初心者
[更新日時] 2011-10-05 15:19:35
ザ・レジデンス豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-3
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (豊中行き)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:66.32平米-105.13平米
【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2009.7.6】
こちらは過去スレです。
ザ レジデンス豊中の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-02 10:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市東豊中町6丁目1-3(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩23分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
234戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]野村不動産株式会社 大阪支店 [事業主・売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [事業主・売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ レジデンス豊中口コミ掲示板・評判
-
601
匿名
自分の部屋が満足と思ってる人ばかりではないのでは?
もう少し広い方が…
もう少し上の方が…
って思いながらも予算届かず妥協した人も多いはず。
その届かなかった広い部屋を自分の部屋より安く買われるのはショックでしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
妥協点が難しいですね。
もう少し待ったら値引き率あがり、交渉しやすいのか
待ってたら売れちゃったらどうしょうか
上の階がよくてもお部屋の床、ドアの色が好みのものでない
他物件のほうがよさそうかもって
駅近がかなり価格下がってきてるから手が届きそうとか
キリがないですね。
-
603
匿名さん
ってかカラーとかよほど奇抜な色でない限りそんな気にならないのでは?
セレクト出来たと言ってますがそんなたいしたことではないと思いますよ。
だいたいフローリングはナチュラル系で洗面はダークっぽいのか白系でしょ。
真っ赤とかオレンジとかでない限り色が気に入らないから・・・って発想にはならないかと。
-
604
入居済み住民さん
床等のカラー、私は気になりました
値引きは仕方がないかと思いますが、希望の階・棟・間取り・カラー等々があったのでやはり完成後を待たずに買って良かったです
奇抜な色ではなくても、希望のカラーでない家に住む気にはなれませんでした
気にならない人は気にならないんですね
-
605
入居済み住民さん
私も床の色、かなり気になりましたよ! 色の違いで部屋の印象ががらりと変わり
ますからね。
値引き、うちもこればかりは仕方がないと思いながら出来上がる前に購入してました。
多分だけど、今頃はまあまあの値引きが入り始めてるのでは?と思ってるけど、やっぱし
自分の希望してた間取り・棟・階数・色を選べたと言う事だから後悔はしてません。
今、ここら辺で新しいマンションが次々に出来てきてるし、建設予定だったりするけど、
今の所、自分の選んだ目に間違いはなかったな!と思ってます。
-
606
サラリーマンさん
600さん
昨日の昼間に通りましたが、はた、すでにきれいになってましたね。
この掲示板もくまなくチェックされてると思うと、
すごいな・・・と・・・
でも
もっと早くできるならやってほしいな。ほんっっっとに汚かったし。邪魔だったし。
苦情みたいなのが出てからなおすなんて、これが大手。
とはいえ、書かれるまで全く気にしてなかったんだろうね。
がっかりだね。
-
607
匿名
私はカラー選べてラッキーぐらいでした。
値下げの方が魅力的だけど完売したら買えないし…
と購入に踏み切りましたが買いたかった広い部屋は余ってます。
後悔です。
でもそんなこと死んでも口にしたくないからここでしか言いません。
親戚友人親兄弟にはみんなに自分の目に間違いはなかったと自慢してます。
惨めな自分さらしたくないので。
私より広い部屋に安く入れる人が羨ましくて仕方ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
高い買い物です。
床カラーとドア建具の色はどうしても譲れなかったので
希望階をあきらめてカラーを優先で決定しましたよ。
ドア、床のカラーは妥協できません。
希望なければマンション購入はあきらめたとおもいます。
-
609
匿名さん
人それぞれですよね。
私は、床などの色は希望とは違いましたが陽当たりや階数で決めました。色はラグや家具でなんとか。
長い間いますから、色より風通しや陽当たりが譲れませんでしたね!
色んな人がいるということですね!
-
610
入居済み住民さん
結局の所、購入者が満足行くならば、どんな物件でも価値ある物に
なると思います。
-
-
611
匿名
-
612
入居済み住民さん
この物件、経済状況の中では完売は確かに厳しいかもしれませんが。
入居者、管理、販売中なら営業さんが
皆が作っていくものではと考えています。
旗の件もありましたが、良い指摘ですよね。
昨日8/10にふと帰りに見たとき本当に倒れていたし、一部旗が無残に縮んで(?)ました。
そういったものをみて、皆様価値も判断されるのもあると思います。
いっそ、あんな風なら旗はしまっておいたほうがいいと感じた一人です。
-
613
知り合いの知り合いが購入
カラーセレクトなんかより価格だと思うけどなぁ。
最近購入した知人は1000万近く引かせて買ってやった!!
ってほくほくしながら自慢していましたよ。
元々格好つけな人間なので本当かどうかは分からないけれど。
でも彼の勤務先や大体の年収から考えると定価では絶対に買えないようなかなり広い部屋を買っていましたよ。
このご時世に売れ残るマンションを定価で買った人って本当にお気の毒だけど、
こればっかりは仕方ないですもんね~。
-
614
匿名さん
そりゃカラーセレクトより価格に決まってる。
でも定価で買った人たちはそうでも言わなきゃやってられんでしょ。
-
615
匿名さん
値引きを自慢するってバカじゃないの。
値引きはなかったけど、購入に踏み切ったって
自慢したほうがよほど値打ちあるのにね。
-
616
匿名さん
-
617
匿名さん
定価より安く変えても、自分の好みにあわなければ、
住んでから後悔が出るに決まってる
-
618
匿名
カラーなんて大したことない。
余程奇抜な色でないなら住んでりゃ慣れる。
色で後悔なんてどんだけ神経質やねん。
断然値引きがいいに決まってる。
500万値引きあったらそれで自分好みにリフォームも出きる。
定価で買ったからってムキにならないでね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
近所をよく知る人
どんどんモデルルームにして安く売っていくんですかね。
-
620
知り合いの知り合いが購入
613ですが、このマンションで1000万近く引いてもらったらしいですよ。
上に書き込みありましたが、定価で買った事は決して自慢にならないと思いますけどね~。
なんか可哀想。
-
621
匿名さん
私も値切ってきます!
少しでも安く・・・買いたい!!!
-
622
匿名さん
1000万の値引きをしてもらってうれしいのはわかるけど
値引きを言いふらさないほうが価値あがるのにね、という意味です。
それだけの価値しかないマンションを買ったということになるでしょ。
それに、契約の時に値引額などは絶対口外しない約束なのはずなんだけどなぁ~。
-
623
匿名さん
1000万の値引きなんか本当にあるのかな~?
だって、それだけ値引ける程高い部屋は売れてないはずだけどね~~。
本当にそうだとしたら、ここに限らず、どこのマンションでもそれだけ
値引けるって事でしょうね!
-
624
匿名さん
確かに、大手3社が一緒にやってる物件で1部屋1,000万円の値引きってすごいですね。
競合物件が多いとはいえ、そんなに焦って処分する物件ですかね?
交通の便はともかく、マンション自体はいい物件だと思いますけど。
私は最終的には別の物件を購入しましたが、つくりの良さ等魅力ある物件だと思います。
-
625
匿名さん
ここのマンションは4000万台が中心だと思うけど、と言う事は
3000万台で80㎡以上の上階ら辺の物件が買えると言う事になり
ますね。
上の方も書かれてるけど競合物件も多数あるし、駅から距離はある
物件だけど、まだ竣工から半年経たずだし信憑性が・・・ですね。
値引きは有り得る話だと思うけど、値引き率に関しては惑わされないのが
無難ですね。
-
-
626
近所をよく知る人
-
627
匿名
売れ残ってるんだから値引きは仕方ないし元々駅からの距離を考えたら高すぎる物件。
建物の価値なんて竣工後暴落ですよ。
新築の間に売り切らないと竣工一年経ったら中古扱いですからね。
今のうちに売り切ろうと大幅値引きは当たり前です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名
値引きはあるだろうけど、一千万円引きはさすがにないでしょう。
今時、竣工前に完売するマンションはなかなかないので、暴落はしないと思いますが。。
-
629
匿名さん
売れるマンションは竣工前でも完売します。
ここはそうではないってこと。
大幅値引きも仕方ない。
元値が高すぎるから1000万もありえるかな。
ってか駅遠いしそれぐらいが妥当かもね。
-
630
近所をよく知る人
いくらの物件を1000万値引きなんですか?
さすがにすべてではないでしょう。
-
631
匿名
私が見学に行った時は、どの部屋も最低10%引きはしますと言われましたね。
部屋によっては、限度はあるけど、希望の値段を言えば、頑張ると言ってましたよ。
悪くない物件だったのですが、その話を聞き、定価の信憑性を疑ってしまいました。
元々、原価はいくらのマンションなのか、不安になり、大手なのに必死なところが、余計に疑問が残り、検討保留にしています。
-
632
匿名さん
別にここのマンションの営業でもなんでもないので、
個別の事情は知りませんが、一般論として10%以上も値引きをすれば、
元々見込んでいた利益を結構吐き出すことになると思うんだけど。
経費と時間かけて売るよりは、その方がいいってこと?
だったら、そこそこお得感あるかもね。
-
633
匿名さん
近くの築半年以上のマンションを見に行った時に、5000万台のマンションを4000万まで
値下げ交渉してみたけど無理でした。しかも一番値引き出来る部屋でと紹介されたのは、広いけど
1階・2階の日の当たらない様な条件の悪い所だったし・・・。
そこもここの掲示板で1000万以上の値引きは確実!と出てたから交渉してみたけど、実際は
どこもこんな物なのでは?
やはり鵜呑みにせず、自分の足で現地担当者に交渉して事実を知るのが一番だと思います。
もし本当に値引きが出来たらラッキー!ですね!
-
634
契約済みさん
は苦楽園番町に住んでますが、住み替えで検討中。いつもサペレグリノを飲んでます。車が型落ちのSLKなのが悩みなのですが。イカリの紙袋は使いますがねぇ。 ネギ油もすきなんです。
-
635
匿名さん
竣工後でも値引かないのは二つ理由があります。
一つは大幅値引きしなくても売れる自信があるからです。
もしくはこいつ買わないんじゃない?ってバカにされてるかの二つ。
ここは売れる自信ないんでしょうね。
-
-
636
匿名さん
そりゃ自信は無いでしょう。
目と鼻の先でクラスヒルズがスタートして、
同じ東豊台小校区で価格の安いロジュマンがあって。
バス便のくせに割高なのは事業主も百も承知ですし
あせってるんでしょうね。
-
637
近所をよく知る人
この経済情勢、供給過剰のマンション。
それだけでも、あせっているでしょうね。
さらに思うのは、たとえばA棟西側。
ご覧の通りガラ~ンとまったく入っていない。
1月、2月のころはすべて契約済みと説明していたのに。
予想外の展開で自信をなくしているのでは。。。
-
638
住人
うそはいけないよね。うそは。
正直に言いましょう。
売れていないって。
そのほうがこっちも気が楽です。
完成してからわかった現状に、入居者が1番
困惑してましたから
-
639
匿名
売れてますよ~って常套句に焦って定価で契約してしまったんですね。
もったいない・・・。
値引きの1000万。
ローンで返すとしたら何年かかることやら。
利子つけて総額いくらになることやら。
でかいよねぇ。
だいぶ前に契約者がけっこう無理して頑張って買ったって言ってる人いたし。
コレ見て泣いてるんじゃないかな?
かわいそうだけど現実だからね。
3社共同プロジェクトって言ったって住民泣いてますよ。
やることはえげつないからね。
-
640
匿名さん
不便・高い・天候に弱い・・・モノレール
しかも少路
しかも徒歩17分(個人的には、もはや徒歩圏内ではない)
むむむ。。。
-
641
匿名さん
モノレール=ダメと決めつけている方は
相当ご高齢の方なのかな?
-
642
匿名
「不便」と「高い」は周知のとおりですが、「天候に弱い」と「モノレール」というのが、イマイチ良くわかりませんが…。
しかも「徒歩17分」って、どこから?少路から?桃山台から?
だったら東豊中団地前のバス停から千里中央(もしくは桃山台)まで出た方がラクですが、640さんは歩くんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
640さんではありませんがモノレールわかります。
私はまだ20代ですが・・・
モノレール空港行く時しか使わないですね。
最寄り駅にモノレールってありえないです。
-
644
匿名さん
物件完成してそこそこの期間経過して、検討者の方々も現地を見て
いらっしゃるでしょうに。
的外れなモノレールの話題やバス便で不便といったわかりきったことで
物件批判を展開しても仕方ないでしょう。
アンチならアンチでもっと検討者の為に有益な話はないんでしょうか?
-
645
匿名
値段がかなり下がれば、それなりに魅力的なのでは?
定価はありえんやろと思ってても、値下げ後の値段なら、それなりにバランスとれるかも。
-
-
646
匿名さん
私も 天候に弱い の意味が分かりません(笑) 雨漏りでもする物件なの
かしら!?
仕様自体はお粗末な物じゃないから、やはりしばらくは値下げと言っても大した額
じゃないと感じます。素人目に見ても、やはり値段が高いのが分かります。
クラスヒルズが完成してから、段々値下げ率があがるのでは?と思ってます。
1000万・・、そこまで下がるとしたら5000万台以上のモデルルームで仕様したとか、
後残りわずかとかになった時じゃないでしょうか?
-
647
匿名さん
この物件の計画段階では土地の仕入や建築費が多分今よりもずっと高かったのでは?
販売価格も本当はもう少し高く設定したかっただろうに経済環境が激変。
供給側からすれば原価考慮すると割高でもなんでもないんじゃないの。
ただ、購入側からすれば、現在の価値でしか判断できないから割高に感じてしまう。
おまけに競合物件対比装備も単価も高めだから、高いと揶揄されて値引を求められる。
ただ、デベロッパーとしては、これから出てくる物件で取り返されるでしょうから。
土地代や建築費の下落幅程には価格の下がっていないマンションを買うよりは、
このような物件をうまく交渉する方がメリットありそう。
-
648
物件検討中さん
そういえば少し前に話題になっていた修繕の一時金などのことですが、長期計画にあるのでしょうか?
タイルや機械式や豊富な共用設備は修繕費がそれなりに必要と思いますが、それに対して、どのような積み立て計画になっているのでしょう?途中から積み立て金が増えたりするのでしょうか?
ご存知の方いらしたらお教えください。
-
649
匿名さん
-
650
近所をよく知る人
ガソリン代がめちゃめちゃ高い時がありましたが(2年前かな)、
そのときに工事をしてたか、どうかも大きいでしょうね。
-
651
匿名さん
販売当初から行ってる人だと分かるけど、当初予定価格より建設中にかなり安く販売
してますね。
例えば最近では標準オプションで食器洗い乾燥機がビルトインされてるのが、ないとか・・。
外観や、構造を変更出来ない変わりに、こういうオプションなどで値段の調整をしてるのかな?と
思ったり。
私はここの営業マンでも会社の人間でもないが、多少強気でも仕方がないのかな?と
思う部分もあります。
-
652
匿名さん
天候に弱い そういう意味かも知れませんね。
でも、それって市内の便の良いところでも有り得る事ですね。
人身事故の多い環状線の遅れなんかもあるし、気にしてたらきりが
ないかも。
-
653
匿名さん
先日、こちらのマンションへ引っ越したお友達のお宅へご招待されました。
まず、感激したのは地下へ車を駐車してくる間に
ロビーで待ちをしててと言われたのですが、
おそうじが行き届きゆったりとしたソファ配置と
クーラーがきいてて気持ちよかったです。
共用施設全部、冷暖房完備とは
さすが最新のマンションはちがうんですねぇ~。
外観のタイルもやさしい色合いが自分好みで
ところどころシックなグレーのコンビネーションが素敵でした。
低層とその間の中庭などがあってリゾート地のホテルのように思えました。
バス便をどうとらえるかですが
こんな素敵なマンションに住める人たちがうらやましかったです♪
駅から徒歩10-15分より
豊富なバス便と路線の選択があるほうがいいかな。
-
654
匿名
それが毎日となるとしんどくなると思われます。
たまにならいいんですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名
「ご招待されました。」ではなく、招かれたとか、招待されただと思います。そして、友人のマンションをジロジロ見過ぎでコワい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
656
匿名
653は明らかに住民の自作自演でしょ(笑)
もし本当に友人なら人のマンションじろじろ細部までチェックしててしかもそのマンションの掲示板まで見て書き込みまでしてんだからそうとう危ない(笑)
どっちにしても友達にはなりたくないタイプですね。
怖い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名
今日MRに行ってきました
商品券3000円欲しさに、、実際、見て好印象でしたよ外観も素敵だし、玄関も広々です
駐車場が地下だというのもいいですね。
まだ周りの新築見ていませんがこちらが割安感でお買い得です
現時点、700万引きで交渉開始です
ただバスなので不便です
まぁ、それだから安いんでしょうね、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
-
659
匿名
658さん
いえ、、3000万台です
我が家はこれが限界です
5000万台は1000万引いてもらえそうですよ
友人は5000万代商談に入りました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
-
662
匿名
ここは売れ残りがそこそこあって、いい部屋もまだありそうなので、値引きは得ですね!
元から狙ってたのがあるなら、カケヒキ勝ちでしょう。
A棟の西側とかでしょうか?
-
663
入居済み住民さん
**レジデンス豊中の営業さんへ**
この東豊中6丁目周辺のマンションの中では、しっかり・ゆったりとした高級な雰囲気のあるマンションだと私は思い購入しました。
住民の方も、同じような雰囲気の方が多く、その点も気に入っております。
しかし、竣工後すぐに数百万円も値引きしてもらうことを、このような場で自慢げにおっしゃる方に、
マンションを販売しようとしているこちらの営業の方の客の見る目のなさにがっかりです。。。
そんな方々とこれからこのマンションで暮らしていかないといけないのかと思うと暗い気持ちになります。
このマンションが本当に好きで割高だとは思っても、購入した方が、たくさん住んでいるんですよ。
住民の質を保つのは、営業さんの力が大きいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
-
664
匿名さん
-
665
匿名さん
ここ蚊が多いですね。庭か廊下か地下駐車場を見学した時なのか、何か所も刺されてました。
緑が多いと仕方ないのですかね。物件自体は魅力的ですがテンション下がりました。
-
666
匿名
>663
あのぉ・・・
売れ残ってるんだから値引きは当然ですよね?
ここは定価では「売れなかった」マンションなんです。
定価で買ったからって悔しいのはわかりますがその書き込みはどうかと思います。
こんなとこであんなこと書いたら荒らし呼び込むの目に見えてますよね?
そんな悔しいなら営業さんに直接言ったら?
営業さんはお客を選びません。
売ることに必死ですから。
だからあなたも買えたんでしょ。
-
667
匿名さん
>666さんへ
663さんが営業さんへ伝えたいことは
値引きを自慢するようなことはしないという約束は
するべきってことが言いたいのだとおもいます。
定値で買った契約書のことをおもえば
当然の最低限のルールだとおもいます。
-
668
匿名さん
値引きはこのご時世ありとして、それを自慢げに口外する人が同じマンションの住民になると考えた時の不快感は理解できるかな。
具体的に数字がある書き込みって、これからの交渉のダシにする為のでっち上げというのも良く聞く話。
こういうのが出ると売主も逆に絞めないといけなくなっちゃって逆効果のような気もするけど。
まあ住民は余り鵜呑みにせず気にしない事だね。もう契約しちゃったものは変えられないんだし。
手に入れた新しい住環境を満喫したほうが幸せだよ。
-
669
匿名
契約者は住民板へ行けばいいのでは?
ここは検討板ですから値下げの相談も仕方ないかと。
買う人にとっては大きな話題ですし。
口コミの匿名掲示板ですから口外しないってのも難しいですよね。
値下げの話を目にするのが嫌な住民&契約者は住民板へ行って下さい。
-
670
匿名
関西なので、高いモノを見栄張って高いまま買う美学はない。
高いモノを如何に値切れたかに重きを置く文化なのですよ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名
ここが良い物件ならとっくに完売しているはずです
内覧行った者です。まだ完成して半年も建ってないのに内部の欠陥発見しました
営業の方は手直しすると言われてましたけど、、、
荒いですね、、、
永く住むのに大丈夫なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
匿名
ここが良い物件ならとっくに完売しているはずです
内覧行った者です。まだ完成して半年も建ってないのに内部の欠陥発見しました
営業の方は手直しすると言われてましたけど、、、
荒いですね、、、
永く住むのに大丈夫なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名
駅から遠い、割高、将来の修繕費への不安、デメリットはたくさんありますしね。
売れないのは事実なので。
値引きは致し方ないです。
ここは大阪。
670さんのおっしゃるように値引きの文化です。
人より少しでも安く買えるものならなんでもしますよ。
いいものを安く買う。
常識です。
-
674
近所をよく知る人
住んでいる方が営業の方とマンション内で会うとき
あると思うんですけど、いやな感じしますね。
-
675
匿名
なんやかんやいわれてても、八割以上売れてるんなら、良い方では?
残りの戸数は35なんでしょ?(なんか前より増えたのは不思議だけど。)
-
676
匿名
見送る事にしました。
値引きにつられて買おうと思いましたが、、
やっぱり千里中央じゃないと、、
サンメゾンエルドに決めます
妥協するとこでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
物件比較中さん
↑
いろんな選択があると思います。
妥協するところでしたという一言はいらないとおもいますが・・・
私も、こちらの掲示板と実際の物件、説明と見比べて、しっかりと決断をしたいと思います。
値段も高い高いとありますが、
クラスヒルズさんと比べても、戸数を考えればそんなに平米数で計算したところ、大差ないですよね。
自分の生活にとって、共用施設がどれくらい役に立ちそうか?などもしっかりとふまえて、考えようと思います。
-
678
物件比較中さん
↑
同感です。
レジデンスはポーチの門がない分玄関先が広くて解放感あるなと思いました。
近隣のマンションラッシュで値下がりしていますが、私はマンションは資産価値は
あまり考えず、老後も安心して住めるところが希望です。
設備等・・・・
今のところ、
レジデンス△
ロジュマン◎
といったところですね。
-
679
物件比較中さん
設備は、あくまでおまけのようなものなので、
自分の気に入ったものがついていたら願ったりかなったりですけれど・・・
型がひとつでも古くなるとその分、値段も安いものがついているので、一概についているからオッケーともいえないような気がします。
でも、いずれにしても、自分がいくらでも値段が出せるのならいいのですが、どの点で妥協するかですよね。
外観や造りは本当にここをみると、ここの印象ばかり残ってしまって、他に決めれないんです。
ただ、値段を浮かせてその分、設備を自分好みのオプションつけるか・・・・
結局、MRばっかりいろんなところ行ってるんですが、
知識だけで膨らんで買うことに踏み切れない私みたいな人間が一番だめですよね・・・
子供が小学校の高学年になってしまうので、
そろそろ決断しなくてはと思っているのですが。
-
680
近所をよく知る人
-
681
物件比較中さん
↑
たしかに!!
クラスヒルズのマンションギャラリーが近くにできたので、行ってみました。
値段も、思っていたよりも安くあがりやすそうで、いいなと思ったのですが、出来上がるのが来年秋以降。
子供が4年生なので、小学校は転校しなくてはいけません。
これが、5年生なら今のまま東豊台に通えるのにと。
679さん同様、
>知識だけで膨らんで買うことに踏み切れない私みたいな人間が一番だめですよね・・・
と思う人間の一人です。
質問ですが、
学校側のグラウンドに面した棟(E棟かな?)の南側の方が、空きがあるように感じたのですが、やはりお部屋が角部屋な分の値段ですか?
それとも、横にマンションあるので、それが理由でしょうか?
日当たりは悪くなさそうなんで、候補の一つなんですが、
住んでいる皆さん、どうでしょうか?
-
682
物件比較中さん
679さん同様、
>知識だけで膨らんで買うことに踏み切れない私みたいな人間が一番だめですよね・・・
私もです~~
でも決められないのはココだっていう何かがないからなのかもしれないですよ。
クラスヒルズまだ行ってませんがどうでしたか?
価格は同じくらいなんですよね?
私も今週あたり行ってみます。
あと、小学校この辺りの学童はやはり17時まででしょうか?まだ保育園児なんですが、、小学校あがったら
生活も変わると思いますので情報教えて下さい
-
686
入居済み住民さん
681さんへ
学校側に面している棟=E棟のことをおっしゃっていると仮定しまして。
南側なんだけれども、眺望が、マンションということで
我が家は、西側の方を選びました。
値段が部屋が広めな分、高いというのもありましたね。
でも、日当たりは、よく子供を連れてお庭を散歩するのですが、とってもいいですよ。
ぜひ、こちらにいらしてくださいね。
お待ちしています。
-
688
物件比較中さん
確かにイロイロと悩みますね。
地域的には、ジークレフ、ロジュマン、レジデンス、クラスヒルズと盛り上がって買い手にとってはチャンスかなと思ってますが。なかなか決めきれずです。
っと思ってたら、先陣をきって竣工したジークレフはもう残り数戸ですね。その後に続くレジデンス、ロジュマンも徐々に埋まってきてるようですし。
これだけ立っても埋まっていくのは、やはり人気の地域なのだろうなと感じます。
-
689
匿名
平米数で計算ってなんですか?何の為にするのかわからないんですが
よく営業さんもおっしゃってましたが、ホントに意味が分からないんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
物件比較中さん
-
691
賃貸住まいさん
昨日は大市へ。すっぽん鍋を堪能。こればかりは、風情も含めて、上野坂では得られないものだ。加えて自分で勘定を払い、ここの客になっていることに驚く。30を過ぎた男が言う話でもないが、ふと感じた。俺も大人になったものだと・・・。その後は祇園へ移動。ロイヤルハウスホールドの水割りを痛飲。
-
692
匿名はん
-
693
匿名
クラスヒルズは二重天井にすらなっていない超コストダウン仕様です。
もちろん床も直張りでまったくリフォームできない構造です。
床は直張りでも今時天井クロスが直張りのマンションなんて探すほうが難しいです。
-
694
物件比較中さん
↑
クラスヒルズさんの掲示板に書いたらどうかな?
間違えてます?
-
695
匿名さん
↑ここでいいんじゃない?事実だし。
比較する方も多いでしょ。
価格とランニングコスト思考が強い方はクラスヒルズ。
建物重視思考の方はここ。
どっちがいいかはその方次第。
それとも、ロジュマン?ジーグレフ?
どの物件も良さはそれぞれ。
迷いますね。
-
697
匿名さん
↑
賃貸住まいさま
いろいろとご堪能されて、毎日が愉快そうですね。
しかし、なぜゆえにここに?
-
698
入居済み住民さん
↑
696さん、どうしたの?
って、こういう書き込みの反応みて喜んでいるのかもだけど・・・・
あと、クラスヒルズの直張の話題は、向こうの掲示板でも
騒がれていますよね。
でも、クラスヒルズとここを比べる人は、
どちらもみるわけだから、やっぱり、ここで
今時天井クロスが直張りのマンションなんて探すほうが難しいです
↑
ここの住民さんがかいているように思われて、またたたかれかねないから、できれば向こうでかいて欲しいかな。
ただでなくても、ここ荒れやすいんで・・・
-
699
匿名さん
なんだか一気に削除されてますね。
必死に張りついてる人がいたみたいですね。
値下げいい感じに話が進んでいます。
このままいけば買うかも。
ただやはり将来の修繕に対する不安はありますね。
どう考えても高くつきそうだしなぁ。
-
700
匿名
バス便等のデメリットを考えると値下げ後の価格が妥当かなと思います
いいかな〜って思いましたが、バスで通勤する労力はないかもしれない。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名
バス便はかなりのデメリットですね。
通勤通学に駅は必要ですから。
値下げを引き出しつつ慎重に検討します。
私も修繕費の一時金などを心配してる一人です。
間違った買い物だけはしたくないのでかなり悩んでます。
-
702
物件比較中さん
↑同感です。
今は良いですけど、この町もいずれ高齢化します。
バスの便数も減るでしょう。
場合によっては廃線される路線も出てくると思います。
年を取ると車も運転出来なくなるでしょう。
ただでさえバスは不便なのに便が減ればますます不便な町になります。
-
703
匿名
では、このあたりの再開発地区が昔、公団ばっかりだった頃と、それから40年経過して公団の住民が高齢化してきた時期(再開発しようと話が持ち上がった頃)で、バスの便数って減りましたか?
この地域はいくら高齢化しようが、東豊中団地前のバス停は大きな中継地点になっているので、減らす事は考えにくいです。
また、例え便数を減らしたとしても、過疎地の田舎のように1日に数本とかは有り得ないです。
桃山台から阪急豊中駅に向かうルートは特に、阪急バスが同じくグループ会社の阪急電鉄の乗客数に関わる問題として、阪急側が減らす事は有り得ないからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
外見はいいけど、中身がいまいちでした。
残念です。
-
705
匿名
阪急バスは赤字路線になるとすぐに減便か廃線にしますよ。
昔は阪急宝塚線から服部緑地までバス便がありましたが
マイカーの普及もあって乗車人数が減り減便、そしてすべて廃線となりました。
どこの町も再開発は1回と考えておいたほうが良いと思います。
高齢化、人口減で将来の減便は避けられないでしょう。
-
706
物件比較中さん
バス便がいまいち・・・・っておもいながらも、
値下げしたら買うの?
路線が廃線になったら、ここらへんの地域どうなるんでしょう?
再開発は、一回と考えても、高齢化になって減便ということはないと思います。
高齢化になって、車を運転しなくなる→バス、タクシーの利用が増える→赤字路線にはならない と思うんですが・・・
高齢化によって、利用が増えるのに、なんで赤字路線なの?
-
707
匿名さん
これだけ分譲が建って高齢化になったら大変でしょうね。
将来は不安です。
駅遠&バス便がいまいちなので定価では買う気になりません。
でも大幅値下げできたら考えます。
定価はありえないぐらい高すぎですからねー。
それにしても売れ残ってますね。
やはりみんな値引き待ちだったんですかね。
マンション自体はそんな悪くないと思いますよ。
-
708
物件比較中さん
定価で買いたくても、買えなかった組です。
駅が遠いとも、バス便がいまいちとも思いません。
静かすぎず、賑やかすぎす、落ち着いて暮らすには、
これくらいがちょうどいいと感じています。
あくまで、私はです。
ただ、バス→電車というアクセスが嫌で、ダイレクトに駅まで徒歩で行きたい人には、きっと魅力はないと思いますが。
値引いたら、売れると思います。
欲しくても、買えなかった人たくさんいるはずですから。
マンション自体は、本当にここをみたら・・・・
といいうくらい素敵だと思います。
建設中の時から、本当にいいなと思っていました。
ただ、一期のときの値段をみて、無理だーーーと
諦めた組です。
買えないのに、何度も見に行っても虚しいかなと思い、ずっとご無沙汰でしたが、値引いて、買えるようなら欲しいです。
-
709
購入検討中さん
高齢化が不安って。。。。。
どこいったって、高齢化でしょう、日本全国。
どこにも、建てられないよ。
ここらへんで、将来不安っていってるなら、どこで建てるのかな
定価があり得ないくらい高いわりには、3分の2以上は、もとから売れてるでしょう????
お得感が欲しくて、値引きまちの人が多いのは、
どこの物件でも同じことでは?
欲しかった物件が余っていれば、安く買えてラッキー。
でも、大半は、安く買える分、ま、ここら辺で妥協かな・・・と目の前の値引きにめがくらんで買っちゃう。って人が多いような。
-
710
匿名
みんな高齢化が不安だからこれだけ都市部のタワーマンションが売れるんじゃないですかね。
20年前には考えられなかった話ですよ。
環境はイマイチでも利便性が良くて住み心地もよいのでしょうきっと。
-
711
匿名さん
ま、こんだけこのエリアで分譲できると40年後とか心配にはなりますね。
一気に建ったんで老化も一気にくるでしょうから。
団塊世代みたいに。
定価で買えなかった人。
チャンスですよ。
部屋によりますが500万~1500万はかたいです。
交渉頑張ってください。
-
712
入居済み住民さん
↑ 部屋によるでしょうね。
想定の範囲内なので、それで入居者が増えたら
あれこれ書かれることもないので、満足です。
早く、完売してほしいです。
-
713
物件比較中さん
711さんって、営業さん?
申し込み予定の人にしても、大幅値引いて買ったなんて
自慢にもならないから、声高にいうなんて、営業さん?
私だったら、自分が仮に500万値引いてもらったとして、その後の人が600万値引いてもらえたら100万円分損してるような気分になるから、声高に交渉頑張ってとか絶対に言わないとおもう。
自分の値引いてもらえた額が、上限ならまだしも・・・
-
714
物件比較中さん
値引きの広告出せば、正規で購入させれ方も値引き後の価格で修正、返金になると聞きましたがどうなんでしょうか?
-
715
匿名さん
ここは値引き話題がよくでてきますね。
通りすがりの方が面白がってるだけなのかもですが。
-
716
匿名さん
その通りです。
広告で値引きを宣言すると入居者にも修正、返金をしないといけなくなります。
だからデベは事務所として使ったとかモデルルームとして使ったと言って値引きします。
でないと入居者にも補償しないといけなくなりますから。
そして値引きの話は内密に・・・となるわけです。
ま、ここで値引きの話が出るのは当然ですね。
元々どう見ても割高でしたから。
それにしても完売が待ち遠しいです。
-
717
匿名
マンションて、物件価格の何割まで値引きができるんですが?
友人は、1〜2年経っても空いていた新築マンションを
2〜3割引きしてもらってました。
それって大幅値下げになるんですか?
どこの営業の方も「売主さんとの交渉ですねー」と言いますが、ほんとに価格交渉しているかあやしい!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
新築マンションなんてほとんどがデベの利益上乗せ価格ですからね。
売主との交渉ってのも常套句です。
何割かはその部屋の価格次第でしょうね。
-
719
近所をよく知る人
714さん、近所ではジークレフがそうだと聞きました。
-
720
匿名さん
近くの新築賃貸マンションも勢いよく
入居したし、近所の中古物件もここが
建ったあとにさばけてるし、地域的には
ニーズ多そうですが。
相場から高すぎたのでしょう。
当然、下の値段にいくほど買う人は
増えるのでっというだけでは。
そういう意味では、気にいる部屋が
あればチャンスの値引きだね。
-
721
購入検討中さん
なんでこの部屋がこの値段?っておもうところも
いくつもあるので、
売れ残ることわかって、値引きも考慮してはじめから高く値段をつけているような気がします。
価格表も、そのときの分譲していたときの価格表しかみせてもらえませんので、
購入後は、実際、いくらの価格を価格表につけているか
謎な部分もありますよね。
-
722
匿名さん
売れる人には高く売るのは営業の鉄則。
確かにあえて高めというのはあるでしょね。
これからマンション増えるなかで
高めの物件はその分値下がり幅も大きい。
安い物件は下がっても底値にすぐあたるけど。
でも、カッコイイマンションなので
欲しい人は多いですよね。
値下げとともに埋まっていくのでしょう。
-
723
匿名さん
今の時代、格好いいだけで買う奴なんかおるかいな。
金銭感覚めちゃめちゃやんけ。
-
724
匿名さん
結局高いのが気に入らないのでしょうね。
ここの校区は15中校区になるかと思いますが、評判はどうでしょうか?
噂で熊野田小校区の子が入ると良くないと聞きました。
そこは荒れてる地域なのでしょうか?古くからある地域と聞きましたが、問題があるのでしょうか?
私が調べた限りでは、特に問題のないように感じるのですが。
-
725
匿名さん
その子次第ですよ。
ダメはダメ。いける子はいける。
どこに行っても同じ。
-
726
物件比較中さん
MR行った感想です。
外観はそこそこですが、中は廉価な感じがしました。
お安いですが、後々手直ししないといけなくなるようでは高い買い物になるかなと思いました。
-
727
匿名さん
かなり割高なのに確かに中身はしょぼいというか・・・
外観はいいと思うけどね。
なんでだろ?
あの値段設定なら中身にもお金かけれると思うんだけど。
-
728
物件比較中さん
セキスイなので期待してたのですが・・・
大規模マンションは外観重視の傾向なのでしょうね。
地下の駐車場はいいなって思ったんですけどね。
-
729
物件比較中さん
NO.726.727.728さんに同感
積水に期待して外観は好印象!
部屋は 「えっ?」この程度といった感想です。共用廊下が狭いしトイレもグレードが低いしクロスも安っぽいし
戸数に対してのエレベーター数が少ない。
でもその不満点も忘れるぐらい外観の印象が強くって・・・
どうせならもう少し部屋も頑張ってほしかった。
-
731
匿名
730さんへ
728です。729は別の方ですよ。
あしからず、残念でしたね(笑)
率直に感想言ってるだけなのにいやらしいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
購入検討中さん
校区の問題は気になりますよね。
11中は伝統もあるし、凄いといわれている分、親御さんも塾にかける費用もすごいものだと思います。
でも、15中も、11中に比べたらまだまだ今は
普通の中学校という感じで見劣りはするかもしれませんが、再開発が進んだ町は、全体的にレベルが上がる聞きます。
私も、11中校区ではなく、15中校区ということで最初はそれがネックになり悩みましたが、11中は11中で内申点をとるのがかなり難しいと聞きます。
あと、熊野田小学校が入ると・・・・
なんてことはないと思いますよ。
もともと熊野田が昔の地主さんの土地でしたので、
今のように、新しい人たちが入ってくることがなかった分、多少、閉鎖的だったかもしれませんが、今は、土地を売って新しい方たちが、たくさん入ってきていますよね。
ジークレフさんが建ったり、戸建も建ってきています。
上の方の意見にもあるように、毎年、学校は学年によってカラーが違います。
でも、その一つ一つの雰囲気を作り出すのは、個々の子供たちですので、どこどこだから・・・・なんていうのは、ないと思いますよ。
私立ではないので、カラーは毎年変わるといっても過言ではないと思います。
いろんな小学校の子供たちが、中学校で集まる分、
お友達の幅も広がり、子供にとったらとてもいいと思います。
中学校は大切ですが、それだけで人生きまりませんので。
-
735
物件比較中さん
11中は内申取るのがしんどいと聞きます。
昨年、私の知り合いの方も私学に行かざるを得なくなりました。
レベルが高いからといって安易に11中校区に引っ越される方がいますが入ってからかなり大変そうです。
-
736
物件比較中さん
住宅が過密化している分、15中ももしかしたら、
そういう流れになってしまうのでしょうか?
ここら辺は、親にとったらいいところですが、
子供にとったら学区がいいだけに、厳しい戦いを強いられるので大変ですよね。
-
737
匿名さん
ネガ意見を同一人物だと言いたくなるのはなんででしょ(笑)
私727ですが728・729さんとは別人ですよ。
730の意見はなんか不愉快ですね。
ここのネガティブなところを発言するのが一人しかいないとでも?
みんなそれぞれ良いところ悪いところ情報交換した上で検討するんでしょ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
購入検討中さん
こちらにお住まいのみなさんは、東豊中幼稚園、熊野田幼稚園、ゆたか幼稚園の他に、どちらの幼稚園に通われていますか?
小さい子供がいるので、バスがあって、家の前くらいまで迎えに来てくれる幼稚園があったらいいなと思うのですが、どこかご存じありませんか?
宜しくお願いします。
-
740
入居済み住民さん
梅花幼稚園のバスなんかもみかけますよ。
ただ、マンションの前までとまるかどうかは
わかりません。
いいレスがつくといいですね。
ここら辺は、いろんな幼稚園に通っていらっしゃる方が多いですよ。
ちょうど、今は幼稚園の願書の時期なので、
バス便のこと電話で聞いたら教えてくれると思いますよ~
こちらに、来てくださるのを楽しみにしています。
-
741
購入検討中さん
738です。
早速のお返事ありがとうございました。
梅花さんですか。
あと、願書の時期なら、いろんな情報をすぐに
教えてもらえそうですよね。
参考にさせていただきます。
あと、みせていただいたお部屋で迷っている点がひとつあるのですが、
ロングカウンターキッチンって使い心地的にどうですか?
カウンターキッチンは、現在も家で使用しているので、想像がつくのですが、ロングカウンターキッチンは、いろんな物件をみたんですけど、初めてだったので。
キッチン周りをいつも奇麗にしておかないとダメな感じがして・・・・。
片付けが今一つ苦手なので(笑)
また、ご意見宜しくお願いします。
-
742
サラリーマンさん
外観はよいけど内装は値段の割りに、ん??というのは、結構率直な意見のはず。
私の周囲でもそういう意見は多かったですし私もそう感じました。周囲の他マンションと比較してると。
ただ、間取りは流石だなあと感じました。
一番良かったと感じましたが。
-
743
近所をよく知る人
738さんへ。
豊中文化幼稚園のバスが東豊中団地前のバス停付近で止まります。
少し遠いですが大阪音大幼稚園のバスが上野坂下のバス停付近で止まると思います。
他の幼稚園のバスのことはよく知りません。
マンションの前はバスが来ません。
この辺りはやはり東豊中幼稚園に通われる方が多いのでは。
千里敬愛幼稚園も多いような気がします。
-
744
近所をよく知る人
校区の話がでているので。
15中は市内全域でみると平均的だと思います。
少し前まで、学力がある子や経済力がある家の子は私立に行くという雰囲気がありました。
でも、その流れも今はかわってきているようです。
11中ですが、いろいろ大変な面もあると聞きます。
内申点もそうですが、卒業式、女子は全員着物だとか。
小学校の子どもの誕生会もすごいと聞きます。
それから11中校区は不審者情報が少し多いのも気になります。
不審車両や露出など他の地域より多いような気がします。
(市の安心メールなどに登録すると情報が入ってきます。)
だけど少路小のPTAのお母さんたちは毎朝、横断歩道などで立ち番されていて熱心です。
-
745
購入検討中さん
743さんへ
738です。
詳しく、幼稚園情報教えていただきありがとうございます。
本当に、ここらへんは幼稚園が豊富ですね。
私は、こちらにくるまではかなりの田舎に住んでいたので、
幼稚園といえば公立で一つだけでした。
幼稚園情報をおしえてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
前向きに、マンション購入を検討していきたいと思います。
-
746
比較検討中さん
校区の話しが出ているので、引き延ばし済みません。
11中と15中の話題が上がってますが、結局のところこちらのマンションに住む子供の行く中学は公立なら15中ですよね?
実は知人のお子さんが在学していた約10年ほど前までは、かなり荒れていたと聞きました。
例えば、階段の踊り場のところで上級生がたむろしているので、トラブルを避けるため下級生はそこを通らないようにと教師から指導されてた…とか、体育や音楽など教室がカラになった時に金品がよく無くなったとか…。学校付近では制服姿なのにタバコを吸う生徒をよく見掛けたとか…。
その後、あまりの荒れように、元11中の校長だった方が転任してきて、新しい校長になってからは収まったらしいですが。
知人の子供が卒業してからもうかなり過ぎてるし、現在はどうかわかりませんが、少なくとも制服姿でタバコを吸う生徒なんて付近では見掛けませんよね?
これから再開発の新しい住民層が増えて、15中もさらに学力や生徒のレベルが上がってくると良いんだけど…と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
匿名さん
公立の学校なんてどこも一緒です。
公立は先生だって転勤あるし子どもだって数年で入れ替わります。
評判良くて同じクラスで稀に見る荒れてる子と一緒になるかもしれない。
ここでどんだけ心配しても所詮「運」だと思います。
私立でも評価できるのは学力&いい先生だけでは?
友達やいじめなどはそのクラスになってみないと分かりませんから。
学力を心配するなら公立ではなく私立行くべきですね。
公立に学力を求めるなんてありえませんよ。
-
748
匿名さん
いわゆる良いと言われる地元中学出身ですが
747さんのおっしゃるとおり結構波がありますよ。
あと、書き込まれてるぐらいの子なら、公立は
どこでも何人かは必ずいます。ちょっと、あまりの
感覚のズレにビックリしました。
それが嫌なら私立でしょう。
書き込まれてる方は、私立女子の出身でしょうか。
でも、15中のレベルを荒れてるというなら
どこの私立いっても、一部の事例が気になって
そう感じられるのだろうと思いますけど。
-
749
匿名
私も747さんに同意。
お金かけて私立行かせても薬やってる子もいる時代だからね。
信じられないけど。
教育熱心な神戸の有名私立でも薬で捕まったよね。
親に経済力がある分子どももお金持ってるってことかな。
でもまぁ通常私立なら一定の学力は間違いないから学力重視なら私立だね。
私立なら有名で熱心な先生もいるだろうし。
ここで11中とか15中とかでいろいろ言ってるけど結局は公立ならどこも一緒。
子どもが入学する時の校長や先生、担任教師、同級生、心配の要因はいろいろあるから親はどうすることも出来ないよ。
あとはただひたすら運があるように祈るしかないんじゃない?
今乳幼児がいる家庭多いと思うけど今中学校のことで悩んでも数年後にはまた変わるから。
今良くても今悪くても数年後は分からない。
公立はそんなもん。
-
750
匿名
746です。
確かに、皆さんおっしゃるように、公立だと教師の異動もあるし、我が子が入学した学年またはクラスでも、カラーはガラッと変わる可能性があるのは承知の上です。
ちなみに私、748さんと同じように、この豊中市の公立中出身ですよ。
ちょうど15中であの全国区で名前が知れた事件があったのと同世代の、隣の〇中出身です。
私がいた中学でも、学年に数名は目立った行動をする子はいましたが、さすがに教室移動してる間に金品がなくなるとか、制服姿でタバコを吸う子がウロウロするとかはなかったです。
それにいくら公立と言えども、11中はやはり昔から別格でしたよね。地元の方ならご存知だと思いますが。
(私は11中出身ではないですが)
公立中と言えども、その地域の住民層によって、良くも悪くも変化すると思うので、これから新築マンションに入居した新しい住民層によって、もっと良くなって行けたら良いのに…と願望を述べたまでの私の先の書き込みが、そんなに「私立女子出身(→世俗を知らないお嬢様という、ここではマイナスなニュアンスで使われていると解釈しました)」に思われますか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
最寄り駅は少路??
阪急豊中でも地下鉄桃山台でもなく?
どっちにしても遠い。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
753
匿名さん
-
754
入居済み住民さん
746さんへ
私は、マイナスの印象をもちませんでした。
具体事例として、昔はこうだったと書かれた上で、
今は、そんな人はみかけないし、さらに開発が進んで
いろんな人が集まって、少しでも学校がよくなっていったら・・・・という風に、解釈しましたよ。
文章って、読み手の気持ちによっていろんな風にとられるので、難しいですよね。
-
755
匿名
754さん、ご同調ありがとうございます。
こういう掲示板って、色んな考えの方々が無記名で意見を述べられるので、読む方によって好意的にも悪意にも受け取られるので難しいですよね。
好意的に解釈して下さる方が、すでにこちらの住民さんで、何だか安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
いや、11中は学力は確かに昔から高いですが、上で出たぐらいチョイ悪ぐらいの子なら、他と同じように学年に数人以上はいますよ。
なぜそんなに別格にしたいのか、私にはわかりません。出身者に聞けばわかることです。
そんなかわいいレベルの子もいないなんて、逆に悪い環境だと思いますが。思春期だしね。
-
757
匿名さん
724です。
皆様からたくさんの意見やお話を聞かせて頂き、ありがとうございました!
私の思ってた通り、15中は世間で言う、良いも悪いも普通だと感じ安心しました。
それと同時に、ここに返信してくださった方々は多分同じ位の世代・同じ位の子供を持つ
親じゃないのかな?と感じ、色々な意味で質問して良かったと思いました。
私が投稿した理由としては、全国単位で見て大阪は場所によって校区隣で、良い・悪い
がかなりはっきりしてると言う事で1つの悩みになっていた為です。
11中、我が家のレベルや考えとしては子供・親ともしんどいと前から考えていたので、
その校区だけは絶対外そうと思ってました。町並みやお店はとても素敵だから好きな
場所なんですけどね!
でもそれも我が家の話であって、そこの場所に合う人や好きな人も居るだろから、こう
言うのは人それぞれって所だと感じました。
マンションの構造・値段・周辺環境・アクセス etc ・・・ 色んな意見が飛んでますが、
良いお買物が出来ると良いですね!
-
758
匿名さん
学区じゃねぇな。個人の資質だよ。
駄目なやつはどこでもダメ。
できるやつはどこでもできる。
基本から勉強しなおしたほうがいい。
-
759
匿名さん
爽やかですね!
11中は、親としてもうーんというのに同感です。
子供の時でも、なんか違うなあと思ったもんです。
遊びに行ったら、家にエレベーターある子なんかいて。
ボンさんでもイケてる子もいるのですが、大体
目指したい人間像とは違ったなあ。
図太さとかたくましさとか楽しむ力が弱いというか。
高校でも、そこ出身の子はそう感じたし。
あくまで好みの世界の話で、良い悪いではありませんけどね。
-
760
匿名さん
地域の情報通と太いパイプを持ち土地の情報を集められる人を使った方が良いよ。
-
761
匿名さん
ここはあと残り総戸数はいくつかご存知の方、おられましたら是非お教えください。
外から見てる分には、第三期としてこのサイトに表示されている35戸より空室が多いように見えます。
昔の投稿をみていると、正しい残り戸数はよくわかりませんでした。
残りが多いなら、値下げを待つのも手かなと考えております。
-
762
匿名さん
これだけ売れ残りが多いと当初の修繕計画とかむちゃくちゃになりますね。
-
763
匿名さん
共用施設だけのマンションであることは、広告を
見るとわかりますね。ずっと共用アピールで、部屋の
イメージが無い広告。ウィークポイントがはっきり
しています。さらに、この共用に投資しなければいけない価格とランニングコストは莫大です。
間違いなく、管理組合の収支は毎年赤字を計上
することになるでしょう。
しかし、売れてないね。近所ではゴーストマンションってみんなが言ってます。
-
764
近所をよく知る人
-
765
近所をよく知る人
それでもやっぱりキレイだと思いますよ。
まだ新しいし、ゴーストマンションと言うには早いでしょう。
-
766
匿名さん
-
767
匿名さん
A棟西だけではなく、西棟もどこの棟もさっぱりですよ。
今
先ほど外から見て帰ってきましたが、紛れもないゴーストマンション
な様子の真っ暗ぷりでした。
もしくは、ここの住人の方々が、ただ単に毎日寝るのが早いだけなのかも。
-
769
匿名さん
昼間に数えれば、わかりますよ。
売れてないところは、紙のようなカーテンをしています。
多すぎて、断念することになると思いますが、、、。
-
770
匿名さん
767さん
わざわざ見に行って確認してくるぐらいにここの物件のゴースト空室が
気になるのであれば、購入して明かりを灯してあげてください。
-
771
匿名さん
こんなマンション買いません(笑)
値引き頑張ります!!っていうことしか言わない営業マンは情けない( ..)φ
値引きでしか勝負できないみたいですね。
値引きされても西向きなんて絶対に買いませんが。
-
773
物件比較中さん
じゃあ、西棟ではなく値引きなしでA棟買ってください。
私としてはA棟は高いので購入できる人がうらやましい!
-
774
申込予定さん
A棟西側は、売れていないのではないんですよ。
このことは、モデルルームに本当に行かれた方なら
ご存じのはずですよね?
売れてないって思われているから、可哀そうですよね。
私たちは、理由を聞いて納得しました。
あと、少しで完売ですね。頑張ってください。
-
775
匿名さん
773さんに、同意。
値引きなしで、買われたらどうですか?
-
776
物件比較中さん
私もMRに行ったので理由は知ってます。
だから何の問題もないと思います。売れてないわけではないですよ。
「ゴースト、ゴースト」とうるさく言っている人は
結局ここのマンションのことがすごく気になっているけどまだこの価格では
買いたくても買えない人?にしか思えない。
-
777
匿名
ゴーストと言うのは早いですよね。
かなり苦労はされてますが少しづつ売れてるんじゃ?
共用部にお金かけたな〜って印象はありますね
部屋はもう少し丁寧に作って欲しかったです
まだ浅いのにヒビのようなのがあり、これ数十年後大丈夫なのかと思いました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
778
匿名さん
理由をご存じない方はMDすら行ってない
案内もないってことですね。
値引き値引きって面白がっている
灯りのついてない部屋を数えてる暇な傍観さんでしょうね。
-
779
入居済み住民さん
777さんへ
住民です。
ヒビって、なんですか?
ヒビとヒビのようなものでは、だいぶ違いますよ。
本当に、重大な欠陥があるのなら、直さなければならないです。
施工の上で、きになる点があっても、内覧や、数か月ごとにある点検で直せるものばかりだと思います。
軽はずみに、ヒビという言葉をつかって、さも欠陥商品のようにいうのは、大変危険では?
-
780
匿名さん
大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩17分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩23分
⇒駐車場タダにして下さいませ。。。
-
781
購入検討中さん
-
782
匿名さん
確かに4月ごろにもらった価格表みてもA棟は西側も含めてほとんど分譲済みになってますね。
でも、確かに前を通ると入居の気配は数えるほどしかない。その理由は聞かなかったけど法人向けとかなのかな?
-
783
匿名さん
管理費(月額) 9,600円~14,300円(インターネット利用料:1,530円)
修繕積立金(月額) 5,120円~7,620円
駐車場:月額使用料9,500円~16,000円
修繕積立基金(一括) 304,000円~452,100円
そのほかの費用 管理準備金:23,500円~34,900円(引渡時一括払)
ルーフバルコニー使用料:930円~1,540円(月額)
---------------
安いか?
-
784
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
払う人が安いと感じるなら安いんでしょう。
特別高くは無い普通の管理費だし、共用部にメリットを感じる人にとっては
共用部が充実している割に安く感じるというのは、妥当かと。
管理費や修繕積立金を安く抑えている物件の方が私は不安だな。
-
786
匿名さん
ここで駐車場代10000はちょっと・・・。
駅前の月極め駐車場を調べてみなよ。
いかに高いか、よく分かる。
管理費はちゃんとやってくれるんならいいけどね。
-
787
匿名
部屋を汚されたくないからと共用部分で子供を遊ばす考えはいかがでしょうか?
キッズルームがあるなら構わないでしょうが、共用であまり騒がれるのは、、、
お部屋で遊びましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
何故駅前と比較するんでしょう?比較するなら現地近隣の月極めですよね。
-
789
匿名さん
キッズルームでも子供が汚したり、傷つけても自分の家じゃないから構わない、と思って親が遊ばせているとしたら嫌ですね。
-
790
匿名さん
理由はどうあれ、空室に変わりは無い。
ゴーストはゴーストですよ。
この物件は毎月のランニングコストだけではありません。
他物件ではあり得ない修繕一時金が30年間に幾度と発生してます。
合計は数百万円!!
さらに、収支計画は引き渡し時に完売を想定しています。
今のゴースト状態を考えると、大幅修正は必須。
負担は住人で売主は知らん顔。
自分の部屋ではなく、共用部分に莫大な自分の大切なお金をつぎ込むことに。
そんなお金があれば、世界一周旅行も実現可能。
マンションの維持だけで人生が終わるかもしれない。
マンションの共用部分が命という人には、もってこいの物件ではないでしょうか。
-
791
購入検討中さん
781です。
書き方が悪かったのか・・・誤解を招いてしまったようなので、訂正します。
共用部分で遊ぶというのは、キッズルームのことです。
キッズルームといういい方が正しいかどうかは、すみません。
家に小さい子供を呼んだときに、汚されたりというのは、家に招くと、おやつを出さなくてはいけないですよね?そうするとテーブルで食べてほしくても、食べ歩きされたりするし、傷をつけられるというのは、家にあるおもちゃを勝手に出されて指定した場所以外→たとえば、リビングの床などで、子供がミニカーなどを動かすと、そのうちできる傷かもしれませんが、傷がついてしまって、嫌だなとおもったことがあるからです。
お互いさまだよといっても、気を使ってお友達を呼んだり、逆に呼ばれたりという関係が、嫌だなと思っていたので。
そんなときに、みんなで集まってこどもを遊ばせる場所があるといいなと思ったんです。
家に子供がくると、おやつばかり子供たちが食べて、遊ぶっていうことをあまりしません。
それなら、共用部分なら、おやつを出すこともないですし、そこにあるもので遊んだり、会話したり、お互いに気まずい思いをしなくて済むなって思ったんです。
別に、787さん、789さんがおっしゃるように、傷つけてもいいやとか、汚してもいいやと思って共用部があるといいなと書き込んだわけではありません。
もしかして、住人さんだったんでしょうか?
もし、共用部分がそういう使われ方をされているなら、不快だと思います。
共用部分だからこそ、他人の子供でも、もし家の中でするような傷つけたり、汚れたりするような行為を万が一みかけても、「ここは、みんながつかうところだからね。」と注意しやすいなと思ったんです。
もちろん、そんな使い方はさせませんが・・・
私の書き方が、不快な思いで住人さんにうけとめられてしまい、申し訳ありません。
-
792
匿名さん
784さんへ
そりゃ、反応するでしょう。
ヒビって、言われて、
「そうなの、あぁよかった・・・・」
なんて、反応する人いるんですか?
-
793
入居済み住民さん
791さんへ
前の発言を拝見させていただきましたが、
私は、他の方がおっしゃるような発言には感じませんでしたよ。
レジデンスの共用施設が充実されているところを
とても気に入ってくださっているのだなと受け取りました。
ただ、残念なことに、いくつかある共用施設で
子供が騒いだり、汚したりしているというのも事実なんです。
みんなで、お金をだしているものを、一部の住人の方によって、ルールが守られず、不快な思いをすることもしばしばあります。
みんなが、常識をもって正しい使い方をしたら、
とてもいい場所だと思っています。
我が家も、親が泊まりにきたときに、ゲストルームに泊まってもらったのですが、とても気に入ってくれていましたよ。
気を落とさず、ぜひ、こちらの購入を前向きに検討されてくださいね~
お待ちしていますよ~
-
794
匿名さん
790さん、業者さんかと思うほどすごいですね。。。
-
795
匿名さん
ゴースト、ゴーストと、何故そんなに必死なのですか(笑)
あんまりマンションの事情に詳しい方とは思えないコメントですが
ここを買う人が増えるとそんなに困るんですか?それとも何か恨みでも?
未入居でも分譲済みなら管理費は所有者から支払われているでしょう。
未分譲の部屋の竣工後の完売までの管理費は通常売主負担です。
一時金が計画に盛り込まれている事は契約者は皆当然、検討時に見て知ってるでしょう。
なので、計画通りで何も問題無いと思いますけど。
計画になくて間際に急に一時金が必要と言われるよりいいですよね。
マンションの共用部分が命という人なんていません(笑)
-
796
匿名さん
-
797
ご近所さん
-
798
匿名さん
「計画通りで何も問題がない」ってよく言えますね。
嘘はダメですよ。
それとも、駐車場、駐輪場、バイク置場、ミニバイク置場などの
もろもろの使用料を忘れているだけですか?
稼働率が基準を下回れば、管理費調整ですよね。
もろもろの使用料×空きの数×経過月数が住人の将来の
負担として重くのしかかりますよね。
そして、計画にない間際の一時金はこの物件でもそうでしょう。
計画以上のさらなる一時金の発生は、、、。
ヒビでしたっけ。今の話題は、、、。
-
799
入居済み住民さん
798さんへ
何をそんなにかみついているのかわかりません。
もろもろの使用料とありますが、なんのことでしょうか?
もちろん、駐車場や駐輪場もただではないので、お金を払っていますが、空きの部屋数までの負担まではこれから先も絶対にないことですよ。
前の方も書かれているように、空き部屋にかかる費用や税金はすべて売主負担です。
確認済みです。
あと、計画にない間際の一時金ってなんでしょう?
そんなもの支払った覚えもありません。
あと、こんなに細かく書いていらっしゃいますが、おかしいですよね?
何を根拠に、こんなに根も葉もないことをかいて、不安をあおっていらっしゃるのか本当にわかりません。
修繕積立金も計画通りです。
今後、使い方によって著しく修繕が必要なときは、管理組合の議決をもって、また変わってくることもあるかもしれません。それは、どの物件にもいえることですよね。
でも、今現在、実際に私たちは、毎月お金が引き落としされている中で、書類で交わした以外のお金をとられたりしてもいないのに・・・・なんで、こんな話題になるのかさえもわかりません。
-
800
物件比較中さん
798さん
自分が納得できない修繕計画や負担金ならこの物件を検討するのは
あきらめたら?
購入されてる方は支払いできるから入居しているはずですから。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件