言いたいのでは??

  31. 29 通りがかりさん

    このマンションも普通に坪200くらいにはなるでしょう。

  32. 30 マンション検討中さん

    坪200万は超えるでしょうから、70平米4500スタートくらい?

  33. 31 マンション検討中さん

    今の相場から考えて坪200は超えるでしょう。若江岩田で坪200超えとは最近の値上りにはびっくりですが、まぁ仕方ないですね。

  34. 32 マンション検討中さん

    高井田にも住友さんがマンション建築中ですけど、将来的な資産価値は若江岩田の方がありそうですかね?
    かなり先ですけど瓜生堂にモノレールと近鉄線の新駅ができますし。

  35. 33 匿名さん

    >>32 マンション検討中さん
    私も若江岩田の方が将来性感じられます。高井田の物件は学校が近いですが、近すぎて砂埃や音などが気になるんじゃないかと思います。
    ディスポーザーなどの設備は不要なので出来る限り価格落としてほしいですね。

  36. 34 匿名さん

    この辺はいいところやろ。

  37. 35 坪単価比較中さん

    最近売り出したマンションは瓢箪山で坪180万台、八戸ノ里~小坂で200、220万。
    駅徒歩8分と微妙な距離だが、住友不動産で将来新駅誕生するかも知れないことを考えると坪200万超えは間違いない。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ブランズ都島
  39. 36 匿名さん

    概要だけ見るとスーパー徒歩1分、駐車場は平置き100%、テレワークラウンジつき、ディスポーザーつきと魅力的な文言が並んでいますね。
    専有面積が64.27m2~70.67m2とコンパクトですが、住友不動産のマンションではこのタイプが一般的かな…。

  40. 37 匿名さん

    テレワークラウンジは最近のトレンドですね。
    家の中で仕事を基本的にはしたいですが
    相方がウェブ会議で声が気になるなぁっていうときには
    ラウンジで仕事をするのも有りかなと思いました。
    コワーキングスペースに行くほどじゃないけれどっていうときに特にいいかと。

  41. 38 eマンションさん

    新駅出来るからって坪250万くらい付けてきそう。

  42. 39 匿名さん

    若江岩田駅まで徒歩8分程度の距離。
    近すぎず、また遠すぎずで住む環境としては良い立地かなと感じました。

    小学校は徒歩圏内ですが、中学校は徒歩19分
    中学校はちょっと遠いかなと思います。
    子育て世帯はちょっと考えてしまうかもしれませんね。

  43. 40 匿名さん

    中学受験組もいますしね。
    徒歩19分、友達と喋りながら帰ってきたらすぐだと思いますが部活動などで遅くなった時が心配ですね。
    自転車通学はNGなんでしょうか。

    小学校の説明に英語検定受験料の補助があるとありました。地元じゃないのでよく知らないのですがこれはここの小学校だけですか?
    それとも市として取り組んでるんでしょうか。勉強に対して補助ががあるのは良いですね。親としても助かります。

  44. 41 匿名さん

    自転車通学はどうなんだろう。あまりこのあたりだと調べた限りでは活発ではない?
    若いので頑張って歩いてもらうっていう感じなのかも汗

    独自の教育政策も打ち立てているみたいだし
    かなりファミリー層に向けて訴求をしているように感じる。
    やはり東大阪市としては
    長く住んでくれるファミリーに行政サービスを頑張りたいのはあるのかも?

  45. 42 マンション検討中さん

    おそらく絶妙な価格なのではないかな。

    ローレルコート花園レジデンスが相場って感じでしょうか?

    カサーレ八戸の里もあの価格で完売した様ですし。

  46. 43 匿名さん

    >>40 匿名さん
    >>小学校の説明に英語検定受験料の補助
    小学校で英語検定ですか?
    過去は、英語検定3級は中学校レベルでした。英語教育、早期化しています。

    自治体が取り組んでいるんじゃないんでしょうか。確証は持てませんけど・・・小学校独自の制度って珍しい気がします。
    全額じゃないとしても、補助があると受けてみようという気持ちになれます。

  47. 44 マンション検討中さん

    花園のローレルコートよりも200万円くらい高いなら、絶対若江岩田を選ぶかなー。

  48. 45 マンション検討中さん

    値段ざっくりですが聞きました。
    この立地でこの値段は、スミフ強気すぎやしないかな

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 46 eマンションさん

    価格見てきました。かな~り強気な値段設定ですね…
    東側や西側ならまた価格が変わってくるかも?です。
    目玉商品となる最安値価格がまだ発表されてないのでそこに期待かな

  51. 47 通りがかりさん

    >>46 eマンションさん

    高井田より高いですか?

  52. 48 通りがかりさん

    大阪市の土地は
    小坂エリア>花園エリア>高井田エリア>荒本エリア>瓢箪山エリア、あとは大阪市内に近い方が良いかな?くらいのどんぐりの背くらべ。という感じなのですが、みなさんどうでしょうか?
    若江岩田は少し前に映画イットのピエロみたいなのが公園で酔い潰れていた。という、おもしろくもとても怖い話が情報の中で一番インパクトがあったくらいで他に目立ったものがないのかな?と感じてます。
    奈良から大阪市の間で探してるので、ここの掲示板の情報もありがたく拝見してます。

  53. 49 マンション検討中さん

    マンション自体は良いのですが価格は思ってた以上に高かったですね?

  54. 50 通りがかりさん

    >>49 マンション検討中さん

    高いとか安いとかの前に立地が私はダメでした。
    たとえ安かろうがあのマンションの近くの雰囲気はとても女性や子供を安心して生活させられるとは思いませんでした。決定的だったのはマスクをしていない方がコンビニやニトリモールに短時間の滞在なのに複数人いたこと、コンビニのマスクなしの方は入口にほぼ横たわるように鎮座されてました。マンションの見学をして次のお約束をした後に周辺の環境に歩いたので、次のお約束がとても重たいです。
    ちなみに小阪、花園のマンションも見学しましたが、若江岩田よりどちらも綺麗な環境だと思います。ただ若江岩田、花園が小阪とあまり変わりない価格だったので、正直どちらもこのままの価格では購入することは難しいと思ってます。

  55. 51 匿名さん

    かなり大規模なマンションですね。
    駅まで10分以内とアクセスは良いと思います。
    あとは住みやすい環境であるかどうか。
    子供がいると通学時間がなやみどころかも。
    中学受験して私学に行く予定なら問題ないですが徒歩19分は遠いよね。

  56. 52 名無しさん

    >>50 さん

    大阪府下なら殆ど変わらないし、ニトリモールやコンビニの客は若江岩田関係ないやろ。

  57. 53 匿名さん

    今はタブレットの持ち運びもあって荷物がめちゃくちゃ重いんですよね…。
    徒歩19分、雨の日は大変かもなあと思います。車所有の方なら毎日送り迎えとかしてるんでしょうか…。
    車を持ってもいいんですけどそうなると駐車場が戸数の半分しかない部分はちょっとネックになってくるのかもしれません。
    ここのマンションの競合は花園のマンションなんでしょうか。売れ行きはどうなんでしょう?

  58. 54 マンション検討中さん

    価格見てきました。
    確かに強気だなーと思いましたが、スミフ物件てこんな感じなんでしょ?
    よりも、規模感すごいなーと思いましたし、東大阪物件のシンボル的なマンションになるじゃないかなーと思ってます。
    立地は小阪がいいけど、小阪で大規模できるような土地なさそうで残念。

  59. 55 周辺住民さん

    シンボルになるほどの立地じゃないと思う

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 56 マンション検討中さん

    >>55 周辺住民さん

    立地じゃなくて、建物。
    東大阪では目立つと思うんですけど。

  62. 57 匿名

    >>54 マンション検討中さん
    小阪は駅前の近鉄ビルの跡地がマンションにならないかな?

  63. 58 通りがかりさん

    >>56 マンション検討中さん

    あんな奥まったとこならんでしょ。
    若江岩田の駅のホームから見てもかなり遠いしね。
    せめて駅から見えないと…若江岩田は駅前のパチンコ屋のあるマンションがシンボルなんじゃない?

  64. 59 マンション検討中さん

    >>58 通りがかりさん
    確かに駅前のタワーがありしたねー!
    じゃ、ここは瓜生堂駅ができたら目立つ物件になるのかもしれませんね。
    とにかく規模のデカいマンションなんで、東大阪で検討するなら検討しておくべきかなと思ってます。

  65. 60 通りがかりさん

    >>59 マンション検討中さん

    瓜生堂って、、、(笑)

  66. 61 周辺住民さん

    >>59
    ズレた考え方してるね。

  67. 62 マンション検討中さん

    >>61 周辺住民さん
    ズレを修正したいのですが、どうすればいいですか?
    あなたのズレてない考え方を教えて下さーい。

  68. 63 周辺住民さん

    河内永和のJR駅新設で周辺物件がどれだけ値上がりしたか分かってないんだな

  69. 64 マンション検討中さん

    価格が強気だったって言ってる方々、実際いくらぐらいだったんですか?

  70. 65 マンション比較中さん

    >>64 マンション検討中さん
    他社が嫌がらせで高いと言っているのでは?それ以外に具体的な値段が言えない訳ないやろ。

  71. 66 周辺住民さん

    河内永和安いよね

  72. 67 マンション検討中さん

    >>66 周辺住民さん

    逆ですよ。
    おおさか東線ができてから中古マンションが上がってる。
    どこも同じかもしれんけど、影響は出てるみたい。

  73. 68 通りがかりさん

    永和は新大阪まで行けるからいいと思うけど、瓜生堂って伊丹行くために使えるって感じでお話しているんですか?モノレールなんて使ったら時間もかかるし、運賃も高いし、伊丹空港へは上本町や難波から直通バスを使う方が楽ですね…しかも年間何回使うの?と利用頻度的にも永和の利用者数とは開きがあると思います。
    それに現存のモノレール各駅がどのような街並みかしっかり加味すれば簡単に東大阪のモノレールの価値は測れると思います。

  74. 69 名無しさん

    >>68 通りがかりさん

    モノレールが開通することに良いのは間違いない。それに伴い近鉄奈良線に新駅が出来、駅前が栄える。

  75. 70 匿名さん

    インフォメーションを拝見しましたが第二回事前案内会が開催されるんですね。
    毎回2時間の枠が取られているようですが、事前案内会の大まかな内容を教えていただきたいです。
    販売は6月と少し先ですが予定価格も教えていただけるのでしょうか。

  76. 71 通りがかりさん

    例えば、同じタイミングで永和に同じくらいの価格のマンションが建つとなったら、どっちが買い?となった時に普通は永和ですね。
    噂になった永和の土地はホテルが落札入っちゃったので久しぶりの永和のマンション!とはならなかったのでガッカリでした…でも今回の東横インの規模からすると次はホテルはない!と思うので、次の開発にはマンションが建つと期待したいですね!

    一方の若江はある程度の規模のホテルが建たないと空港まで便利!という評価はできそうにないですね。現に今あるモノレール各駅に空港まで便利だからと評価されて開発が進んでいる街はありませんね。

    この辺りだと少し前に完売した八戸ノ里のマンションがバランス良かったと思うのですが、そちらもモノレール恩恵を受けられる立地だと思いますが、全くモノレールの書き込みはなく、永和のおおさか東線のみ話題となっています。あの距離で話題にも上がらないモノレールの価値がわかりますね。

    最近のマンション建設のペースを考えると、永和にマンションが建つ可能性も高いと思うので、急いでない我が家はこの辺りのマンションの売れ行きを見守りたいと思います。

  77. 72 マンション掲示板さん

    >>71 通りがかりさん
    モノレールよりも近鉄の新駅が出来る影響の方が大きいですよね。
    急行停車駅ならワンチャンありますよ。

  78. 73 匿名

    >>71 通りがかりさん

    永和の駅の北側に12階くらいの新築マンションができましたが賃貸みたいですよね。

    高井田の産業道路沿いの角地で空地になった所がありますが、マンションになりますかね?

  79. 74 マンション検討中さん

    >>71 通りがかりさん
    確かに空港まで便利ですよとはイメージがつかないですね。
    モノレール新駅が出来ることで、どこに行くか必要かは別にして乗り換え1回で利用できる路線が増えるのは利便性が高まると思っています。
    奈良線で人身事故が起きたら、ほぼ迂回ルートは皆無。自然災害での運休とか遅れが少ない奈良線だからあまり感じないけど、この前人身事故の影響くらって1時間駅に拘束された。迂回路線があると全然違う様な気がする。
    自分は使わないかもしれんけど、使う人はいないわけではないから、今よりマーケットが広がるのではと思っています。

  80. 75 マンション検討中さん

    >>71 通りがかりさん

    どうぞ見守ってて下さい(笑)

  81. 76 マンション検討中さん

    >>71 通りがかりさん
    見守り隊結成ですね。

  82. 77 口コミ知りたいさん

    >>72 マンション掲示板さん

    京阪電車見て下さい。各駅しか止まりません。新駅出来たら、若江岩田より奈良方面は準急停車駅じゃないと難波まで所要時間が伸びます。伊丹へは、モノレールより上本町からバスが圧倒的に便利だと…
    やっぱり、中央環状線より西側かな?

  83. 78 匿名さん

    6月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
    駅からは離れていますが、住みやすそうな街並みなので
    ファミリー層には嬉しい環境かなと思います。
    そろそろ間取りなど詳しい情報がほしいですね。

  84. 79 匿名さん

    >>77 口コミ知りたいさん
    いや、絶対モノレールを使う場所と言ってるのではなく、あったらより良くなるということなんじゃないのかな?
    ないよりましでしょ。

  85. 80 口コミ知りたいさん

    価格次第の物件ですね。総戸数を考えると、完売は容易ではないと思います。周辺含め沿線の物件は、供給過多になりそう。みなそれぞれ一長一短の物件ばかり…

  86. 81 周辺住民さん

    玉美小学校の評判ってどうなんですかね?

  87. 82 通りがかりさん

    >>77 口コミ知りたいさん

    ん?だから新駅できれば若江岩田駅使わずに新駅を使って市内まで出ると思うので、所要時間は伸びないんじゃないですか?この物件に関しては。(若江岩田駅から乗るなら伸びるでしょうけど)なのに中央環状線より西側っていうのはどういう意図がありますか?あと、バスが圧倒的にとか言われてもバスが嫌って人もいますよ?キャリーケースをコロコロしながらバスに乗り換えてってのが面倒だし、モノレール乗れば一本で空港行けるならそれでいいやーって私は思っちゃうタイプです

  88. 83 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  89. 84 通りがかりさん

    >>82 さん

    なにやら物知りっぽい方なのでひとつ質問させてください。
    近鉄の新駅はいつできるんでしょうか?
    モノレールと同時期ではないんでしょうか?
    いくら探しても近鉄新駅の詳細が見当りません…

  90. 85 評判気になるさん

    >>84 通りがかりさん
    同時期です。

  91. 86 通りがかりさん

    >>85 評判気になるさん

    ええっと、、、詳細を聞きたいんですが、そこまでご存じではないのでしょうか?奈良の新駅はかなり先ですが詳細があったり、針中野の長居公園との合同開発などはきちんとした出どころの詳細が出てくるんですが、ここの新駅はきちんとした出どころの詳細が全く見つかりませんでした。近鉄の新駅がなく、モノレールだけならこのマンションの価値は見出せないと思っているので、もし詳細を見つけておられるなら教えてください。もしくは相当の信憑性のあるお話があれば教えてください。

  92. 87 名無しさん

    >>86 通りがかりさん
    詳細と言えるかはわかりませんが、シティテラス若江岩田のHPに情報がありましたので載せておきますね。

    https://osaka.itot.jp/wakaeiwata/interview

    あと、近鉄不動産が花園で今同時期にマンションを販売しているのにわざわざ近鉄側から住不に有利になる情報は出さないんじゃないですかね?出すとすれば近鉄のマンションが完売した後とか、、、そう考えるのが自然じゃないでしょうか?
    実際に大阪モノレールのHPには近鉄の新駅の話がありました。
    大阪モノレール側からすると近鉄奈良沿線のマンション事情なんて関係ないでしょうから。

  93. 88 マンション比較中さん

    >>86 通りがかりさん
    「きちんとした出どころ・・・」と言われても?。近鉄奈良線と接続予定と何処でも書かれている。そもそも地元では「今のニトリモール辺りに駅ができる予定だったが、ずるずる遅れて近鉄モールになり、ニトリモール?現状になってる」。何十年も前からの噂ですが。
    モノレールと同時期に近鉄も新駅できるでしょう。可能性があるとしたら、2029年から遅延することです。

  94. 89 名無しさん

    奈良の新駅、平城京跡の開発は、プレスリリースするぐらいの注目度であって、力を入れてる証拠。ここの新駅がリリースされないのはそこまでの案件。ただただそれだけのこと。しばらくすれば発表するんじゃないですか?

  95. 90 口コミ知りたいさん

    >>89 名無しさん

    なんとしてでもそっちに持って行きたいんですね(笑)

  96. 91 口コミ知りたいさん

    東大阪以外の人って若江岩田って知ってるだろうか?

  97. 92 名無しさん

    >>91 口コミ知りたいさん
    知ってるやろ、瓢箪山や額田は知らんかも?

  98. 93 マンション検討中さん

    >>92 名無しさん

    いつも駅名言っても、どこ?って聞かれる…

  99. 94 マンション検討中さん

    >>91 口コミ知りたいさん

    こないだタムケンがよーいどんで街ブラしてましたよ。
    若江岩田はネタの宝庫やから!と言いながら奇抜な髪色のマダムと楽しそうにしてました。皆さん良い人そうでしたが、ネタの宝庫的な方々とはちょっと合いそうにない…この街のカラーは地元の方にしか無理だと思います。

  100. 95 通りがかりさん

    >>94 マンション検討中さん
    若江岩田で10年ほど働いてましたが、別に普通でしたよ。
    奇抜な髪色のマダムなんて見た事ないです。
    TVなんて脚色しまくりなんですから鵜呑みにしたらダメですよ。
    TVに毒された関東の人なんて、大阪のオバチャンはヒョウ柄の服ばかり着てるって信じてるんですから。

  101. 96 マンション検討中さん

    >>95 通りがかりさん

    普通に10分歩いてたら変な人に何人か出くわす。
    実際に歩けばわかる。特にこのマンション周辺は多い。
    あとは夕方以降のこの辺りのスーパーは値引きされた惣菜や弁当に集まってくるよ。行けばわかる。
    しかも女性用トイレにおっちゃん入ってくる。おっちゃん風のおばちゃんなのかもしれないが、とても怖い。行けばわかる。

  102. 97 名無しさん

    若江岩田は大阪府下で普通。悪口の投稿はおそらく、売れ残りが多い近辺の新築マンション関係者やろ。放っといたらいいわ。

  103. 98 マンション検討中さん

    無視できないし、気になるので、周辺を時間帯を分けて歩いたりしてみます。ネガティブな情報のほうが検討するのにありがたいので、これからもよろしくお願いします。

  104. 99 名無しさん

    >>98 マンション検討中さん
    お好きに

  105. 100 匿名さん

    よーいどん見ましたよ。ピンクに紫、まだらの金髪。いろんなの普通にいてましたね。おはぎはおいしそうだった。

    全国ネットで大阪特集はたしかに盛りすぎですが、大阪のローカル番組、大阪出身の芸人、そこにパンチのある街と紹介されてるのは訳がちがう!

  106. 101 マンション検討中さん

    この前モデル見学行きました。
    何十年後には、団地みたいになりそうでちょっと嫌かな~
    住友ブランドは、良いんだけどねー

  107. 102 マンション検討中さん

    ニトリの為に土日昼~夕方歩くけど、変な人は見た事ない。若江岩田のこの辺りのみ、そんな人が多いとかは無い。変な人なら鶴橋、今里、難波、布施の方が見る。変な人の定義にもよるけど。

  108. 103 匿名さん

    >>102 マンション検討中さん

    気になる人は現地周辺歩くと思うからいいんでない?
    いるかいないかは自分で確かめれば。
    それに地元の人は普通だと思ってるからここでいるいない言っててもねぇ、、、下町で駅前開発も少し昔からだから年寄りが多かったり、文化住宅や古い建物が多かったり、見た目の良い街ではないから、シュッとした人達が集まる街ではないね。個人的にはせっかく家買うのにパンチ効いてる下町はいやかな?

  109. 104 マンション検討中さん

    じゃあ実際に行ってみます!
    この物件の良い所ってなんですか?

  110. 105 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん

    メジャーセブン。マンションの資産価値は大手が有利。大規模マンションの有利。ゴミ処理。平面駐車場。共用部。スーパー隣接。ニトリモールが徒歩圏。新駅開発、しかも2線!!

    隣駅のローレルコートと比べて、
    200から300万は安い。はず。
    ランニングコストも5,000円ほど安い。はず。
    両方合わせると600から800万、ローレルコートよりお得なはず!

    けっこうあげると良い所が多くて、値段も魅力的な感じに進みそう。

  111. 106 マンション検討中さん

    入居2024年は長すぎるなー
    ここ行くならローレル・プレサンス・ブランニードで決めようかな

  112. 107 匿名さん

    大型スーパーとドラッグストアが隣接しているのは大きなメリットだと感じます。
    特にウエルシアは24時まで営業しているので共稼ぎ世帯は便利に使えそう。
    ウエルシアは野菜や精肉もありますし、お弁当を扱う店舗もありますよね。

  113. 120 検討板ユーザーさん

    [No.108~本レスまでは、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  114. 121 匿名さん

    消されたクチコミって何書かれてた?

  115. 122 マンション掲示板さん

    >>121 匿名さん
    気にすんな。よく意味ない荒らしがいるから削除依頼してまわってるんや。

  116. 123 匿名さん

    >>122 マンション掲示板さん
    お疲れ様です。住友の営業さん

  117. 124 通りがかりさん

    個人を特定するような批判投稿。
    根拠のない誹謗中傷。
    匿名の掲示板であっても、開示請求にて訴訟まで進むケースもあります。気をつけて意見交換したいものです。

  118. 125 マンション掲示板さん

    金額でましたね。

  119. 126 匿名さん

    世間話ですが・・・

    スーパーマルハチあります。

    http://www.supermaruhachi.co.jp/

    あんまり利用していませんが、ペイペイジャンボやっているみたいなので、もしかするとポイントが高額当選するかもしれないです。食費で支払った分がポイントで戻ってくるなら嬉しい!
    ポイントカードも持っていないんですが、年会費無料みたいです。利用される方、いますか?

  120. 127 通りがかりさん

    >>125 マンション掲示板さん

    もっと高いと思ってました。
    新駅2線が出来ても、結局は東大阪ってことなのでしょうか?それとも新駅はまだ先なので折込まずの価格なのでしょうか?安いと逆に心配になるんですが、、、深読みせず、思ってたより安かったラッキーと思っていてよいのでしょうか?

  121. 128 検討板ユーザーさん

    >>127 通りがかりさん
    55型テレビが1万円。限定1台。

    その他のテレビもそんな価格と思う?



  122. 129 匿名

    >>128 検討板ユーザーさん
    パンダ部屋ですよね。

  123. 130 通りがかりさん

    >>127 通りがかりさん

    高いと、高すぎると批判する人が多くて、
    安いと安すぎて心配って人もいるのか。

    いいと思う物件だったら、思ったより安いのはラッキーでいいんじゃない?

  124. 131 通りがかりさん

    >>128 検討板ユーザーさん

    55型テレビが1万円なら
    60型だと1.5万円くらいかなーと思って見に行ってみる。

  125. 132 通りがかりさん

    >>106 マンション検討中さん

    絶対条件として引越し時期を決めて探しているならそれでいいんじゃないですか?
    ローレル、ブランニード、プレサンスと比べるなら、私なら住友買って2年待つね。
    それくらい物件の差があるように思います。

  126. 133 マンコミュファンさん

    住友の営業が働き出したぞー

  127. 134 匿名

    >>132 通りがかりさん
    新築物件に差は無いですよ。
    違いがあるのは、場所・価格・間取りでしょ
    住友上げで、他を下げる意見はやめてほしいな
    2年待つことで家賃など無駄になるので、それなら他社購入した方がいいですよ。

  128. 135 通りがかりさん

    >>133 マンコミュファンさん

    他社の営業が働き出したぞー

  129. 136 検討板ユーザーさん

    流石に物件の差はあるだろ。

  130. 137 匿名

    >>133 マンコミュファンさん
    住友の営業さんが意見してるのは、みんなわかってるからいちいち言わなくていいですよ

  131. 138 通りがかりさん

    字が薄い意見の人が、住友の人?

  132. 139 名無しさん

    今日モデルルーム見学行ってきます!
    終わった後、周辺散歩してみます!!

  133. 140 通りがかりさん

    若江岩田の駅前、高架下の利便性。
    瓜生堂の新駅2駅2線の開発。
    400戸以上のマンション開発。
    すでに確定してる要素だけで東大阪のマンションの中で高い評価をされるのは納得だと思います。
    そこに完成時期とかクオリティとかで何とかこのマンションを下げられたらと頑張る書き込みがあるのも納得です。

  134. 141 名無しさん

    >>140 通りがかりさん
    それだけで高い評価なら他のマンションと対して変わらないよ。
    住友も良いけど、他も良いでよくないですか?

  135. 142 通りがかりさん

    色んなマンションみてきたけど正直デベでの違いはそんなにない。
    中古物件もいろいろみたが資産価値も場所が命でどこのデベかで金額変わらない印象

  136. 143 評判気になるさん

    デベがメジャーとは言え、
    設計、施工は長谷工なマンションですから
    良くある長谷工マンションの作りになる可能性は高いです

  137. 144 検討板ユーザーさん

    もし購入し、ロシアが侵攻してきて、出来たてのマンション爆破されたらローンだけ残るの?

  138. 145 名無しさん

    >>139 名無しさん

    見学行ってきました。
    大規模のマンションは、やっぱり無いなと思ったので別のとこ行きます。

  139. 146 マンション検討中さん

    >>145 名無しさん
    どうぞ。
    どうでも良い投稿。
    可哀想なやつ。

  140. 147 通りがかりさん

    >>145 名無しさん

    お疲れ様です。
    合わないのは仕方ないですね。
    パンダの次の値段っていくらでしたか?
    行かれたなら、こういう情報を提供してほしいです…
    個人の感想を書く人多いですけど特に必要としてる方はいないかと…

  141. 148 名無しさん

    >>146 マンション検討中さん

    こんな人がいるマンションは住みたくないな。
    大規模は変な人いる確率高くなるから嫌なのよね

  142. 149 マンション検討中さん

    >>148 名無しさん

    小規模でそういう人に当たったらどうすれば?
    この議論は不毛かな。

  143. 150 匿名

    >>149 マンション検討中さん

    当たる確率の話だからね

  144. 151 通りがかりさん

    >>149 マンション検討中さん

    そういうの言ってあげた方がいいのかもしれませんね。
    小規模で揉めると逃げ場なし。
    普通に考えると理解に苦しくないと思いますよね。

  145. 152 通りがかりさん

    >>151 通りがかりさん

    小規模の方が売り逃げはしやすいですよ。
    大規模は他の人も売りに出すから、売るの難しい。

  146. 153 匿名

    >>152 通りがかりさん

    確かにそれはそうですね。
    大規模の物件はなかなか売れないと、友人夫婦も言ってました。

  147. 154 通りがかりさん

    東大阪で人気ある中古ってほとんど大規模だよね?
    小規模で人気あったのありましたっけ???

  148. 155 匿名

    >>154 通りがかり
    大規模が多いから、小規模に価値が出てくる

  149. 156 通りがかりさん

    >>155 匿名さん

    いったいどこからこの自信が。。。
    そこまで言うなら小規模の人気あるマンションを知ってるのですね???

  150. 157 マンコミュファンさん

    HPを見ただけでわかるようなことを知りたいんじゃなくて、売れ行きとか、最安の部屋以外はいくらだったとか、いつから登録とか契約が始まるとか、そういう情報が知りたいです。。。

  151. 158 名無しさん

    色々ネガティブなコメントもあるみたいだけど、ここって、今ある東大阪の物件ではいい物件だと思う。
    それでもダメだってコメント返って来そうだけど、無いものと比べても何にもならんから、今ある物件との比較では上位かなと思うよ。

  152. 159 通りがかりさん

    >>158 名無しさん

    あとはお値段次第ではないでしょうか?
    東大阪で最安値とかにはできないですよね?

  153. 160 匿名さん

    第一期販売は6月ですが、情報が出揃うのはいつ頃なのでしょうね。

    マンションの入居時期ですが訂正後の情報によると
    2025年5月上旬※Ⅰ工区:2024年5月下旬、仮使用による入居予定となっています。
    こちらの仮使用とはどういった意味になるのでしょう?

  154. 161 匿名さん

    「仮使用による入居予定」って初めて聞きました
    検索してみたのですがいまいちよくわからず。
    引き渡しの時期も変更になっているのかな。
    特に、普通に購入して暮らしていく分にはこちらにとっては何も問題はないのかなとも感じております。
    要確認ですね。

  155. 162 マンション検討中さん

    98戸売り出しましたね。
    3,398万円からって安め?
    さて、何戸売れますかねー?

  156. 163 通りがかりさん

    上層階が4100万ぐらいと中層階の4000万ぐらいが大半みたいですね!
    3398万は視界が悪い所かな?
    2年後なので契約した後金利が上がっていたらどうするのでしょう?

  157. 164 マンション検討中さん

    >>163 通りがかりさん
    2年後に金利があがっても、ここを買っても、今ローン組んでる人となんら変わらなくない?

  158. 165 マンション検討中さん

    >>162 マンション検討中さん
    昨日登録に行ってきましたー。
    南向き高層4098万円、中層で3998万円でしたよー。
    すごい盛況でした!

  159. 166 口コミ知りたいさん

    たしかに今から金利は下がる事はないから、上がる可能性の方が高いよな!黒田総裁も来年任期満了やし交代したら上がる方向の可能性あるし、今決めてローン実行の時に上がってたらリスクあるかも!買う人は上がっても余裕あるぐらいで買っとかな痛い目みるな!

  160. 167 評判気になるさん

    >>166 口コミ知りたいさん

    今決める人と、もう買ってる人とのリスクは同じでしょ?
    リスク高いと思えば、手付け放棄すればいいやん。手付けより金利の方が高ければだけど。
    金利の話はもう何年も上がるかもとか、話があるから不毛。

  161. 168 口コミ知りたいさん

    >>167 評判気になるさん

    今決めてる人と今から決める人のリスクは同じやな!
    2年あるから早く決める事にリスクあるって事!
    ただ金利が変わらず順調に売れたら今買うのがベストかもな!
    てか手付けを放棄するのは1番損やろ!

  162. 169 ある

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  163. 170 匿名さん

    2029年開業予定の大阪モノレールの整備工事の影響ですが、
    どれくらいになるんでしょうね。
    恐らく騒音と振動が伝わる程度だと思いますが
    赤ちゃんのいる家は多少なりとも影響がありそうですか?

  164. 171 評判気になるさん

    >>170 匿名さん

    ない

  165. 172 口コミ知りたいさん

    >>170 匿名さん

    それは大丈夫ちゃうかな?
    シティテラスからみて北の線路側と西の大通り側にマンション建ってるから音などは遮ってくれるんちゃうかな?
    リビングも南側やし大丈夫な気がする!

  166. 173 匿名さん

    今見ているとと狭い部屋のプランが多いのかなと感じました。

    物が多い人には向かないかもしれませんね。

    ただ共用施設は充実していますし、最寄り駅も徒歩圏内で考えると

    この価格帯はお安いほうなのかなぁ。

    駐車場は総戸数の半数しかないけれど、希望者が多い場合はどうなるんでしょうか。

  167. 174 マンション検討中さん

    ここ第三者管理なんですねー
    住友の第三者管理ってどうなんでしょうか?

  168. 175 匿名さん

    第1期で契約しました。
    モノレールや近鉄の新駅誕生、という将来性を見込んで決めました。
    目と鼻の先に大きなスーパーやドラッグストア、ニトリモールもあり、とても便利そうです。
    入居まであと2年ですが、お洒落なカフェなど、飲食店が今後このエリアに増えるといいなあ

  169. 176 マンション検討中さん

    >>175 匿名さん

    契約された方に質問ですが、第一期抽選では倍率等はどうでしたか?
    抽選された方はいるのでしょうか?

  170. 177 匿名さん

    >>176 マンション検討中さん

    複数の希望者があった部屋は抽選になったようです。
    うちが希望したお部屋は大丈夫でした。

  171. 178 匿名さん

    かぶりそうな場合は、営業さん側で被らないように整理してくれるっていう話は聞きますが
    それでも抽選はあったんですね。
    人気のある部屋っていうおもこの中で出てくるのだなぁ。
    正直、総戸数もものすごく多いのでそういうことはないかと思っていました。

  172. 179 職人さん

    2年間の家賃、住宅ローン控除を考えるとちょっとないかな。。。それなら今買わなくてよいかと。5年はかかってゆっくり販売すると計画と営業さんがいってました。

  173. 180 匿名さん

    5年かけて販売するということは、価格は徐々に下がるのでしょうか。
    あるいは、瓜生堂駅の建設が実際に着手されたりすると、上がる?
    駅のイメージ図を見ると、マンション近くのファミマあたりに駅へのスロープが描かれており、駅利用者には利便性は高くなりそうですが。

  174. 181 名無しさん

    >>180 匿名さん
    長い期間で売ると営業費用がかかります。
    ですので普通は早く完売してモデルルームを畳みたいはずです。
    つまり、五年もかけるという事は、新駅効果で徐々に値上げできるとデベロッパーは考えていると言う事です。

  175. 182 販売関係者さん

    住友不動産の物件はたいてい時間をかけて販売します。1期が一番安くてそれ以降は同じ値段で下の階が売り出される事が多いです。竣工して眺望が確定するとそれに応じてさらに値上げを行います。買うなら1期が良いと思わせて販売する戦略です

  176. 183 匿名さん

    5年かけて価格が徐々に下がればいいですが、住友不動産は値上げする可能性がありますよね(^^;
    期分け販売の途中でも値上げするので販売関係者さんがおっしゃるように一番価格が安いのは1期になると思います。

  177. 184 検討板ユーザーさん

    >>183 匿名さん

    おそらく新駅分は価格に織り込み済みだと思われます。5年かけて売るとは、第一期の売れ行きが悪く、言い訳けに使っているだけ。
    完成後1年経てば新築では売れないし、その間の金利や積立て金の負担も大きい。戸数も多いし、売れ残りで相当値引きがあるかも?

  178. 185 マンション検討中さん

    いいマンションですが高いと感じてます。良いところはありますか?

  179. 186 マンコミュファンさん

    >>184 検討板ユーザーさん
    住友の売り方知ってるの?

    完成後1年で完売させてる物件の方が珍しいですよ。
    明らかに長期スパン営業だと思いますが。
    どういう仕組みで、長い間打ってても儲かるのかわかりませんが、相当長く売っていても値引きがない印象があります。

  180. 187 マンション掲示板さん

    >>185 マンション検討中さん
    駅完成で駅近になる可能性はあるが、先は長いし、遅れる可能性もありうる。価格も折込み済となると良い所は・・・。
    大型物件なので、焦らずじっくり売れ行きを確認しながら、他と比較出来ること位。

  181. 188 マンション比較中さん

    >>187 マンション掲示板さん
    新駅が出来たとしても、大阪モノレールだけだと、かなりプラス要素は薄いと思います。436戸という超大型物件ですので、希少性という面でも厳しくなりますし…。ですので、若江岩田という場所に、何かしらの地縁がある人以外は、なかなか難しい物件なのではないかと感じています。

  182. 189 eマンションさん

    >>188 マンション比較中さん

    モノレールの新駅より、それに伴う近鉄奈良線の新駅がいいのでは?若江岩田はちょっと遠い。

  183. 190 マンション検討中さん

    >>188 マンション比較中さん
    モノレール利用者というより近鉄奈良線利用者にとって注目のマンションと思いますが、近鉄が新駅についてまだ正式発表をしていないので、広告等に記載できないのでしょうね。東大阪市のサイトなどをみると近鉄新駅と実際に明記してありますね…

  184. 191 匿名さん

    近鉄側が新駅を正式に発表するタイミングで値上げしてくるのでしょうか。

  185. 192 マンコミュファンさん

    >>191 匿名さん

    それあり得ますね。だから長期計画?

  186. 193 マンション掲示板さん

    >>190 マンション検討中さん

    私、地元民です。
    確実に近鉄の駅ができると思い込んでます。
    しかも、普通以外停まるんじゃないかなーとも思っています。
    半分個人の期待、半分は地元の人大体そう思ってます。

  187. 194 eマンションさん

    結論としては、慌てて買う必要なし。先はどうなるか判らないし、現在駅徒歩8分のマンションは資産価値低い。一戸建てならともかく。

  188. 195 マンション検討中さん

    1期で購入した人が1番得するいつものパターンです

  189. 196 住民でない人さん

    パンダ部屋が1番得します

  190. 197 マンション検討中さん

    >>194 eマンションさん
    私も同感です。
    結果的に良くなる期待感も分からなくはないけど、
    色々と総合的に考えると、どう考えて不確定要素が大きすぎて、
    かなり先のどうなるか分からない事に委ねて、購入するのはリスクが高い。
    現地周辺の雰囲気や、案外中央環状線が近い点、
    現状で駅徒歩8分(大規模なので実際はもっとかかるかも)等の点で見送り妥当かな。

  191. 198 口コミ知りたいさん

    >>193 マンション掲示板さん

    地元の方ですか^_^
    区間準急の停車駅となるといいですね。
    同じ沿線の近鉄不動産のマンションが売出し中の間は、新駅について近鉄はアナウンスはしないでしょうね。
    実際に周辺を歩いてみましたが、奈良線の高架下は綺麗に整備されていて、新しい戸建も多く、静かで街の印象はいいですね。

  192. 199 匿名さん

    大阪市、北摂、堺市などの良いところに比べたらかなり安いですが
    数年前の東大阪市の価格と比べて、相場が高くなりましたねえ。

    まあ、最近3000台で3LDK買えないしなあ。

  193. 200 マンション検討中さん

    >>199 匿名さん
    マンションの高騰は今後も暫く継続するのではないでしょうか。コロナ禍で住まいに対する意識が上がり、投資も変わってきましたし。

    ここはかなりコンパクトマンションですが、在宅勤務も増えたいま、共有のテレワークラウンジは魅力的に感じます。
    この沿線エリアでは他では見当たらず、大規模マンションならではのメリットでしょうか…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティテラス若江岩田
シティテラス若江岩田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府東大阪市瓜生堂1丁目172番2他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩8分
価格:3,900万円~5,600万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.27m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 436戸
[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園

[PR] 周辺の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3628万円~3948万円

2LDK・3LDK

53.16m2~65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円・4460万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2・71.96m2

総戸数 55戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3658万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6660万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m2~71.83m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK~3LDK

56.73m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

2億5000万円・3億2000万円

2LDK・3LDK

142.32m2・147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

2LDK~4LDK

58.03m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

3980万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~1億600万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4980万円・5490万円

3LDK

67.27m2・70.55m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸